X



Sony α7 Series Part122
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 958a-xC+f)
垢版 |
2018/03/01(木) 19:33:31.94ID:SqaXEqAj0
★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part121
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519748046/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0102名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sd9b-aqUd)
垢版 |
2018/03/03(土) 20:59:30.62ID:fO+ADpj6d0303
>>86
どっちもありえん
フジはX-T2どころか最上位のX-H1でも相変わらず
ネムネムでフジの色(笑)がウリなだけのX-TRANS機種

α7IIキットは操作性がダメダメ糞すぎるのと
キットレンズも信者さえも擁護が難しいほどのゴミレンズ

予算を倍ちょい出してα7III+FE24-105Gが最低ライン
出来ればα7RIII+FE24-70GMが良い
0103名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW dfaf-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:04:39.68ID:44BQr9U900303
>>101
機種言ってないのによくそっちのバッテリーとわかりましたね。
α7R2とα6300を売ってα7RVとα7Vの二台体制にする予定ですが、確かに今後APSCシリーズはまだどうなるか分からないので取っておきます。あざす
0105名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sabb-yoRA)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:09:53.49ID:j641OZuMa0303
>>95
アクセサリー類は基本的に値段付かない。

必要ないなら引き取りますよと言うスタンスだけど、たまにセールとかで売り出してる時があるね。ちゃっかりしてるよw
あと充電器なんかは、無印7や7Rにセットにして捌いてたりするね。

ちなみにペコなんかもそうで、ここはジャンク館で裁かれてる。
大量のフィルターなんかを見るとみんなレンズと一緒に手放してしまったんだろうなと想像がツクネ。
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 67b3-AY+u)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:14:01.58ID:mCwdx1h700303
俺もα7III注文済みでα7IIはマップに売る予定だが、電池と充電器をどうしようかなと思っている。
今後使う予定のない純正充電器一個と純正電池が2個、余る計算になる。
何度使ったかわからない中古の電池を買い取らないのは分かるが、充電器も買い取りリストにないから、ヤフオクかなんかで二足三文で売るしかないのかな。

あと、α7RIIIを使っている人に質問だけど、予備の電池を持ってる?
α7IIだと電池は最低2個必要だったけど、電池が新しくなったら予備はいらないというレビューもあるし。
充電器と予備の電池を新調しようとするとけっこうな出費になる。
0110名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー Sabb-yoRA)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:20:56.01ID:j641OZuMa0303
>>107
予備電池二個分なら必要ないかも知れない。
驚くほどに持つからまずは実際に使ってから判断したらどう?
そうそう自然放電されなくなったのも良い!
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーWW 5feb-tkWB)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:22:52.52ID:/MHcSuvY00303
>>107
予備は念の為持って行ってるけど、1つで1日撮影(動画なし、スナップや風景、子供がメイン)は余裕で大丈夫だよ
公表で確か700枚はOKなんだっけ?連写が必要なシチュエーションでは撮影しなし
瞳AFのおかげで無駄なショットが少なくなったのもありがたい
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW dfaf-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:23:24.38ID:44BQr9U900303
>>107
予備一つ持ってますがけっこう持つのとUSB充電のせいで一回もまだ使ったことないです。。
0113名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW ff9f-xJrl)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:26:44.68ID:gJEO3uKc00303
ankerのモバイルバッテリーいつも持ち歩いてるし予備要らないかな
前は3つ持ち歩いてたけど
0114名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW dfaf-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:33:07.45ID:44BQr9U900303
NP-FZ100は2280mAhなんで、今じゃ小さい5000mAhクラスのモバイルバッテリー持ち歩いて移動中に充電しとけば予備バッテリー2個分と同等。
急な時のために予備バッテリー一個持ってるけど未だ使ったことない。。
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MM4b-tuVw)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:39:11.58ID:C7/xC/KlM0303
互換のバッテリーそろそろ出てこないかな。
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW 67b3-AY+u)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:45:57.57ID:mCwdx1h700303
たくさんの返答ありがとう。
確かにカメラが届いて使って見てから、予備のことを考えた方がいいね。
それに予備がいらないくらい持ちそうという情報は助かった。
充電器だけ互換でもいいからどうするか考えようかな。
本体でUSB充電できるのは知っているけど、今まで充電器で充電して来たから。
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー MMcf-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:50:22.87ID:r3aNWZqJM0303
つかソニーはNP-FZ100用のBC-TRWは出さないんかな。
https://www.sony.jp/ichigan/products/BC-TRW/

コード旅先に持ち運ぶの億劫
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナーW dfaf-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 21:55:34.77ID:44BQr9U900303
>>119
?が一つ付いてるのはなんの意味だろ
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff9f-xJrl)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:01:02.90ID:gJEO3uKc0
>>124
短いメガネケーブル売ってるよ
0131名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfaf-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:04:15.89ID:44BQr9U90
>>130
それは盲点だった。
付属のケーブルって一般的なメガネケーブル?
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff9f-xJrl)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:10:09.58ID:gJEO3uKc0
>>131
一般的なやつだから汎用品付けられる
ってのをアマゾンのおっさんの動画で知った
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0723-RPmn)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:10:15.07ID:Xj1/y8Iy0
>>114
計算間違えてるぞ
NP-FZ100は7.2Vでモバイルバッテリーは3.6Vだ
3.6V->5V->7.2V+αの昇圧で2回ロス+充電ロスで50%前後電力が無駄になるだろ
10000mAhクラスのモバイルバッテリーでNP-FZ100予備1個相当だと思う
実際どうなのかNP-FZ100を充電した人がいたら教えてほしい
0136名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sxdb-PZBO)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:11:23.80ID:+iPk0fxFx
>>129
別に必須ではない
無駄に増やすのもアレだし、
他社クレカでも還元率が良いカード使ってればそれでいい
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:19:59.76ID:r3aNWZqJM
>>139
逆だろ。付属のバッテリーアダプタより短いよ充電時間
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:21:21.86ID:r3aNWZqJM
>>135
???
0145名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:32:56.72ID:/jRqxvObd
>>143
何の話?
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff9f-xJrl)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:35:53.34ID:gJEO3uKc0
>>142
つくだろうけど、旅行先だとスマホなんかのACアダプターとまとめて充電する時干渉しそう
0153名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:45:09.51ID:/jRqxvObd
>>148
減りはしないでしょ
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0723-RPmn)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:47:23.66ID:Xj1/y8Iy0
>>141
モバイルバッテリーの電流容量は3.6Vで書かれてるように内部電池の容量
ここから5Vの出力を取り出すときに電圧変換ロスがある

この5Vをカメラに供給してもカメラバッテリーは7.2Vだから
それを充電するときも電圧変換ロスがある

さいごに、充電した電流を100%とりだせるわけではないので
満充電するにはその電池の容量より多くの電流が必要

なんかDC-DCのロスは一般に85-90%/回、Liイオン電池のエネルギー効率は95%
らしいけど、旧型電池を充電した時の体感は50%くらいロスしてるんだよねー
中華バッテリーが容量詐欺してるのかもだけどw
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0781-fmnC)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:56:32.26ID:dea3Eg3w0
>>96
25%を目指すなら必須
3%分を気にしないっていうなら即登録可能なスマホアプリの電子カードでも
問題ないはずだから会員登録は必須だけどカードは必須じゃないってところかな
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 07eb-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:57:39.58ID:ZI2AWddm0
>>41
オレもR3の時にそんな状態だった。ボディとレンズ揃うまで丸1ヶ月あったので、元CANONだったから速攻MC-11買って凌いだ
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfac-BGO+)
垢版 |
2018/03/03(土) 22:58:04.08ID:8sP/y3Sb0
>>111
あの700枚ってのは、どっちかっつーと電源入れた状態の持続時間に近い。
30秒毎にシャッター切って、その間もモニターとか動きっぱなし前提。10カット毎に電源入れ直し。
だから、700枚って6時間くらい動きっぱなし相当ってスペック。連写しまくりなら枚数伸びるよ。
α9なんてスペックで400枚そこそこだけど、連打したら1万枚近く行けそうな勢いだから。
0166名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:01:55.07ID:/jRqxvObd
>>154
9%が5万じゃね
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fea-56gG)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:29:18.16ID:vR4lhnph0
α9とR3買った奴どんまいだな
いい養分
0173171 (ササクッテロレ Spdb-yvUM)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:30:24.32ID:VXoCTS3mp
すまん間違えた
オレはサードの2個充電できるUSBの使ってるんだった
FZ100x2とスマホとモバイルバッテリー同時便利
0174名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdff-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:30:35.79ID:/jRqxvObd
microとtype-cって充電時間同じなんだっけ?
microカバーと干渉してやりづらいんよね
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e719-MDeV)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:41:42.40ID:FLKJam5J0
>>169
速攻で予約したけどゲームチェンジャーとか流石に言い過ぎじゃね…と思ってたが、
CP+で触ったらこれマジにゲームチェンジャーじゃんって思って半笑いになったよ。

これでベーシックと言ったソニーは本気で他社に喧嘩売ってる。
ゲームのルールを変えられた事で噂のN/Cのフルサイズミラーレスがどう来るか楽しみ。
0183名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-yoRA)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:51:15.85ID:4PRYuk+Ua
>>142
根元が45度折れ曲がってるやつの方が便利。
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMcf-Wq2x)
垢版 |
2018/03/03(土) 23:52:24.84ID:r3aNWZqJM
養分たくさんいたほうが開発費増し増しでαはさらに他社を突き放して良いカメラを提供してくれるからええことやで。
ちなみに僕はα7RVとα7Vの二台体制で当面いくぜ。
α9U出たらどっちか売って手配するぜ。
0190名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df92-Fwlu)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:05:23.07ID:VlGCWtxK0
α7m3でフルサイズデビューなんだがレンズ迷うわ
タムロンの2875/2.8は出たら買うの確定してるから24105買うのもなー
55/1.8買うか、頑張ってplanarの50/1.4買ってしまうか…
悩みすぎてハゲが進行するわ!
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0723-RPmn)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:09:25.17ID:PzX+obWN0
6000+6500の運用から6500+7m3にしようとして
でもE/FEの混在面倒そうだからやっぱりやめた
けどまた7iiiいいなぁと迷ってる俺がいるw

まんまとソニーに乗せられてる気がする
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fea-56gG)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:23:20.30ID:VAoBZ1lL0
カメラ二台もいらねえだろ
1つでいい
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27a5-Uto8)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:24:31.47ID:vdpSohaH0
>>192
そう
冷静に考えると二千万画素のデジカメが23万は決して安くない
D750とかは16万で買えたし
D800でも23万とかだった
5D3は、28万とかしたけど
それが、マイクロフォーサーズのGH5が、23万
Sに至っては30万なんて法外な値付けしたもんだから、めちゃくちゃ安く感じてしまった
更にα9も二千万画素なのに40万もして割高感満載なところにAF遜色なくて画素数も同じで、23万だから安っ!って錯覚させられちまった…

ソニーは売り方が心理学付いてきて恐るべし
R3の値段からすると、二千万画素で23万は安くもなく妥当な価格だ
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0723-RPmn)
垢版 |
2018/03/04(日) 00:27:32.18ID:PzX+obWN0
>>194
たしかに。6500とEレンズをドナドナしてFEに入れ替える手もあったか
でも2台あると広角域と標準or望遠域を持ち替えでカバーできるから便利なのよ
コンバクトラインでα5とか出さないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況