X



PENTAX K-1 Part32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 42ab-mLIQ)
垢版 |
2017/12/16(土) 13:50:21.52ID:WYY+5pp20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

フルサイズの、K。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
・Photoble Uploader for PENTAX(さぶろだ)
 http://pentax.photoble.net/ ※K20D Part19スレ1さん提供

前スレ
PENTAX K-1 Part31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1508915931/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0107名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW c3b3-12ph)
垢版 |
2017/12/24(日) 01:25:41.00ID:JOmXkMkC0EVE
いや、昔からのKマウントレンズ持ちはそれなりに買ってると思うよ
やはり得意、不得意あってじっくり撮れる分にはペンタで大丈夫なんだが…。
ただ、最近はペンタK-1持ち(ペンタ持ちに限らずだけど)がマウントアダプターでレンズもAFで活かせるみたいだしSONYのαマウントに流れてるのを禿げしく感じる
0110名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW c3b3-12ph)
垢版 |
2017/12/24(日) 01:52:22.06ID:JOmXkMkC0EVE
>>108
いや、既にあるんだよ
LM-EA7でぐぐってみ
広角のレンズはピント微妙みたいだし相性もあるっぽいけど都度アップデートされてるしボディ側の性能も上がってきてるから一概に馬鹿に出来ない
0111名無CCDさん@画素いっぱい (中止WW c3b3-12ph)
垢版 |
2017/12/24(日) 01:55:38.28ID:JOmXkMkC0EVE
ライカMマウント用だからK-Mアダプターも別途要るけどね
0112名無CCDさん@画素いっぱい (中止 13f2-tmg3)
垢版 |
2017/12/24(日) 01:57:53.76ID:OAVN1jbC0EVE
>>109
アダプター自体が伸縮するやつかアダプター内のレンズが前後するやつかな
調べても出てこない…もしよければ型番を教えてほしい
カプラーついてるのを想像してたけどどうなんだろう
0114名無CCDさん@画素いっぱい (中止 13f2-tmg3)
垢版 |
2017/12/24(日) 02:06:39.45ID:OAVN1jbC0EVE
そのまま一個でK→Eの変換が完結するAF対応アダプターだと思ったのに
複数アダプターの組み合わせだったので少しがっかり
ネイティブのAF対応K-E変換アダプターは需要が少なくて出ないだろうなーって話だったんだよ
連投すまない
0115名無CCDさん@画素いっぱい (中止 73b3-Usyq)
垢版 |
2017/12/24(日) 02:16:41.68ID:Fdn4Zv9u0EVE
カーナンバー函館33062-36,50065-65思考盗聴犯
函館2億円録音編集偽造文書作成犯飯島思考盗聴犯
函館富岡3丁目15-6富岡荘住人思考盗聴犯
0119名無CCDさん@画素いっぱい (中止 MM07-Wig1)
垢版 |
2017/12/24(日) 10:50:02.01ID:a0kjbbRPMEVE
>>118
テレコンとマウントアダプターを同一視するてお前アホちゃう?
光学的な劣化はほぼ無いやろ、まぁEマウントの狭いマウント経と重量級レンズを付けたときの光軸ずれはあるかもしれんが
0121名無CCDさん@画素いっぱい (中止 ffb3-wHSM)
垢版 |
2017/12/24(日) 12:32:27.27ID:0k9g5cVl0EVE
>>114
マウントアダプタの複数掛けってそんなに面倒ではないよ
精度が若干落ちそうなのは確かに気になるけど

>>118
マウントアダプタは原則画質劣化しないよ
内面反射が増える可能性以外は
0122名無CCDさん@画素いっぱい (中止 6f9f-MlDv)
垢版 |
2017/12/24(日) 16:35:21.43ID:ZyNzWiSL0EVE
>>97
35と85はすでに基本が完成されてるから、モーターだけSDMにしてくれればいいよね。
0124名無CCDさん@画素いっぱい (中止 KK67-IdzB)
垢版 |
2017/12/25(月) 12:37:33.66ID:r5sN1pV0KXMAS
▲△ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◎●△○▲◇▽◎●△○▲◇▽■□△◇■☆▲●◎○▽☆▲◎
0125名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/25(月) 15:50:25.20
>>124
12月25日はクリスマスイブですが、御家族、御友人、同僚とのパーティー等が有れば、忙しくて「馬鹿の一つ覚え」の実践など出来ない筈ですよね。
馬鹿詐欺コテ@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171225/NzI1MzA5ejA.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171225/NzI1MzA5ejBk.html
ガラプー@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171225/NGtzVFBKSTNL.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171225/NGtzVFBKSTM.html
ガラプー@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/cjVzTjFwVjBP.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/cjVzTjFwVjBLWE1BUw.html
@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/UFBhQkJZRWEwWE1BUw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/UFBhQkJZRWEw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/ZFZjVnRodnYw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171225/ZFZjVnRodnYwWE1BUw.html
0130名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa67-NIQE)
垢版 |
2017/12/26(火) 00:47:54.67ID:dLwAZuAIa
FAlimが今でも受け入れられてるから変にいじれないのは想像できる
被らない焦点距離を新規で設計するのも難しいだろうし
DAがやったみたいにHD化とか絞り環無くして電磁絞りに対応とかかね
個人的には超広角limが欲しいけど
0132名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f9f-MlDv)
垢版 |
2017/12/26(火) 01:19:28.93ID:pgEMqLXY0
>>123
1本も持ってなければ飛びつくだろうけど、1本でも持ってると微妙なチョイスになる。
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffab-buzn)
垢版 |
2017/12/27(水) 00:37:26.17ID:cKPYl0xL0
DFAリミが出るとしたらKPのFF版のような推奨ボディと一緒に出ると予想
たぶんタムのSP F1.8シリーズより一回り小さいのになるはず(タムSP単はあれでも性能重視なのでうあはりでかい)
個人的にはそこでタクマー銘を復活させてほしい
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK27-IdzB)
垢版 |
2017/12/27(水) 15:52:34.28ID:xGnJqAswK
▲△ロマンスカーと富士山撮影・秦野ご尊顔ポイントの確認です△▲

秦野から渋沢に向け西に真っ直ぐ伸びた線路、その先に富士山の流麗なご尊顔を正面に望む絶景ポイントがあります。
秦野駅北口を出て、スキップしながら左に進みましょう。
200mほど先で再び左に折れ、小田急線の線路脇に近づきましょう。
踏切の手前で右に折れて線路脇の小道に入ります。
歩みを進めるたびに美しいご尊顔を真正面に拝観することができるでしょう。
駅からの所要は10分弱となります。

※周囲は住宅地です。静粛に品行方正にふるまいましょう。
※天候により富士山が拝観できないこともあります。その場合は駅至近の箱根そば・ドトール・マクドナルドなどでおくつろぎください。

◎●△○▲◇▽◎●△○▲◇▽■□△◇■☆▲●◎○▽☆
0147名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2017/12/28(木) 00:01:11.08
>>146
情け無いと思いませんか?
12月27日も「馬鹿の一つ覚え」を実践されましたね。
詐欺コテ@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171227/N2RJb0ptMTY.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171227/N2RJb0ptMTZk.html
憂国コテ@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171227/WXN6WmRmTVdh.html
ガラプー@路車板
http://hissi.org/read.php/rail/20171227/TllMWThCelY.html
http://hissi.org/read.php/rail/20171227/TllMWThCelZL.html
ガラプー@鉄道総合板
http://hissi.org/read.php/train/20171227/ZzZWZDRXbWtL.html
http://hissi.org/read.php/train/20171227/ZzZWZDRXbWtP.html
ガラプー@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/eEduSnFBc3dP.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/eEduSnFBc3dL.html
@デジカメ板
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/dk1tQW5saXEw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/M0tnbzllMldw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/K0tqdHFGWGMw.html
http://hissi.org/read.php/dcamera/20171227/cXFraHIxTHQw.html
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a23-3vjN)
垢版 |
2017/12/28(木) 19:34:42.43ID:cZL3G6of0
福袋なんて最近は直ぐメルカリに出すような連中が固定客で宣伝にもならんし
あんましお得感無くてもSNSにバッシングされる

そうでなくても市場が伸びる要素にかける中、販促費かけても粗利削るだけ

メーカーにメリットなんて何一つないだろう
0153名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2f-pHAw)
垢版 |
2017/12/28(木) 21:13:12.35ID:5aRqtZZEa
>>152
字が間違ってるので、その熱い思いもざんねんなから届かないと思います。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3b3-PBP9)
垢版 |
2017/12/28(木) 22:16:22.79ID:E5LS+7YO0
八百富って書いてやれよww
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6fc3-abAf)
垢版 |
2017/12/30(土) 08:00:45.37ID:PbaJKhOq0
>>160
っ 増機
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bbd-Cg0C)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:17:31.18ID:EVEOZI700
K-1ボディもFAリミレンズ持ちに一巡したあとは売れていないのでは?
ここらでペンタフルシステムに新規客を呼び込むためのK-1より廉価・軽量のフル機がだせないかねぇ・・・
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3b3-PBP9)
垢版 |
2017/12/30(土) 10:32:52.38ID:5MnH1m2e0
>>160
RAW撮りiso6400まで常用なら要る気もする
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ caab-Auke)
垢版 |
2017/12/30(土) 12:28:12.90ID:JMENs62Z0
尼で買ったものにはレビュー書いてるよ
基本的に買ったところに購入者レビュー機能があるところでは書くようにしている
ところが大阪にあるペンタックス推しで有名な某店にはそれがなかったのだ・・・
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ caab-Auke)
垢版 |
2017/12/30(土) 13:13:20.72ID:JMENs62Z0
DFA100マクロは新旧ともに軽くてよく写る銘玉だと思うけど
HD化&Kaf4化(光学系は新設計になるかな)だけでなく
新型マクロストロボとDFA50も一緒にリニューアル希望する

ボディには深度合成機能を追加で(必要ならレンズも対応させて)
0181名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMdf-/zfK)
垢版 |
2017/12/30(土) 14:10:57.77ID:W4zrnsaYM
毎年でる最新レンズをたくさん触りたい人には向いてないだろうな
けどそれは写真を撮ることに対するコスパが悪いことにはならんな
確かにガジェット欲?みたいなのに対しては微妙かもしれんな
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp03-3Sve)
垢版 |
2017/12/30(土) 15:16:45.22ID:TV/uNJEnp
そう、いくら新ボディ・新メカを出してもレンズが変わりばえしなければペンタユーザー以上に広がりはない
特にペンタを選ぶような人は単レンズ志向が強そうで
50と85、広角がでてやっとセールスの土俵に乗れる感じ
K-1はボディ単体としてみれば手抜きなく誰にも勧められる内容だと思う
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9e0d-Auke)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:26:27.05ID:9UR7E6D70
>>185
K-10DとかDsが販売されたころはそんな感じだったな。
ヤフオクとかで流れてた中古の古いレンズが枯渇しだしていた。
中国人が買いあさってるとか噂がでたが真偽はわからんが。。
今は・・中国人はニコキヤノブランド以外は見下してるだろうから
ペンタはあんまり関係ないだろう。
世界の新規ユーザーだってデジタル専用設計のレンズの良さを
理解する時期になってきてるから今更古いレンズは敢えて買う
モノ好きだけだろう。
折れとかな
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b3b3-PBP9)
垢版 |
2017/12/30(土) 20:38:58.62ID:5MnH1m2e0
オールドレンズで上がってるのは希少なレンズの類いでただ旧いだけの凡庸なのは論外
0189名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69f-p/Ag)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:09:15.95ID:zo8CMQ7Q0
>>186
>今は・・中国人はニコキヤノブランド以外は見下してるだろうから

ライカすら眼中にないからな。
観光客で大混雑のGINZA SIXに行ったけどライカは日本人ばかりで支那人は皆無。
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c69f-p/Ag)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:39:06.83ID:zo8CMQ7Q0
>>190
カメラ雑誌で採り上げる支那や香港のプロ写真家は普通にライカもハッセルも使ってるから、プロは当然知ってるだろう。
宣伝力が足りないのか、ベンツやアウディのようには支那ではシロウト受けしないようだね。
0192名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sacb-9Aia)
垢版 |
2017/12/30(土) 22:44:50.57ID:rNvu6J98a
K-1効果でオールドレンズの相場が上がってもペンタ自身には還元されないのが辛いわな
でもオールドレンズが高いところに現在のAFやコーティングでリファインした新SMCみたいなのを出したら十分商売になると思う
0194名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ca1a-9B3r)
垢版 |
2017/12/31(日) 01:41:08.17ID:pyP0UoMq0
ベンツやアウディのようには支那では・・・

中国では、公用車として利用されている。
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp03-3Sve)
垢版 |
2017/12/31(日) 11:00:26.02ID:fyaMbM3Ep
ライカはあちらにも直営店が何店もあるから日本に来てまで買わねってことでは?
ハッセルも今、実質中華資本だし
だが、日本で買うニコンキヤノンは記念になるかもしれない
あとは中古レンズかな
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b3b3-Oe6t)
垢版 |
2017/12/31(日) 16:25:32.38ID:z1YfqNXm0
K-1 には大変満足している
来年の今頃でも使っていると思う
出てくる写真が素晴らしい
15-30,24-70,100,150-450
来年はDFA★50を追加しているだろう
D850やα7RVなど素晴らしいカメラもあるだろう
しかしK-1 も素晴らしいのだ
風景やポトレではトップクラスだ
動体はK-3U後継に期待しよう
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b9f-kxRz)
垢版 |
2017/12/31(日) 17:49:10.37ID:qL6AVxES0
来年はK-1を手に入れて2年目だけども
全く飽きないし、更に魅力を感じてる
何よりも、フィールドで信頼を置けるカメラだ
レンズが出ない出ないと騒ぐ人たち居るけど
今のラインナップだけでも十分楽しめると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況