X



デジカメinfo part103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0801名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 21:16:44.13ID:HCnPqxvf0
良いこと考えたぞ
ネジみたいものでマウント径を調整できるようにすれば良い
可変マウントにすれば問題解決だ
0802名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 21:20:35.21ID:vvKGE2lj0
1社だけ時代に取り残されてる、キヤノン関係者が発狂してるなwww
0803名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 21:23:47.52ID:JEsks0MV0
>>802
キヤノンはいつでもフルサイズミラーレスを発表できる。いつも通りに
タイミングを見てるだけ。ニコZ(ズィー)にはわからないだろうけどw
0804名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 21:25:11.67ID:6poSIvkh0
>>799
読めば分かるで
0806名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 21:39:39.32
>>799
だいたい仕様からして対応してないわけねーんだよ。そら社長も「そんなこと言ってねぇ」と否定するわw
Eマウントはライカ判の条件完全に満たしてるからな
0807名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 21:43:01.55ID:6CQMJcwC0
各社のキャッチフレーズまとめ

キヤノン:いままでのミラーレスに満足しているか
→いままでのミラーレスに満足な人でも到底満足できないゴミ登場

ソニー:時代はいま、一眼レフからミラーレスへ
→本当に言うとおりになった

ニコン:I AM ニコZ
→英語1の教科書並みにストレートな自己紹介が始まった


>>805
統計によるとニコンよりシグマの方がレンズの出荷数が多いぐらいだそうだから、今の時世にサードパーティー全部NGってのは非現実的と思う。
ニコン純正しか選べないZマウントとシグマでもタムロンでも選べるEマウントならどっちが欲しいかって話になるからね。
マウント径の優位を以てしてもニコンにシグマArtより高性能なレンズが作れるかは疑問だし

でも一眼レフの時にしてきたように、全く同じ光学系のレンズを複数マウント(ZとE)向けに展開する流れになるはず。
サードパーティー製レンズに関しては、ニコン向けだけマウントが太い分高性能とか、そんな結果にはならないだろうな。
0810名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 21:56:31.25ID:6poSIvkh0
>>809
フォトヨドで出してるEマウントレンズレビューだったかな
0811名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 22:11:42.91ID:H4l6DqWg0
ニコ爺がボディ買い支えればサードパーティーも出してくれるよ
鬼籍に入る前に頑張れ
0812名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 22:23:24.55ID:aI1O5mln0
今知ったかのように書き込んでるけど、いつでも連投して叩けるようにコピペのリスト用意してんのかなこの人。
0816名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 22:58:38.01ID:2RJpBcc00
〉アナベルガトー (2018年8月22日 22:20)

〉このスペックからして、完全にソニーのα7第三世代がターゲットになっていることが、分かりました。意外なのは、Z6とZ7でフォーカスのポイント数が違う点。オートフォーカスユニットは、共用するものとばかり思っていたので。

おーい、ザブトン全部没収して!
0820名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 23:40:46.54ID:d7MTR2Z60
infoって、こういう初心者 or 馬鹿のコメントをワザと載せている感じするよな

ここと本質的には同じなんだろう
ただ、Canonに対する批判は許さないけどね
0821名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 23:43:24.71ID:5hHfg/jp0
ミラーレスの意味が分かってるんだろうか

まさかとは思うが、
意味は全く知らないが、ソニーのミラーレスとやらが小型で性能も良くて売れてるらしい

ニコンもミラーレスとやらを出すらしい。性能が大幅に上がるに違いない

みたいな思考じゃないよな…?
0822名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 23:46:38.59ID:gMCs0cyZ0
>>808
背面ホイールはキヤノンも長年採用してるしそのキヤノンカメラ使ってる人も沢山いるわけだから完全に慣れとコツの問題だと思うよ
もちろん回しやすい使いやすい配置とかクリック感とか細かなところは色々あるんだろうけど無いよりはあって困るもんでもないかな
0823名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/22(水) 23:58:31.32ID:3jHSQrWM0
なくても困らんけどあまりコロコロUIを変えられるのは嫌だな
ドライブモードの切り替えはダイヤル式が良かった
これも慣れだけど
0826名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 00:22:25.27ID:AklX3qZp0
中身がα7Vなんだったらどこかのボディ内5軸電子式電子式電子式電子式電子式電子式電子式手振れ補正のゴミとは比べ物にならないぐらい良いってことだからむしろ朗報だろ
0829名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 00:34:56.87ID:StYoZ+dS0
ぶっちゃけパクった?
0832名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 00:39:24.53ID:StYoZ+dS0
ソニーの後追いしか無い
0834名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 00:41:02.09ID:kDi+hZ4p0
>>829
SONYセンサーでも、ニコンが積めばニコン独自開発の独自センサー
たとえセンサーからCPUから何から何までSONY製でも、ニコン独自の新開発ということになる
0836名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 00:57:16.37ID:xPVwew+p0
瞳AFが無かったら決定的に負け戦じゃね?
人撮りを革命的に変えた機能だし
流石に乗せてくると思うよ〜
0837名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 00:59:17.02ID:Kd6JOvdu0
流石に乗せない判断は無いと思う。
問題は精度がどれくらいか。流石にSONYに一日の長がある気がするけど。
0839名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:02:53.40ID:+MqyrXYy0
瞳AFは精度がいいと超便利だけど、そうでないときは使わないほうがいい機能
現状使えるレベルにあるのはα7のIIIから
0840名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:05:25.20ID:538C2hlX0
>>838
果てしない泥臭いノウハウの積み重ねだから、今のソニークラスが簡単に来るとは思えない。
が、瞳AFの実装次第じゃ、ソニーの今の価値もひっくり返るかもな。
にゃんこAF入れたら絶対勝つるのに、やんないんだよなーーー
0842名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:16:13.60ID:jJaT1BBw0
キャノンが出遅れるのをなんとかポジティブに受け取ろうと
涙ぐましい努力をしてるようだが
ちょっと無理があるな
そのせいでレスもなかなか付かないし
発売予定の機種がNikonと同程度の性能だったからキャンセルして
それを上回るものを開発できるまで待つだの
Zマウントよりさらにいいマウント作るだの
開発費の無駄も取り返せない開発期間もマウント差で出せる性能の限界も
ライバル他社が同じ期間を更なる改良に充てられて
しかも実売して得られるフィードバックがあるという強みも
なんもかも考慮せずに都合いい結論ありきの妄想してるだけだわ
こういう厳しい現実から逃げてお花畑で遊んでる連中が
一番みっともないっての
0843名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:19:51.65
レンズ交換式カメラの目的はガラス玉を売ることであって
Aマウントが売れないソニー、Fマウントが売れないニコンはミラーレスに逃げるしかなかったが
EFマウントのガラス玉が売れてるキャノンは新しいマウントで売れてるEF市場潰す愚かなことはしなかった。
0845名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:27:05.26ID:+MqyrXYy0
レンズ商法は、ボディが売れないと成り立たないんだよね。
プリンターのインク商法も、プリンターが売れないと成り立たないのと同じ。
0846名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:29:21.89
ガラス玉もインクも錬金術だからねぇ。
2千円のプリンターが爆売れして5千円のインクが飛ぶように売れてる時に
5万円のプリンター投入しようとするかな?
0847名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:31:05.41ID:H6hP1dZ/0
最近はインク商法をやめて大容量インクにちょっとお高めのプリンタってスタイルに変わってきているな
0848名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:34:02.66
エプソンのそれ、大失敗に終わったよ。
結局インクを売ると儲かるのはキャノンだけじゃなく、店も儲かるから
インクが売れないエプソンのプリンターは推されなくなってる。
カメラも一緒やね。
0849名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:35:31.83ID:gEXWc+8B0
キヤノン様は既に実質シグマのようなレンズメーカーになっていて、ついでにEFマウントカメラ作ってるようなものですからねw
0850名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:39:40.14ID:+MqyrXYy0
キャノンの決算だと、レンズのレの字も出ないだけどね。
カメラの販売台数と売上がメイン。
レンズが飛ぶように売れるなんて、一言も書いてないw
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:39:57.98
というか、どの会社もガラス玉錬金術で儲けられるレンズメーカーになれれば最高と願ってるぞ。
キャノンがレンズメーカーになっているんだとしたら、大成功じゃないですかw
でもそれじゃダメなんですよね?
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:41:46.32ID:jJaT1BBw0
些細なことで勝ち誇りたがるやつにかぎってなぜか
ライバルが自分の贔屓先に抜かれるために
わざわざ足踏みして待っててくれると思い込みたがるけど、
そんなわけねえだろバーカw
出遅れた相手を尻目に作るだけ作って売れるだけ売るし
さまざまなユーザーが使って得られたノウハウを次の製品に
活かすに決まってるじゃないか
それは開発部門だけで試作品をしこしこ頑張っていじるより
ずっと効率的だよ

フォロワーでは先行できそうなニコンにしたところで、まだ
製品が出せるまではしばらく時間がかかるし
7Vや7rVに並んだり多少上回ったところで
それらはとっくに世に出た製品で、開発の最先端では
さらに先行され、デジカメの技術の胆であるセンサー開発は
厳密には別会社でもグループ内の企業から優先的に
最新のデバイスを使えるわけだ
おおよそ現代の光学技術や電子技術のうえに成り立ってる
デジカメという製品を語るにしてはおまえらは
自分のエゴにのまれすぎて客観的な判断ができなくなってるよ
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:43:35.47
>>833
速度と精度と予測AIが半端ない
とにかくトラッキング精度が凄い

人物撮影系のプロがα7IIIに乗り換えてるのはこの機能のせい
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 01:54:17.73ID:+MqyrXYy0
ちなみに、キャノンのプリンター部門はインクの売上げ頑張りますと記載するほど大事な話なので、闇でもなんでもないんだけどね。
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 02:13:17.94ID:JlfJPagg0
>>857
互換インク使う人が増えて利益だいぶ減ってるだろうな。エプソンはそれに先手をうったけどキヤノンはまだ対抗できてない
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 02:15:11.77ID:JlfJPagg0
ニコンのZ7のAFってα7iiiを上回ってるらしいな。ソニーを超えるAF技術は実は知らない間に開発してたんだろうか?

てことはソニーは次の機種から全機種α9のAFつんで引き離すのかな
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 06:26:57.70ID:W4kXDive0
NikonはCanonとSONYにシェア取られまくりだった。

なのでいくらFFミラーレス売ってもC+Sのユーザを奪回しないかぎり自分のレフ機のシェアで共食いするだけなんだな。

まともに動く瞳AFが無く、大幅に安いGMクラスレンズがない限りは新規ユーザは無い。ニコZが騒ぐのは勝手だけど。
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 06:53:52.35ID:xuwnkPNt0
センサの読み出しが律速してることもしらないバカは
メモリカードごときで連射性能がかわるとおもうってしまう
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 07:46:17.61ID:/kXALTLK0
このままだと高い交換レンズを買ってくれそうなユーザーはソニーかニコンのどちらかに流れるだろうね。
キヤノンにはどんなにいいレンズを作ってもそれを買わないライトユーザーしか残らず、レンズを作る意味がなくなっていく
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 08:10:46.12ID:JibKznmf0
>>870
つまりニコ爺は、
最初はミラーレスなんて糞
開発発表後はミラーレス最高
スペックの公表後は余りの低スペックを見てミラーレスなんて糞
に戻るってくるということか。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 08:24:00.28ID:/kXALTLK0
やがてあまりの画質の悪さからファーウェイも広告写真にキヤノンは使わなくなり、
最後にはキヤノンが一眼の広告写真をファーウェイのスマホで撮るようになっていくと
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 08:33:42.94ID:lPKR9j1k0
Z前
まだまたミラーレスわー
ファインダーの見え方ガー
イーブイエフは遅延ガー
レンズとのバランスガー

Z後
ミラーレスに十分なポテンシャルがあることが証明された(キリッ
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 09:02:22.14ID:StYoZ+dS0
散々煽ってαのパクリだったら笑える
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 09:09:51.99ID:r3kH0MUC0
NRのリーク見るとスペックはかなり盛り込んで来てると思う。
Sonyセンサーだろうから民生スチルとしては最高レベルだろうしな。
(Z6はa7iiiよりセンサーが下な気もするけど、AFポイントだけなのかベースが違うのか…)
あとは実用レベルの瞳AF、ボディ内手ぶれ補正なのかとか使ってみてかな。
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 09:44:44.20ID:8omdY0ql0
ニコンの時代幕開けの瞬間に立ち会えてるのは幸せ
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 09:53:33.17ID:PwvKPKL10
そもそも今まで一回もボディ内手ぶれ補正積んだことの無いメーカーがいきなりフルサイズで出来るもんなのか?
ユニットまるごとソニーから仕入れるのかな
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 10:12:48.17ID:pQGcFKV40
>>866
今日のバカ1号発見
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 10:28:09.33ID:IGr0MdWg0
>>866
バッファの大きさで連写枚数が決まることから想像できそうなものだが
メモリへの書き込み速度は重要
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/08/23(木) 10:48:58.59ID:8rwMEOB+0
>>897
ソニーにはセンサーの供給とかで世話になってるし
持ちつ持たれつの関係築きたいんじゃね
ソニーは自分とこのカメラにSDばかり乗っけてるようだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況