X



【OLYMPUS】 E-5 Part27 【4/3 Four Thirds】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/03/04(日) 05:56:59.50ID:Q2D+PNfO0
公式
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e5/
https://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=666
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2010b/nr100914e5j.cfm

ニュース
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/997.html
http://digicame-info.com/cat4/

その他
http://kakaku.com/item/K0000151304/ <価格

前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1385225897/
【OLYMPUS】 E-5 Part25 【4/3 Four Thirds】
【OLYMPUS】 E-5 Part26 【4/3 Four Thirds】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1444920010/
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 19:18:52.64ID:EiOc7ZmH0
>>266
回転ズームはカムの動きが変わる所で引っかかりを感じやすいな。

直進ズームも途中で重さが変わったりするけど。
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/10(月) 23:23:43.64ID:VotoL+F00
最近のデジイチはシャッター音が悪いよな
300のシャッター音はとても入門機と思えないものだった
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/11(火) 15:03:39.39ID:FFT0nXG40
>>269
ま、あれはシャッター音ではなくて、チャージ音なんだけどさ。ミラーがサイドスイングとなっていて
収納容積も限られるから、あの独特な甲高いガシャチャキィ!音となっている。
シャッター音そのものはパッ!程度ですよ。

>>264
E-500はローパスと画像処理が改良されて、ややノイズが目立ち難くなっています。その代わり、
立体感や色の濃さ(E-300は順光で薄いグレーが掛った様な重厚な写りをすることがある)が
弱まりました。どっちらの機種も逆光〜半逆光時は飛ばすか潰すかの2択ですが。
また、E-500はフォーサーズ機で最も小さい井戸底ファインダーとなっています。E-300は特徴ある
ボックス型にしたお陰で光路を稼ぎ、やや暗くなるものの像を大きくする工夫がなされています。

>>262
E-1は流石に今更使おうとは思えない。E-300で8M化された際に、やはり解像度は必要だと
痛感しましたからね。レンズ性能に対してボディーが全く追い付いていないのが、当時のオリ機の
特徴だったと思います。あだ花となったE-5でやっと真価を発揮したという訳です。
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/11(火) 20:53:58.78ID:rDC8pLFs0
E-500にペンタックスの拡大アイカップ付けたらかなり見やすくなったよ
CCD機としてはノイズ耐性が高いから夕方位まで撮影可能
ISO400、現像ソフトでノイズ処理を上手く行えればISO800まで常用範囲
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/14(金) 14:46:57.49ID:zLkAB3V00
OMレンズについて解説してるサイトはあるが
フォーサーズレンズについて語ってるHPは無いな
私が知らないだけなのかな? それとも語るに値しないのかな
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 17:46:01.27ID:Gg1bTAIF0
OM-D E1mkVを発売したがラインナップ増やして対応できるの?
同時発売のレンズもF4だしカメラとしての質が悪くなったと言われてるよね
今回はジョイスティック的なボタンをつけてるのだが迷走かも
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 18:17:53.21ID:i3nX18C90
>>277
MKIIIの名前の通り後継機だからラインナップは変わらないだろ、まあ大して進化してないのに後継機出すなって事ならE-5だってそうだったろ
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/16(日) 21:04:46.94ID:UwxIvVw20
MK III出るんだね。

古典的なデザインに拘ってるんなら要らないなぁ。
パナのフルサイズの方が魅力的。かなり重かったけど。

望遠ならMK III使えるのかなぁ。
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/17(月) 06:02:27.05ID:nV+90Y3m0
パナのS1はほんとG9の35mm版という感じで、フォーマットこそ違えどフォーサーズハイエンド好きの性分に合う。
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 15:02:13.20ID:ChxarPmd0
>>280
パナはレッツノートの交換用バッテリーの保守期間は長いが
デジカメはサッと切り捨てる。それでは買うの躊躇する
関連品の保守も含めサポートするのがメーカーであるのに
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 15:17:50.74ID:TFWVUvcH0
>>281
パナはバッテリーは自社で何とかなるし
AC繋いでるとあっという間にへたるからな。

デジカメは進化が早い分長期間のサポートってのは割りに合わない。
パーツも手に入らなくなったりするし。
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/21(金) 16:12:59.19ID:K1wx2GTP0
>>281
デジカメの修理は提携会社に投げるからね。そこに当然利益も乗せるから、パナの修理はメチャ高いのよ。
でも、上位機種なら比較的長期間面倒見てくれるよ。代替品交換になるけど。
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/22(土) 02:35:25.88ID:BZD06MN+0
OM-D E1mkVが発売されて販売価格が下がったmkUが売れてる
Vの発売で一年前に出たフラグシップXの中古価格も安くなり
そちらも売れているオリンパス思いもよらぬコント
mkUで充分派とX派に分かれmkV中抜け状態
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/22(土) 12:51:24.46ID:eJatSKoK0
>>284
mkIIIが未発売の状態だから当たり前の話じゃないか。
そこを挙げるならM5mkIII大爆死確定ww
どう考えてもM1mkIIの処分を買った方が良いからね。
電池容量も小さくなったし。

で、E-5と何の関係があるのよ。良いカメラだったけど、
今となっては持ち出すことなんて無いし。写りは確実に
M1初代の方が上だった訳で、クソだった初期ファーム
の頃にはE-5を使う事もあったが、ver.2以降はM1に
完全移行したよ。それですら5年ほど前の話だ。
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/26(水) 17:27:06.60ID:47Rfa55d0
フォーサーズマウントの望遠レンズで手振れ補正付いてるレンズって無いんですか?
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 02:09:13.58ID:Dl523xX90
パナのL-1,L-10でOMレンズを使うとフォーカスエイドが使える
オリンパス機は故意にフォーカスエイドを表示させない

パナは焦点距離入力モード無いがオリンパスはある
パナはレンズ無レリーズ設定しないと使えんが
オリンパスはレンズ無レリーズという設定項目が無い
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 22:22:32.25ID:daaYtfVf0
>>297
それ不思議なんだけど
オリ機だと電子接点の無いマウントアダプターではフォーカスエイドが効かないけどL1だと電子接点無しアダプターでも各マウントでフォーカスエイドが機能するよね
普通デジタル一眼レフってソニーでもニコンでもキャノンでも電子接点有りのマウントアダプター使わないとオールドレンズでフォーカスエイド効かないよね
パナのフォーサーズ一眼はどんな仕組みなんだ?
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 23:50:04.10ID:35d47rU00
フォーカスエイドって
ピーキング?

パナのg9しか知らないけど
接点無いニコンのオールドレンズでも使える。
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/28(金) 23:52:17.44ID:vdVjI4xT0
>>298
なるほど言われてみれば電子接点が無いから
E-5でフォーカスエイドが出ないんだね
オリンパスがケチな了見で非表示にしてやがるのかと
L-1が当たり前だと思い込んでたよ

そのL-1もバージョンアップ個体でないとOMレンズでAモード対応にしないけどね
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 16:57:55.43ID:H7lSX6UW0
キタムラでOM-D E1-MKUの中古が177台と異常に多いのだが・・・・
在庫放出品も混ざってるな。
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 17:59:03.83ID:D+A/x/lA0
>>302
M1mk3が現時点で大したことないので、M1mk1やM5/M10使用者には良いかも知れないね。
E-5→M1mk1は辛い部分も多かったが、E5→M1mk2ならE-5は置物となるのは確実。
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/01(日) 18:06:43.62ID:973iePtI0
E-M1 MarkVの初値がそれほど高くないので、MarkUの買取値が暴落する前に
買い替えた人もそれなりにいそう。
進化の度合いの少なさに、見切りをつけて他のマウントに行った人も
いそうではあるけど。
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/05(木) 15:38:55.01ID:zCgOhJp/0
日大の校歌よろしく「日に日に新たに」 中古増え続けるOM-D E1mkU
市内の小さな中古カメラ店にすら2台入荷してる (しかも即値下)
E1mkUのユーザは少数であるのに奇妙な現象
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/05(木) 16:34:03.49ID:H7imj/ef0
E-M1mkiiって発売から工場移転の損失出すまでは事業黒字にするくらいは売れてたからな
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 00:46:03.42ID:541To4FP0
いまのネーミングスキームアルファベットも数字も多すぎてな
「OM-D E-M5 Mark III」とか口で言うとお前は何を言ってるんだ感が
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 01:25:29.70ID:uvowImVp0
正直OM-Dのブランド名いらないと思うわ
Eシリーズからの流れでOMの系譜も交えたいなら普通にEM systemにすればよかったのに
OM-Dってなんか開発段階の仮称そのまま使った感あってださい
0311名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 13:09:40.16ID:vgepDtWS0
OM-D E1MKVを買ったユーザーすらも
ボディ左下の銀色の「E1MKU」のロゴがダサいと不評
E-5は白文字で小さく表示してあるだけだが、あれでいいのに
カメラは趣味の物であるからデザインは重要

デザイナーはニコンF3やOM-3Tiを手に取り工業デザインとは
何かを勉強し直すべき
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/06(金) 17:29:11.86ID:xzqWT+6r0
>>311
セガmkIIIみたいになったのは、ボディー金型変更費用を抑制した為です。
彫り込んだ文字に白ペイント入れるのは手仕事なのでコストかかるんです。
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 03:29:43.19ID:QarvuX8E0
覚えにくいだの何だの言い訳ばっかして正式名称すら満足に表記出来ない奴がデザイン語っちゃうの?
まあ良いけどな

E-1のデザインは最高に好き
E-5のデザインはまあまあ
E-M1初代はそんなに良いとは思ってないけど
E-M1 MarkIIとMarkIIIはマッシブになって良くなった
個人の好きずきだけどな
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/07(土) 13:05:49.77ID:wY+rj6qv0
>>313
けどM1やM5は許す例が多数、、、銀塩フイルム時代からやってる者からみたらどっちもライカだろ
やっぱE-M1と完全表記したいな
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/08(日) 10:52:24.04ID:oDe0+Pzk0
M1初代からM1mk3に変えたらAFの進化をしっかり感じられた!
E-5からM1初代は「気持ち良くなったかな?」程度だったからうれしい。
AFエリアの広さに感動!

E-5今までありがとう、防湿庫で安らかに眠りたまえ。
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 16:15:16.43ID:wV/0aul90
OM-D E-M1用のホルダーHLD-7がキタムラで6、000円程度で買えるのだが
あれはE-M1専用でmkUには使えないと知った何と言う無駄の極み!!

mkU,VはHLD-9(定価35、700円) 正直約36,000円では誰も買わんよ
E-5用のHLD-4定価25,000円程度ですら売れなかったのに何も学んでない
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 16:38:23.70ID:/TFmOM650
>>322
学んだからMK2と3で共用になったんだろ
そのお陰で縦撮りの際スティックが無いダメ仕様になっちまったけどその場合X買えって事なのかも知れんが
ニコンみたいに縦グリ廃止にならないだけまだマシ
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 21:00:55.74ID:wV/0aul90
E-M1mkUの中古多いから買うつもりでグリップ関連も調べてたら
安くて投げ売りかと思ってると無印専用と気づいて落胆
同時にXのグリップは取り外し不可の一体型である事を知った
あれ単体のために新規に金型起こした訳で無理してるな
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 23:40:32.79ID:1VaBJ3f20
>>326
このスレでこんな事を言いたくないがお前ホント馬鹿だな
E-M1初代とMarkIIではバッテリーからして違うのに共用出来る訳がないだろ
E-M1Xについては一体型とする事で防塵防滴の信頼性やボディ剛性、基盤実装の自由度と放熱性向上に貢献してるはずだ
それくらいは調べてよく考えてから書き込めよ?
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 12:41:04.45ID:FXL/m8WI0
>>326
HLD-9は中古美品で十分。共用判明前は1.6万くらいで出てた。今は2万くらいだな。要るなら早い方が良いぞ。
初代M1用なら安いので、ボディー共々安価に試す向きに少しだけお勧め。ま、今から買うならM1mk2だけど。
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 14:59:31.52ID:XI8FgbQT0
>>326
買った縦グリ活かすために、E-M1無印ボディを買え
それですべて解決だ
もうこんな所で愚痴るんじゃないぞ
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/05/31(日) 08:29:12.20ID:FDJx3iei0
ミラーレス、相変わらずパラパラ漫画なんやね。

動き物撮れないのは相変わらず?
パラパラだと追えないじゃんね?
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/01(月) 04:04:02.32ID:0MhXl4jN0
(なんでここでミラーレスの話題ばっかり続けているんだろう…と、流れぶった切りE-5作例)

鏡胴にガタが来て甘くなっていたZD50-200SWDを修理に出したら、本来の写りを取り戻した。
いまさらだが、EC-14との相性も良いね。
http://2ch-dc.net/v8/src/1590949880562.jpg
でもSWDだから修理できたけど、比SWDの方はもう修理終了できませんだって。
終了が早すぎるんだよなあ。
0333332
垢版 |
2020/06/01(月) 04:06:36.53ID:0MhXl4jN0
>>332
なんてtypoだw
× 比SWDの方はもう修理終了できませんだって。
○ 非SWDの方はもう修理終了で、できませんだって。
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/01(月) 12:07:03.10ID:ACINzTNh0
まあ仕方ないですよね非SWDの50-200はフォーサーズでも初期のレンズですし
そういう意味では50mm F2マクロがまだ修理できるのとか頑張っていると言えるかもしれません

…ああ、手元にある絞り不動の50-200SWDを修理に出さなきゃなあ
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/01(月) 12:34:57.04ID:kGOAJsNG0
販売数にもよるんですよ。50-200 I型は販売期間が短く個体数も少ないので、とっくの昔に修理完了となりました。
逆に14-54 I型は地味に売れたし、II型の頃には12-60が有ったので、そこまで売れなかった。なのでI型の方が遅くまで
修理可能だったのです。

重修理は無理だけど、光学性能チェックや簡単なメンテ修理は受けてくれるので、ダメもとで見て貰うことは
可能です。
0336332
垢版 |
2020/06/02(火) 13:21:17.49ID:qQtgLRIs0
>>334
>>335
どうもです。
E-5との組み合わせで初期型とSWDを比較するとSWDの方がAFは速いし動体追従も明らかに進歩しているんだけど、時々迷ったり大外しすることがある。
E-3との組み合わせの方が動体は追えないし遅いけど安定して確実に合うって感じを持っています。
個人的にはSWDで妙にデカくなった三脚座とフード(通称湯呑みw)が嫌い。初期型の方がコンパクトで好きでした。
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/04(木) 12:29:48.38ID:iaO/e6fo0
>>336
当時の印象としては、SWD化されてから高速で静かに全域走査(要するに迷ってるw)する点と、円形絞りになったのが大きかったですね。
AF精度自体はE-3/5とも大して変わらんですよ。どうせ中央S-AFでしか合わせないから。位相差センサー一緒でしたからね。制御分だけの
進歩です。そもそも、レンズ内プロセッサの容量もI型は少なく、アップデートの余地がなかったとも言われてますし。

バケツフードは横窓が地味に便利だった。
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 02:51:03.18ID:wj9x4EvR0
SWDがSTMと同じくらいジワジワ動かすのが得意だったら
今ごろフォーサーズのレンズ群はm43に使えて
神レンズ扱いだったろうになぁ。

中級機まで像面位相差センサが降りてきたから
スチルだけなら当時のレンズも十分戦えるんだけどな。
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 06:10:42.73ID:wj9x4EvR0
E-3 E-5 の弱点は、AFセンサが床に埋め込まれているので、糸埃が乗っかった瞬間、
そのターゲットだけAFが全くあわなくなること。

撮像素子はSSWFで守られてたけど、
AFセンサが守られてないことになかなか気付けず、
修理に出すしかなくて、よく泣かされた。

糸埃が乗ってるだけなので、
ブロワーで少し風を当ててやれば解決するんだよなー。

って書きながら寝落ちしてた、もっかい寝る。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/13(土) 10:06:41.49ID:/nw5jYem0
>>339
というか、ハーフミラーでセンサーにも像を投影する方式は共通だった訳で、構造知らないアナタにも若干の問題があるんだけどね。
ニコンなんかはミラーボックス内の各メカ動作による負圧を利用してゴミの移動をコントロールしてたようだけどさ。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/25(木) 03:50:28.88ID:Hxw/zek90
ついにきたか。
というより、マイクロ4/3に転換したときで、既に自分の中ではオリンパスカメラの歴史は終わっていたようなものなんだけどね。
この小さなファインダースクリーンをOVFで覗かせる技術とこだわりがまさにオリンパスなんで、どのメーカーでも作れるようなEVFのオリンパスカメラに興味はないし。
古いE-330と梅3本は既にガタガタでお蔵入り。
いま愛用してるE-3とE-5と竹3本と松1本がいつまで故障せずに持つかということになるなあ。
最初に持ったカメラがPEN-D、OM-1も初代を使った。
その頃メインにはキヤノンを使っていたが、OM-1には本当に驚いたものだった。
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/25(木) 08:35:44.88ID:PKOqXLv60
E-10, E-20, E-1 までは良かったな
E-1で高画素化したE-1nとか出してたら4/3もっと普及してたと思う
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/25(木) 09:33:22.15ID:V4S8tAUy0
E-5終了した時点で俺的には終わってた
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/25(木) 11:27:18.65ID:yfoHHrc20
俺、昇進したらe-m1x買うんだおじさん

7月付で昇進するも、オリンパスがなくなるという。
E-5で人生全うするつもりです。
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 13:21:10.00ID:t+YByNuv0
平素はオリンパス製品をご愛用いただき、
誠にありがとうございます。

このたびオリンパス株式会社は、
当社が運営する映像事業の、日本産業パートナーズ株式会社が設立する
新会社への譲渡に関する意向確認書の締結について発表いたしました。
映像事業譲渡に関する詳細は、当社ホームページの適時開示情報をご確認ください。

https://www.olympus.co.jp/ir/data/announcement/2020.html

引き続きOM-D、PEN、ZUIKOレンズ、ICレコーダーなと&#12441;のオリンパス製品の販売、
サポートサービスを継続してまいりますので、
今後も安心してオリンパス製品をご購入、ご愛用下さいますようお願い申し上げます。

良かったね。
でも今後は商品を開発しないのかな。
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/26(金) 14:05:12.90ID:HoPHr4KR0
>>350
具体的名称などは無くて当然。資料本当に読んで理解してるか? 年内はオリンパスなんだよ。秋頃に売却規模や組織が確定し、相手に提示された上で合意の最終決定が成される。
今の時点では譲渡先はあくまでもファンドであり、そこから先で親会社の下で事業継続するかを決める。今決まってるのはオリンパス本体は営業事業
から降りて、資産のすべてを手放すことだけ。正しく理解して貰うための努力をしないのが、さすがコンシューマー向けでない商売をしてきたオリンパスらしいのですw
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/03(金) 23:17:20.23ID:ioBwlw210
E-M1 mk3とE-M1Xって、スペックがmk3のが良いような気がするんだが
E-5とE-620のような逆転現象起こしてる。
相変わらずオリンパスはブランド作りが下手なままだったなぁ。
どちらを買えば良いのか混乱する。
ソニーがセンサー売ってくれなかったのが痛かったのかな。
3CCD実現してれば良かったのに。
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 00:13:51.18ID:UaOyqpEB0
画素数
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 00:19:16.84ID:THLuIWBs0
エンジンが新しい分のスペックくらいだろ?
エンジン2個使うインテリジェントAFはXしか使えないし縦位置にスティック有るのもXだけだし、ファームウェアアップデートも発表されたし
後E-30は逆転されてたけどE-5はなんか逆転されてたっけ?
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/04(土) 22:58:57.78ID:ew1hA/na0
>>356
だのう。E-620はオリ的に究極奥義!だったが、全く決まらなかったw そりゃー誰も嬉しくない斜め上だったから。
で、マイクロへのシフトが公式でも発表され、いよいよフォーサーズもお終いだと思っていたところ、
突如発表された最後のあだ花がE-5。それまでのぼゃーっとした写りが他社に比べても極厚のローパスにあったと
広く知られる切っ掛けとなったカメラだ。
0361360
垢版 |
2020/08/06(木) 13:28:04.51ID:voWKBM5m0
じゃあ、自分も昨日撮った328の作例を(カンナの花に停ったノシメトンボ)
E-5 ZD300mm+EX25 F2.8開放 ほぼ最短距離 3500x2625にクロップ等倍
http://2ch-dc.net/v8/src/1596687248308.jpg
同上 F5.6
http://2ch-dc.net/v8/src/1596687297612.jpg
実際、この手のネイチャーフォトでは深度が薄すぎてF2.8は無用の長物なことが多い。
サンヨンが欲しいようサンヨンがあ…、と私は言い続けていましたが叶わず。
なにしろ、ZD328は各社328の比較でもとりわけ重かったですからね。
隅々まで破綻のない上品な描写で好きなレンズですが、カリカリの解像度を求めるときはZD50200の方が上です。
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 05:25:26.75ID:qFyh+v+H0
ここの大鷲は1日に2回位しか飛びません。羽も2回位しか広げません。
午後2時過ぎるとここは暗いのでダメです。、毎度冬で天気が悪いです。
ひたすら動くのを双眼鏡で覗きレリーズケーブルを握り寒い中で
待つだけです、
0366361
垢版 |
2020/08/08(土) 01:34:11.26ID:jL8AqS+r0
>>363
モニタ等倍で見てトンボの複眼模様をくっきりと、ということなら多くの条件下でZD50200の方がZD328に勝つと思っています。
http://2ch-dc.net/v8/src/1596816276182.jpg (ZD50200 f5.6)

>>364
ご自分の機材で撮って「たぶん」と仰る意味が分からないんですが…
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/11(火) 16:29:08.17ID:6cGTS8m/0
ZDサンニッパはコントラスト低めなのでクッキリ感はそうでもないけど
ピントがばっちり合った時の解像性能はやはり最高だよ、いや、その、なんだ
肝心のピントがジーコジーコ遅くアバウトなので命中率はいまひとつなんだけどさ。
上品な写りってのは本当そうだと思う、90-250よりクッキリ感がないようで、実はしっかり描写している。
50-200相手ならクッキリ感でもそう負けないと思うが、ピント外すからかな。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/12(水) 18:58:14.77ID:+YbAMRx90
>>367
ピント外す件はまた別の話だと思う。
大口径故に深度が浅いので、ボディ側の調整は必須。E-5になって初めて実力を発揮できたレンズな気もしますし。

写りに関しては基本同意です。
もともと>>363の「トンボの目が強烈」に対するレスですので。PCのモニタで見たときのくっきり解像"感"の話なので。
ZD328の良さは紙焼きにしたとき等で。例えば展覧会の半切伸ばし等なら全然違ってくる。
誤解を恐れずに大雑把に言うなら、PCモニタ上の鑑賞で威力を発揮するのは竹レンズで、松レンズは丁寧に大判紙焼きしたときに良さが見えてくる気がします。
もちろん紙焼きに強い竹1122みたいな例外もありますが。

まあ、インプレスのデジカメウォッチ等の弊害はかなり大で、カメラ・レンズのレビューがjpeg撮って出しの画像をWEBブラウザのレンダリングエンジンで液晶上に表示した見栄えで語られてしまうのは困ったものです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況