X



Adobe Photoshop Lightroom Part43
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001
垢版 |
2018/02/12(月) 20:50:42.40
写したままから、感じたままへ。

RAW現像にとどまらず、管理・共有・HDRマージ・パノラマ・顔認識・ギャラリー製作など、フォトグラファーの多様なニーズに応えるツールとして進歩したLightroomのスレ

製品ページ
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom.html

ヘルプ
http://helpx.adobe.com/jp/lightroom.html

コミュニティフォーラム
https://forums.adobe.com/community/international_forums/japanese/lightroom

Lightroom Journal(英文)
http://blogs.adobe.com/lightroomjournal/

前スレ
Adobe Photoshop Lightroom Part42
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1510653668/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2ab3-N5mh [219.192.172.13])
垢版 |
2018/05/11(金) 21:42:23.22ID:Qtr2+jJ80
>>891
だから自分で調べりゃいいじゃん
HDDはローカル接続しても結局200MB/sぐらいで頭打ちだし
6TBを超えるHDDも出て来たけど動作音が妙にうるさかったりになる

そんな大容量はいらねーしローカルの方が実効的な快適性が上だって人もいるし
NASで数10TB超えるような環境組んで好き放題突っ込んどく方が便利だって人もいる
自分で調べて自分にとってのメリットデメリット書き出して納得してくれよ
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66dc-9x9A [121.85.60.202])
垢版 |
2018/05/11(金) 22:08:27.63ID:HLDrukLZ0
>>894
スマホからラップトップから外出先から(作業することは少ないが)アクセスできると便利じゃないか?
外からの場合はVPNいるけど。
どうせローカルで大容量の外付けHDD使うならラップトップの場合家中どこでもの方が楽じゃん。
家の中で首輪につながれたPC使うのか、自由に動けるPCか。
それだけの話し後は好みと生活スタイル。
0897名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMee-lj4I [61.205.92.203])
垢版 |
2018/05/11(金) 22:10:29.64ID:1lfuPX9gM
NASか否かって要はルーター挟んでLANケーブルで繋がってるかUSBやeSATAで繋がってるかの違いだけよね。
前者なら複数デバイスからアクセス可能。NASの最大にして唯一のメリットってそれだけかと思うけど。
俺は実家帰省中に手持ちのストレージが足りなくなるから1TBしかないNASにどんどん送ってる。
帰宅したらNASからローカルに移しちゃうけど
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5d-Xyx9 [126.247.16.228])
垢版 |
2018/05/11(金) 22:55:42.92ID:xCdbJ63tp
延々と「安売りマダー⁈」を続けられるよりは余程意味ある。
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b19e-yVPv [114.161.16.226])
垢版 |
2018/05/12(土) 16:29:39.76ID:H7Y5spHF0
NAS導入したいんだよね

WLX302を4台202を1台とRTX1210と日本製線のCat6を導入して全館で常時990Mbps以上の帯域を確保したんだけど、NASを導入したらもっと快適に使えそうなんだよね
0908名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4a-LMQt [49.98.10.162])
垢版 |
2018/05/13(日) 11:01:55.94ID:Ah/TrkFZd
>>906
カタログ入ってる同じフォルダにある 1:1 プレビューを使ってるはず。派手に調整したら作り直すかも知れんけど。
カタログだけは、SSDの一番早いところに置けって話と符合する。
ちなみに、この辺の処理はシングルコアのパワーが効きやすい模様。
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp5d-Ekdg [126.247.4.17])
垢版 |
2018/05/13(日) 15:07:54.49ID:I0ArNyqTp
自分の狭い了見で他人の使い方にケチ付ける事なくね?
0915名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd4a-jyZI [49.98.144.8])
垢版 |
2018/05/13(日) 16:51:20.07ID:tvnPJXf+d
>>914
やることは@だけだろ
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 66dc-9x9A [121.85.60.202])
垢版 |
2018/05/13(日) 19:02:24.00ID:cQOV12ZK0
>>905
何トンチンカンなレスくれてんだ。

>>908
Lightroomってそんな感じなのか。
素材まるごとスピードが必要かと思ってた。
すまんがカタログってサイズでかいの?
たぶん内蔵のSSDに入れるのが一番だろうけど、
サイズでかいなら考えものだな。

>>909
すまん、実際組んでるのは俺じゃなく業者なので速度までは細かくわからん。
ただSSD4枚でストライピングかすげーとかそんなハード単位での基準でしか聞いてない。
8K非圧縮編集のためにSSD20枚ぐらい?RAID5だったかな?で11GB/s出たって記事を見たな。
0917名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW caac-LMQt [115.165.124.124])
垢版 |
2018/05/13(日) 19:07:29.12ID:VDPdxyFj0
>>916
1:1プレビューはバンバン成長するからすぐ何十GBとか行く。
ばさっと消して、必要になれば作り直しで割り切り運用もできる。
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b19e-yVPv [114.161.16.226])
垢版 |
2018/05/13(日) 21:27:21.07ID:9PmBRam70
>>915
バックアップのバックアップしなくてデータが消えたらどうするんだ!?
お客さんに謝れば済むって問題じゃねーぞ
0937名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr5d-Idgt [126.161.122.75])
垢版 |
2018/05/14(月) 12:18:04.94ID:e9qrETcIr
風呂に沈んでる写真を撮る前に、
普通風呂から出すだろw

うそくせーはなしだなw
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f993-bFqk [218.227.31.150])
垢版 |
2018/05/14(月) 15:53:18.12ID:Zr+4LIEy0
支払いの形態だけであればアマゾン辺りでコードを買えば年額一括払いできるけど、
定期的に支払い続ける必要があるのかという意味であればyes

CCになる前のLr 6は買い切りだけど、事実上サポート終了してるから
新しいカメラへの対応とか、OSの新機能への対応とかは一切ないどん詰まりです
0964名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd2a-dMKz [1.75.4.198])
垢版 |
2018/05/16(水) 08:25:39.20ID:GqjdHJBud
>>960
毎年3月頃に開催されるカメラ業界の祭典「CP+」この度、お話させて頂けるチャンスを貰いました。
https://cameralife.site/?p=3189


それに加え今回は2台の外付けHDDを使って1台はメイン、もう一台はミラーリングするHDDとして間違いない方法を伝授します。
https://cameralife.site/?p=827

久しぶりに電源入れた時、何にも反応がなくそのまま自然消滅したHDDなど経験したこともあります。
もちろんそうなった時にネット検索で「データー 復元」などで検索すると専門の業者がたくさん出て、どうしようもない時は、
そういった業者に頼らないといけないケースもありますが、以前僕がそうなった時に概算見積もりを出した時は100万円近くになって本当にびっくりしました!
高い高いとは聞いていたけど、100万って。。。(笑)結局その時は、いろんなところからあいみつを取り一番安くしてくれるところに頼みました。っていっても60万でしたけどね。
https://cameralife.site/?p=1172
0972名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 059e-YnG1 [114.161.16.226])
垢版 |
2018/05/17(木) 02:09:59.77ID:cyDPb/jz0
>>960
写真部部長w

PCに関して完全に素人やん
0974名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc3-DZ+i [1.75.246.30])
垢版 |
2018/05/17(木) 07:40:17.28ID:wb9wAd5Pd
>>972
本職はPCなんだよ
https://touchdesign.jp
0976名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp29-+Ct/ [126.33.13.15])
垢版 |
2018/05/17(木) 08:09:39.28ID:iP9HJKdRp
>>973
その「気に入った」はなんかに記録してるのかい?
フォルダに固めてあるとか、レーティング付いてるとか、
0979名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aba5-PQwL [153.221.5.191])
垢版 |
2018/05/17(木) 08:51:37.00ID:3Y3Zf/Jk0
カタログSSD、プレビューは埋め込みでチェックして、後から1:1生成とか、
その辺の策が尽きたらパワーアップしかないけど、第8世代はマザボ買い替えが重い。
自分は2600Kの化石だから、もう全部買い替えの勢い。8600と8700の値差なんて誤差。
0980名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bdc-GzhJ [121.85.60.202])
垢版 |
2018/05/17(木) 08:51:39.37ID:+zzB+Uhb0
>>974
本職はPCつってもただの制作会社的なあれだな。
まぁパソコンに詳しくなくてもしょうがない。
Adobeが使えりゃいい人の分野だから。

知ったか感バリバリでアホなこと書いてるブログは痛いけどな。
自らデザイナーと呼称する人らに多いけど。
0981名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 059e-YnG1 [114.161.16.226])
垢版 |
2018/05/17(木) 08:55:22.01ID:cyDPb/jz0
>>974

>>974
その程度でPCに詳しいって言わねえよw
それは、ソフトウエアを使ってるっていうんやで?
0982名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 059e-YnG1 [114.161.16.226])
垢版 |
2018/05/17(木) 09:04:17.32ID:cyDPb/jz0
>>978
CPUはソケットとチップセット両方が対応してればいける
1950X DDR4-2133:16GBx8= 128GB 960Pro=2TB GTX1080Ti HX1000iと、1800X DDR4-2144:16GBx4=64GB 950Pro=512GB GTX1060=6GB HX1000i.使ってるけど、iMacって時点でw
0983名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-YnG1 [49.96.13.231])
垢版 |
2018/05/17(木) 09:28:27.15ID:ESxQOfusd
写真業界に限らずクリエイト業界でMac使う奴の大半はPCに詳しく無え奴

自作PCやってるとおススメとか聞かれるがそういう奴には最新のMacProのメモリ最大で買えって言ってる100万も有れば行けんだろと言い

高いとか抜かす奴には「ちょっと詳しくないのでわからない」で通してるわappleに聞いて来いって話流してるわ

自作PCは自分で全部できない奴に一度でも作ってあげると以後サポートまでしなくちゃいけなくなるから嫌なんだよな
0985名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-YnG1 [49.96.13.231])
垢版 |
2018/05/17(木) 09:36:18.36ID:ESxQOfusd
パソコンごときだってよw
0986名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2bdc-GzhJ [121.85.60.202])
垢版 |
2018/05/17(木) 09:38:08.77ID:+zzB+Uhb0
>>981
でもこういう奴らに限ってフォトショ使えますって言うんだよな。
見たら全く初歩だったり。

ピザの写真を水着美人にレタッチしてしまう奴がいる世の中なのに
何年使ってても「俺フォトショ使えます!」って胸張って言ったことないわ。
「人並みに」って言う。
0989名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ab80-NEzo [153.183.65.132])
垢版 |
2018/05/17(木) 12:17:12.69ID:BwXUSsux0
>>974
PCが本職って、PCの何が本職なんだ?
PCはあくまでも道具だし、その分野によってやることは全く違う。
プログラミングなのか、プログラミングでもC++なのかC#なのか、Javaなのか、JavaScriptなのか、Swiftなのか、VBAなのかPHPなのかでも全く違うし、
AdobeだとしてもPhotoshopなのかlightroomなのか、PremiereProなのか、Dreamweaver、aftereffectなのか、Illustrator、InDesign、似た分野でも違う、
映像編集ソフトでも、Premiere、VEGAS、Edius、DaVinciと様々だ。

PCが本職ってなんだよ。

パソコン大先生か?あ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況