[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#109[M.ZUIKO]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ d3e5-wF79)
垢版 |
2018/08/29(水) 22:25:40.14ID:DHu2K1x70NIKU
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ワッチョイ設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#107[M.ZUIKO]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1526997522/

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#108[M.ZUIKO]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1530795556/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0301名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c106-8d13)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:04:25.94ID:Vbx+0M000
>>295
広角なら少し古いけどパナボディ使ってるなら7-14mm f4が安価だし銘レンズだよ、7-14 f2.8や8-18 2.8-4.0並の画質で中古で6万前後

問題は今後もしオリボディに移行した際ゴーストが目立つ所だけ。

望遠ならコンパクトな35-100mm f2.8または、35-100mm f4.0-5.6もオススメよ
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c106-8d13)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:23:04.71ID:Vbx+0M000
>>302
オリボディだとソフト的な処理がされないから紫ゴーストが目立つ。
日中の室内でみたいな明暗がハッキリしてるところで使うと光の入射角によっては紫にくっきりゴーストが写って使いにくい。

ゴースト写りこまないように使わないとだから使いにくいのよ

パナボディならそのゴーストがソフト的な処理されてるのか、映り込んでも薄緑色でほとんど目立たなくなる。
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 01b3-eIsl)
垢版 |
2018/09/25(火) 19:44:56.07ID:/ck+t6L80
>>302
同じ条件で全く同じ位置に出るゴーストが、オリのボディーだと鮮やかな青紫系の色になるけど、パナのボディーだと位置も形状も同一なのに、淡い黄色なのでほとんど目立たない。
位置から考えて、受光体からレンズの再反射起因で、受光体の前にある何かの反射防止が違う結果と推定される。

>>303
社外ソフトで現像しても同じなのでソフト的な細工ではないみたい。
0305名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6da7-tHrl)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:02:19.60ID:Ylbs1IF30
10-25/1.7ズーム登場
0309名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c106-8d13)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:22:10.22ID:Vbx+0M000
>>304
画像処理エンジンがソフト的に処理してたと思ったけど違うのかな?
7-14が好きすぎてサブ機のパナボディを手放せないわ


10-25mm f1.7ってめっちゃいいな!
俺にとって最高の旅行レンズになりそうだ。
問題は価格と重量…
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5dc3-tHrl)
垢版 |
2018/09/25(火) 20:52:49.09ID:6enKQZL70
100-300U型の代わりにパナライカ50-200+テレコン1.4or2.0にしようと思うのですが
やっぱテレコン入れるとテレ端は解像度悪いでしょうか?
用途は花メインのたまに鳥撮影です。

100-400は重いでかいのと300-400間が悪いと聞いていたので候補から外しています。
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 61af-WDkk)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:11:49.74ID:wyUPX/qC0
最初、マイクロフォーサーズってメーカーの共通規格としてどのボディでも十分に性能引き出せると思ってたよ
折角の共通マウントなのに勿体無いよな、仕方無いんだろうけど本当に残念
0317名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c1d2-Un3L)
垢版 |
2018/09/25(火) 21:14:30.72ID:8QHif4SP0
なんかフルサイズもパナソニック陣営がレンズもどんどん揃い、勝ち馬かな

マア、わしはソコソコ画質でコンパクトなM43推しじゃが。
APSサイズのマウント径の奴の将来は真っ暗闇だ
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c106-8d13)
垢版 |
2018/09/25(火) 22:03:03.15ID:ZEElFELt0
>>321
12-40mmが380gって考えると500gでもまだまだ軽そう。もし500gで実現するならその域の単焦点と12-40売り払って買い替えしたいくらい。

まぁ、パナなら軽く作る努力してくれるだろうけどオリの14-35mm f2.0が1000gだったことを含めても700-800ぐらいで抑えて欲しい。
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6976-q6fO)
垢版 |
2018/09/25(火) 23:51:17.16ID:tVrLK1/E0
10-25f1.4いいとは思うんだけど
その前に7-14f4何とかしてほしかったな
ソニーの1018f4が220g、63.5mm
パナの7-14f4が300g、83.1mmだから
小型軽量で負けて欲しくないよな。
それか8-40f4とか作ってくれよ
0331名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-nucJ)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:56:51.21ID:2T4Hb5eUM
【この自演総合スレ・スレ立て荒らしの経緯】

2014/10/26(日) 22:49:32.43
この自演総合スレのスレ主である、手振れ=ゴキブリ=自演自治厨=チンピラ連呼=フォームアップ老人は、40-150PRO発売時に調子に乗ってオリ叩きが過ぎ、旧総合スレからオリユーザーに逃げ出されてしまいました。

[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#1
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414331372/

そのため旧総合スレは立ち行かず、スレ存続のために一人寂しく客寄せ自演の日々が始まりました。

2014/11/03(月) 00:05:37.92
フォームアップ老人のあまりに酷い自演に、#74スレ終了を機にオリユーザー以外のユーザ達からも絶縁状が出され、次の本スレは#75よりスレタイに[手ぶれ・お断り]が追加となりました。

[手振れ]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[お断り]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414940737/

2014/11/03(月) 00:32:51.87
約30分後、逆上したフォームアップ老人は重複の乱立スレ立て荒らしの暴挙に出ました。

[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#75[M.ZUIKO]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1414942371/

以後、このスレはフォームアップ老人による書き込め詐欺及びスレ立て荒らし目的の自演総合スレとなりました。
0332名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-nucJ)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:57:11.46ID:2T4Hb5eUM
その後、単品でも恥ずかしい【フォームアップ】に加えフォームアップと連呼しながら、口調を変えながらIDコロコロをやってしまい、史上最高に間抜けな自演が発覚することになりました。


721 :8/24(月) 10:32:26.94 【ID:Q22ySNo90】
>>718
レンズの★【フォームアップ】★をして、レンズ側もDual ISに対応させると、GX8との組み合わせでこれだけの効果を発揮します。
掛け算にならないとしても3.5倍の効果なので、5段は大きく超えてるよう【です。】


725 :8/24(月) 11:32:37.65 【ID:u6hPPkLm0 】
そう言えばヨドバシとかの実機で★【フォームアップ】★してないレンズでブレ試して、コウカガナイーとのステマが散見されてるなw
とりあえず12-35と35-100ならバージョン1.3か要確認【だなw】


737 :8/24(月) 12:58:16.58 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
それ、レンズのDual I.S対応の★【フォームアップ】★前の検証【じゃんw 】


738 :8/24(月) 13:01:48.19 【ID:pLt6sHfH0】
>>736
まだ★【フォームアップ】★して対応してるのは6本なんだよね。8月18日付の★【フォームアップ】★で。
順次対応して最終的にはすべて対応するらしい【けど。】
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM62-nucJ)
垢版 |
2018/09/26(水) 06:57:47.74ID:2T4Hb5eUM
更に見てる方が恥ずかしくなるような、手持ちID総出の痛い言い訳・必死の消火活動に、全米・世界が笑いました。


745 :08/24(月) 13:17:37.93 ID:Rn1EsZdO0
【フォームアップ】って何なの? 【フォーム】ウェアをアップデートすることなの?

746 :08/24(月) 13:20:00.56 ID:X9la0t8L0
738【フォームアップ】て素で間違えてるな

747 :08/24(月) 13:22:31.04 ID:pLt6sHfH0
745素でスマホの入力変換ミスwすまんw 【ファームアップ】と入れたつもりだった。

755 :08/24(月) 15:53:00.72 ID:XNG3+1go0
【フォームアップ】ワロタwww

756 :08/24(月) 16:21:20.48 ID:2OivOC8E0
755 チンピラ乙w 次はそのネタで煽るのかな?w

757 :08/24(月) 16:49:53.27 ID:E2A8UbEV0
スマホでどこをどう打ち間違えたらファームが【フォーム】になるんだろう(´・ω・`)

758 :08/24(月) 16:54:58.17 ID:368bEnYI0
これでもかってくらい連呼してたし 素で間違えてた感が (´・ω・` )

759 :08/24(月) 16:55:23.78 ID:tDF8Pdgk0
予測変換の候補をよく見ないで選択してるんだろ

760 :08/24(月) 17:01:17.89 ID:+JmwBU8P0
ご本人さん必死に言い訳ですか?
0347名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMc9-SbuS)
垢版 |
2018/09/26(水) 22:25:47.57ID:K5Lm9kD9M
>>342
10-25 があれば2本で済むな
0352名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7b-QOwh)
垢版 |
2018/09/27(木) 06:45:06.59ID:FyfH0k7jM
自爆自演フォームアップさんはM5スレでも爆笑の自爆自演フォームアップをやってしまいました。

795 :09/04(金) 20:33:34.02 ID:eh7Oc2380
チンピラの荒らしが本当にウザい。どのレンズスレもすぐに荒らして回るから、レンズの話の邪魔。本当に消えてほしい。 あいつを消す方法ない?

796 :09/04(金) 21:34:31.89 ID:GZKu/ND70
>>785 飼うな。

797 :09/04(金) 21:36:05.56 ID:GZKu/ND70
あ、M10-2を見るついでに展示機のM5-2のネジがどうなってるか見ようと思って忘れてた。

799 :09/04(金) 22:33:16.87 ID:GZKu/ND70
>>797IDかぶり発生?

803 :09/04(金) 23:26:57.94 ID:E7M58k8J0>>799
白々しい

805 :09/04(金) 23:46:46.45 ID:GZKu/ND70
>>803ふむ、ID同じだから何言ってもムダというのはわかってる。
0353名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7b-QOwh)
垢版 |
2018/09/27(木) 06:45:25.80ID:FyfH0k7jM
※必死の自演暴露の消火活動は続きます。

807 :09/05(土) 00:00:11.22 ID:20lGeb870
>>799
796はレス番ミスだけど、かぶりがあるね。

810 :09/05(土) 00:03:26.75 ID:20lGeb870
ほんとに被ってるのか自演してるのか、他から見たらわからんな

811 :09/05(土) 00:04:17.32 ID:20lGeb870
>>807>>808あれ、俺がいる?今日もID被りか

812 :09/05(土) 00:07:13.13 ID:20lGeb870あれ・・・
一旦切って切り替えるとするかね。

813 :09/05(土) 00:07:55.54 ID:20lGeb870
>>812もしかしてIPも被ってるのか・・・

814 :09/05(土) 00:08:23.46 ID:20lGeb870
変わるかな?

815 :09/05(土) 00:09:14.35 ID:20lGeb870
変わらんな。かぶったままか。

816 :09/05(土) 00:09:40.42 ID:20lGeb
870>>814もう・・・、E-M5スレの皆さんゴメンナサイ、ID被ってるのが珍しくて
0354名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7b-QOwh)
垢版 |
2018/09/27(木) 06:45:45.88ID:FyfH0k7jM
※自爆自演フォームアップさんの痛々しい言い訳は続きます。

817 :09/05(土) 00:11:59.74 ID:aOU+usPT0
変わらんとどうもならんね。

818 :09/05(土) 00:12:33.13 ID:aOU+usPT0
あ、やっと抜け出せた模様。

819 :名無CCDさん@画素いっぱい:2015/09/05(土) 00:12:33.45 ID:Cpxr7IOF0
こんな酷い自演めったにお目にかかれまい
0356名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-jQ4Y)
垢版 |
2018/09/27(木) 08:25:44.62ID:1XTQE+EAM
>>355
キポンのレデューサー無しのアダプタの方がよっぽど早かったよ

レデューサーかませてるせいか色乗りも悪くかなり眠い画像になるしレタッチ前提ならいいかもね

あの大きさで広角〜標準域ってほんと使いにくいから1ヶ月ぐらい遊んですぐ手放した。
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fa9-hAfO)
垢版 |
2018/09/27(木) 13:33:29.47ID:sHqYsPdR0
何度もフルサイズしなよって言ったのに
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM0b-lyic)
垢版 |
2018/09/27(木) 17:39:33.58ID:2Mkp4JKPM
>>342だけど
プレミア1.8三本で撮影した
1/250でISO1000〜3200になったが
写真をウェブ写真屋のサイトでスマホ閲覧
印刷がLか2LならM43で充分だよもう
5年前に同じ体育館でE-5と1260で撮った時とは雲泥のさだった
ISO800固定でブレるしC-AF使い物にならなかったし
アマチュアカメラマンにはもうM43で充分
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1706-jQ4Y)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:18:52.06ID:6rC19k4y0
シグマの18-35 f1.8が820gだから10-25mm f1.7もマイクロフォーサーズってこと含めても500-600gぐらい行きそう。

スペック的には興味深いけど、普段使いにも多様したい焦点距離だから、大きさと重量が気になるところ

無理だろうけど300-400gで出てくれないかなぁ。
0372名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5763-HMsc)
垢版 |
2018/09/27(木) 20:50:02.77ID:3uOEdzir0
マイクロフォーサーズだからって全てのレンズが小さく軽くなければならないってわけでもないだろ
それに同f値同焦点距離ならより大きいフォーマットよりゃ小さいのは間違いないんだから
システムである以上超望遠もあるから大きめのレンズもあるだろうて

そんなに小さいのがいいならライカMシステムを使えばいいんじゃん?
実質135ミリくらいまでしかないけどw
0377名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fab-tsV1)
垢版 |
2018/09/27(木) 21:48:44.24ID:Mrbe0zr/0
レンズ大きくてもいい?何をとんちんかんな。
フォーサーズで失敗したオリの轍を踏ませるのかよw
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-sYn7)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:17:42.51ID:Fa80CgrRM
どうせ絞って使うし、12-40mm f2.8 は過剰かも?と思うことはある
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4b-yOhL)
垢版 |
2018/09/27(木) 22:55:17.88ID:ATJg5Dkcp
広角レンズを持ってないのでパナライカ8-18を買おうか迷ってたところに10-25の発表があったので悩み中〜
サイズ、重量は比較するときっと結構違いますよね?
写りがいいレンズが欲しいのですが小さい子供がいるので携帯性は犠牲にしたくないから8-18かなぁ〜
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 77e3-dtUj)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:23:10.06ID:f8osE/ZF0
>>379
12-40の魅力はとにかく寄れることと、筐体のかっこよさにある。
特にMF時のあのリングを引いた時のかっこよさはもうね
フードもかっこいいからちと大きくても手放せない
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1706-jQ4Y)
垢版 |
2018/09/28(金) 00:25:08.40ID:fibrOys60
>>380
OLYMPUSのフォーサーズレンズで言うと
14-54 f2.8-3.5が440g 74.5x88.5mm
14-35 f2.0が915g 86x123mm

倍以上重くなって、長さが約1.5倍になってる

8-18 f2.8-4.0が315g 73.4x88mm
12-40 f2.8が305g 67.6x73.8mm

10-25mm f1.7通しなら重さ600g前後、長さ120mmくらいになるんじゃないかしら。
プレゼンのレンズも長そうだったし、実売20万ぐらいになりそうだから一般人には手が届かなそう。

そんなにデカくして金かかるなら、それこそフル+広角f2.8通し買った方が…って選択肢も浮かんでくるから小型化と値段設定は頑張って欲しい
0389名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-QOwh)
垢版 |
2018/09/28(金) 06:50:06.02ID:lHx1gWX9M
自爆自演フォームアップさんはM1スレでもまた自爆自演やっちまいましたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwww

379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru ★【203.76.88.135】)
:2017/01/24(火) 19:27:06.79 ID:0qyDsdF90

卒業して いったい何解ると言うのか
ローンのほかに 何が残るというのか
人は誰も縛られた かよわき豆粒ならば
フルサイズあなたは 巨大センサーの代弁者なのか
俺達の怒り どこへ向かうべきなのか
これからは 何が俺を縛りつけるだろう
あと何度自分豆粒 卒業すれば
本当のセンサーに たどりつけるだろう

仕組まれた豆粒に 誰も気づかずに
あがいた日々も 終る
この豆粒からの 卒業
マイクロフォーサーズからの 卒業

386 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffff-XBru★ [203.76.88.135]) :2017/01/24(火) 19:56:01.88 ID:0qyDsdF90
>>381
ええええええええ?

381さんそれは本当ですか?
危なく騙される所でした。
やはりカメラ買うならフルサイズですね。
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-QOwh)
垢版 |
2018/09/28(金) 06:50:26.15ID:lHx1gWX9M
そしてついにブチ切れ自爆自演フォームアップさんは一人ぽっちの自爆自演を認めるのでしたでフォーwwwwwwwwww

145 :04/30(木) 07:40:27.35 ID:aJGpnRbm0
連投自演レス

146 :04/30(木) 12:39:14.84 ID:NmPbbc8m0
145
そうだよ。
このスレには、お前と俺の二人きりだ。
仲良くしようぜ。
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbf-QOwh)
垢版 |
2018/09/28(金) 06:50:51.22ID:lHx1gWX9M
その後も開き直って自爆自演を認めるでしたでフォームアップフォーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

965 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/03/03(土) 21:53:59.55 ID:OgLc9MDG0
>>962
785 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:06:28.73 ID:WKVqAQ870
>>784
みんなって一人で書き込んでいるんでしょ?

786 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/02/27(火) 23:28:24.19 ID:Tys38m/p0
>>785
ああそうだよ。
お前と俺の二人きりだ、仲良くやろうぜ!
0393名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f9f-aemA)
垢版 |
2018/09/28(金) 07:49:04.85ID:BC3b2SNu0
いま300ミリまでの望遠ズームか望遠購入したいんだけど
値段的にパナの100?300の旧機種ってGX7MK2だとレンズ手ブレ補正効果って何段分くらいですか?
レンズ自体でも2段分有れば良いのだけど
0394名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1706-jQ4Y)
垢版 |
2018/09/28(金) 08:10:22.88ID:fibrOys60
>>393
100-300レンズ単体で2段分くらいじゃない?
デュアルis時はどうか知らないけど。

初期型はaf遅い、自重でレンズ出る、解像度・手ブレ補正が2型と比べて劣る、防塵防滴非対応と色々難があるから購入するならそれを踏まえた上で検討しなね。
0397名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-l71D)
垢版 |
2018/09/28(金) 08:20:15.54ID:QRjmmnMCd
新旧で手ぶれ補正そのものの効きは似たようなものだけど、
レンズとボディとの通信頻度が高速化(毎秒240?)されたことで、
効きが良くなったように感じられる。
これはAFについても同じ理由。

45マクロとかも同じなんで、2型を出して欲しい。
0400名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM7f-/M8n)
垢版 |
2018/09/28(金) 09:05:19.26ID:Qmv6vdqzM
>>393
ですけど有難う御座いました
100 300はAF遅くて動いてる列車が向かって来るのはAFCでは難しそうですね
手ぶれ補正も効いてるのかあまり判ら無さそうだし
トキナーのReflex300ミリレンズ買って三脚立てて
マニュアルフォーカスで撮影します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況