X



Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 117
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMca-GUdB)
垢版 |
2018/05/27(日) 13:58:33.75ID:CyNYEcoHM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレ立ての際は>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行並ぶようコピペ下さい

■公式サイト
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/

・ボディーアクセサリー製品一覧
http://www.nikon-image.com/products/accessory/acil_body/
・マウントアダプター FT1
http://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ft1/
・デジスコーピングシステム
http://www.nikonvision.co.jp/products/fsystem/

前スレ
Nikon1 V1/V2/V3/J1/J2/J3/J4/J5/S1/S2/AW1 116
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1520868457/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7f5-CJRd)
垢版 |
2018/07/09(月) 07:59:20.84ID:kAdRx2hG0
V1はFマウントユーザーが買ってくれることを見越してEN-EL15バッテリーを採用したが
あまりに売れなさ過ぎで急遽J2を投入、V1の最後は投げ売り状態だった・・・・らしい

ニコワンの存在を知ったのはJ3の発表のタイミングの頃だったかな?
J2の投げ売りのタイミングに間に合ってダブルズームキットを店頭で税込み3万円で買った。
J1,V2,J4以外は揃えてみたけど、今でも全部きちんと使える状態を保っているのはすばらしい。
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6781-UVFs)
垢版 |
2018/07/09(月) 09:00:03.10ID:t8dExh3T0
まあ、V1でニコン信者は飛びついたわけだが、
V2・V3であれあれて感じで冷めてしまったわけよ。
で、V4に期待したが音沙汰なし。この顛末で踊らされたユーザーは被害者だよ。
V1改を出せば見直される。
ボディーなどは金型など生産設備が残ってると思う。
基板やファームなど作り替えて最新スペックにすれば良い。
レンズ資産は有効に活かせる。
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f23-Vs5X)
垢版 |
2018/07/09(月) 09:08:28.54ID:naQuVvFn0
>>600
>ボディーなどは金型など生産設備が残ってると思う

金型類は固定資産になるからほとんどの場合廃棄するのだよ
最新スペックにするには新たに一から作るのと同じくらいカネも時間もかかる
役に立つのはJ5のソフト資産を流用できる事くらいかな

新型はもうじき発売と伝えるミラーレスのソフト資産使って作られるだろうね
0603名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7f5-CJRd)
垢版 |
2018/07/09(月) 10:02:04.77ID:kAdRx2hG0
>>602
ニコンのニューミラーレスはボディー単体の価格が30万から40万もするらしいから
バッテリーのもちで苦しむなんてそんなケチな仕様ではないと思うよ
バッテリー2個で2泊3日の登山をこなせるくらい余裕のよっちゃん
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fd2-FAkn)
垢版 |
2018/07/09(月) 12:06:19.79ID:dwRH2qZp0
余程画期的なデザイン出なければ、
ソニーのRX100みたいにガワ同じでアップデートしてくのもアリだよな。
まあV1は当初の評判が芳しくなかったから無理だったろうけど。
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78d-KMj/)
垢版 |
2018/07/09(月) 12:37:12.71ID:8//2X2so0
機能の問題があるから、V3+J5センサー派だな
理想はV1デザイン・電池+内蔵フラッシュ+CLS+V3の機能+チルト液晶+J5センサー
素人くさい俺様が考えた的仕様でスマン
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a78d-KMj/)
垢版 |
2018/07/09(月) 12:38:45.84ID:8//2X2so0
>>606
うん、EVFがないのもきついが、小さすぎてグリップ大変だな。
鏡筒を持ったとしてもちょっとしんどい。
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 07d2-KMj/)
垢版 |
2018/07/09(月) 12:39:51.77ID:zOzx1wMD0
【安倍が関与か!?】 「統一教会がいつのまにかオウム真理教になった」「中国の人権問題を笑えないな」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1531103663/l50
0614名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd7f-DU47)
垢版 |
2018/07/09(月) 15:50:52.17ID:ZqnmIsotd
V1が売れない理由を正しく分折できなかったようだ。だから方向を見失ったのだ。
CanonのG1XmVも出出しがにぶい。似てる。
コンデジの延長のようで価格が高い。
でも本当にわかる人がデジイチのサブで買ってる。
数がでなくて当然。
V1は良くできたカメラでしたよ。
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7f5-CJRd)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:20:23.77ID:kAdRx2hG0
J2を買った当時の他社ラインナップを見直してみるとソニーのNEXシリーズの意味不明なモデル乱立
その後α6000に統合(2014年)されるなどその迷走ぶり、ニコンで言えばDシリーズとニコワンがごちゃ混ぜになっているような状況か
ソニーに付き合ってニコンも迷走するか?
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7f5-CJRd)
垢版 |
2018/07/09(月) 19:57:50.07ID:kAdRx2hG0
ニコンがミラーレスを出したらD5000シリーズは統合されて無くなるのかとか、一眼レフは終了するのかとか
不思議な書き込みを見たことが有るのでどういう思考構造してるのかと思っていた。
書き込み主はソニーユーザーだったのかな?
0621名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7f5-CJRd)
垢版 |
2018/07/09(月) 20:03:17.36ID:kAdRx2hG0
今思えばV2のデザインはソニーのNEX-7あたりのグリップを真似したデザインの様に思う
ソニーからの乗り換えを狙ったデザインだったのか、不釣合いな大きさのレンズを付けても違和感が無いのはその所為か、今気づいた。
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fb3-UVFs)
垢版 |
2018/07/09(月) 23:32:09.47ID:hyED/Kwl0
私ナウいヤングだけどJ5で液晶ルーペ使ってみたら
没入できてとってもいい感じだわ。
30-110mm付けっぱなし+ルーペだとバッグの中で随分と
場所を食ってしまうのでPanaのTX2が気になってみたり・・・

>>627
ガワ共通にすれば見栄が張れそうです!
0631名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-CbL+)
垢版 |
2018/07/10(火) 07:28:33.32ID:MThW57/ep
外見に目を瞑れば最高に使いでのいいV2
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/10(火) 07:59:23.63
ソニーからはもう1インチセンサーは調達できないわけで
調達出来るセンサーの中からうまく選んでガラス玉を売る商売しないとダメだ。
0636名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd7f-LmY5)
垢版 |
2018/07/10(火) 09:43:41.24ID:BMNMW9Pfd
>>634
まあ確かに、今の高感度時代、ニコワン程度の高感度でもスピードライトの出番は少ない。でも必要なときないと話にならないので、やはり最低限なのは欲しいね。
そのうち動画撮影兼用LEDライトとかになるのだろうか。スマホみたいに。
0637名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa0b-a75z)
垢版 |
2018/07/10(火) 11:07:48.74ID:ywO6kXZ1a
nikon1完全終了、製品ラインナップから除外w
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6781-UVFs)
垢版 |
2018/07/10(火) 11:10:27.42ID:sfGe2yfk0
>>636
カメラ狂いでいくつものデジタルカメラを使ったけど、
内蔵ストロボや外部ストロボを使ったことはなかった。
D850でストロボがなくなって当然と感じてる。無駄に邪魔なだけ。
逆光で使うこともない。HDでカバーできる。
しかし、2400Wのジェネやモノブロックは持ってる。
本気でライティングする時は出動させる。
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM1f-H/a3)
垢版 |
2018/07/11(水) 11:37:38.38ID:CEDQQ6iDM
みんなお疲れさま。またどこかで。
0672名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa3b-sule)
垢版 |
2018/07/11(水) 14:21:46.61ID:RhYQ0rwCa
どんどん手放せ!

買い取り上限価格(ボディのみ)

Nikon 1 V1 5,500円
Nikon 1 V2 14,300円
Nikon 1 V3 18,700円

Nikon 1 J1 2,750円
Nikon 1 J2 3,300円
Nikon 1 J3 4,400円
Nikon 1 J4 5,500円
Nikon 1 J5 15,400円

Nikon 1 S1 3,300円
Nikon 1 S2 3,300円

Nikon 1 AW-1 14,300円
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-CbL+)
垢版 |
2018/07/11(水) 17:24:46.81ID:gwqjHSJhp
レンズ修理(という名の交換)も急いだほうがいいのかしら?
0675名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5fac-ItHS)
垢版 |
2018/07/11(水) 18:58:52.01ID:d+GVYhun0
ついに終わっちゃったw
たぶん、中国工場閉鎖の煽りだろうな。
0677名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウイーT Sa3b-sule)
垢版 |
2018/07/11(水) 19:47:34.10ID:WJtGjXtDa
残った8本の1 NIKKORにも「旧製品」の波が来ています。

(1)1 NIKKOR VR 6.7-13mm f/3.5-5.6
○ブラック
○シルバー
(2)1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6 PD-ZOOM
×ブラック 旧製品
○ホワイト
(3)1 NIKKOR VR 30-110mm f/3.8-5.6
○ブラック
×ホワイト 旧製品
○シルバー
(4)1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6
○ブラック
(5)1 NIKKOR VR 10-100mm f/4-5.6
×ブラック 旧製品
○ホワイト
×シルバー 旧製品
(6)1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOM
○ブラック
(7)1 NIKKOR 18.5mm f/1.8
○ブラック
○ホワイト
×シルバー 旧製品
(8)1 NIKKOR 32mm f/1.2
○ブラック
×シルバー 旧製品
0680名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 20:51:19.15
50万円のボディが1年ちょっとで旧機種か・・・。
フルサイズミラーレスに付いていけるのは一握りだな。
0683名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/11(水) 21:25:43.56
えっ、50万円のボディが1年ちょいで旧機種変わるのが貧しい考え方だって!?
じゃあJ5は永遠に使い倒せるね!
0687名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b5b3-Y8gp)
垢版 |
2018/07/12(木) 02:40:15.48ID:GJXl9MGr0
もしニコンがAPS-Cセンサーでミラーレスを作っていれば
今頃はソニーを抑えミラーレスでトップシェアになっていたかも?
将来を見通せなかった当時のニコン責任者の判断ミスは大きい
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/12(木) 03:08:07.17
将来を見通せなかったのはセンサーサイズじゃなくて
1インチセンサーの採用でソニーを蹴ったこと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況