X



Sony α7 Series Part145
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sddf-VTwt [49.98.138.247])
垢版 |
2018/08/20(月) 20:39:16.03ID:j5jL28nJd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part144
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1533132260/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbab-esh5 [124.44.39.32])
垢版 |
2018/08/25(土) 17:57:32.49ID:Q/5t9fos0
俺は価格帯の話しかしてないのに、
どうにも口径ガー口径ガーって、それしか勝る点がないかのごとく言い続けてるよな
本人も分かってるよな?口径以外何も言えないんだもの
シングルスロットだとかバッテリもたないだとか、欠点だらけだもんな
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd2-J/Xk [59.168.211.151])
垢版 |
2018/08/25(土) 18:06:31.18ID:jADWK+fH0
まあここはガジェットオタの巣窟だから
作品の質とは関係無いよ
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bbb3-mLvj [60.68.25.139])
垢版 |
2018/08/25(土) 18:16:17.45ID:BIUTf76c0
>>809
昨日から周辺ボロボロって書きまくってるからすぐ同一人物だと分かるな
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW df9f-B+Hc [27.89.104.232])
垢版 |
2018/08/25(土) 20:16:16.55ID:A196+J760
>>828
ボディはなに?

タムロンが動き回る子供が完全に無理というより
純正に比べるとジャスピン率が落ちると言う感じ。

例えばα9やα7Bと純正のAFが遅くないレンズだと
動き回る子供のジャスピン率が7〜9割ぐらいで
タムロンだと2〜3割ジャスピン率が落ちる感じ。

ファームウェアのアップデート後は試してないから分からないけど
感覚的にはヒット率はあがってる気がするけどね。
0837sage (ワッチョイW 6be0-ENux [218.40.116.119])
垢版 |
2018/08/25(土) 21:07:48.67ID:RVIQhB3G0
>>825
俺もコレに近いわ。
随時手持ちのレンズラインナップ見直してる。
防湿庫の中で何ヶ月も死蔵するの勿体ないから、使わなくなったな、と思ったらすぐ放流してるわ。
あんまり沢山のレンズ抱え込みしないから、その気になればマウント替えもそれほど苦痛では無いな。
100万クラスの大砲系は持ってないから、そういうの使う人は大変かも知れんな。
0842名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdff-oA6y [49.104.16.244])
垢版 |
2018/08/25(土) 21:34:18.18ID:SekNZiiod
>>840
ソニーが、レビュー用カメラを貸してくれなくなったから
ニコンに売り込んでるのかも
あの下手くそプレゼンを堂々とやるくらいだから
ポンコツレビュアーでも良いと思いそうw
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spff-lMXX [126.233.219.208])
垢版 |
2018/08/26(日) 00:11:03.54ID:PzMorw/lp
>>851
上半期のベストな4枚とかいう動画
あの動画の写真酷かったぞ
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6b19-SGqw [218.221.78.143])
垢版 |
2018/08/26(日) 01:11:39.54ID:XLZr52Ke0
>>851
写真見る限りあれが限界でしょ
基礎とかもあまり勉強してなくて才能もそんなにないんだと思う
今回も作例って言いながらブレてるのか甘いのかわからないような条件で平気で撮ってたしね
それでもああやってレビューし続けるのは凄いと思うよ
0869名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdff-P7Oz [1.75.250.159])
垢版 |
2018/08/26(日) 04:39:04.25ID:+GbXkkUdd
ジェットはこんなこと言える知識とかもないから

オートフォーカスが想像の倍くらい酷い
ちなみにこの女性(Chelsea)は去年の年間最優秀ギアにD850を選んでるニコン党で、
男性(Tony)の方も数年前にキヤノンからニコンに移行した人で書籍も多数出してる有名な人

Nikon Z7 Review: Maybe wait... (pre-production)
https://youtu
.be/iUii9dTwPkw?t=5m20s

コンティニュアスAFについて
・念のため、このカメラを使った人達に連絡して確認したが彼らも同じ経験をしたと言っている
・向かってくる被写体でコンティニュアスAFを試したが、何度も何度もピントが外れる、複数の場所で試したが結果は同じ、失望したの一言だ
・頑張ってるニコンの素晴らしい技術者達の事を思うと辛いが、私はレビュワーとして批判しなければならない
・ファームウェアアップデートで何らかの対処ができることを願っている、本当に大きな問題だ

低照度でのAFについて
・私は仕事柄ほぼ全てのミラーレスカメラを試しているが、最新モデルでないA7RIIやXT-1だってこのニコンが用意した場なら正常に動作する
・しかし本機はこの状況でさえ常にAFが迷う、これは極端な低照度ではない、ISOは800だ
・低照度での撮影は本当にフラストレーションが貯まる、被写体がハイコントラストである場合はまだまともだが
・少なくともミラーレスにおいて3年前にはこんな事態には陥らなかった、A7RIIIとは比較にさえならない
・ポートレイトを主に撮る人間はこのままでは絶対に使えない
・私はファームウェアアップデートでこの問題をどうかにか出来るよう心から願っている
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cb8a-F7av [114.185.97.142])
垢版 |
2018/08/26(日) 04:43:53.08ID:z34eaQEJ0
ジェットはどんなもんか何個か見てみたけどフラッシュ発光させるたび「目がーっ!」ってムスカをパロっててユーモアセンスの欠片もなくて痛々しい
その上レビューも比較も曖昧で主観でしか語らないし作品的な作例もそこらのアマチュア以下だからマジで時間の無駄すぎて見る価値なし
外国語わからなかったとしても海外の人のレビュー動画見てるほうがマシなレベル
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7bfa-I4lb [118.241.150.254])
垢版 |
2018/08/26(日) 10:40:59.32ID:Q8bvxccj0
>>869
ぐはっ。

全くの役立たずだな、これは・・・
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4b45-4VJV [210.255.187.1])
垢版 |
2018/08/26(日) 11:37:05.01ID:lL+MARct0
既に商業的に成功しているものの過去を掘り起こすのもアホ臭いけど

【フォトキナ】トランス・ルーセント・ミラーテクノロジーをさらに磨く
〜ソニー勝本徹事業本部長に訊く
2010/9/29 19:47
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/396897.html
(実際に商品化するかどうかは別として、技術的には)NEXにもフルサイズセンサーを搭載することは可能ですから。

初代α7の開発話
https://www.sony.jp/msc/owner/recommend/a7S/thankyoulp/?s=pid_msc_msmail_20140711002_Dp_followa7S_0002
「Eマウントカメラを立ち上げた頃からずっと思い描いてきたのが、このフルサイズです」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況