X



[色乗り最高] タムロン総合スレ Part47 [TAMRON]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM0b-lzU3)
垢版 |
2018/01/13(土) 00:23:22.30ID:fOPMeNWxM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

■公式ウェブサイト
http://www.tamron.co.jp/
■製品情報
http://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
http://www.tamron.jp/product/discontinued.html
■前スレ
[色乗り最高] タムロン総合スレ Part46 [TAMRON]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1511482595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe4-tHGc)
垢版 |
2018/02/19(月) 19:54:27.96ID:QMKpv8Rw0
>>554
かなり前ピンだと思うけどテストはしてない
つかフォーカスした場所ですらボケボケなんだから多分ピントがあってないと思われる
仮に不良品だとしたら販売店とTAMRONのどっちに持ち込めば良いのかな?
ヨドバシアキバに行くのも上野のTAMRONサービスセンターに行くのも同じ手間なんだが
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17d2-2vig)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:01:04.62ID:5I658Ez30
>>556
カメラにピント調整ついてないの?
サードパーティレンズはピンズレなんてよくあることだけど
カメラの調整で追いつかないか納得いかないならボディと一緒にメーカー送って調整してもらいな
0559名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe4-tHGc)
垢版 |
2018/02/19(月) 20:14:21.85ID:QMKpv8Rw0
>>558
今までシグマ製レンズを2本使ったけど特に問題は無かったのでそこまで考えて無かった
今一番知りたいのはこの低解像度が仕様なのか不良なのかを知りたい
F3.5で撮るとそこまで解像度落ちるのですかね?
0563名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-bVi4)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:13:14.36ID:XGzFzBPca
>>534
うちの初タムロンと似てる。
時々af効かなくなる。
まれに露出も…
ボディはエクスピード4のニコン。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffe4-C0Eg)
垢版 |
2018/02/19(月) 21:15:53.24ID:QMKpv8Rw0
とりあえずこんな感じ
exif情報をどうやって貼るのか分からんかったから時間かかってしまった
1/125 f5.6 10mm
https://imgur.com/tA47N96
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-4Nx+)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:05:04.53ID:PPY230wBM
>>565
不良品だなこれは
0573名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-Q4QB)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:06:27.35ID:ldk1BioJa
>>543
> 70-200f4の必要性がわからない
> 70-200f2.8じゃいかんの?
> 重さ?

うん。軟弱なので。
1kg越えるとスナップとかぶらぶらトレッキングしながらの風景撮影とかには急に持ち出したくなくなるw
室内スポーツ、発表会とか歩き回らない時は一脚で楽出来るのであまり気にならないかも。
nikonの70-200F4のテレ端解放がもうちょつとピリっとしてれば文句なしなんだけどなー。
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bfe7-4Nx+)
垢版 |
2018/02/19(月) 22:48:29.92ID:EBpg5tFl0
久々に正しいスレの使われ方したな
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 578a-4H+m)
垢版 |
2018/02/19(月) 23:01:26.09ID:dHxn3RiZ0
B023の話題で思い出したんだけど、
このレンズ買って初めて星空撮影にチャレンジしてみようという気になったんだが、
ND使うとしたらやっぱ薄いの買わないとケラレるかな?
というかそもそもW端使うとき普通に77mm使っちゃって大丈夫?
0594名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-O3ke)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:22:32.60ID:OfnW62bMd
実は使い倒したからかAFが効かなくなり、新しい一眼とともにレンズも新調予定です。
予算的にはA09が丁度よく、机を挟んだ子どもを撮るのに28-75という画角が丁度良いのでこちらを買い直そうかと思っています。
もし、評判悪ければA007を中古で購入することも検討していました。

主に室内の撮影も多いので2.8の明るさは嬉しいですね。室内では外付けストロボを使いSSも充分稼げる環境なので、正直A007の手ブレ補正は必要ないかなとも感じています。(遅いSSなら子どもの方がブレてしまうし…)
0595名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-xPfv)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:26:12.91ID:0F8wZXNFa
>>544
ありがとうございます
自分にカメラを教えてくれた会社の先輩にカメラボディを持って来て貰い、昼休みに確認しましたが、やはり同じ症状が出ました
計測したのですが大体20分ほど使うと発症するみたいです
カメラボディと一緒に修理に出します

>>563
自分はエクスピード4のD750
エクスピード2のD3100とD7000です
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM6b-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 13:50:08.31ID:SqqJqpfRM
>>592
あくまで値段なりに写るレンズだと思います
メインは人撮りなのであまり周辺は気にしておりませんが、
lightroomでレンズ補正をかけると隅が一気に明るくなるのは確認しました
基本的にはある程度絞って使うレンズかなと
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 578a-4H+m)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:02:56.48ID:poJi2NlI0
>>602
>>603
https://i.imgur.com/eypRVox.jpg
条件や撮りたい物にもよるだろうけどD7100+A022で
上リンクの写真くらいのものは撮れるよ。
ただ、撮影者に向かってくるタイプの被写体は
ボディ性能もあるけどトラッキングで追い切れなかったりする。

クソ重くて手持ちが辛いとか暗いとかは諦めろとしか
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1708-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:19.82ID:GoW/zpgU0
ここひと月だけで公式ブログ全面リニューアルとか公式ツイッターアカウント開設とかそれに伴ってティーザー広告とか
かなり気合入ってる風だから懇親の一作を送り込んでくれるものと期待
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf9f-VWN9)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:31:03.97ID:PPzjWeIE0
このタムロンのズームがそれなりの写りで値段も安かったらいいね。
タムロンの2470/f2.8は10万超えてるけど、2870/F2.8は2万5千円程度だから、7万程度で出てくれればいいけど無理かな。
値段と写りによってはSEL2470Zの存在意義が問われることになりそう。
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf9f-VWN9)
垢版 |
2018/02/20(火) 21:31:50.02ID:PPzjWeIE0
Eマウントスレで書くつもりのを誤爆してしまいました。
すみません。
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37dc-T3WU)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:00:56.69ID:LQaO4rxa0
噂通りソニーでα7IIIを出すならドンピシャのタイミングだな、
ソニーがタムロン等々とどれだけロードマップの情報共有してるか知らないけど
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f5d-h3lW)
垢版 |
2018/02/20(火) 22:04:41.74ID:pXCBhHnQ0
レンズ開発にかかる時間を考えると偶然だと思うけど発表がほぼ同時になりそうなのは情報共有してそう
Eマウントのレンズを色々作ってきたノウハウがあるからズームでもAFがまともに動くと思う
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fa9-gJe4)
垢版 |
2018/02/20(火) 23:08:30.66ID:/9bDfk9x0
しょせんは偽物だからね
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 17e7-IBe6)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:58:05.46ID:WpebVpZ20
15-35いいねー、めっちゃ重いけど
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK1b-SWUx)
垢版 |
2018/02/21(水) 20:59:44.03ID:LPl7jmpcK
◎◎◎ロマンスカー撮影ならまずはここ・富水の踏切脇の撮影地の確認です◎◎◎

富水駅のホーム栢山方から見える、駅至近の栢山6号踏切の脇で
鉄道撮影の四大原則を遵守したVな写真が撮影できます。
富水駅を西口から出て、線路に近い道を歩きましょう。
迷う間もなく踏切が見えてくるはずです。

各種ロマンスカーが直線から緩やかなカーブに差し掛かった瞬間を狙いましょう。午後にバリ順となります。

※狭い場所です。踏切を通行する人の迷惑にならないよう、
品行方正に振る舞いましょう。
※シチサン専門員向けの撮影地です。風景派の方は他の場所で撮影しましょう。
※傑作を撮影された方はTwitterにアップ願います。リツイート致します。

◆△★○◇■▼▲○★▽■☆◆△◎●▽☆○★▼■▲▽◎◆▼○◇●■☆▽○◆▼◎■△◇
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fe1-T3WU)
垢版 |
2018/02/21(水) 21:00:40.95ID:2taDlNr20
XLDガラスを買ってビルを建てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況