一眼買うならどれ?キヤノンvsニコンvsソニー part5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 20:39:57.71ID:GR2ZUyZE0
捕手
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 20:40:25.83ID:GR2ZUyZE0
星湯
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/24(火) 20:41:32.59ID:GR2ZUyZE0
補修
0007名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 07:55:12.64ID:OMXmDXLt0
ニコンのフルサイズ・ミラーレス、マウントアダプター経由でキヤノンのレンズ使えたりしますかね?
そうなるとソニーじゃなくてニコンに浮気しちゃいそう。
カメラ本体の作りはニコンの方が良さそう。
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 10:01:57.99ID:gwHqkVik0
前、ニコンはキヤノンソニーとズームかなにかが逆だから面倒だと聞いた覚えがある。何が面倒なのか知らないが
0013名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 15:00:33.10ID:ICQ7ej7V0
キヤノンFFミラーレスの発売は早くても来年なのかね
来年3月の卒業式に間に合うようにミラーレス買おうかと思ってたがキヤノンは無理そう
ニコンの出来次第ではニコン行くか、α7sBでも待ってみるか
買い替えか買い増しか、しばらく悩むな
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 16:12:44.41ID:1cI/GHyS0
ニコンは新マウント確定。レンズ出揃うのは数年先。

各社、最近のレンズは高画素対策とレンズ素材単価が高くなり軒並み高価。

しかもニコンの新マウントは大口径なので安さはあまり期待できない。

シグマ、タムロンもそれなりの市場規模にならなけれEマウントの様に参入はしない。

ニコンの未来はそんなに明るいわけではない。

キヤノンは安売り低性能カメラ出しとけば数は捌けるが、フルサイズミラーレスは、センサーのアドバンテージもなく、既存ミラーレスで他社を凌ぐ点は皆無、新マウントならレンズ資産も無し。

当分出す出す詐欺して延命しかない。
0016名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 16:37:16.32ID:TGtv4yev0
ニコンもキヤノンもレンズはアダプターで何でもつくだろ
ボディさえ出れば何とかなる
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 16:46:45.64ID:ICQ7ej7V0
α9後継機が堅牢性や防塵防滴とかの信頼性で1dx系やD5系を上回らない限り、CNのとどめは刺せないんじゃない?
そういうのを出す気があるならソニー乗り換えでいいんだけどな
0018名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 17:05:33.62ID:tRo+JRMS0
Gレンズ以降が普通に使えるマウントアダプタ―なら、新マウント専用レンズが揃うまでに時間が多少かかろうと、大きな問題はないわな。
欲しいFマウントレンズがあったとしても、ほぼ躊躇せずに買うことができるし。
0019名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 17:10:45.25ID:ICQ7ej7V0
ニコン新マウントのレンズは、例えば新・大三元みたいなのが出るとして、今のより超高性能なのかね
そうじゃないとFマウント買っちゃうもんね
おれもうニコンに行ってしまいそう
0020名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 17:55:24.88ID:mkoLAplz0
>>17
当面は小型軽量を優先とか言ってたような
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 18:37:09.67ID:zviHSQR70
ミラーレスに関してはやっぱりキャノン窮地だな。先陣を切ったソニー、大口径マウントだけで大注目のニコン。ただ、APSをフルサイズにしました、というだけでは印象が薄いもんな。
0024名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 22:46:29.50ID:a/ZGy/rY0
>>23
逆にレンズも揃ってないニコンのミラーレスを買わなきゃならん理由の方が無いような
Fマウントレンズ使うなら既に持ってるレフ機で良いよね?
0025名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 23:44:28.08ID:lx3pxlXM0
メリットは軽量、静穏、高速連写秒速20コマとか
もう一眼レフはミラーアップで固定するか
ハーフミラーでも使わないと無理だろ
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 23:47:11.41ID:q8qKj/ld0
キヤノン新ミラーレスでもっとも重要な情報
今後も5種類のマウント体制を維持するのか?

EFマウント
EF-Sマウント
EF-Mミラーレスマウント
CinemaEOSミラーレスEFマウント
ミラーレス新マウント

キヤノンがフルサイズミラーレスを出すとマウントはこの5種類になる

5種類の中から自分の選んだレンズ&カメラがこの先も発展するのか、
先細り打ち止めなのか、
それとも5種類全ての開発が維持されるのか?

キヤノンはこの5種類のマウントをどう維持するかをまずユーザーに知らせるべき

フルサイズ新ミラーレスで最も重要なのは、間違いなくマウント情報だ
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/25(水) 23:55:45.61ID:lx3pxlXM0
キヤノンは互換性の低い
VL-EFマウントアダプターという
絞りしか連動しない馬鹿高いアダプターがあったから
複数マウントはやらない方が吉
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 00:15:37.86ID:fE7uW95I0
ミラーレスが主流になるのは10年後
バッテリーに革命起きてからだな
今はデメリットの方が大きい
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 00:19:18.36ID:l8h7NaYJ0
>>26 >>27
オリンパス、パナソニック:
フォーサーズマウント/終了の方向
マイクロフォーサーズ/現在将来とも主力継続マウント

ニコン:
ニコン1マウント:終了の方向
Fマウント:現在の主力維持と継続サポートをしつつも将来的にはフェードアウト
ミラーレス新マウント:将来の主力マウント

ソニー:
Aマウント:サポートしつつも長期的にはフェードアウト
Eマウント:現在将来とも主力継続マウント

富士:
Xマウント:主力継続マウント
Gマウント:大判主力マウント

ペンタックス:
Qマウント:終了の方向
Kマウント:主力マウント(事業維持が前提)

他社は全てマウントの方向性が事実上はっきりしてるから、フェードアウトするマウントでも自分の嗜好と自己責任で買う決断ができる

キヤノンも自社5種類のマウント維持をどうするのか、新ミラーレス情報を漏らすならまずそれを先にしっかり示すべきだ
0030名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 00:40:20.00ID:oY7g92QQ0
さて来年には出そろう
レフという目隠しをされてたことに全員気がつく訳だ
電池がどういう使い方をされてるかも判るし

無知蒙昧から少し進化するかな
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 02:18:56.27ID:4cdxR2jy0
>>26
キヤノンの五虎大将軍は皆、安泰だ
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 04:02:39.65ID:9YYaN2EI0
ニコンはボチボチ具体的な情報が出てきてるな
性能はまるでわからんけど使い勝手重視のデザインぽいのはなんか期待感があるな

対してキヤノンは此の期に及んでまだ情報が出るかもという噂を撒くだけが精一杯ぽいな
最近はカメラ性能も新機種情報も最早出し惜しみやなく単にあらへんだけなんやと皆に思われつつあるから
ここは多少時間かけてでも良いモン出して一発かましたって欲しいわ
とはいえ来年末頃か再来年初め頃にはα9IIが出るやろうから間違ってもショボいのだけは勘弁な

ソニーはα7IIIが売れ狂ってるせいで生産ライン乗っ取られて発表が遅れてると噂されてるα7SIIIがどう出るか気になるな
特にEVFは新型のやつになるやろうし、あとα9IIはグローバルシャッターになるかもと噂されてるからこの辺も気になるわ

まあなんにしてもこの1、2年はカメラの様相がガラッと変わるやろから楽しそうやね
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 07:42:36.34ID:qx/3/0AA0
>>24
いや、流石にニコンの詳細がわかるまで待つ人も多いでしょ。
ニコンのミラーレス+アダプターでFマウントレンズは魅力的だと思うよ。
ちなみにオレはα7RIIIユーザーです。
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 08:23:26.26ID:eYN036Yu0
ソニーは家電からだんだん別の事業に移ってきてるし、カメラが売れなくなったらカメラ分野はVAIOみたく簡単に切り捨てちゃうんだろうな
ニコンは三菱グループの下、軍事、設備にも古くから関わってる老舗の光学機器メーカーだからカメラは切り捨てないだろう
それを考えると選ぶならニコンだな
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 08:34:27.35ID:eYN036Yu0
潰れかけた?・・・ソニーの事だっけ?一時、ヤバかったよね〜
0040名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 08:52:14.26ID:eYN036Yu0
GKのお家芸は一対一が敵わないから単発IDでワラワラと・・・かw
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 09:00:19.33ID:u/hAOn9s0
ソニーに対して
軽く・小型化出来るのがメリットのミラーレスにでかいレンズとか本末転倒で糞
evfなんておもちゃ使い物にならん
変な形wペンタ要るの?マウント周りに色着いてるw
オールドレンズで遊ぶくらいが関の山

ニコンに対して
大きめボディにぶっとい大型レンズは正義、光学性能に期待出来ます
ニコンのevfは良いもの
新鮮味のあるデザイン、ペンタ部に食い込んだり斜めに面取りしたマウント周りが先進的でおしゃれ
早くオールドニッコールを試してみたいです
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 09:01:22.07ID:eYN036Yu0
>>39
それ15年位前だっけ?当時のソニーもそんな事言ってなかったっけ?
その後どうなったっけ?
旧財閥系グループの主要メンバーに属してない企業は周期的に経営ピンチに陥るよね
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 09:18:55.48ID:eYN036Yu0
>>43
ソニーも銀行で三井住友との関係ができて良かったね
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 09:30:01.20ID:eYN036Yu0
>>46
15年も先かい?鬼が笑うわ
0048名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 09:32:56.37ID:9YYaN2EI0
コピー機はなんだかんだで残ってそうやね
一眼レフ機はさすがに15年もしたらほとんど製造してないんちゃうかな
0049名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 12:29:00.60ID:yoBf58qB0
>>32
ニコンの情報は噂も正式発表もかなり正確だった
D850がバカ売れしてるのに早くから流れていたフルサイズミラーレスを新マウントでやる噂は正しかった

大ヒットして売れてるD850とFマウントに水をさすような新マウントの噂は、
ユーザーにとっては購入検討に役立つ材料になってもニコンにとっては不利だから、
マウント情報を隠しながら他社妨害にしかならない開発情報だけ流すこともできたが、ニコンはそれをやらなかった

それと比べてキヤノンの情報元は、何の役にも立たない情報、他社の現行ミラーレス売上げへの妨害にしかならない噂を垂れ流している

いつか必ずフルサイズミラーレスラインナップに移行するのだから、キヤノン初号機の画素数やテスト中の機種数など何の役にも立たない
いくらでも延期できる発売時期だけの噂など論外

ユーザーに必要なのは、情報元が誰にせよ一目見て知っているはずのマウント情報だ
0051名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 14:41:38.31ID:awIUtmgd0
レンズ交換式カメラはマウントが全て
残りは後からどうにでもなる
0052名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 15:18:17.84ID:n6RGPAXY0
マウントが大事なのはわかるけど、ただの適当な噂サイトの適当な情報を「公式リーク」のように受け取って騒いでるのが1人いる
陰謀論好きそうで痛い
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 15:39:12.87ID:7/oq4vsj0
>>49

D850はレフ機を締めくくるバーゲン機で
今後ニコンはフルミラーレスに注力するって
もうその姿勢はハッキリしとったろうに。

滅茶苦茶キツいリストラもしてるし
ニコンは背水の覚悟で全力かけてるよ。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 15:57:39.11ID:mQPR9u450
マウントに拘ってる椰子ってのは今まで色々マウントを渡り歩いて、どれなら安泰とか訳わからない事考えてるんだろ
一般人はマウントなんて気にしてないし、あるがままに買うだけ
今の旬はニコン、一眼レフもミラーレスもこれ一択で間違いなし、結論は簡単明瞭
0055名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 16:05:40.57ID:mQPR9u450
マウントに拘るマウント貧乏君に一つアドバイスを上げよう
撮る暇ない(直ぐに飽きる)のに物欲に任せてレンズを買うのは止めよう
0056名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 16:12:10.87ID:aL/QY1Bn0
>>53
D850発売のときは初値40万円後半と予想されてたのが、蓋を開けたら35万円
高い性能に似合わない低価格で一気にニコンは勢いを盛り返した
今後一眼に留まるにしてもミラーレスに移るにしても、粗末なものを高値で売って儲けようとしないニコンの姿勢は、ユーザーに伝わったと思う
0058名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 16:23:12.49ID:2+NVe0av0
マウント無意味派 vs マウント大事派

ファイッ!
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 18:07:54.34ID:4BpayZuQ0
マウント談義でマウントを取る
0062名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 18:47:18.14ID:mQPR9u450
新マウントのフラッグシップの後(遅くても一年後)に初心者でも買える安い新マウント機が出るから
新マウントに置いてきぼり食う事はないよ
新マウントのフルサイズ一眼レフNEWモデルも出て一眼レフ用のFXレンズはマウントの交換サービスとかも始まるんじゃないかな
トップバッターでD600シリーズが新マウントで蘇るんじゃないの?
来年は賑やかになると思うよ
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 19:39:09.03ID:XP1Fusw+0
マウント富士は日本最高!
0065名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 21:47:47.14ID:xt6AMELl0
キヤノンMJ 2018年度上期(1〜6月)デジカメ プリンタ部門
昨年の黒字25億円から赤字11億円に転落

コンスーマは、売上高が前年同期比13.6%減の610億円、セグメント損失は、前年同期の25億円の黒字から、11億円の赤字に転落した。
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1134903.html
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/26(木) 22:06:22.12ID:fz0640AI0
CANONはカメラ事業部を中国に売り飛ばすかもな
0067名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 00:32:38.54ID:uY2OtNbf0
>>56

ソニーはずっとそれやって二強を捩じ伏せた、
エントリー域で強いキヤノンはまだ踏ん張ったけど
先にニコンが追い詰められて
ガチ勝負に出ざるを得なくなっただけだね。
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 00:44:37.73ID:E2TTZlBt0
ニコンミラーレスは20〜30万円
α7IIIと真正面からぶつかるな
感度や連写速度やAFなど正攻法ではさすがに初回に勝てるとは思えない
となると、ニコンデビュー機の最大メリットは強力なスーパーFマウントアダプターか
ソニーが手を出せず、ニコンが地の利を最大限に活かす飛び道具はスーパーFマウントアダプターしかない
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 01:02:16.86ID:pmdvpcLu0
>>65
よし!
0070名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 01:05:30.83ID:pmdvpcLu0
>>68
マウントは基本同じでベローズ内蔵カメラだったら最強
そう言う特許出てたよな
0073名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 05:14:31.22ID:FJJ1JKSK0
>>65
全然ニュースになってないけど2週間前に元社員が8.8億を詐取して逮捕されてたけど
その損失ってどうなるんだろ
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 06:30:33.47ID:4o9q+jSX0
>>73
逮捕直前にあわてて解雇して元社員w
しっかりキヤノンMJ社員が逮捕だろ

約8億8000万円をだまし取ったとして、警視庁は10日、詐欺容疑で、キヤノンの製品販売会社「キヤノンマーケティングジャパン(CMJ)」の(元)社員の男を逮捕
サンスポ
https://www.sanspo.com/geino/amp/20180710/tro18071016420011-a.html

約8億5000万円をだまし取ったとして、警視庁捜査2課は10日、キヤノンの製品販売会社「キヤノンマーケティングジャパン」(CMJ)の(元)社員ら5人を詐欺容疑で逮捕
毎日
https://mainichi.jp/articles/20180711/k00/00m/040/119000c.amp

約8億8千万円をだまし取ったとして、警視庁は10日、詐欺容疑でキヤノンマーケティングジャパン(元)社員の男ら2人を逮捕
佐賀新聞
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/243871

日経
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32843090Q8A710C1CC1000

西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/amp/nnp/national/article/431735/

東京新聞
http://amp.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071001002168.html
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 06:41:15.23ID:Hm16R0t/0
キヤノンは上場以来これまで年間を通しての赤字って一度もないんだっけ?
ここらあたりで一度、経営の危機に陥るのもアリかもな
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 06:44:02.17ID:fcuVxGBe0
やっぱりキヤノンのレンズも使えるニコン・フルサイズミラーレスを!(^o^)/
今ならキヤノンユーザーは皆飛び付きます。
実際、ソニーもMC-11 があったからこそキヤノンユーザーが流れたと自分は思ってます。
0077名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 07:12:33.31ID:v1xpslWN0
>>76
MC-11は、ソニーがシグマやツァイスや富士にEマウントの仕様を公式に開示してるからうまく動作する
果たしてニコンが同じことをするか
既存のFマウントレンズはかなり使えそうだが、どうなることやら

Fマウントと新ミラーレス間はニコンが動作保証するから、シグマとしては自社Fマウントレンズの動作を足がかりにして通信プロトコルを解析し、
新ミラーレスに対してFマウントレンズを接続してるように見せかけながらEFレンズを接続するアダプターを開発することになるのだろう
動作速度は期待できないがたぶん不可能ではない

確かにニコンボディとキヤノンレンズの接続は面白そうだから見てみたい
0078名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 07:53:05.07ID:fcuVxGBe0
センサー、ソニー。ボディ、ニコン。レンズ、キヤノン!
夢の様な組み合わせですね!(^o^)/
0082名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 08:34:35.24ID:uvI09EkP0
マイクロフォーサーズみたいな統一規格が出来たらいいのに…
ユーザー的には万々歳です!
メーカー的には知りません(笑)
そこは努力していいもの作ってください(笑)
0084名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 08:49:24.37ID:agLnN/ie0
アクセサリーはハクバでお願いします
彼女が務めているので
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 09:13:03.78ID:NN6I6K6y0
>>67
一眼レフと一眼(ミラーレス)の垣根がこの先なくなるだけで、「ねじ伏せた」という表現は果たして的を射ているのかどうか。
「一眼レフ」というくくりだと、ソニーは相手にもなってないんだし。
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 09:33:51.54ID:uo0UP8cu0
敵軍が自国領土に進軍してきたことを「ねじ伏せた」と表現できる平和脳
旨味が無ければフルサイズミラーレス分野に進軍してくる軍隊はいないだろ
フルサイズミラーレスで完全に主権をニコンに取られても完全勝利とかおめでたいこと言うんだろうな
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 09:49:04.16ID:6k/xsEir0
SONYのα7R3欲しいな、α73でもいいけど。

でもキヤノンの新しいの待つけど

また40万とか高かったらスルーするけど。
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 10:02:42.64ID:Zqq9hJiI0
>>87
進軍?お前は頭はお花畑か?ww
苦手な土俵に無理やり上げられて戦わされてるんだよ、ニコンが(笑)
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 10:19:49.31ID:gn+LsbLJ0
>>87
ニコンは開発発表しただけだろ。
詳細な情報が何も無いのに既にソニーが主導権を握ることが出来ると妄想している。
本当にニコ爺は妄想の中で生きてお目出度い生き物だな。

戦争だったら、まだ進軍なんてしてなく、宣戦布告したくらいじゃないか。
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 12:44:12.55ID:p0lxnlpV0
運命の鍵はシグマが握っている

面白いな
0094名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 12:52:23.03ID:uo0UP8cu0
ソニーはやるぞVAIOをポイしたように、長野の片田舎でソニーとは全く別会社がVAIO作ってるとはほとんど知られていない。
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 13:01:51.38ID:uo0UP8cu0
ソニーはフルサイズミラーレス始めるとき社内の反対勢力と散々揉めてるんだ、今度も社内から不満が出てカメラ事業は内部崩壊するよ
その前にシグマさんに面倒見てもらいなさいと言いたいね
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 13:12:55.69ID:jYCddQDu0
他社ボディと他社レンズの接続性

一眼レフレンズ =通信A= アダプタ =通信B= ミラーレスボディ

形状的にはミラーレスのフランジバックが短いから問題なさそう
=通信A=も既存レンズがあるから大丈夫

問題は =通信B= で暗号化がされるかどうか
もしサードパーティ排除で暗号化されてしまえば、ミラーレスレンズは純正だけになり、MC-11のニコン版も作れない

ただし、ニコンミラーレスレンズが殆どない発売初期にそれをやってもあまりメリットがないし、
Eマウントやm4/3のようなエコシステムで世界が広がるマウントに客もレンズメーカーも流れてしまうから、たぶん暗号化はやらない

ということはニコン版MC-11が作られる可能性は高い
0100名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/07/27(金) 13:37:16.83ID:XdkcbF3L0
これからはハイアマ層はニコンへシフトして行く気がするな

ソニーはカメラというより最新ガジェットオタ向け
いわゆるパパママ、情弱層は「みんなが使ってる」キヤノン

こういう棲み分けになる予感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況