X



PENTAX K-3/K-3II Part49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 10:49:09.06ID:hj5HICK90
アンチはなぜかこのスレに常駐してるよねw
このスレの常連ってことは同一人物なんだろうけど
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 12:20:39.33ID:n7KCNyrt0
ああーぁ
ニコンもD6開発か
PENTAXのK-3U後継よりも早く出るかもなー
向こうはフルサイズだけどいずれD500後継もあるだろう

もう動体撮影はPENTAXのAPSC諦めようかなあ
望遠と軽量でAPSCは有利だと思ってたけど、K-3U後継がどんな性質のカメラなのかいまだに開示しないんだから
スペックとか隠すのはわかるけどどんなカメラなのかは言っても良いのでは?
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 12:59:13.40ID:vQV/l3/I0
ペンタ棒ww
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:45:58.24ID:uW8qyG+d0
K-3IIの後継じゃなくてK-1ラインの廉価モデルが出たりして。

現状、APS-CはK-70とKPを併売してる状況だけど、
これはメーカーとしても本意ではない筈。

センサーサイズ違うけど、オリもそういった面では同じ様な状況が見られる
( E-M10 mkIIIを出して1年以上経つのに、未だに『 II 』が捌けきらず特価になる所為で『 III 』が売れない。E-M5の新型も出ない )

ここへ更にボディ等々の全く異なるK-3II後継を突っ込むのは生産面でも販売面でも問題がある。
( K-3IIIのリリースまでにK-70とKPを無理せず問題無いレベルまで市場在庫を減らせるならいいけど )

そんなら逆にK-1系のラインから派生廉価モデルを出せれば、
パーツの仕入原価も下げられてK-1系そのものの収益性も高まる… かも知れないし...

来年予定のDA★の超広角は新型ではクロップで使ってくださいって事になるけど…
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:17:30.06ID:Hw6m4c5b0
キヤノンニコンはコンシューマーユースの
一眼レフから撤退が確実、ペンタックスの時代が来た
のにそんな体たらくはないだろー
0578名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:17:48.32ID:b4QMdziX0
うーん…
0579名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:20:47.97ID:j0tm3xTp0
星撮り風景用小型APSC、つまりミニK-1
KPと違うのは、操作系からバッテリーまでK-1やK-3系を踏襲しているところ
もちろんダブルスロットSD
手ブレ補正は5軸6段
アシストライトやマルチアングルはもちろん、スマートファンクションには2つ任意に設定可能

また、バッテリーグリップを付ければ連写8枚から11枚までアップ
AF-Cも高速追従
バッテリーグリップにはバッテリーが2個搭載で、さらに撮影枚数アップ

ハイブリッドファインダーで、通常はミラー
望遠時にはEVFも可能
その時は当然手ブレ補正が効いた状態で覗く事になり、ボディ内手ブレ補正の弱点をカバー
即座にOVFに切り替え可能
AF測距点は56点となり位相差域全体の8割以上カバーで精度の高い追従ができる
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:09:04.78ID:Pi1HNOoV0
フルサイズ出た今となってはペンタ使いでAPS買う層は
今まで以上に限られると想定されるし売り方かなり難しい
風景専の人は軒並みK-1系統に移行したろうし
連写多少強化したところで15万前後だとセールス鈍いのでは
1台辺りの粗利も間違いなくフルサイズの方がでかいでしょうし
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 03:52:42.20ID:tRxCPu4w0
モニターに縦ライン入った
次何にするかな
パーツ取り安くあれば直すけど……
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 08:25:25.18ID:cO2+9yos0
>>581
どのメーカーもAPSはそろそろ頭打ちだから
フルに力入れて新しいレンズ買ってね!って流れなんで。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 10:14:56.36ID:1McNlprz0
>>575
>現状、APS-CはK-70とKPを併売してる状況だけど、
>これはメーカーとしても本意ではない筈。
いやこれは違うだろー
K-1出したからAPSCフラッグシップは要らないよねってKP出したらユーザーから叩かれて慌てて方針転換した訳だし
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 11:08:58.43ID:qY3ys2Jp0
手抜きはもっと要らねって話だよな
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 11:19:35.92ID:1uxEoj1M0
ホントに出るのか?も含めて、いつ出るんだろなー
K5がちょっと具合悪くなってきて、そろそろ買い替えたいんだけど。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 11:47:27.98ID:1McNlprz0
>>586
K-1が全てにおいてK-3系を凌駕してればそれほどの反発は無かったかもしれなかったが
潜在的なニーズの把握がホント下手くそだよな
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 12:24:16.77ID:1BIcQ+cD0
カワセミの飛翔は撮れるけど、空高く飛んでる曇り空の猛禽にはピント合わないよね。。。残念!
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 12:24:27.59ID:oqcBgJ+B0
八百富でペンタックスファン会があるからそこら辺で少しずつわかってくるんじゃないかな?
12/15以降徐々に明らかになってくると思う。
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 21:17:41.28ID:JL2SeUVq0
KPはできることなら背面ディスプレイ固定&ストロボ無しにしてもっと小さく&凝縮感アップして欲しいんだけど
k-3ii後継なんかも昨今の流れで背面ディスプレイはチルトorバリアンなんだろうな
いずれにしてもリコイメの中の人が「どうせK-3の後継機だしてもたいして売れないんだろうなぁ…」とかモチベ下がってないことをいまは祈るばかり
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 22:37:48.51ID:W3b4FhHh0
kpが同レベルですか?
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 18:31:47.69ID:nLvh/E4/0
D7200との比較なら結構快速だけど
最新のニコンは触った事が無いので何とも言えない
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 00:54:41.19ID:UPvUtXQD0
じゃKP買おうかなエントリーモデルだと思ってた
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 03:36:54.69ID:dO204/9M0
KPはいいカメラなんだけど、グリップが合わない人には合わないから店頭で持ってみた方がいい
当初レンズキットを併設しなかったあたり、リコペンの中の人も変わり種路線のつもりだったんだろうが
意外にもひっそりウケたようで……
0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 05:24:55.98ID:0mBb28Jr0
中古とか似たような値段で買うならメジャーにしとき。もうペンタックスに未来はないから
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 09:40:40.71ID:Vk57Tqul0
ボケボケ画質キヤノンを薦めるとか?
LVオートフォーカスもコントラスト検出方式なので
像面位相差オートフォーカスの格安K-70にも劣る
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 10:18:11.39ID:wD6Z3tJT0
まぁニコンキヤノンのレフ一眼撤退は確定した訳だし、
リコーは細く長くレフ機を続けて頂ければ。
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 16:04:30.79ID:cYqOMqSU0
>>613
NはD6に噂が出てるし、しばらく併売なんだろうね。
徐々にミラーレスに重心を移していくんだろうけど。

>>616
まさにその理由でレフ機以外興味が持てないw
太陽をフレーム内に入れる構図が好きなもので、
CNじゃないけど、知り合いのカメラマンでセンサー焼けで修理に出した人が2人いる。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/02(日) 22:36:18.49ID:3gs7m9cP0
?-3と?-3A、どちらか売ってどちらか手元に残しておきたいんだけど、
お前らならどうする?
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 02:06:11.70ID:9OJ3M+jH0
>>621
レンズで集光されてその熱で焼けるんだから対応は難しそうだけどね
ま、レフ機はレフ機で肉眼焼いちゃうけど…
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 00:11:48.98ID:S0cvYlGD0
ペンタックス使ってればそりゃ歪むわ
周りはどんどん新しくなっていくのに取り残されてAFすら追い付かないんだから
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 12:05:34.88ID:Gkh9uAQS0
普通に考えてペンタックス買わないからなぁ
そもそもカメラのキタムラに売ってないし。
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 12:14:33.60ID:sCI4pk0n0
総務省に潰されたけどねww
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 12:16:30.42ID:eyjfSEIN0
うとい 奴には ペンタは扱えん、、
日常シーンなら、スマホでいいしな、、、

ペンタと向き合うには、それなりのスキルを積んでからにしろ!ww
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 14:41:43.76ID:GvGRFyMY0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎□▲▼☆◎★▼△◆▲◎▼●□◆■☆△■●★○■◇○▼☆◇★
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:22:47.82ID:Jy2PrfeT0
まあいいよ。ペンタックスから脱出できる方法教えてよ
中古で売っても二束三文だろ
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 09:54:59.87ID:2/WdhJIy0
早くペンタックスがなくなればいいなぁとは思ってるw
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 16:48:34.79ID:umL/sbby0
>>646
それ60周年
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 17:38:10.53ID:U7qABuXs0
100周年記念モデル、K3V、、来年CP+ にて発表、、秋発売

2640万画素、308分割測光、45点測距パターン、5軸5段手ブレ補正、
手持ちダブルレアレゾ、フルタイム追随型強AFC、瞳AF、タッチパネル
コントラスト+像面位相差、ハイブリッドVF、4Kフル動画+リアルタイム追尾

だったらね〜、、ww
0649名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 17:54:34.49ID:63nvfCDl0
>>648
ダブルリアレゾって何ですか?
個人的には要らないもの満載だけど、カタログスペックで選ぶ層には喜ばれるかもね。
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 19:12:54.44ID:5xNWGgUm0
>>648
なんで分割測光が落ちてるんだよ
桁が全然違うぞK-3と


あといまさらAPSCは無いと思う
おそらくK-1系の上位版
4800万画素くらいで
0651名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 22:14:28.63ID:XuRyHK3Y0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎□■▼△★○◇◆▲◎▼●□◆■☆△■●○◇◎★○◆□▲○▼☆△◇★
0653名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/09(日) 22:58:14.36ID:umL/sbby0
>>650
K-1の上位機にK-3て名前が付くわけないだろ
0654名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 02:51:49.98ID:JjaN6bfX0
安物買いの銭失い
0657名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 09:20:48.81ID:i3qt2Lf30
キヤノン EOS-1DX2 61点
ニコン D5 153点

どこのプロ機と比べてるの?
0659名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 09:43:33.57ID:ySGQpGrT0
308は測光の分割数で測距点数じゃないよ
0661名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 09:49:38.98ID:i3qt2Lf30
>>658
それは測光点だろ。
キヤノン EOS-1DX2 36万画素RGB
ニコン D5 18万画素RGB
ちなみにK-3IIやK-1 MarkIIは8.6万画素RGBセンサな。
0662名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 09:50:09.39ID:i3qt2Lf30
>>660
あ、素直な人だった。
絡んでスマンな。
0663名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/10(月) 09:54:33.91ID:i3qt2Lf30
K-3IIIに望まれるのは従来機以上の回転速度とバッファ。あと当社比AF速度改善までは必須かな。
個人的にはヘッドホン端子の膨らみ何とかして欲しい…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況