X



Nikon D850 Part12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 13b3-AqKW [219.192.172.13 [上級国民]])
垢版 |
2018/01/11(木) 01:18:58.09ID:gCklffht0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。

その刹那に、かつてない精彩を。
D850、2017年9月8日発売

・D850公式
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/

前スレ
Nikon D850 Part11
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514170188/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfc3-JHka [219.118.188.49])
垢版 |
2018/01/15(月) 12:52:38.19ID:bsrABqzW0
ちなみにこんな情報も。
http://asobinet.com/info-d850-dr-raw/
>低感度時はそこまで変化ないようですが、高感度時はRAW Mのパフォーマンスがやや良好となっています。野鳥撮影などで高速シャッターを必要とし、シャドーを持ち上げたい場合にはRAW Mは一つの選択肢となるかもしれません。
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfc3-JHka [219.118.188.49])
垢版 |
2018/01/15(月) 12:59:33.71ID:bsrABqzW0
>>208
残念ながら画素数落としただけとかいったのは僕じゃない。

例えば2つの画素を1つにするんだから平均とるとかなんかの処理はされてもおかしくないと思ってる。
但し、それがダイナミックレンジにそれほどの影響を及ぼすかというと懐疑的に思う。

無関係の話というか、
現実にやりもしないだろう極端な例(しかも他社・他機種)をとってrawMがダメとするのは違うんじゃない?
0219名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-HVnz [1.72.2.11])
垢版 |
2018/01/15(月) 15:58:17.25ID:sGffei0yd
160です
>>162
>>168
1社は修理代の領収書はコピーで良くて、もう1社の方は領収書の原本が必要とのことだったので、両方に請求出来そうにも思えたのですが後々のトラブルが嫌なので正直に伝えました。
こういう場合は保険屋さん同士でどう折半するか話し合うんだそうです。
>>164
いつも気を付けているんですが、魔が差しちゃいました。
今後もあり得ることなので気を付けたいと思います。
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfc3-JHka [219.118.188.49])
垢版 |
2018/01/15(月) 16:03:29.34ID:bsrABqzW0
ロス有りはなんだか勇気でないでごわす!
d750がd700の進化系だったらよかったのにな-。
0222名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロロ Sp7f-qh5s [126.254.192.61])
垢版 |
2018/01/15(月) 17:01:37.19ID:zgFu1LFRp
>>205
> 14bit RAWと12bit RAWでDRが違うのはあたりまえなのにね。

bit数とダイナミックレンジは別ですよ
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9bb3-JHka [126.45.127.212])
垢版 |
2018/01/15(月) 19:03:32.03ID:SfcitkIZ0
>>222
そうなの?縦軸の数値が大きくとれるものと思ってた。
となると、例えばグラデーションの表現の差とかになる?
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラT Sp7f-JHka [126.199.215.34])
垢版 |
2018/01/15(月) 21:14:27.40ID:5mgM5rjCp
潰れたところはどうにもならんよ
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bb3-fHUP [126.45.127.212])
垢版 |
2018/01/15(月) 22:50:09.19ID:SfcitkIZ0
オーディオ(pcm)で考えるとサンプリング周波数と量子化ビットあると思うけど、後者とすればダイナミックレンジに影響しそうなきになるけど、前者みたいな影響なら色数が増えるだけな感じな感じなのかな。よーわからんけど。

基本的な話かもだけどダイナミックレンジ広い方が編集耐性高いんだよね?
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbb3-ZLgt [220.5.54.80])
垢版 |
2018/01/15(月) 23:06:00.82ID:jPDhwmOK0
>>233
DRが広い=ただ編集性能が高いと言うよりラティチュードの作用範囲が広がる

画像(白黒として)として表示できる幅は一定なんだけどその限界幅がラティチュード

DRが広いと上と下の耐性が高くなるので
例えば暗部を持ち上げた撮影で白の限界を超えてしまっても範囲内であるなら白以下に戻すことができる、下も同じ

ちなみにDRをラティチュード内に収めるとグレーに近づく(コントラストが低くなる)んだけどそれを利用したのがいわばS-LOG

屁理屈言っちゃえばDR幅をラティチュード内に収められるならばDRの幅=編集性能とはならないのがめんどくさいところ
0237名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbb3-ZLgt [220.5.54.80])
垢版 |
2018/01/16(火) 00:23:19.85ID:iaWQr59n0
>>236
DRはそんな感じであってる

写真ではbit数=色域

音の理解あるみたいだからコンプレッサーわかるかな?
32bitでコンプをかけて16bitにするのと
16bitでそのままコンプかけるのでは落とし込んだ時の分解度が断然違う

写真だとつまり身近な例えだと8bit-Jpegに落とす時のグラデーションが大きく変わる
実際12bitと14bitでは微々たる差だけど
大きな色差があればその差が出ることもある

実際再生機器や印刷の性能でも左右されちゃう
オカルトは置いといて16bit44100HzのMP3プレーヤーでハイレゾ聴いても意味ないと一緒よ

趣味のこだわりや商業的でもある部分だね
0238名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bb3-dk1x [60.112.160.214])
垢版 |
2018/01/16(火) 01:36:25.81ID:t6nVynS70
>>237
>bit数=色域

いやこれは違和感というか違うでしょ
0239名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bb3-dk1x [60.112.160.214])
垢版 |
2018/01/16(火) 01:38:37.44ID:t6nVynS70
>>237
色域じゃなくて色数と間違えた?
0242名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df9f-JHka [27.94.182.27])
垢版 |
2018/01/16(火) 06:26:28.72ID:ZeX3NoXI0
わかってる人と、
中途半端なやつと、
何にもわかってないキッズが、
一緒に話すからめちゃくちゃになる。
0246名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9bb3-fHUP [126.45.127.212])
垢版 |
2018/01/16(火) 08:13:02.70ID:tXuPAuCr0
>>237
ビット数の違いは色数かぁ。

色数ってなったらシャドウを持ち上げたいっていったときそんなに影響するわけじゃないのかな。ソースにもよるんだろうけど。

pc環境のバランスでどのフォーマットで残すか優先度を考えたいんだけど悩ましいなぁ。
やっぱり理想はl raw 14bitなんだけろう
ど。。

気に入ったやつだけraw残すっていうのも面倒だし。これだけ解像度あると運用は頭痛のタネですね。
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b98-J8Na [124.101.183.208])
垢版 |
2018/01/16(火) 09:23:17.98ID:uIt+GGDb0
>>242
わかってると思い込んでる奴と、
中途半端と思ってるが実は何もわかってない奴と
何にもわかってないのにわかってるフリする奴が
一緒に話すからめちゃくちゃになるんだろw
0249名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b8a-Un5q [60.42.195.222])
垢版 |
2018/01/16(火) 10:37:47.61ID:wbQ3fdDT0
まあ要は、容量など気にせず、14bitRAWのLにしとけば間違いない。
光が十分あるなら、ISO64とか100にしとけばDRが十分に稼げる。
但し、暗くて速いSSが得られなくてブレてしまっては元も子もないので、
まともな画を撮ることを優先する、という極々当然の結論だ罠
0254名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f21-qh5s [119.238.122.31])
垢版 |
2018/01/16(火) 18:17:08.33ID:Y3RVu0uv0
内容は?
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-oEMS [210.149.250.140])
垢版 |
2018/01/16(火) 18:20:44.18ID:CkcgeQJ/M
ファームウェア C:Ver.1.00 から C:Ver.1.01 への変更内容
• 下記の現象を修正しました。
- [マイメニュー]に[イメージセンサークリーニング]を登録し[マイメニュー]から実行すると、動作完了後に[マイメニュー]に戻らず[セットアップメニュー]に戻る。
- [長秒時ノイズ低減]を[する]にして撮影すると、暗部が緑がかったりノイズが増えたりする場合がある。
- シャッタースピード1/10秒以下の設定の場合、撮影後に絞りを戻すタイミングが少し遅れる場合がある。
※ EタイプレンズとPC-Eレンズを装着した場合を除く。
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fe9-Un5q [101.143.152.120])
垢版 |
2018/01/17(水) 08:03:53.40ID:iG0Le5tF0
まだずーっと待ち続けてるのに届いてない人って、もういないよね?
0259名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-oEMS [49.98.141.46])
垢版 |
2018/01/17(水) 08:16:44.61ID:UsOqPvcUd
価格.comに現金問屋に注文入れてまだ届かないとかスレ立ててる人がいたな
あんなとこニコンに注文なんかあげてないっつーの
0266名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfbd-dk1x [219.116.219.198])
垢版 |
2018/01/17(水) 13:10:24.14ID:/y77ohGO0
>>264
12月下旬に修理引き取りに行ったとき聞いたら今注文すると一月下旬
ころですかね、と言ってたよ
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff6-hjco [115.162.112.114])
垢版 |
2018/01/17(水) 13:55:22.78ID:krEq0Rd30
今月13日受け取りの愛機は
Ver1.01だった。
何となく特したような気分
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfc3-JHka [219.118.188.49])
垢版 |
2018/01/17(水) 15:11:00.67ID:RnguKb/10
>>271
同じく。ご注文ですーて言われた後にキャンセル品とかないですか?ってきくと出てきたり。
それでかってしまった。
0276名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fe8-5yk7 [153.232.105.150])
垢版 |
2018/01/17(水) 16:43:08.44ID:szMci5y80
今月末の皆既月食を広角で撮るか望遠で撮るか迷う
手持ちのレンズは純正200-500とシグマ35mm artのみ
望遠は7Dmk2+100-400に×1.4のテレコンに任せて
D850は多重露光の星景写真にした方が無難かなぁ
0277名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5ff6-hjco [115.162.112.114])
垢版 |
2018/01/17(水) 17:59:44.13ID:krEq0Rd30
>>274
20154○○
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1d2-16v+ [42.146.28.23])
垢版 |
2018/01/18(木) 00:40:02.73ID:/weqhXf/0
登山用に1本だけレンズ持って行くとしたら、
みなさん何もっていきますか?
※広角も撮れて、なるべく軽量がいい場合

このあたりですかね〜
ニコン AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
ニコン AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
ニコン AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31c3-Y6vT [106.73.232.192])
垢版 |
2018/01/18(木) 01:15:41.36ID:z/0YmR/K0
ぼくはマサル!マサルっていいまつ!今は小学五年生!得意な科目は図工と道徳ですよ?
沖にいりのカメラはD五百!一秒缶に連続10回はやはりみ力ですね?機能は家にいるカブトムシの瞬間をとりますたよ?
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31c3-Y6vT [106.73.232.192])
垢版 |
2018/01/18(木) 01:17:23.66ID:z/0YmR/K0
>>292
そうですね!ぼくのもってる第三元レンス55-300もよく改造しますよ?
0296名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31c3-Y6vT [106.73.232.192])
垢版 |
2018/01/18(木) 01:29:34.17ID:z/0YmR/K0
<<295さん
そうですね!二十八-300も第三元レンズのひとつですなら良く改造しますからね!
0297名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f1d2-16v+ [42.146.28.23])
垢版 |
2018/01/18(木) 01:50:01.80ID:/weqhXf/0
18-35mmは、評判いいっすね
0306名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ba0e-vHEG [157.192.95.168])
垢版 |
2018/01/18(木) 23:35:51.33ID:9ACJO85e0
マジで貧乏人は気をつけろ
今までやっとこさやってきて850をカツカツで買っては見たけど
データ重くてPC動かんし三脚の耐久超え出るし内蔵フラッシュないしで
PC20万円三脚15万円スピードライト5万円の出費になる
40万で買ったカメラにさらに40万円必要になる
貧乏人は要注意
0309sage (ワッチョイW 61e0-9Hd0 [218.40.116.119])
垢版 |
2018/01/18(木) 23:45:29.91ID:TEBUNk+50
PCが10万、三脚は今ので凌ぐ、フラッシュは焚かない。
でどうか。
てかパソコン20万も要らないでしょ。
俺なんかi5のsurfaceproで現像やってるけど不満無いぞ。
三脚も15万て何買うつもりよ。実用だけならシルイとか全然問題無い。
フラッシュはまあ人によるから何ともだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況