X



なぜキヤノン、Rマウントは短命で終わったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/05(水) 07:34:56.31ID:wYwULPvA0
なぜだ?みんなで語ろう
0494名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/25(木) 12:36:45.39ID:4YkIdqyS0
マップカメラの今朝のメールマガシンによると、EOS Rは在庫あるから即日発送可能だそうだ
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/27(土) 09:29:31.53ID:7DbJLc1M0
>>494
バグだらけの出荷で大騒ぎになってるな
一回で2コマ撮影しだすとか話題になってる
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 16:38:12.91ID:XBlT69mN0
ファイル時刻が同じらしいよ
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 16:54:23.17ID:WLHgL+sF0
シャッターボタンを安作りしたのか。
Rはいいところ少ないんだからそこケチったらいかん。
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 16:54:58.25ID:wzUByAoN0
家電屋のカメラと違って
由緒あるカメラメーカーの渾身のミラーレスは
大事なカットは自動で二回撮影するという機能を持っている
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 18:12:03.86ID:KHfOj0CK0
インクジェットプリンターの時は電子部品も少なかったし画質で先行するエプソンを
そこそこ画質と比較的安いインクのコスパ攻勢で成功したけど
今度はカメラ界の老舗の自負心が危険な気もするわ先行する映像のソニーに対抗できるかな
0506名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 23:10:13.16ID:ZhZ2mKj20
EOS Rはガチの試作機だよ
この爺のフェイス見ろよ、死相出ててワロタ
https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1145/132/02_l.jpg

キヤノン EOS R スペシャルインタビュー
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1145132.html

この爺、多分下ろされるわ

この爺、(EOS Mの商品企画を担当)とかEF-Mに一度飛ばされてるんだよね
初代7Dでやらかした爺だったかな
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 23:18:00.47ID:ZhZ2mKj20
そうそうこの爺、7D開発総指揮(ミッドレンジプロジェクト)のオッサンなんだよ
60Dもやったかもしれん

5D3を指揮して大失敗したので、
https://www.youtube.com/watch?v=CGNhK_h-xQ0
EOS Mに飛ばされたw
あとはずっと傍流だな

5D3もバグ塗れの欠陥機だったな。
・画像が高ISOで赤くなる(エンジンで加熱される)
・光漏れの筐体欠陥を見逃す

こんな爺だよ
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/29(月) 23:30:38.23ID:ZhZ2mKj20
爺が指揮した老害の極み= EOS Rってところだなw
0510名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 20:25:23.65ID:q71QvHld0
RもZもデジタル化のレフ機程寿命があれば御の字かミラーレスマウントは短命が宿命
そもそもカメラ趣味自体の行く末が不透明なんだから生き残ったとしても10数年後には
今と異なる用途で使われ銀塩時代からの連中と異なる性質の住民とごっそり入れ替わる
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 11:44:35.76ID:WB0/3J/B0
>>510
うむ、EFマウントの後続はニコンZみたいなもんだしな。
Rはキヤノンユーザーですら使わないだろう
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/03(土) 11:49:30.60ID:SbLliQbk0
BCNランキング6位
これまでのフルサイズ史上最高位
いやー売れすぎてたまらんな
ソニーもニコンも雑魚すぎ
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/04(日) 13:03:29.04ID:6UQyeYFr0
ま、Zにしときゃ間違いないw
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 12:45:20.97ID:vej3VzzC0
>>513
発売直後に6位になっんだ
ところで発売から数カ月経過しているのに、ボディー単体とレンズキットの販売数を足すとRの1.5倍以上売れているフルサイズミラーレスカメラがあるんだってさw
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 12:55:44.29ID:2fXiTSNl0
キヤノンやニコンは、1DXやD5のお客を沢山抱えてるから、
ミラーレスではAF性能や連写性能を抑えた感じがあるな
ゆるやかな移行を計画しているように見える
0523名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 19:58:27.24ID:JisMKABQ0
>>522
もともと価格勝負する気で、ボディ内手振れ補正削除してるからね
当然だよ
投げ売りしないと見向きもされない
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/12(月) 20:11:45.88ID:JisMKABQ0
キヤノンって、JPEG画質だけは良かったんだよ。
そこは俺も認める。
アサカメとかでも、測定結果だと7D2はもっとも忠実な発色だったってレビューされてる。
しかしデュアルピクセルの感度を上げだしてから、緑被りするように言われてきた。
dpreviewでも、とうとうRの緑被りを言及してしまい、世界的に終了した。

http://digicame-info.com/2018/10/eos-r-6.html
>黄色は若干緑に傾いており、これは特に肌の色再現に悪い影響を与える可能性がある。
0525名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 10:24:05.74ID:ez1Bsa/H0
>>524
なるほど、やっぱりRは試作機だったか。
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 10:25:11.02ID:eq9bx9Vi0
新品デジカメ10月ランキング

- 1位 Canon EOS R
- 2位 SONY α7 III
- 3位 SONY α7R III
- 4位 Canon EOS Kiss M
- 5位 Nikon Z7

今回のランキングの目玉は、何といっても10月25日発売の Canon EOS R。
2位以下を大きく引き離して、というか、なんと2位 SONY α7III と3位 α7RIII を合計した台数を上回る販売台数で大勝。



ソニーざっこw
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 15:37:07.38ID:Rw05jASW0
月替わりでトップは入れ替わり、でも安定して売れていく一年前の機種
来月のトップはZ6か
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 16:15:11.79ID:l/Uxk1vb0
実際に買う人にとってはランキング高くても何もうれしくない。

先月、α7III買おうとしたけど、大手量販は軒並み品切れ。
仕方ないからα7RIII買ったわ。

キャッシュバック含めれば値段差はあまりなかったからいいけど、
7III待つか、7RIII買うかかなり迷ったよ。
0532名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 20:06:15.60ID:ez1Bsa/H0
ま、Rは試作機だからしゃーない。
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 00:26:58.58ID:IYQ1xvYx0
★キヤノン説明会
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由から「レンズ構成の素性」が良くない。
これが「悪循環」に陥った状態だという。

RF24-105mm F4 L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/spec.html
発売日:2018年10月25日
レンズ構成  14群18枚 ←素性良くない・悪循環・MTF劣ってる
最短撮影距離 0.45m ←寄れない
最大撮影倍率 0.24倍 ←大きく写せない
質量     700g  ←重い
★1年後出しで"まさか"の完全敗北

FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/ichigan/products/SEL24105G/spec.html
発売日:2017年11月25日
レンズ構成  14群17枚
最短撮影距離 0.38m
最大撮影倍率 0.31倍
質量     663g
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/04(月) 09:04:42.90ID:0N9SC8nV0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2月上期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/286375/

第1位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS

第3位 ソニー FE 16-35mm F2.8 GM

第5位 ソニー FE 100-400mm/F4.5-5.6 GM OSS
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/05(火) 19:50:08.96ID:ftdbUgop0
フランジバック 16mm
ニコンZ、キヤノンRF

フランジバック18mm
ソニーE

EのレンズはZでもRFでも使える
EはZのレンズもRFのレンズも使えない

狂信的ソニオタでもない限り
Eを買う理由は無いな
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 07:29:07.66ID:TURA9vKQ0
「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」2月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/289430/

 2019年2月16日〜2019年2月28日

ソニーEマウント用が6本
キヤノン・フルサイズ・ミラーレス用が1本
ニコン一眼レフ用が1本

★「ヨドバシ・ドット・コム」及びヨドバシカメラ全国23店舗での売れ筋ランキング
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/10(日) 09:45:40.98ID:/efDQeY80
>>539

6月発売の Zアダプターの為に
ソニーGMが 今ガッツリ売れて儲かればSONY安泰。
α7IIIの 1/50以下の累計販売台数のZだろうけど。

Zがカメラ事業撤退しても
αへの移行が楽だもんね、GMレンズ持ってれば。
正しい判断だよ。さすが年の功。
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/12(火) 07:06:58.43ID:/yl2lw9I0
たとえそうであっても
ヨドバシ1店でそれなら
世の中の多数店舗(ネット含む)では
100〜1000というオーダー規模になる。
世界に目を広げると万単位。

その売れ筋レンズの現状目安として意味がある。

※ちなみに
第2位 キヤノン RF24-105mm F4L IS USM
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/22(金) 02:18:00.73ID:Os3JaYv40
ミネオが叩く機種は売れる
ミネオが持ち上げる機種は売れない

だからZは全く売れない
0548名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 11:37:36.80ID:m+PbQcXQ0
キャノニコが参入してからいきなりソニーががっつり40%シェア奪われててワロタ
風前の灯w
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 12:20:53.70ID:2pVGbnQW0
>>548

奪われた大半は 自社のレフ機の需要だけどね
散々待たされたから、しょぼいスペックでも飛びついた

ソニーの出荷台数は2社参入以降も増えてるし
全体市場縮小の中でも フルサイズミラーレスだけは順調拡大中だよ
レフ機は前年同月比4割減ペースさ
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 13:25:13.16ID:JG/kDRke0
シェア奪われても出荷減ってないソニーって
CNが自社の一眼レフ共食いしてるだけじゃねえかwww
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 15:01:20.83ID:m+PbQcXQ0
★人物動体AF比較

 カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
 CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
★顔・瞳AF実用度

 カメラマン11月号 「Z7はA7R3よりも優れている」
 
 CAPA12月号 「ニコン Z7が最高点」

うん
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/31(日) 15:21:03.85ID:ONDtc9kx0
>>524
だったら、マップとかで売り飛ばせば気にせずに済むぜ
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/27(土) 07:52:17.61ID:r5tzxHar0
ミラーレスカメラは 「グローバルで40%」 以上のシェアを持っている
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1555594620/71

米国「ミラーレス市場」においては「6年以上 1位」である


タイプ・センサーサイズ別 販売金額 構成比 BCN+
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1555594620/73

2016年3月
 一眼レフ:66.7%
 ミラレス:33.3%

2019年3月
 一眼レフ:32.7%
 ミラレス:67.3%
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/31(金) 18:35:55.78ID:vYJV4A1/0
ソニーは国内のフルサイズミラーレス、シェア50パーくらいまで一気に下がったよな
キヤノンが抜くのはもうすぐだわ
恐るべしEOS RP
写真の本質はレンズであり、ボディーはPCに過ぎないって開き直った傑作機
0560名無しのCCDさん
垢版 |
2019/07/20(土) 17:14:26.20ID:567Ab0gl0
>>599
そんな事やってないで、ちゃんと売れるカメラを作れと言ってやりたい。
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 11:27:55.08ID:QQmSxPAL0
キャノンはマーケティングが上手い
ソニーは好きだけどマニア受け狙ってる
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/16(金) 22:59:33.94ID:Tf01845i0
★ソニー 圧勝
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/307692/

データ集計期間 2019年7月16日〜2019年7月31日

第1位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第2位 ★ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第3位 ★ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第4位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第5位 ニコン AF-Sニッコール70-200mm f/2.8E FL ED VR
第6位 ★ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 ★ソニー FE 600mm F4 GM OSS(170万円超の受注生産)
第8位 キヤノン EF70-200mm F2.8L IS III USM
第9位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
第10位 シグマ 45mm F2.8 DG DNコンテンポラリーSE(★ソニーEマウント)

マウント別に集計すると
Eマウント:7本(★ソニーの圧勝)
Fマウント:1本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
Rマウント:0本(ゼロ)
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 10:41:15.13ID:ktXWelyV0
ソニーが200-600出したら
RF200-500出すの噂を流す(CR1級)

ソニーがAPS-Cを2機8月末に出すとなったら
RFでもAPS-C機をだすかもよの噂を流す(CR1級)

完全に落ちぶれたねぇ…
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 14:03:56.22ID:mmKmvEv+0
おいGK
こんな所まで出張してくんな
これでも食らっとけ

ソニー、その華麗なるステマ史

デビッド・マニング事件(2001年)
俳優を利用したステルスマーケティング(2003年)
ゲートキーパー問題(2004年)
ウォークマンファンブログヤラセ問題(2005年)
PlayStation Portableファンブログヤラセ問題(2006年)
YouTube再生回数不正問題(2012年)
PlayStation Vita問題(2014年)
Xperia 500万ドル積んでも「最高ではない」ためサムスン共々007で使用を断られた事件(2015年)
DxO社に資金提供してDxOmarkのスコアをソニーに有利となるよう不正操作疑惑(2018年)
バリューアングル8点消火活動で富士ネガキャン事件(2019年)
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 14:04:18.94ID:mmKmvEv+0
ソニー株式会社コンスーマープロダクツ&デバイスグループ パーソナル イメージング&サウンド事業本部 商品企画部門 商品企画1部 4課 プロダクトプランナー 牧井達郎氏 は語る・・・

『またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、APS-Cサイズまでに限定しています。』

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html



確かに、APS-C専用のままだとバリューアングルも52点だもんなぁ
APS-C専用マウントのとしてはよく考えられた規格だったんだね。。。
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 14:04:48.30ID:mmKmvEv+0
一方、バリューアングルの考え方を早くから理解していたキヤノンは
EF-Mマウントを無理矢理フルサイズマウントにすることを完全否定

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。

※EF-Mのマウント内径はEマウントとほぼ同じ46mm
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 14:05:16.76ID:mmKmvEv+0
今は亡きマイクロ43短命スレでは5年以上前から指摘されていた

なぜマイクロフォーサーズは短命で終わったか 54
http://itest.5ch.net/toro/test/read.cgi/dcamera/1389536854/

0093 名無CCDさん@画素いっぱい 2014/01/13 22:05:21
Eマウントはフルサイズでも使えるよ!ってこれは詐欺でしょ。

キヤノンマウントの内径は54mm、
ソニーFEは46mm
APS-C用のNEXを流用したからソニーの内径は小さい
しかも、信号接点を確保するためセンサーは中心より上にシフトさせている。
だから、明るいレンズを実現できないし、周辺画質が悪くなる
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 14:08:59.99ID:mmKmvEv+0
分かったかGK
極小マウント径は画質に影響を及ぼすことは
ソニー以外のカメラメーカーはもちろん
一部のユーザー層でさえ認識していた事だ。
分かったら今すぐ極小Eマウントを下取りに出して
RPなりZなり買っとけ
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/17(土) 15:30:12.28ID:w7TAQ9iv0
RFでaps-c統合ってなると

KissMはニコ1再来の悲劇を辿るのだねぇ

余命何年だろうねぇ?
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/18(日) 06:06:37.09ID:7izzQZIh0
キヤノンはまたフルサイズとAPS-Cで互換性がないという愚行をやってんだよな
計画性なさすぎ
EOS Mなんか持ってたら顔に情弱ですと書いて生きてるようなもんだ
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/18(日) 10:46:23.01ID:VUGuhV2U0
互換性もたせたら
フルサイズマウントなのにフルサイズのイメージサークルを満たしてない極小マウントになったり
APS-Cマウントなのになぜかフルサイズ用レンズしか無かったりとか
いろいろ無理が出てくるから互換性なんて無くて正解
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/18(日) 13:36:58.26ID:7izzQZIh0
>>573
てかマウント径のこと言ってるならキヤノンもニコンも同じマウント径の中でフルとAPS-Cを共有してきたんだが
(キヤノンはその中で互換性がないというアホ仕様だったけど)
それにEOS MはAPS-C専用のクセに放置状態だが
マウント乱立して無理出てきてるのキヤノンだよな?
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/18(日) 15:25:48.91ID:MUz+sG9s0
元々APS-C専用設計のマウントをフルサイズに転用して中途半端なフルサイズマウントになるくらいならAPS-Cとフルサイズで別のマウント規格の方がいいよね
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/18(日) 15:30:44.44ID:1tsA0r7d0
互換性ガーの人ってAPS-C機にフルサイズレンズ付けて使ってるの?
今はカメラボディはフルもAPSも大差ないからAPS機を使う理由ってレンズが小型軽量で済むから、だと思うんだが
0580名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/19(月) 23:34:50.79ID:AamWH35K0
>>ソニーは「ミラーレスで首位」
>>ソニーは「ミラーレスで首位」
>>ソニーは「ミラーレスで首位」


ソニーのカメラ事業、キーマンが語る「新製品への自信」と「業界への危機感」
https://news.mynavi.jp/article/20190301-780164/

こうした最新技術の投入による高性能をアピールするソニーですが、
もう一つ重要な点として長田氏が挙げたのが「カメラ市場の拡大」です。

ソニーは「ミラーレスで首位」、フルサイズセンサー搭載カメラでも
「二十数カ国においてトップシェア」(長田氏)と優位な状況に立っていますが、
「この先はマーケットを広げることに貢献しないと、業界が小さくなってしまう」
と長田氏は危機感を示します。
0581名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/19(月) 23:45:33.00ID:yKqmsplQ0
キャノンが勝ってるのって
レフ機の安物KissXなどのAPS-C分野
台数は多いけど利益は少ない

フルサイズで負け
ミラーレスで負け
1型コンデジで負け
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/20(火) 08:33:05.70ID:z0QjwS3m0
>>573
ZのAPS-Cが出てきたらそのどちらも当てはまらないな
0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/20(火) 11:27:32.78ID:jj3nF3jr0
kiss M買って使い始めた時の消失感は忘れられない
あれはスマホしか使ったことがない女子しか満足できないと思う

キヤノンはミラーレスはだめだわ
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/20(火) 11:50:00.75ID:nJugTGfe0
>>583

買う前に「情報」を集めよう。
情弱さんと言われないために!

★ソニー1型コンデジ(初代)に負けた、キヤノンAPS-C一眼!

(EOS M:65点)
・DxOMarkにキヤノンEOS Mのスコアが掲載
http://digicame-info.com/2013/01/dxomarkeos-m.html

これは低いですね…
ソニー製のセンサーを搭載している「αNEX-7が80」、ペンタックス「K-01が79」と
軒並み高得点を記録している中で、「μ4/3機にも負けている」この点は…
Canonはミラーレス市場をどう浸蝕するつもりなんだろう…?


(RX100:66点)
・ソニーDSC-RX100のDxOMarkのスコアが掲載 
http://digicame-info.com/2012/09/dsc-rx100dxomark.html

「RX100」のスコアは、センサーが大きいだけあって、
コンパクトカメラとしては非常に優秀なスコアで、
特にダイナミックレンジや色再現は「APS-C並みのスコア」になっているようです。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/20(火) 20:37:52.87ID:98i0iSbr0
キャッシュバック旋風がおさまり ソニーα勢がワン・ツー・スリー
https://capa.getnavi.jp/news/309385/

ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」8月上期ランキング
2019年:8月1日〜8月15日

第1位 ソニー α7V(ボディ)
第2位 ソニー α7V レンズキット
第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
0586名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/21(水) 07:05:03.00ID:mbTKyhpD0
一番売れるボーナス商戦終了だからなあ
8月なんて一番売れない時期にトップ取ってもたかが知れてるw
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/21(水) 08:48:56.67ID:Hkz4DHul0
>>586

「ボーナス商戦」
6〜7月に最も販売台数が多かったフルサイズは「α7III」だよ。
ダントツでね。

BCN+ デジタル一眼カメラ 週間売れ筋ランキング
集計期間:2019年07月08日〜07月14日

↑ 13位 ソニーα7III ボディ
(前週    15位)
(前々週   17位)
(前々々週  24位)
(前々々々週 23位)
(前々々々々週23位)

↓ 19位 ソニーα7III ズームレンズキット
(前週    16位)
(前々週   19位)
(前々々週  16位)
(前々々々週 27位)
(前々々々々週16位)


↓ 47位 ニコンZ6 24-70+FTZ ★キャッシュバック(4万円)
(前週    43位)
(前々週   39位)
(前々々週  38位)
(前々々々週 44位)
(前々々々々週31位)
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 21:16:28.88ID:dBld7K2+0
★ソニー圧勝!
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン「デジタル一眼カメラ用交換レンズ」7月下期ランキング
https://capa.getnavi.jp/news/307692/

データ集計期間 2019年7月16日〜2019年7月31日

第1位 タムロン 17-28mm F/2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第2位 ★ソニー FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
第3位 ★ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第4位 タムロン 28-75mm F2.8 Di III RXD(★ソニーEマウント)
第5位 ニコン AF-Sニッコール70-200mm f/2.8E FL ED VR
第6位 ★ソニー FE 24-70mm F2.8 GM
第7位 ★ソニー FE 600mm F4 GM OSS(170万円超の受注生産)
第8位 キヤノン EF70-200mm F2.8L IS III USM
第9位 ニコン NIKKOR Z14-30mm F4/S
第10位 シグマ 45mm F2.8 DG DNコンテンポラリーSE(★ソニーEマウント)

マウント別に集計すると
Eマウント:7本(★ソニーの圧勝)
Fマウント:1本
Zマウント:1本
EFマウント:1本
Rマウント:0本(ゼロ)
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 21:26:19.12ID:nIiLTmIV0
韓国と仲が悪くなったら
韓国製イメージセンサを使ってるソニー製品が値上がりするよ〜
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/23(金) 23:02:18.19ID:XnCTDlBX0
スマホの豆センサーなんて
せいぜい2000〜3000円
勝手に値上がりすればいい

カメラと関係ない
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 15:04:28.17ID:qqtQNpzy0
Xperia 1のトリプルカメラの「中身」は3/4がサムスン製センサーで確定の模様
https://sumahoinfo.com/post-31048

「Xperia 1」が「Samsung製」の「カメラセンサー」を採用した理由。それは「DxOMark」で高評価を獲得するため。
https://gazyekichi96.com/2019/05/13/the-reason-why-xperia-1-adopts-samsung-camera-sensor-it-is-to-earn-high-marks-in-dxomark/
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/24(土) 15:18:14.65ID:GIHPuZv40
値上がりしたら自社センター使うだけのことだろ

737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cee0-Cb4e)2019/08/24(土) 13:38:51.44ID:GHQtsZpK0
>>735
エクスペリアの3センサーの1つ(望遠用)はサムスンセンサーだけど、これソニーセミコンの生産ラインがバックオーダーでパンクしてスマホ部門に回して貰えなかったから仕方なくだぞ
もともと3センサーにする予定じゃなかったから生産計画に組み込まれてなかった。且つサムスンは受注に対して過剰生産気味だったので余裕があったのでそこから回してもらえた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況