X



Sony α7 Series Part123
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 95b3-3uWQ)
垢版 |
2018/03/06(火) 11:16:33.11ID:gNZqP0MF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part122
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1519900411/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0103名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sabb-yoRA)
垢版 |
2018/03/06(火) 18:45:22.49ID:Gf6iqiyea
>>95
そろそろ中の人の書き込みが欲しいね。
真相を語って欲しい。
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9b-AYOU)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:09:09.37ID:NRkynDW5M
ふむ
つまりR3持ちには無印必要無しっちゅうこっちゃな
デメリットがあるとすればデータ容量がデカいからHDがパンパンになりがちっちゅーことくらいかw
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9b-AYOU)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:11:07.45ID:NRkynDW5M
しかしあれやな
春節チャイニーズはR2買い占めて棒一本足してR3にして転売してそうやな
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f9f-k7/l)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:11:54.50ID:Wk+bPSf90
>>73をGoogle翻訳しながら読んで気になった所
AFは低照度でもうまく動作する、α7iiiのAFはα7Riiiより優れてる
ISO性能はα7Siiとほぼ同等
バッテリーは-5度から-10度の午前中から使用して1日使えた
素晴らしいオールラウンドカメラ
悪い点はアプリが無いこと
ソニーは早く動物瞳AFを導入しろ
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9b-AYOU)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:15:58.47ID:NRkynDW5M
>>109
AFの優劣とか言われても程度によるんよなあ…誰もが体感でわかるレベルなのかどうか
0112名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 87d2-1qYi)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:39:53.44ID:UYzl0EAs0
α7iiiって9やRiiiでなくなったタイムラプス使える?
0117名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spdb-0Wfl)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:46:50.60ID:eSxUIPHLp
>>108
もう中国人の方が金持ちだぞ 現実みろよ
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e784-Wq2x)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:56:59.90ID:rGTWwrqu0
>>119
レンズスレだと3週間待ちと言われたとか。
今日ストア店舗で買ってきた。
0121名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9b-AYOU)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:57:37.25ID:NRkynDW5M
>>117
確かにそうやなw
仕事で何十回も行ってるけど億ション乱立してるし日本のスキー場もチャイニーズだらけだもんな
0122名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa2b-iKrd)
垢版 |
2018/03/06(火) 19:57:56.60ID:Mc4v7M17a
>>119
頼んじゃえば結構すぐ来るよ
0123名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9b-AYOU)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:00:36.62ID:NRkynDW5M
てか
>ISO性能はα7Siiとほぼ同等
てことはS3どうなっちゃうんや
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMab-zD+H)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:27:06.69ID:KySfgphwM
>>119
マップでこないだ買ったが、時々在庫有りになってたけど、
無印3乗り換え組のキットレンズ状態だから
なかなか入手困難になるやもしれん。これで人柱待ち様子見組が飼い始めるといつになるかわからんぞ!
と言う事でとっとと予約して待つしかなかろ。
ちなみに俺は値落ちR2にするか無印3にするか悩み中なので、
24-105だけ先に買ったw
手持ちのNEX5Rに付けてるとアンバランスこの上ない…
0136名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfbd-rmY6)
垢版 |
2018/03/06(火) 20:58:44.61ID:DO6H2mmc0
むしろα7シリーズが一番かっこいいんだが
0141名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fe8-tuVw)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:09:57.05ID:EzcpLkYg0
>>138
ワイド保証があるじゃないか。
0142名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fe8-tuVw)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:10:12.09ID:EzcpLkYg0
かぶった笑
0146名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf9f-AY+u)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:25:21.22ID:C/VeKjOf0
>>144
俺は1600を上限にしているなあ。
3200だとそれなりにノイズが目立ってくるし。
α7IIIは注文済みだが、3200、出来たら6400くらいまで使えると楽になる。
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 879f-m1UI)
垢版 |
2018/03/06(火) 21:33:07.82ID:UdYTJk/z0
α7iiiで動画撮影用にSEL18135ってどうですか?

クロップしても27-202なら十分だし
つけっぱなしの1本として考えてる

AFとか手ブレとか効かなくなるんだっけか?
問題なく使えるんなら良いかなぁ〜と思ってる
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6723-kV6A)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:00:42.60ID:8i9298HR0
>>152
http://digicame-info.com/2017/05/9-18.html
α9では読み出し速度の高速化によって、ノイズが大幅に増えているのではないかと思っている。言い換えると、このセンサーは、低感度のダイナミックレンジを犠牲にして、スピードに最適化されたセンサーのように見える。
このことが、RAWのラチチュードを制限しており、これは古いキヤノンの一眼レフやニコンD5に非常によく似ている。
0155名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf76-SN6G)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:25:34.60ID:wJwqDh0n0
α7SV出ないかなあ。
出たら値下がりするだろう7S買ってもいいな。
以前持ってたの手放したんだけれど、あの小ささ、軽さで高感度番長なのは良いよなあ。
0157146 (ワッチョイW bf9f-AY+u)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:43:40.44ID:jCyk+MbG0
>>150
俺は2470GM買っちゃったからタムロンはいらないが、絞りが2.8まであるのはでかいよ。
0158名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df5b-Wq2x)
垢版 |
2018/03/06(火) 22:44:11.98ID:yKDuLqZL0
>>156
段々下がってきててワロタ
画素ならR2
使いやすさなら無印3
とりあえず使いたいなら無印2
0161名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7b3-yoRA)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:02:09.08ID:n9U6lcg60
α6500持ちでステップアップしてフル欲しいけど
R3と無印3で迷うわ
6500はサブで使うとしてフルはどっちがいいやら

夜の祭りとか室内スポーツ撮ること多めなら
どっちがいいすかねぇ?
0164名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfe5-eV1L)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:11:35.46ID:+55ReB4y0
α6000から7iiiへの移行組です
ポートレート撮影ではα6000だとiso800が限界だったこともあり7iiiに変えようと決断したわけですが評判見る限り6400は普通に使えそうですね
いやー待ち遠しい...
0167名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 27ea-56gG)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:19:52.26ID:lVei2Mgj0
明日からα7V発売日まで一眼カメラなしの生活が始まる
0173名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-n5Pv)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:32:55.15ID:yFBZjaBp0
youtubeで動画漁りまくってて気づいたんだけど
ガイジンはαシリーズのこと「アルファ」じゃなくて「エー(A)」って呼んでるけどなんで?

アジア圏ではαっぽいけど北米とか欧州ではAになってる
グローバル公式もαなのに、なんでエーって呼ぶんだろうか
アルファの方がカッコイイのに
0179名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f81-n5Pv)
垢版 |
2018/03/06(火) 23:40:32.26ID:yFBZjaBp0
>>174
>>177
マジで!? αってPC入力出来ないの!?
言われてみれば英語圏の人がギリシャ文字入力する術ないか
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df9f-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:04:26.06ID:1qfF3VnZ0
レンズとカメラ 一つ選ぶならこれだ!
ってゆうのを用途も合わせて教えて欲しいです。
SONY初めて買うので参考にしたいです。
0186名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9b-kV6A)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:05:54.22ID:8mEzcz0AM
>>183
本当に良いとこどりだな
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9b-kV6A)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:06:36.08ID:8mEzcz0AM
>>185
用途は自分で考えろよwww
0191名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df9f-LhZF)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:09:58.39ID:1qfF3VnZ0
>>187
自分の用途をどうすればいいか聞いてるんじゃないよ
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9b-AYOU)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:14:16.55ID:8ctSGtj9M
高画素機は微ブレを拾うから難しいぞ
以前ここで等倍とかにしなけりゃわからんとか言う奴おったけど、おったまげそんなこたー全くなくてほんのかすかなブレさえも違和感があるのだよ
0195名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7b3-WYqn)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:15:14.85ID:aoTCw4tM0
>>137
光の少ないところに限った話で言えば800まで
ノイズというよりもダイナミックレンジと色

RIIに変えて以降は1600まで
他社機だけどD750と810も1600までだった
D4sは3200まで我慢できる
7IIは明らかにセンサー世代が古いんじゃないの?って感じだったなぁ
RX1と比べてもイマイチだった
マイクロ43は光の少ないところでは最低感度の200でもディテール消失して嫌だった
まー、撮れないよりマシってときはいくらでも上げるけどね
0197名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM9b-AYOU)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:26:02.55ID:8ctSGtj9M
高画素が必要かどうか?つまり大きくプリントしたり大きく見せる必要があるかどうか?(はなからトリミング目当てはダサいし、写真が上手くならないから却下)普通にプロでさえも2000万画素あったら充分な時代、答えは明白やん?
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 079b-11uF)
垢版 |
2018/03/07(水) 00:27:49.40ID:b80StkId0
>>193
24M機でも42M機でもブレはブレだろ
微だろうがなんだろうが認識できるくらいブレてりゃ画素数の差なんて関係ない
24Mだと全くブレないのに42Mだとブレるなんてあり得るんならそれはそれで知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況