X



初心者優先デジタル一眼質問・購入相談室 101
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5ab1-EFeN)
垢版 |
2018/03/21(水) 04:00:20.22ID:PaiVMwpP0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

初心者のレンズ交換式(一眼レフ・ミラーレス)デジタルカメラの相談を対象としたスレです。知識経験豊富な人達が詳しく回答、あるいは参考になるホームページを紹介してくれます。
>>2以下のテンプレもよく読むこと
■購入相談テンプレート
・必須項目
【動機】場合によってはコンデジの方が用途に適する場合もあり
【予算】ボディのみやボディ+レンズ、中古か新品か、〜万円までなど
【用途】主な被写体や撮影場所、時間帯など
【出力】主にL判印刷、A4まで印刷、PC鑑賞のみなど
・任意項目
【大きさ/重さ】どの程度まで許容できるか、特にない人は「特になし」で
【所有機材】コンデジ、フィルム一眼レフのレンズ、スマホなど手持ちの機材があれば具体的に
【使用者】初心者、カメラ歴〜年、年配者など
【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り、手ブレ補正、動画撮影など
【その他】要望などあれば
■相談時の注意点
・購入相談時にテンプレートを使わない場合、回答がなくても泣かない
・情報が全て正しいとは限りません
各社の信者、アンチ、工作員も大勢います
・あまりに予算が少ない場合、一眼には手を出さない方が幸せになれる場合も
・最終的に判断するのはあなたで、購入に伴なう責任は回答者には一切ありません
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:53:55.98ID:xvx7O6RC0
>>718
ここにいるマイクロフォーサーズ信者に騙されないで、店舗で触って観るといいと思います。
私は初心者でもFUJIFILMのカメラは難なく扱えると思います。
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 14:56:46.90ID:xvx7O6RC0
>>718
都内にお住まいなら六本木の東京ミッドタウンでFUJIFILMのカメラ、レンズの貸し出しを無料で行っているので行ってみるといいです。
ヨドバシカメラ秋葉のメガネかけたFUJIFILMの店員さんも親切に教えてくれます。
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f19-i7bF)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:00:50.97ID:JSuWVP2y0
>>729
毎日常駐して、大量に書き込んでアンチ活動をしている人は信用しない方がいいよ
上でススメられてるフジのT20でもコンデジにあるようなシーン認識フルオートもあるし、設定ダイヤルでの直接的な操作もしやすいので
入門者でも、ある程度慣れている人でも対応できる程度の操作性はあるよ
キットレンズにブレ補正が付いているのでブレ補正がないということもありませんよ
ただ、動くものを撮る場合、ある程度のシャッタースピードにしておかないと被写体ブレを起こしてしまうので、
実際には手ぶれ補正はあまり役には立たないのは覚えておいたほうがいいです
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-8Bk/)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:03:26.08ID:zDEIInrl0
>>734
>>実際にはフジの手ぶれ補正はあまり役には立たないのは覚えておいたほうがいいです

そこだけ読んだ
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:04:29.10ID:xvx7O6RC0
>>702
作例が参考になれば幸いです。どれもレンズ込みで10万前後です。
個人的にFUJIFILM>SONY>>> OLYMPUS(手振れ重視ならこっち)=Panasonic(動画撮るならこっち)の順でオススメします。

FUJIFILM X-T20
http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/x-t20/?o=popular-all

SONY α6000
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/ilce-6000/?o=popular-all

OLYMPUS E-M10U
http://photohito.com/camera/brands/olympus/model/e-m10markii/

GX7 mk2
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-gx7mk2/
0738名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:07:32.60ID:xvx7O6RC0
DxOmark Overall Score
α7RV-----100 コンデジでこのスコア
RX1RU-----97
α7V-----96
α7----90
APS-C-----87 APS-C最高スコア
α6300-----85
α6000-----82 ★検討
NEX7------81
E-M1U----80 マイクロフォーサーズ最高スコア
α5100----80
PenF-----74
E-M5U----73 ★ 検討
E-M5----71
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a39f-QFn6)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:12:48.86ID:dKvJx6tF0
>>732
ちなみにマクロだと手ぶれ補正ないと死にます。
フジは手ぶれ補正付きマクロレンズが単体で11万以上します(ボディ別)。。
5-6万のマクロレンズだと手ぶれ補正がレンズについてないため、
手ぶれ補正のついてるボディが必要になります。
そのボディは20万以上です。

こんな狂信者しかいない所で聞いてもまともな答えは帰って来ません(笑)
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:22:11.45ID:MNkbxW4NM
キットレンズ+単焦点レンズ一本で十分撮れる
手振れ補正なしでもちゃんと構えれば大丈夫やし、それ以上に得られる画質と色が大きい

↑SONY信者のフリをしたマイクロフォーサーズ信者の可能性あり

どうしてもFUJIFILMが嫌ならSONYをススメル
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:25:47.57ID:MNkbxW4NM
マイクロフォーサーズを買ってとても後悔してFUJIFILMに乗り換えたら大満足したから、これから買う初心者には初心者騙しのマイクロフォーサーズだけじゃなく、APS-Cもしっかり調査した上で決めてもらいたい。
コストパフォーマンスを考えるならα6000はとてもオススメ。自分はレトロなデザインが良いからFUJIFILMを買ったけど
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6faa-t7r1)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:30:22.87ID:ungWsWXo0
今どきカメラは割と何買っても写りはいいよ
安くマクロ環境揃えるならペンタボディに旧タムキューでも他を知らなければ大満足できると思う
オートフォーカスの音はうるさいだろうからそこだけは注意
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-8Bk/)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:32:36.79ID:zDEIInrl0
APS-Cならキャノニコがあるだろ
なんでFUJIFILMなんだよ
0746名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-8Bk/)
垢版 |
2018/04/15(日) 15:36:37.08ID:zDEIInrl0
>>741-742
APSCミラーレスならソニーが良い
ことは分かった
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:02:15.35ID:xvx7O6RC0
>>747
明るいレンズないじゃん
やっぱりXマウントは完成度高いと改めて思うわ
0750名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx07-8Bk/)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:33:40.50ID:+N7oX+u2x
>>747-749
おかげでマイクロフォーサーズのミラーレスでの天下は当分つづくな
0752名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 16:38:37.12ID:xvx7O6RC0
>>750
天下どころか倒産の危機ですが

ソニーイメージング2018年第3四半期(4-12月)決算
売上 4935億円(+16.2%)
営利 681億円 (前年435億円)-------------------------13.8% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/fr/17q3_sonypre.pdf

フジイメージング2018年第3四半期(4-12月)決算
売上 2977億円(+15.6%)
営利 500億円 (前年284億円)-------------------------16.8% 
https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/financialresults/ff_fr_2017q3_allj.pdf

オリンパスイメージング2018年第3四半期(4-12月)決算 
売上 473億円(+1%)
営利 15億円 (前年8億円)-------------------------3.2% 
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/brief150PB_2.pdf

3Q(10-12月)は、ミラーレスの販売が減少したことから、映像事業全体で減収
3Qは販促費をコントロールするもミラーレスの販売減収により、損益が悪化(▲1億円)
0755名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe9-fiEV)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:46:58.67ID:QSPbWvR20
>>722
In Body Image Stabilization
ボディ内手ブレ
0756名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffe9-fiEV)
垢版 |
2018/04/15(日) 18:50:04.22ID:QSPbWvR20
>>738
α7rBってコンデジだったんた
0758名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:42:19.24ID:xvx7O6RC0
デザイン格付

S ライカ
A FUJIFILM
B OLYMPUS
C SONY
D PENTAX
E NIKON
F Canon Panasonic
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 19:43:05.27ID:xvx7O6RC0
カメラメーカーを車メーカーで例える。
キャノン=トヨタ
ニコン=日産
PENTAX(リコー)=スズキ or ダイハツ
SONY=ホンダ
オリンパス=マツダ
パナソニック=三菱
FUJIFILM=スバル
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3ee-t0EW)
垢版 |
2018/04/15(日) 20:34:31.28ID:MSSoHck80
不毛なメーカー紛争に初心者を巻き込んでなにがしたいんだろ?
今どきのカメラは何を買っても「ハズレ」なんて事は無いから「こんなメーカーのカメラはダメだ」なんて事を言う人の言葉は信じてはいけない
撮りたいものが決まっていてそれに見合う性能を持った満足度の高いカメラを勧めればいいだけのこと
初心者に勧める人がカメラ初心者なんじゃないのココ
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f9f-Ewfx)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:09:45.58ID:SjhRA17V0
>>753
それな
初心者だからこそ情報の集まりやすいメジャー機にするべきなのに、それ以外を進める奴は相手の事を考えられない発達障害
俺はフジ信者だけど、どーしてもルックスや色味が気に入ったってんならまだしも、右も左も分からない初心者にはまず勧めないよ
0762名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:16:46.10ID:xvx7O6RC0
初心者にマイクロフォーサーズすすめるならOLYMPUSとPanasonicどっちがいい?
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:18:14.10ID:xvx7O6RC0
Panasonic使ったことないんだけど、25mmF1.7とか1.6万で買えるんやろ?
この価格帯だならバイト代で買えるな
0764名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f8a-enB5)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:36:40.31ID:e8BX0Y8K0
SONYのコンデジの画質で我慢できなくなって、一眼レフの枠組みのものに手を出そうとしてるんだけど

とりあえずは人やちょっとした風景とりたく、扱いやすさでミラーレスにしようと思ってるんだけど
予算10万ほどでSONY、オリンパス、パナソニックのミラーレスが候補として正しい?

コンデジで一番不満だったのが書き込み速度?の遅さで、シャッターのレスポンスを重要視したいんだけど
もちろん自分でもいろいろ調べてるけどオススメってあります?
0765名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:53:45.02ID:xvx7O6RC0
>>764
α6000と2418z 13万
E-M5U 12-40Proレンズキット 12万
G8とパナライカ 15mmF1.7 13万

金ないならE-M10Uとお好みの単焦点で10万
0766名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 21:54:16.02ID:xvx7O6RC0
書き込み遅いよね、初代RX100
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f8a-enB5)
垢版 |
2018/04/15(日) 22:48:42.31ID:e8BX0Y8K0
書き込み遅いととんでもないストレス

>>765
なるほど、ってわからんけど
参考にします。

このへんの価格帯で各メーカーの注意点って気にするほどのことではない?
強みだけ見てたらええんかね
0770名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f19-i7bF)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:22:21.97ID:JSuWVP2y0
>>768
そもそもSONYは比較的書き込みが遅い
ttp://www.cameramemoryspeed.com/reviews/sd-cards/sandisk-extreme-pro-95mbs-uhs-i-64gb-sdxc-memory-card/
わりと利用者の多そうな、SanDisk Extreme Pro 95MB/s 64GB SDXC UHS-I U3のテストを貼っとくけど、
α6000もα6300も最底辺クラスで、
速度的にはあまり差のないE-M5UなどがUHSUのカードにすれば速度があがるのに対して、SONYは差が出ない
これはメモリコントローラーの性能もあるが、画像処理が遅くて書き込み待ちバッファが埋まりにくいほど遅いという事なので、
書き込み速度を上げたいのならSONYはあまりススメられないね
なので、UHSTでも速度が出る機種の多いレフ機のCANONやNikonと、ミラーレスだとフジのそれぞれミドルクラスあたりがおすすめ
USHUのカードを使う前提ならオリンパスなどでもいいけど、予算10万でカードに余計に予算割り振るのはもったいないと思う
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:22:51.43ID:xvx7O6RC0
>>768
注意点はレンズ遊びたいならマイクロフォーサーズが軽くて安くていいよ
まぁF1.2シリーズは一本10万超え、600g超えで最近はそうでもないが

SONYは手振れないよ
手振れ欲しいならα6500

うん、そうだよ
金ないならE 35mm F1.8 OSS SEL35F18
確か3.5万くらい
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/15(日) 23:24:48.77ID:xvx7O6RC0
>>764
俺なら予算10万なら割と最近発売されたFUJIFILMのX-T20買うけどね
このスレはFUJIFILMの名前を出すと発狂するマイクロフォーサーズ信者がおるから名前出さんかったけど
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f8a-enB5)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:01:37.79ID:65O86jr10
手振れ補正は画質に影響するみたいだけど、やっぱりしっかりあったらちゃうんかね
予算10万程度ならオリンパスのは手振れ強くて、ソニーのは動きとかセンサーが強いみたいな感じかな

しかしレンズたけーよ、でも一眼レフ買うにあたって最低限単焦点は必要みたいだし
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp07-/2Vl)
垢版 |
2018/04/16(月) 00:30:16.03ID:L7u6qy2Wp
いわゆるオールドレンズ遊びってやつをやってみたいんだけど何から買えば良いのか判らず…
レンズ自体は古いライカやコンタックス、ニコンのを数本ずつ持ってます
どんなボディを買えば幸せになれますか?予算は5万位でなんとか…無理?
0778名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff1d-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:08:28.20ID:IlCTJsI00
>>773
5D 中古3万
ef 50mm f1.8 STM 1万円

計5万円未満
古いが色に関しては全盛期ぐらい
50oの画角とf値の被写界深度など一通り基準学ぶには十分

画質の良い現代機種追うより
まず無駄のないフレーミングとか
真っ白や真っ黒からの諧調性とか学ぶべきものはいろいろあると思うんですよ
0779名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3e6-opkG)
垢版 |
2018/04/16(月) 01:32:03.72ID:nMaOYRHy0
[動機]散歩しながら野鳥を撮りたい
[予算]ボディ+レンズ 50万以内
[用途]手持ちで野鳥
[出力]pc鑑賞
[大きさ/重さ]軽いほどいい
[所有機材]なし
[使用者]初心者
[重視機能]手振れ

よろしくお願いします
0785名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd1f-W2QH)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:33:27.70ID:jyjhfJX8d
>>784
鳥フィールドいったこと無いのかな?
150-600やらニコン200-500やらキヤノン100-400は殆どが手持ち、ニッコールのサンヨンPFはほぼ全てと言って良いくらい手持ち率高い。
今ならオオルリやキビタキ、ムシクイ類、ヤブサメなど狙って山を散策してる人のほとんどは手持ちなんだけどね。
0787名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-t0EW)
垢版 |
2018/04/16(月) 07:42:33.58ID:4YqYEVJEM
>>785
それで歩留まりが良ければいいけど大概はSDカード複数持ちで連射しっぱなし
タゲを構えて撮るのではなく偶然の一枚を期待してシャッターを切る方が多い
機材の性能頼りで「野鳥狙ってます」って言われてもね…
0790名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx07-8Bk/)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:23:34.75ID:cyEAcyoox
>>774
いや、昨日EM10mk3買い足したけど、もっと早く買っておけばよかった。
そのくらい手ぶれ補正の恩恵を感じるよ。

IBIS(ボデイ手ぶれ補正)でレンズ何でもござれになった

手振れ補正は画質に影響するなんて理論上だけで、実際は全然わからない。
やっぱりしっかりあるに こしたことないね
0792名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1f-k4wi)
垢版 |
2018/04/16(月) 10:54:09.92ID:EM6wVLABM
手振れ補正しか取り柄がない保守的な豆センサーじゃあ、APS-Cやフルサイズのような写真は撮れない
0793名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx07-8Bk/)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:15:22.26ID:J/j4hMdux
私は40過ぎて独身です。本当に辛い毎日を送っています。
つい先日も、こんな事がありました。

ある日、弟夫婦の14歳になる娘のフルサイズカメラが一切合切盗まれる
という事件が起きたのです。あろうことか真っ先に疑われたのは
私でした。40歳過ぎてAPS-C使いというだけで血の繋がった実の弟から
この私が真っ先に疑われたのです。肉親なのに。ずっと一緒に育った
兄弟なのに。ただただ40過ぎてAPS-C使いというだけで実の兄である私が
疑われたのです。とても悲しいことです。やりきれない気分です。
ですが、実は盗んだのは私でした。

が、しかし、事ここに至ってはそんなことは瑣末な事です。論点が
ずれています。私が訴えたい事は“私が犯人だと決まってないうちに”
既に“私を疑っていた”という事実なんです。つまり40歳でAPS-C使いだと
いう事は常に『気持ち悪い事をしでかすに違いない』という目で見られて
いる、という現実なのです。これではまさに冤罪の温床です。我々40過ぎ
APS-C使い中年は常にそういった謂れ無き迫害に晒されながら毎日ビクビクして
生きて行かなければならないのでしょうか?結局私が犯人だということが
ばれ、弟は「もう、来ないでくれな」と悲しそうに言いました。ですが
私はそんな弟を許す事はできません。私が犯人だとばれる前から私を
疑っていた、という事実は消えないからです。

APS-C使いのみなさん、フルサイズを買ったほうがいいです。40過ぎてAPS-Cしか買えない身分だと
本当に何をされるかわかりません。家族から。世間から。社会から。
0794名無CCDさん@画素いっぱい (アークセーT Sx07-8Bk/)
垢版 |
2018/04/16(月) 11:20:23.75ID:J/j4hMdux
>>792
キミか?
このスレはマイクロフォーサーズの名前を出されると発狂する某マイナーメーカーの信者というのは
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f8a-enB5)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:00:17.75ID:65O86jr10
単焦点レンズってズームが効かず画角が撮影者の位置で変わるって認識なんやけど

2メートル前方と10メートル前方の二種類の被写体があった場合、どっちにでも焦点は本体依存であてれるって認識でいいの?
いま買う前の一眼レフの知識集めてる途中でさ、単焦点は近距離だけ焦点あうって意味じゃないよね?

遠距離でも焦点はあわせれて、ただズームが効かないボケが得意、であってる?質問もちょっと知識不足で悪いけど教えてくださいまし
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9381-R8pc)
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:38.93ID:FoCVxKHT0
ファインダ内に2mと10mの距離にある2つの被写体を写す場合
写したいほうにAFポイントを合わせる
あるいはMF

ボケが得意かどうかは口径やF値等による
一般的に広角単はどちらかといえばボケが不得意なほう
ボケなくないが汚かったりザワザワしたり
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM87-3o7L)
垢版 |
2018/04/16(月) 16:34:25.15ID:+PcJmAH9M
スミマセンお願い致します

【動機】迫力のある風景を撮りたい
【予算】広角レンズ?六万以内
【用途】風景、夜景
【出力】
・任意項目
【大きさ/重さ】特になし
【所有機材】eos80d
【カメラ歴】一ヶ月
【重視機能】色味が綺麗な感じ
【その他】オススメの三脚等も有りましたら
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-8Bk/)
垢版 |
2018/04/16(月) 18:51:32.64ID:VQHg0M2n0
キャノンやニコンやソニーやマイクロフォーサーズは
そういうサードパーティーが安くて良いレンズ出すからレンズ選びが楽しいな
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff8a-ycE0)
垢版 |
2018/04/16(月) 19:09:49.04ID:ned2HL570
広角で夜景撮るので安く済ませたいなら、samyangかトキナーだよな。
samyang 14mm/2.8とかもなかなか良いよ。歪曲すごいが、コマ収差はトキナーより少ない。

三脚は予算少ないから、SLIKの安いやつとかかな。
SLIKのクイックシューはあかんから、クイックシューでないのを選ぶといいと思う。
0806名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-i9MM)
垢版 |
2018/04/17(火) 08:28:05.63ID:nj5pstCyd
教えてください

日中シンクロ時の測光や露出設定を教えてください!普通にストロボ使うと、人物が明る過ぎて背景との明暗差が激しくなってしまいます

【動機】逆光でストロボ使い人物撮影
【所有機材】α7 B sel24105 godoxストロボ
【カメラ歴】一ヶ月
【その他】なるべく他のACCは不使用で
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 11:26:56.39ID:81t+TCUwM
>>807
いくらなんでと買い換えるはないでしょ
α7 Vはとても良いカメラやし、金が無限にあるわけじゃない
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff3c-vYu6)
垢版 |
2018/04/17(火) 12:15:40.81ID:D1dlnRr/0
【動機】コンパクトの高級?ズームデジカメに飽きてきたんで、
性能がそれ以上の物が欲しい。所有しているのは富士のX20とパナのDMC-LX7 のみ
【予算】ボディ+レンズで15万円以下
【用途】スナップと風景
【出力】L判印刷、PC鑑賞
【大きさ/重さ】できるだけズームレンズ+カメラで小さく出来る事
【使用者】カメラ歴20年
【重視機能】ライブビュー、ゴミ取り ビューファィンダーが充実している事
【その他】1.0型センサー付き 防滴 防塵

レンズ一体型でもいいのですが、超望遠が600ミリみたいなのがついているカメラが
多いためあまり欲しく無いです。
本体の大きさがでかくなるよりはレンズ性能がいい方が良い。
レンズもフィルムでいえば20ミリ〜135ミリ程度でいいです。
0812名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:02:56.95ID:81t+TCUwM
【動機】綺麗な写真を撮りたい
【予算】ボディ+レンズ2本で20万円以下
【用途】旅行、日常でのスナップとポートレート
【出力】LINE、Facebook、Twitter、インスタ
【大きさ/重さ】ボディ400g以下
【使用者】カメラ歴5年
【重視機能】デザイン性、軽量、撮って出しでも綺麗な写真
【その他】スナップとポートレートしか撮らないなので、35mm換算で50mm単焦点+標準ズームの2本で完結する予定
0815名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-8Bk/)
垢版 |
2018/04/17(火) 15:24:49.52ID:qG0xWZhQ0
>>812
カメラ歴5年

で使用機材は?
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 17:52:21.28ID:qG0xWZhQ0
>>814
売れてるα6000のほうが良いよ
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 18:53:40.89ID:Wii//ZQ3M
>>814
ヨドバシでX-E3とα6000見てきた
デザインはX-E3の方が好き。最近発売されただけあってα6000にない機能が色々あるから使いやすいと思った
かなり良い
0825名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-FqKe)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:39:26.42ID:frezFKBNd
>>822
Mモードで撮る方が簡単かも。
まずは人物無しの風景だけの状態で露出を
絞り ISO シャッター速度の3つで決める。
後は絞り ISO シャッター速度は気にせず、
フラッシュのパワーだけで人物の明るさを調整する。
0826名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:44:50.15ID:qG0xWZhQ0
>>822-825

822と824はID変えないほうが良いぞ
それと間隔が狭すぎ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:46:52.14ID:pTn5cvFF0
【動機】E-M10Vのキットレンズに限界を感じる
【予算】3万 5万 7万でそれぞれ教えて欲しい
【用途】風景、建物、ポートレート
【出力】LINE、Facebook、Twitter、インスタ
【大きさ/重さ】ボディ400g以下
【使用者】カメラ歴5年
【重視機能】軽いレンズ
【その他】ボディではなく、豆ンパスのレンズの質問です。パナレンズでもOK
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f397-k4wi)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:47:52.91ID:pTn5cvFF0
>>828
重さ、使用者の項目はなしで
因みに使用者はカメラ暦1年 スマホカメラ暦5年
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b39f-FHGt)
垢版 |
2018/04/17(火) 20:52:43.94ID:qG0xWZhQ0
>>828
豆ンパス
なんてコピペしたら駄目だろ。投稿する前に見直せよ
誰だか丸わかりだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況