X



【全メーカー】デジカメ業界の未来は? 4【集まれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/05/08(火) 21:34:27.24ID:yUDRzHDQ0
古今東西、これまで様々(一眼レフ、コンデジ、ミラーレス、etc…)なデジタルカメラが登場してきました。
そこでは数多くのメーカーが参入や撤退し、レンズマウントも数多くが登場と消滅を繰り返しています。
さらにスマートフォン・携帯電話などカメラ専用機以外も加わりまさに混沌としてきました。

この先、デジタルカメラとこの業界がどうなっていくのか?
これまでどうだったのか?

などを議論・予想・願望を交わしましょう。
※このスレでは特にカメラ種別・マウント種別・メーカー種別は問いません。垣根なく議論をどうぞ。

■前スレ
【全メーカー】デジカメ業界の未来は? 3【集まれ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1500092431/
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 14:05:37.12ID:JQrN8HU10
撮ってる枚数なんかそこら辺のスマホJKのほうが圧倒的に多いし
今時動画編集もアプリでサクサクやってる
もうジジイがでかいカメラでいくら撮ったってJKの発想には追いつけないんだよ
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 02:07:36.45ID:BO2aZ/810
デジカメのモニター画面よりスマホ画面のほうが綺麗で大きい
撮った直後確認出来る画像はスマホのほうが綺麗に見えてしまう
1インチセンサーのボケくらいならデュアルカメラのボケで再現できてしまう
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 00:48:45.25ID:X6b572DX0
ここまで加工が一般化するとせっかくおにゃのこ撮ってもアップするのが可哀想になってくる
もうばりばりに加工しないと満足しないんじゃね
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/04(火) 18:00:04.66ID:4UeNtWZ50
http://store.ricoh-imaging.co.jp/c/c5010/

とうとう保証書もつかないレンズを公式サイトで売り始めたペンタックス。
大丈夫なのだろうか?
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 14:19:20.05ID:lbUKAAwe0
公式が保証書も付かない商品を売るのは珍しいだろうよ。
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:13:17.96ID:2/WdhJIy0
保証書のあるなしなんて紙切れの問題ではなくて、一定期間の動作保証を全くするつもりがないってことですか?
0277名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 15:13:09.00ID:H+5mQjVj0
KissMがKissX9に抜かれて逆転してる
https://www.bcnretai...st/contents_type=101

フルサイズはミラーレスの方がランキング上だけど、APSは意外とレフ機が多い
レンズ交換式カメラとしてAPSレフ機の大きさなら全然問題ないけど、フルサイズレフ機は我慢出来ないレベルって事か

予想に反してエントリー向けの方がレフ機残りそう
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 15:52:55.92ID:2/WdhJIy0
例えそうでも選ばれないのがペンタックス
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 17:08:51.67ID:c/XqMgEg0
>>277
軽いしAPSで飛び物撮ってる人が多いからだろ。
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 17:53:17.16ID:YFL3VU+I0
>>279
飛び物撮る人って中級機使うイメージ
Kissってホント軽さ重視の人が買うと思ってたから、KissXシリーズなんてすぐ駆逐されると予想してた
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/07(金) 18:01:00.61ID:thoiSsl/0
レフ機のKissよりはEOS Mの方がマシな印象だけど
安い方買うのかね、電池持ちぐらいしかいいとこなさそう
ニコンのAPS-Cも何気に生き残ってる?
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 10:14:11.88ID:VPdj0Lx/0
ペンタックスと書いてあるだけで売れない
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/17(月) 08:53:00.87ID:dKIvkHIn0
今年こそペンタが入った鬱袋のないお正月でありますように
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/11(金) 07:51:30.03ID:+8nX3Ss70
今年はペンタックスがなくなる幸せな一年でありますように
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 00:53:03.66ID:SPXMZIt20
100周年なのに消えることを期待されるとはw
まあ、リコーにとってもそれがいいし
カメラ業界にとってもプレーヤーは少ない方がいいよなー
100周年で男前に爆散してほしい
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 09:13:17.47ID:SBlraSUx0
もはやプレーヤーでさえない、何にも出せない。
他社を恨み罵詈雑言を繰り返し業界の評価を落としてるだけ。
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 09:46:38.72ID:AvCbPWcm0
>>287
旭光学の100周年だからって、リコーが祝う必要はない。
なにしろ、いまはリコーイメージングという子会社なのだから。
0290名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 09:45:09.86ID:LfhGoXgj0
SNSでよくLマウントアライアンス加入しろと見かけるけど
クローズド規格で美味しい所獲りとかビジネス上ありえないと思うんだけど
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/13(日) 14:14:03.13ID:jfkIXQXX0
やだね〜、ミラーレスしかないなんて
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 18:47:28.34ID:znlLe6v40
>>289
実際問題、RICOHはペンタックスブランドをどうするつもりなんかね?
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 18:53:06.57ID:tkO5DZHv0
ペンタックスって響きにポジなイメージは全くないよなw
ブランドというよりむしろ呪いw
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/14(月) 19:49:31.20ID:IIao9FwR0
>>294
タクマー死刑囚の呪いかよw
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 10:47:25.43ID:Zxq5HhuO0
CP+になんの新製品も出せない未来のないペンタックス
0298名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 19:41:34.12ID:Q4l6oMDp0
ペンタックス、息してるの?
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/27(日) 19:54:50.85ID:bV9mDOhQ0
してても虫の息じゃないかと
ようやくフルサイズデジイチ出したかと思ったら
他社はもうフルサイズミラーレスに進んでいて
また置いてきぼり食らってるんだから
0302名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 06:34:58.57ID:MVGqlbCj0
ペンタックスがスマホのどの部品を開発できるというんだ?
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 14:11:22.78ID:TX5ilPHv0
世界シェアNo.1のキヤノンがもう法人シフトするって言うんだから
他のメーカーなんか息してないだろう
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 17:19:14.42ID:MVGqlbCj0
ペンタックス以外はまだいろいろ新しいの出してきてるよ。
0306名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 18:28:49.07ID:PYzgyTX90
>>304
世界シェアトップだからこそ縮小する市場で生きていけないだけで
例えばライカには殆ど影響無いと思う
ニッチ(母体がコンパクトで際立った強みのあるメーカー)は存続し続けて
大量生産が得意だった大手メーカーほどダメージが大きい
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 18:35:34.42ID:MVGqlbCj0
母体がコンパクト→リコーはコンパクトではなく要リストラ
際立ったつよみがある→ペンタックスには何もない

じゃあダメじゃん、終わりだね。
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 19:13:18.94ID:eNzfVxRx0
>>306
オリどうすんだ
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/29(火) 19:28:44.53ID:ryU0Vukn0
ペンタ(リコーイメ)CP+
DFA70-200F4 GR3 DFA☆85 DA☆11-18
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/31(木) 18:05:18.89ID:oD56PyPp0
結局、コスプレ撮影してるカメコに高い機材買ってもらうのが各メーカーの現実だな。ブライダルや学校関係の箱物に仕事求めてプロがなだれ込んでる状況だからな。ツイッターとインスタが主戦場だから望遠域で早い動体撮影しか出版側からの依頼なくなっちった。
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 21:06:45.21ID:HrdiAi0s0
カメラ雑誌ばかりか鉄道ダイヤ情報でもミラーレス特集
バックに各メーカーの思惑があるんだろうけど
なんかプロモーション必死だねえ
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/20(火) 10:41:49.96ID:70wlcKfg0
>>304

1位の キヤノンが「84.0%」と2ケタ減となったが、
2位の ソニーが「122.8%」、
3位の オリンパスが「104.7%」で前年を超えた。
販売金額シェアでは、α6400が「16.2%」、EOS Kiss Mが「12.3%」で逆転している。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190819_132798.html

単純に、レフ機が 半減!急降下! して巨大ダメージを喰らい
ミラーレスではソニーの技術に2周遅れの瀕死状態

そら、法人シフトに逃げるしかないでしょう

何と言っても、黒字安定経営が信条の会社ですから
お先真っ暗の負け戦からは、早めに引くというのが正解だと思う。
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/26(月) 00:46:44.94ID:YwZXSLqA0
EOS Rはレンズもボディーもひと際デカいしなぁ
それよりも、キヤノニコパナともレンズなけりゃ売れないし
特に後発のパナは互換先がライカの糞高いレンズだし
フルサイズミラーレスやるときに、前もってレンズ準備しないとな
デビューと同時に大三元と安レンズの三元ぐらいは用意しないと
これからはミラーレスだ!って勢いが生まれてこない
0316名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 08:47:05.78ID:kbIKZMnA0
10年前のデジカメ界隈

【年末特別企画】2009年「私はこれを買いました」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/338973.html

今このころの記事の作例をタブレットのサイズで(拡大せずに)見ても
まーこんなもんじゃないのって思う
よく見るとたいした画質じゃないんだろうけど別にいいじゃんと

俺たちはずいぶん贅沢になっちまって
いいものが当たり前になって、そのせいでかえって満足できなくなっちまった
0318名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/24(日) 18:00:40.13ID:9leHiXpK0
こんなもんでいいじゃんで言い出すとスマホのカメラ機能に駆逐されっぞ
コンデジ業界のように!
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 06:51:38.51ID:g6fNxjrR0
スマホの普及で売れなくなったね
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 06:53:41.95ID:g6fNxjrR0
>>296
ペンタはペンギンとコラボしてイノベーション起こせば生き残れる
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/27(水) 10:00:39.34ID:IOKX4DTe0
>>300
リコーのカメラ事業って儲かってんの?
何が売りなのか全くわからん
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 10:29:27.57ID:KtJ7tKsy0
ペーパーレス時代なんて30年前から言われてますがいっこうに来る気配がないんですがw
プレイヤーが多いほうが楽しくていいな(*´ω`*)
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 11:37:57.87ID:yxUsr7Jn0
選択肢にもならないプレイヤーは要らんわな
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 11:43:20.75ID:U70q4X4h0
PC Watchの記事で振り返る HDDメーカーの栄枯盛衰
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/726/937/02.jpg

HDDサプライヤーの統合の歴史。
昔人気を集めていたMaxtorやQuantumもなくなり、日立もIBMを買収、
その日立もWestren Digitalに買収された
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 10:57:20.96ID:FErSln0R0
>>312
ちょっと前から、漫画雑誌で女子高生がカメラに興味持って〜みたいな
漫画「カメラ、はじめてもいいですか?」が始まったのだが、カメラがみんな
フジなんだよな
やっぱり資料提供とかしてるのかね

しかしそんな女子高生どこにいるの、いるなら紹介してw
ある意味、異世界物よりファンタジー

某献血二次元ポスターに激怒なさってるフェミの皆様が反応しそうな
「秋山さんのとりライフ」のほうがまだ、メーカーの息はかかってなさそう
煽り文句が「マニュアルフォーカスは女の浪漫」w
ただ、出て来るレンズがボーグとかばっかりなんだよ
どんな読者を想定してるんだ…

まあ、鳥撮りとかが最後まで残りそうなジャンルではあるけれど
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/29(金) 22:51:04.68ID:jUdt7em/0
娘(高三)がなぜかカメラ好きで娘の友達にもカメラ好きがいて
前に家に遊びにきたときに、4人のうち3人がライカ持ってた
しかもフィルムじゃなくて二人はM9にズミクロン、一人はM8.2に古い5センチのレンズつけてんの

お父さんのお下がりって言ってた
自分が買い換える出汁に使ったのか知らんけど、金銭感覚が違いすぎて庶民の子のうちの娘とよく話が合うものだと少し不思議になったw
うちの娘は俺のお下がりのEOS 5D MKIIとバイトして買って中古レンズなんだぜ
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/06/24(水) 19:56:12.22ID:Arewux4V0
>>306
ライカはパナにおんぶにだっこで、自社内では何も開発できないメーカーですよ
今自社でやってるのってレンズと企画くらいでね
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 19:22:41.49ID:6jUgchBB0
デジカメってメーカーも多ければ機種も多すぎなんだよね
1メーカーで各種ラインナップか
各メーカー1機種でいいよ
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/27(月) 20:32:27.61ID:IDz54LZ80
トップシェアソニーに キヤノン、シグマ、ニコン が挑むフルサイズミラーレス一眼市場
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200726_182982.html

受けて立つのは、「6割のシェア」でトップを走るソニー。
7月29日に新製品「α7sIII」の発表を控えている。

レンズ交換型カメラの中で、ミラーレス一眼の比率が7割に迫り、
高価格帯のフルサイズモデルも主戦場がミラーレス一眼市場にシフト。

ソニーは、20万円から25万円未満が69.7%と大部分を占めつつ、
その上下にもバランスのいい製品を配置、フルラインで市場を席巻してきた。

フルサイズミラーレスの販売台数は、過去一度も9%を超えたことがない。
ピークでも8.6%、販売金額でもピークは20.1%にとどまった。
いずれも18年12月、キヤノンとニコンが参入し盛り上がったときだ。

以後、パッとしない動きが続き、この6月は台数で6.6%、金額で14.6%と
大いに「盛り下がって」いる。
0331名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 19:08:19.67ID:CvoioOKJ0
ぶっちゃけ市場が広がる事は無さそうだけど、細々とは続いていく業界だとは思う。レンズ技術に今の誰もが思いついてもいないような技術が生まれない限りスマホに完全統合は無理だし

昭和はカメラ好き以外は一家にせいぜい1台どころか写るんですがあればいいかなって人が多かったし、携帯にカメラがほぼ搭載されてからは日常的に写真撮る人は爆発的に増えたと思うよ

1眼とかに乗り換えるほどの画質やズームなどを求めている人が少ないだけだよ
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/03(土) 20:07:00.68ID:6TBmpaNA0
むしろスマホメーカーがカメラ事業を買収したり新規参入したいという可能性は高い
それをやるとすればAppleが筆頭に上がるがGoogleやファーウェイも可能性はある
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 03:49:11.31ID:tBG6g1CQ0
>>332
アップルって昔デジカメ出した事あったっけ
作例写真1度だけみた事ある気がする
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 07:06:01.70ID:OmSZWf6Q0
QuickTakeなんてなかったこと扱いというか、今となってはiPhoneの機能の事だよな
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 12:33:21.49ID:UeNe3uTH0
>>332
買わないよ、買って何に使うのよ……カメラは今後も売れなくなるのに。スマホの時代にガラケーの技術は使えるってガラケーのメーカー買い取るようなもんだぞ?スマホの方のカメラは普通のカメラとは違う進化の方に進んでいるし
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 19:29:24.72ID:WYkBCBDy0
>>335
プロフェッショナル・ギア
特にAppleは映像系に強いので親和性が高いし、自社の信者に使わないものを売りつけられるってのも強い
0337名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/04(日) 19:30:17.12ID:WYkBCBDy0
あと、ジョブズ存命中の重点プロジェクトの中にレンズ交換式プロ向けカメラがあったのは有名
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/27(金) 11:09:04.40ID:xQ4zelrc0
>>326
すげえ一家とか羨ましいとは思うが若い子がカメラ好きとか良いニュースだよな。アポズミとか買って欲しい
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/14(木) 21:52:31.48ID:0Z4vkYvE0
ブランドの数は多くても良いけど、マウントが多いのが無駄なんだよな。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 15:12:20.82ID:aA6+7g7E0
>>339
その昔、Kマウントがユニバーサル化を目指し、現在はLマウントがそれに続いてるがどうなんだろうね
0341名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 21:23:22.16ID:E76zvZQq0
ニコン、リコー、パナソニックはカメラ事業を日本産業パートナーズに売って、
レンズ、画像処理エンジン、ソフトウェアなどを共通化してコストダウンしないと
継続出来ないのでは。
その上で黒字である限り各マウントの製品投入を続けて行けばいい。
0342名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 10:01:23.91ID:dOtJCcrh0
画像処理エンジン(ハード、ソフト)は10年以上前からMilbeautが多いんじゃない
純正レンズも一部シグマとかタムロンとかコニミノとかに作ってもらってたりするし
ニコンはさすがに全部自前かな
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 07:39:56.09ID:AMxBzI8j0
富士+ニコン+オリンパス(OMDS)が合併なら生き残る可能性がある。
0344名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/29(金) 18:54:59.71ID:FTaBCOUy0
>>341
基本ソフトの共通化はいいけど画像処理とかAFアルゴリズム共通化したらマウント別にする意味も無くなると思うわ
0345名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/30(土) 08:49:14.78ID:u3N5F7Om0
ユニクロは○でパナは×、ウイグル問題で疑惑の日本企業12社の対応巧拙

イケア、H&M、パタゴニアの英断
ウイグルの人権侵害に直接・間接に加担していないか――。世界中のアパレル企業に、
刺さるような視線が向けられる中、グローバルトップブランドの動きは早かった。
(中略)
だが特定非営利活動法人日本ウイグル協会によれば今、日本で「悪目立ち」しているのは、アパレル企業ではなく、
パナソニックや日立製作所といったエレクトロニクス企業なのだという。

ウイグル問題で日本のエレクトロニクス企業が疑いの矢面に立ったのは、
20年3月、オーストラリアの安全保障シンクタンク「オーストラリア戦略政策研究所」(ASPI)の調査報告書の指摘によるものだ。

報告書のタイトルは「売りに出されたウイグル人〜新疆を越える再教育・強制労働・監視」(UYGHURS FOR SALE, ‘Re-education’,forced labour and surveillance beyond Xinjiang)。
これまで指摘されてきたウイグル自治区の中でも、人権問題だけでなく、中国当局が「再教育」後のウイグル人を中国各地に強制移送している点を指摘している。

中国各地でウイグル人の強制労働を下請けのサプライチェーンなどで使っている主要企業として合計82社が挙げられ、この中に日本企業12社の名前が記されているのだ。

この12社(ブランド)が、日立製作所、ジャパンディスプレイ、三菱電機、ミツミ電機、任天堂、パナソニック、ソニー、TDK、東芝、ユニクロ、シャープ、無印良品だ。
日本ウイグル協会は20年5月に、上記の日本企業の社長宛てに書簡を送り、この「疑い」について質問と要望を伝えたところ、8月までに、1社を除いた11社からは回答があった。

 そして唯一、回答がなかった企業がパナソニックなのだ。
ttps://diamond.jp/articles/-/250688?page=3
↑他国の人間をジェノサイドし、強制労働させている国と手を切らない限り、この国のデジカメ業界に未来は無い。
0346名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/02(火) 01:40:01.38ID:8M913hOQ0
>>342-345
現状でもSONY、キヤノン、ツァイス外は全部ミルビュー一族だけど
ソシオネクストがやる気なくして撤退の意向ってのが非常に不穏なんだけどな
撤退後どういう形で落着するのか見えてこない
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/08(月) 17:56:40.31ID:1z7b/9K20
どこのメーカーでも良いんだけどカメラ内RAW現像する時に、フォトヨドバシみたいに撮影情報を画像の隅に表示してくれる機能つけてくれないかな

できればJPEG画像にも後付けで追加加工してくれると尚良いんだけど(フィルムシミュレーションみたいなのも表示してくれるとなお良い)

↓理想はこんな感じね(このサイトの作例見てもらうとわかると思う)
https://www.murauchi.com/store/camera/fujifilm/xt30x100v/xt30x100vnewyear.html
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/18(木) 11:59:23.75ID:7EVYkzCp0
パナソニックはLUMIXなんてブランドは捨てて、
Leicaにしないと生き残れないと思う。
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/05(金) 22:37:29.45ID:ziHQ1F2D0
RP「安いし、これは売れる!こういうのでいいんだよ。」
Z5「まさにゲームチェンジャー。一気にシェア拡大しそう。」
7C「高すぎるし機能カットが多い。売れないでしょうねぇ。」


【BCN】台数ランキング 02月22日〜02月28日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_3位 ソニー α6400 ダブルズーム ブラック
_8位 ソニー α6400 ダブルズーム シルバー
14位 ソニー●α7III ボディ
15位 ソニー α6100 ダブルズーム ブラック
20位 ソニー●α7III ズームレンズキット
22位 ソニー α6000 ダブルズーム シルバー
25位 ソニー α6400 パワーズーム ブラック
27位 ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
28位 ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
34位 ソニー α6100 ダブルズーム ホワイト
41位 ソニー■α7C ボディ ブラック
47位 ソニー■α7C ボディ シルバー
50位 ソニー α6400 高倍率ズームキット

ソニー  13(フル 6)ミラーレス13
キヤノン 11(フル 1)ミラーレス 6
富士   11(フル 0)ミラーレス11
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
オリンパ 6(フル 0)ミラーレス 6
ニコン   5(フル 0)ミラーレス 1
パナソニ 4(フル 0)ミラーレス 4
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 08:04:21.87ID:M7l2Qden0
>>352

もともとKissM(30%)や、オリパナ富士も売れてて
「ミラーレス100%」じゃないし、昔から金額世界シェア40%超程度でトップ。

フルサイズ一眼(レフ機含む)では、ソニーが首位の座に立ち続けている。
対ニコンでは、ここ1年で、大幅に引き離してる。

【悲報】ソニーが キヤノンを引き離して 単独トップ!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20210218_213936.html
シリーズ別の販売台数シェアランキングでは、
ソニーの「α6400」がキヤノンの「EOS Kiss M」を逆転。
1位 ソニー a6400 12.2%
6位 ソニー a7C   4.4%
10位 ソニー a7III 3.0%

【BCN】フルサイズ一眼 台数シェア
12月で42.6%と、ライバルのキヤノン、ニコンを引き離してトップを独走。
2019年夏ごろからトップの座に君臨し続けている。
https://digicame-info.com/picture2/ff_share_bcn_201712-202012_001.jpg
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 08:12:49.13ID:ref1TLEl0
■カメラがフィルムから「デジタル化した時以来の大きな歴史的転換」

この大きな変化は、
「(カメラがフィルムから)デジタル化した時以来の大きな歴史的転換」とのこと。

そしてその中で、同社は「2010年」から「2019年上期」まで、
ミラーレスシェアの「1位」を「金額/数量」ベース ともに維持しているとアピールした。
さらに2018年からは「フルサイズのシェア」においても「1位」を獲得しているという。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/7/718/DSC00660.jpg
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 21:02:41.95ID:jneIXNmf0
色々ヤバい雰囲気になってきたね。コロナはかなりの逆風だ。あちこちの業界でもそうだが、収縮にかなり関係している
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 22:26:07.38ID:qDHdf2KD0
ヨドバシカメラ 2月下期: 2021年2月16日〜2月28日

「デジタル一眼」
■一挙「5機種 7モデル」がランクインするソニー勢!
https://capa.getnavi.jp/news/361202/

第1位 キヤノン EOS R5 ボディ
第2位●ソニー α7 III ボディ
第3位 富士フイルム GFX100S ボディ
第4位●ソニー α7S III ボディ
第5位●ソニー α7C ズームレンズキット
第6位●ソニー α7 III ズームレンズキット
第7位●ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
第8位●ソニー α7R IV ボディ
第9位●ソニー α7C ボディ
第10位 富士フイルム X-E4 ボディ

「コンデジ」
■ま〜たまた、ソニー勢がトップ3を独占!
https://capa.getnavi.jp/news/361237/

第1位●ソニー VLOGCAM ZV-1G (シューティンググリップキット)
第2位●ソニー VLOGCAM ZV-1
第3位●ソニー RX100 VII
第4位 リコー GR III
第5位 富士フイルム X100 V
第6位●ソニー RX100 III
第7位 リコー WG-70
第8位 オリンパス Tough TG-6
第9位 ニコン COOLPIX P950
第10位 ライカ Q2
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 13:00:22.07ID:lxwxVCeb0
コロナ禍前より、カメラ業界規模縮小が云われてた。

ブーム期になれば、
エフェクトなど機能を少し変えた機種を乱発。
危機になると、搭載される機能を見送り。

カメラメーカーは、どこ向いてる?
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/03/25(金) 13:02:10.25ID:lxwxVCeb0
カメラ衰退をスマホのせいにしてる。

スマホ業界が今後消えた場合、
カメラメーカーは「誰のせいにするか」
を必死に考えているのか?
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/29(金) 00:47:06.28ID:asT+dB4o0
OM-1の中身は全部ソニーに丸投げって噂もあるけど、
そういうコストダウンの仕方も有りだろう。
このままでパナソニックとペンタックスはあと何年もつかな。
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2022/04/29(金) 04:32:41.27ID:YH2X3F130
パナが駄目になるとOEM元のライカが死ぬ。ライカはパナの技術力がないとデジカメ作れん。
パナはライカSLのガワ替えをLUMIX S1/S5として売ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況