X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 17b3-87MO)
垢版 |
2018/09/10(月) 04:46:35.20ID:f928rh400
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1 : http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/
X-T2 : http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 : https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 : http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 : http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T3 : https://fujifilm-x.com/jp/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t1/sample_images/
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
サイト公開次第追加お願いします。
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 Part59
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536135761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMb6-8ehP)
垢版 |
2018/09/20(木) 17:56:44.92ID:1Bm3LxAdM
>>4
ウゼェから他所でやれよゴミカス
0010名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdc2-cSdX)
垢版 |
2018/09/21(金) 16:35:07.26ID:ZSpATl0Ud
さっき仕事の合間にヨドで実機触ってきた。5分くらいだけど。
顔認証と瞳認証がT2世代と比較して別物くらい劇的に改善してることだけは確認した。
まあ、他メーカー並みになっただけなのかもしれんけど、ともかく前機種からの進化はすごい。
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0619-E+Tl)
垢版 |
2018/09/21(金) 19:18:46.50ID:2IkP+tT00
そもそもフォーカスがかなり位相差だけで出来てる感じがして、3514みたいなコントラスト追い込みでプレビュー像が揺れるのが見えていたようなレンズでもスッと合うよね
あれは画像処理速度が3倍になってたり、フォーカス取得レートが1.5倍になっててほとんどわからないほど、ウォブリングが小さくなってるだけなんだろか?
0017名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdff-PH46)
垢版 |
2018/10/16(火) 16:20:20.21ID:QOMpY3IXd
x-tの皆さんはストロボどうしてますか?

わたしx-t2にefx500を1つ持ってて
オフストロボしたくなりました
友達とかモデルにして撮影してます

ニッシンのair10sとi60Aを買うのと
efx500をもう1つ買い足すのとではどちらがいいですか?

ちなみにカクタスのレシーバー?的なのは
カメラから外れなくなって修理行きになった経験があるので避けたいです

それぞれの案のメリットデメリットもアドバイスもらえたらウレシイデース
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a3b3-K69x)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:19:14.45ID:skdAUg310
モンスターケーブルさん投稿:
2018年10月14日 6:57 返信7件目

X-T3はサムスン製センサーという情報で韓国人が大量購入したみたいですが、そうじゃないと分かった今月はどうでしょうね(笑)
0020名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2677-hO2L)
垢版 |
2018/10/18(木) 11:12:41.23ID:waVnffea0
晒し上げ
0021名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MMda-K69x)
垢版 |
2018/10/18(木) 22:01:39.56ID:kBu2rAiuM
2018年9月24日 9:50
スレ主
モンスターケーブルさん投稿

2018年9月24日 9:50 最初の投稿
昨秋、釜山の世界花火大会に行った時に、花火会場で自分の横で三脚を並べて撮っていた韓国人からメールがあり、富士フイルムのX-T3は韓国のサムスン製センサーを採用したんだよと教えてくれた。サムスンのセンサーは世界一だからきっと満足できるよ!とのこと。
彼はサムスン財閥系企業勤務のエリートだから、この情報は間違いないはず。ちなみに、彼はEOS 5D Mark4ユーザーです。
今後、韓国人のフジXユーザーは増えるはず。一方、日本製にこだわる中国人はX-T3はスルーするかもね?とも書いてあった。
今後、X-Pro3やX-T30にも同じサムスン製センサーが搭載されるはずなので非常に楽しみですね。
0024名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H2b-Kx/I)
垢版 |
2018/10/19(金) 04:23:10.88ID:M/DuQLk0H
相手しなきゃ良いのに突っ込みどころ満載だから困る
0029名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-mkqV)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:36:40.75ID:dHviPtAqM
スポーツファインダーに興味あるんですけど、これ的な機能はこのT3とシグマとちょっと違う気もするけど、ライカくらいしかないもんなんですか?
0030名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C8d-QwjU)
垢版 |
2018/10/26(金) 23:20:01.04ID:l68iQDSCC
自分も詳しく知らないけどニコンFX機にDXレンズ付けても似たようなことになった気が。
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp93-TCbq)
垢版 |
2018/10/31(水) 21:47:23.94ID:CX5pyHgUp
富士の方がレンズはいいけど
カメラの質感は明らかにPENTAXの方がいい
防塵防滴もPENTAXの方が上だと思う
とくにK-1やK-3系は富士のX-H1やX-T3よりきっちり作られていると感じる
バッテリーの蓋、剛性感、スイッチ、ダイヤル、バッテリーグリップでもボディ側のゴムとバッテリーグリップ側の凸部のキャップを両方格納できるのはPENTAX
富士はバッテリーグリップ側のキャップはしまえない

レンズも50-140や100-400は三脚座を緩めて回してもクリック感皆無
だがPENTAXのレンズは70-200や150-450などは90度ごとにクリック感があり縦横変更しやすい

ほかにもまだまだ作りが富士はPENTAXに比べて雑というか練られてないな未熟だなと思うところ多々あり
歴史の差だろう
0038名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-d0eK)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:30:50.86ID:JCBQS7r2d
CONTAX Ariaに15万出したおバカ
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2be8-TvVv)
垢版 |
2018/11/09(金) 10:44:08.71ID:I2qScHA/0
次スレここだ
0049名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFb3-oxPT)
垢版 |
2018/11/09(金) 13:51:21.38ID:1VG7FAY0F
上げ
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b3fb-Kv/S)
垢版 |
2018/11/24(土) 05:12:43.95ID:+PJIsSes0
ISOブラケティング、これ便利だなーと思ったら作成されたRAW3枚とも同じ明るさだったでござる。
しかも一番低い感度で読み込んでやがるぜ・・・
大人しくAEブラケティングを使うことにした。
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/04/05(金) 13:52:45.36
逆だよ。
PCがこんなちっこい電池で動作しないと同じく
単一動作しかしない方が設計はラク。
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2956-LJPv)
垢版 |
2019/04/13(土) 21:40:05.02ID:9QW7fJc+0
>>53
付属のRAW現像ツールを使うと素晴らしい画質で現像できるならその論は正しいのだが・・・
一番の問題点はフジ自身の画質に対するこだわりや技術力ではポップコーンを改善できなかった点
あれを認識してたのに放置してたことに言い訳は出来ないよ

最終出力をぶち壊してる時点で「手ぶれ補正を付けると画質が〜」も虚しく聞こえる
0056名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4901-XGqV)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:11:38.34ID:0VZcR2kb0
買ってないくせに評論だけ得意なやつって
「買ったら負け」って思ってるのか?
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 13e6-Mbjs)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:13:33.86ID:mSRPI2Yh0
αに完全敗北
早いとこレンズ売ろう
0062名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
垢版 |
2019/04/18(木) 04:47:27.32ID:DcB3F9ofa
ソニー信者だったのはハイビジョン初期の平面スーパーファインピッチトリニトロンの頃。
たとえワイヤーフレームが見えようとも、あの繊細感に当時かなうブラウン管テレビはなかったのだ!
0064名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
垢版 |
2019/04/18(木) 04:54:32.51ID:DcB3F9ofa
オーディオ自体のソニーもパッとしなかった。
平面スピーカーは結局完成までには至らなかったし、
アンプやプレーヤーも5番手ぐらいがやっとだった。
唯一カセットデッキは優秀だったかな。
まあウォーマンは言わずもがなの歴史的傑作ではあったけどね。
αもそうだけど、感性に訴える触感の部分はソニーは下手だね。
0066名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
垢版 |
2019/04/18(木) 05:01:25.46ID:DcB3F9ofa
ダイヤトーンのピアノDS10000の音を、初めて聞いた時は衝撃だった。なんとかこの音を手に入れたいと思ったが、2本で100万クラスのスピーカーなど当時手に入るわけもなく、素材を省けばほぼ同じ構造のDS1000HRを買った。
しかしどう転んでもDS10000の音は出なかった。
0067名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMa6-Fu4k)
垢版 |
2019/04/18(木) 07:03:53.68ID:67m3BNxHM
でかおも手ブレ補正なしボッタクリT一桁
0068名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 720d-R3jW)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:01:36.05ID:kM7Syvzm0
RPのほうが安いとかどないやっちゅうねん
0069名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0He6-kEEl)
垢版 |
2019/04/18(木) 08:16:30.25ID:tACR6X7aH
T10使ってるけど、この前ビックカメラでT30使ってみたらフォーカススティック?みたいなの使いやすすぎて感動した
あとより細かくピンと合わせる所を選べるようになったのもいい
買い替えたいけど安い買い物じゃないからめっちゃ悩む
0074名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-+1ox)
垢版 |
2019/04/18(木) 19:49:35.64ID:pW8xscLfa
手ブレに関しては1/8はなんとか訓練で止められる。
それ以上の長秒撮影、夜景の車の光線や、マイケルケンナのような静寂の海にはどうせ三脚いるからな。
Hシリーズにはそれほど触手が動かん。
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ adda-AoSc)
垢版 |
2019/04/19(金) 13:00:13.10ID:0mJnRlIT0
オプトニカ忘れてるよ
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-M/Jm)
垢版 |
2019/04/20(土) 01:54:53.29ID:aGNPBw4q0
>>85
ネオ一眼の頃ですらついてたほど以前からある機能のはずだけど、たしかT1あたりは選択肢自体が元々なかった気がする
ID無しがSSが高めになるってずっと言ってたから、もしT1を使ってるならブレ補正有効なだけで勝手に機能してるんじゃ?
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-M/Jm)
垢版 |
2019/04/20(土) 02:07:26.32ID:aGNPBw4q0
>>85
T1は持ってないので確認できないけど、その後に発売されたT10で確認したら
((手))1 ●)) 常時+動き認識
((手))1 常時
((手))2 ●)) 撮影時+動き認識
((手))2 撮影時
OFF
と、5種類から選べるようになっていたので、おそらくT10以降なら使えると思う
(もしかしたらT1でも最後の頃のT10の機能を取り込んだファームなら使えるんだろか?)
0089名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW f6ed-M/Jm)
垢版 |
2019/04/20(土) 03:10:41.07ID:aGNPBw4q0
>>88
グレー表示で選べないのでは無く、表示されないと書いてあったので、選択肢がない機種だと思いこんでいたけど、
試しにSSをA以外に変えてみたら「+動き認識」の選択肢自体が消えたw
ISO固定だとグレーになって選択できないだけになるのに、まさかSS設定したら選択肢自体が消えるとは盲点だったw

というわけで、まさかとは思うけどSS選択しちゃってないよね?

機能的には、被写体ブレを防ぐために動きを認識すると自動的にSSを上げるのだけど、
それによって露出が変わらないように、通常のISOオートの自動SS決定処理からISOとSSのバランスを調整することになるので、
(よーするに動的に低速シャッター限界を変動させるような処理)
ISOとSSはオートでないと機能させることができないという事になる
0093名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 81b3-ImJN)
垢版 |
2019/04/22(月) 13:13:01.72ID:zvhMxIS20
>その他の設定によって動き認識の設定が無効になる場合があります

マニュアルは上みたいに書いてあって、具体例についてはISO固定だけしか書いてないな。
よーわからんね
0102名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa1b-3L9O)
垢版 |
2019/05/12(日) 00:27:19.37ID:2Bone/YRa
ポップコーンは、X-Transformerでdng変換すれば解消できてたが、
直接LRにRAF読み込んでも解消できるようになった。
0104名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-VhDF)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:08:48.32ID:aVlLfMQja
そう。斜陽産業の写真館なんてやるには機材に金なんてかけれねえ。
特にキタムラとかのチェーンじゃな。
人件費もかけれないから、カメラマンはみんなバイト。
だから、家族が人生の節目に撮るべきこれから数代にわたって残るであろう、プロが撮るべき写真の質がどんどん落ちてる。
キタムラ死ね。
0107名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-VhDF)
垢版 |
2019/05/12(日) 12:48:36.04ID:aVlLfMQja
例えば学校から依頼された卒業アルバム制作なら、
日常の一コマを撮るのはT2にズームでいいと思う。
ただしカメラマンの腕は必要。
ちょこっとカメラの扱い方研修させただけの
バイトの女にとらせんなボケ
0108名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d761-e22c)
垢版 |
2019/05/12(日) 13:31:29.24ID:t79IM4FE0
ちなみに、ダンケルクのスチルも18-135で撮られていて
“格安便利ズーム”を“業務用”として用いてますw
https://www.fujirumors.com/hollywoods-dunkirk-movie-official-photos-taken-fujifilm-x-pro2-xf-18-135/


まあ、この通り、仕事で使う道具なんて実用としてそれで足りればなんの問題もないんだよね〜
な~ンもわからない素人ほどプロ向け!じゃ無いからだめぇ〜!なんて無意味なこだわりを持ってたりする
0109名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37e4-OPE1)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:49:50.63ID:02S3Epxt0
だってさ、最近とっても渋ちんになったキタムラで
何か買うとスタジオマリオの一枚タダ券が付いてくるくらいだから
その質は推して知るべし

それでもコンデジ使われるよりマシのような気がする
フジは結構画質良いし
0110名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-VhDF)
垢版 |
2019/05/12(日) 15:21:54.17ID:PalE7CnOa
まあ俺ぐらいの世界レベルの写真が撮れるものからすれば、道具の価格は関係ないんだけどね。
俺なら写ルンですからでもチェキからでもその特質を
生かした最高レベルのものが取り出せる。
でもスタジオ撮影にシロートのバイトをつかい格安ズームで撮らせるキタムラは論外。こういう写真に対して背信行為をしてる奴らのせいで良質な写真館が減っているのは残念。
価格ではない。良質な写真師によって然るべき道具で撮影された写真の価値は100年後にわかる。
0123名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-OqeB)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:37:43.08ID:P1nxJ64Vr
2分で止まるって動作温度範囲内で使ってるなら通常じゃ考えられないから、バッテリーの保護が働いてるんだろうと思うんだけど、単純にバッテリーの不良の可能性もある
https://domvarney.com/2018/12/10/npw126s-counterfeits/
[ 9 ] THERMISTORの所を見てもらうと分かるけど、バッテリのT端子に温度で変化する7-20KΩの抵抗がつながっていて、これに不良があると、本来問題ない温度でも止まってしまう可能性がある
適当に温めたりしながら計測してみて、おかしそうならバッテリーを変えるだけで解決するかもしれない
0124名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr8b-OqeB)
垢版 |
2019/05/13(月) 15:40:16.66ID:P1nxJ64Vr
逆にバッテリーに全く問題がなさそうで、ボディが熱くなりやすいなら、ボディ側のヒートシンクなどが正常に取り付けられていない可能性があるので、点検に出さないとだめかもしれない
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fad-wOSG)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:28:15.98ID:nr+wu12f0
>>123-124
……いやだな〜、まさかの初期不良だったら。ちなみにバッテリーグリップを装着して試してみたところ+30秒程度で赤い温度計が出てきましたよ。自分には問題の切り分けができませんから週末にでもサービスセンターに持ち込もうかな。アドバイス感謝!
0130名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-XE84)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:28:05.78ID:Bvy4KYMUa
ニコンは解像番長だからな、風景には使ってみたいとは思う
まあ、しかし、富士の独特の絵作りの面白さにはかなわんな
どんな絵が出てくるやら、というフィルム時代の楽しさがあるよ
0134名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMb6-ob9i)
垢版 |
2019/06/02(日) 06:43:17.27ID:eAF+S76vM
ここで聞くのが適切かわかりませんが、撮影歴は長いのですが、この頃あんまり撮影してなくて、
撮影のモチベーション維持に、雑誌コンテストに挑戦しようかと、思います。
撮るのは街並みとか自然とか、まあ、スナップ、風景です。
そこど、アサヒカメラ、日本カメラ、カメラマン、Capa,デジタルカメラマガジン、フォトコン、フォトテクニック←これはないか。
とかだと、どれがいいんでしょうか?
賞金が、1番高いのはどれなのかな?
安くても掲載されやすいはどれかなと。
主観で結構ですので、ご教示ください。
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ae6f-Ow1H)
垢版 |
2019/06/02(日) 22:49:31.03ID:NlT5nKCO0
X-T3に最適なSDカードを教えてもらえませんか。動画もやりたいと思っています。
FUJIのHPも見て、推奨スペック確認してみました。UHS-U U3 Class10 v60以上までは確認し把握してるんですが、
最大転送速度(読み/書き)の目安や、スペックに現れない安定性など、SDカードを選ぶときの注意点など
実際に使われている方のアドバイスが聞けると嬉しいです。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137c-mDEe)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:41:23.07ID:wWPhbKal0
来週X-T3持って沖縄行くんですが
↓こんな感じの南の島の海を写すのに鮮やかだけど派手すぎず嘘っぽくないオススメの設定あったら教えてください
http://nanseirakuen.sakura.ne.jp/lp/1712/img/mainVisual01.jpg

X RAW STUDIOで色々試せるので似た感じのX-T3のRAWファイルをアップしていただければ言うことはありません

ちなみに私はいま関東住みでよく使っている設定はこんな感じです
フィルムシミュレーション:クラシッククローム
ハイライトトーン:-2
シャドートーン:-2
カラー:+2

何卒よろしくお願いしますm(__)m
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 137c-mDEe)
垢版 |
2019/06/26(水) 23:58:12.93ID:wWPhbKal0
>>144
レスありがとうございます

2番目によく使う設定は
フィルムシミュレーション:ProNegStd
ハイライトトーン:-1
シャドートーン:-1
カラー:+4

なのですが、なるほどProNegHiは使ったことがありません。
同行する知人にすぐJPEGデータを渡したいので後で再現象はできないため、なるべく事前に設定を詰めておきたいのです

ちょっと晴れた日にProNegHi試してみたいと思います
ありがとうございます
0153名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1a2f-moB/)
垢版 |
2019/07/14(日) 15:47:45.45ID:iXCweVw+0
>>152
プロネガは色相が他のフィルムシミュレーションのように回らないのが利点で、
色が薄めなのだから、色を足して使うのはよくある使い方でしょ
というか、目的が脚色の少ない鮮やかな絵なんだから普段使ってる設定は全く関係ないよ
強い陽の感じと変に誇張のない色味がほしいならProNegHiが一番向いてる
0157名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa09-9F4e)
垢版 |
2019/08/03(土) 18:57:09.34ID:fRvXIGVRa
まあコチコチ動くだけの機械式の時計にうんびゃくまんかける奴もいるんだからね。
でも亀オタの面白いところは
必要もないくせしてろAF性能がどうの、高感度がどうのとか言っちゃうところだwオマエにひつようないだろ!
という意味でブツとして純粋にカメラを愛する
クラシックカメラ取集家のほうが、スジが通ってると思う。
0168名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-l2za)
垢版 |
2019/09/23(月) 21:04:36.09ID:tpOQfRQFp
X-T3でカメラデビューしたんだけど、バッテリー減りの早さに怯えた
本日初撮影の状況としては
滞在3時間程度
こまめに電源オフ
シングルショットのみ(連写・動画は無し)
撮影枚数150枚
で、帰る頃にはバッテリー残り2メモリ

これじゃ休憩中や帰りの電車で画像確認するのも厳しいし、連写や動画多用する人は、バッテリー何個あっても不安だろうなぁ
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-l2za)
垢版 |
2019/09/24(火) 07:20:02.90ID:BpggGIigp
>>169
確かに初使用だったけど、最初は全力で使えないなんて事ある?
まぁ仮に今後全力で使える様になったとしても、せいぜい10%位の改善だろうしなぁ
元々2つ目のバッテリーは買うつもりだったけど、現地で友達と写真見せ合ったりするなら3つは買わなきゃだな
0172名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa85-bPqq)
垢版 |
2019/09/24(火) 08:11:14.97ID:lQFWI25Fa
>>168
X-Pro2ユーザーだけど、自分の使い方だと2個でギリ持つかってらとこだから2個買い足して3個でローテーションしてる。
少し多めに持ってた方がバッテリー切れの心配しながら撮影しなくていいし、1個あたりの充電回数も減るから寿命も延びるはず。
0174名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-EjXI)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:53:43.76ID:WqW4yw+sr
連写無しですらイベントなんかの短時間多数撮影ならバッテリ一個でも軽く千枚超えるでしょ
頻繁に切って限界まで試したことはないけど、500以上は普通にいけるんじゃないかなぁ
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82da-jgJV)
垢版 |
2019/09/24(火) 10:56:26.70ID:ShvtyDXF0
撮り方の影響は大きいっしょ
T3でハイパフォだけど5〜600枚撮っても純正バッテリーひとつで余裕だし
CLの連写で1カット2〜3枚ずつをピン抜け防止のため2〜3セット撮る
クローズアップはほぼないのでシャッターは押し切っていちいちピントは見ない感じ
ハイパフォでEVFまんぜんと覗いて何度もAFしたりすると減りは早そう
0177名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-95m8)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:17:28.19ID:jSCdjuAWp
>168だけど、確認したらBT接続がオンになってた
次の週末はオフにして試してみるよ
これでバッテリー購入がなんとか2個までに収まるといいんだけど
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5f2f-NiLM)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:36:06.15ID:h2mwzkGh0
ファイルの転送などの速度の必要なやり取りはWiFiでやっていて、BluetoothはWiFiを自動接続させるなどのために、お互いを常時認識させておくためのLE接続が基本なので、Bluetoothは常時ONのままでも撮影枚数にはほとんど影響しないでしょ
全数転送の設定にしてあれば、その都度WiFiを自動で繋ぐことになって、WiFiで消費電力は大きくなるけど、Bluetooth自体を切ったからと言って大きく電池持ちが改善されたりはしないよ

一番差が出るのは、必要な時以外ブーストモードを使わない事
あとは、EVFを使わずに背面液晶を使うとか、できるだけ表示輝度を落とすかオートにしておくか

T3の公称のCIPA基準撮影枚数は
LCDノーマル390/ブースト310
EVFノーマル370/ブースト260
となっていて、CIPA基準テストではブーストEVFとノーマルLCDでは1.5倍もの差があるので、ちょっとした使い方の差で意外と差は出ます

ついでにグリップありの場合
LCDノーマル1,100/ブースト890
EVFノーマル1,050/ブースト740
0183名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e756-Jn7s)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:54:42.16ID:JvdjLstk0
>>168
マニュアル撮影で色々いじりながら撮るけど、
同じような条件で300枚位で無くなることが多いかな
0184名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e756-Jn7s)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:56:31.28ID:JvdjLstk0
>>183
自己レス
常にブースト使ってるから普通だな
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-95m8)
垢版 |
2019/09/30(月) 07:45:33.70ID:keCfMiVmp
バッテリーがががって言い出した者です
今週末の撮影は3時間で100枚弱
BT接続はオフ
意識した訳じゃ無いけど、液晶で撮影結果や設定を確認する時間は前回より減ったと思う

でバッテリーメモリの減りは1つだけ

これはバッテリーのエイジング(?)とBT接続オフが効いてるって事なのかなぁ
この消費量で済んでくれると、俺の撮影ペースなら3つ目のバッテリーは買わなくて良さそう
0200名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-OLUy)
垢版 |
2019/10/02(水) 17:03:15.95ID:cvN29420p
今更中古でx-t2買うのってあり?
0202名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5fad-OLUy)
垢版 |
2019/10/02(水) 20:21:32.06ID:valThm4w0
>>201
ありがとうございます!
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spcb-3Hkb)
垢版 |
2019/10/14(月) 11:30:37.44ID:2AAsD5UXp
そういえばカメラからWi-Fiでスマホに写真飛ばすのに、前はカメラレシーブみたいな受け取り専用アプリがあったと思ったのに、今はカメラリモートしかないの?
しかも全然繋がらない
0210名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7702-jSiZ)
垢版 |
2019/10/15(火) 23:03:42.57ID:eMvJmsjC0
>>209
このカメラのレンズ、約4.5mmでフル28mm相当の画角を持ってるのか。
このカメラがiso400のF2で撮った写真と同じ被写界深度をフルで得ようと思ったら5段分のiso12800のF11になるのか。三脚なしでの状況でそこまで絞る気になれないなぁ。
0211名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5b-NhWV)
垢版 |
2019/10/16(水) 06:34:24.86ID:i05/VKmHa
>>209
そりゃスマホはインスタ映え()する写真を短時間で生成するソフトウェア技術にたけてるよね。
それをフルサイズセンサーのカメラより優れてるっていうのもなんだかねえ。
じゃあ世の中のプロのメインカメラはみんなスマホになっちゃうの?ってことだよねえ
0213A
垢版 |
2019/11/03(日) 13:23:08.67
なるほど
0214名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 51c3-VIat)
垢版 |
2019/12/02(月) 23:51:05.46ID:VjqyCgSz0
今更オールドレンズ用にx-t1買ったんですが、EVF上に波長が出て困ってます。これって仕様ですか?
シャッタースピード等いじると一時的に消えて、しばらく使ってるとまた出るんだけど……
0219名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7501-iKQf)
垢版 |
2019/12/09(月) 08:38:51.29ID:Mn1LQsL50
>>218
正直>>209とかゴミみたいな画質だよなぁ
WEB素材の大きさまで縮小してあれだけザラザラ塗り絵なんだもん
肌なんか何のテクスチャも残ってない
これじゃディスコンになったお笑いカメラのニコワン以下なんだけど
どこがフルサイズより上なのかww
0221名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Z165)
垢版 |
2019/12/17(火) 16:45:20.75ID:k1jZI4Q1d
最近T3買ったんだけど、RAW現像するときにいちいちカメラ繋がないといけないのが面倒すぎる。今まで使ってたライトルームで課金し続けるのも嫌だし。どうしようかね。
0223名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef14-Trfe)
垢版 |
2019/12/17(火) 17:37:41.30ID:BvMy0p6b0
>>世の中のプロのメインカメラはみんなスマホになっちゃうの?ってことだよねえ

一眼で撮るのはプロと一部のハイアマだけになると思うな。
世界中の99%の人はスマホしか使わなくなる(--->レフ機やミラーレスなんて見向きもされなくなる)
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ef14-Trfe)
垢版 |
2019/12/17(火) 17:39:16.85ID:BvMy0p6b0
ここの工作員も、富士が大赤字になったら、誰からも小遣いもらえなくなるねw
0225名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82bd-3OBQ)
垢版 |
2019/12/17(火) 18:12:47.00ID:hYcV5Mid0
>>221
あれはビュワーをPCディスプレイにしないとよく見えない老人向けだから・・・
カメラ内現像したいならPC使わなくてもいいだろ
あとLRのサブスクすら支払えない貧乏人はカメラやめろ!
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82bd-3OBQ)
垢版 |
2019/12/17(火) 18:14:09.02ID:hYcV5Mid0
>>224
工作員も何も
富士の社員さんの暇つぶしだから
給料の範囲内
定時きっかりで居なくなる
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82bd-3OBQ)
垢版 |
2019/12/17(火) 18:15:04.43ID:hYcV5Mid0
>>223
予言めいたこと言ってドヤってるけど
既にそうなってるからね?
0229名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 82bd-3OBQ)
垢版 |
2019/12/17(火) 18:27:02.04ID:hYcV5Mid0
富士様のお言葉を
そのままありがたく受け取ってしまう連中がまだまだ居るんだよ
というか、そういう連中の信仰心だけで続いてるシリーズなんだけどね
0232名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0H7f-6cHx)
垢版 |
2019/12/19(木) 16:41:46.20ID:ifITXtGpH
>>216
> XT3と1680の組み合わせ、いいわ〜

ブラック宗教・創価学会が信者に買わせてるって、あんたのことだったのか!

まあ創価学会と富士フイルムの両方にお布施したと思えば高くない?
0233名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 62d4-vH2V)
垢版 |
2020/01/05(日) 21:04:09.56ID:SZd4baex0
オススメの互換バッテリー教えて下さい!
0236名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbd-guBg)
垢版 |
2020/01/10(金) 21:12:03.63ID:hqZjtwtM0
形はT3と変わらんよ
中身がちょっと違うだけ
ボディ内手ブレ補正搭載
新型バッテリー
改良ダイヤル
高速高精細EVF
3000万画素センサー
フィルムシミュレーションクラシックネガ&ACROS II
動物瞳AF
0241名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f73-WXoy)
垢版 |
2020/01/11(土) 20:22:14.61ID:hJ2xe9Cu0
動物瞳AFが付くなんて聴いたこともない。
0245名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-guBg)
垢版 |
2020/01/12(日) 02:50:34.36ID:pbZ5/dlH0
T3にボディ内手ブレ補正とクラシックネガが付いて
センサーとプロセッサが変わるだけで十分買いだと思うがね
T2持ちの俺は買う
0251名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-guBg)
垢版 |
2020/01/12(日) 11:54:49.84ID:pbZ5/dlH0
大ヒット商品にはならないけど
それなりに売れるだろうね
今、APS-Cが熱い!
0252名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 22d4-IPaT)
垢版 |
2020/01/15(水) 10:10:35.94ID:yruYm8S80
T4に手振れ補正付いてたら絶対買うわ。
0255名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd82-j+sJ)
垢版 |
2020/01/16(木) 07:22:36.08ID:cY/7PYDQd
でも初値20万くらいなんでしょ?
0257名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9114-1ukZ)
垢版 |
2020/01/16(木) 19:51:00.04ID:FAYmyO670
フィリピン製だからX-T4は20万円でもペイできるんじゃないか!
これがX-PRO3のように日本製だとそうはいかない。

画素数アップでも高感度画質はT3と変わらないみたいだし、さらにIBIS搭載で
単焦点レンズやXF16-55で手ぶれ補正が利く。60マクロでIBISは嬉しい。
0258名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 06da-GCXE)
垢版 |
2020/01/17(金) 09:45:32.66ID:Rsn4BLw80
日本製にこだわるのはX-ProとX100だけでいいと思う
他はそんなことより機能重視でお願いしたい
0268名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ad4-4SEY)
垢版 |
2020/01/30(木) 12:53:13.94ID:viG/jrPk0
来月ハワイに行くのですが皆さんならハワイの日中ならフィルムシミュレーションは何にしますか?
0269名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4abd-XhTL)
垢版 |
2020/01/30(木) 13:08:17.32ID:YVj7BmpV0
クラシックネガ一択
0271名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF0a-ZjM+)
垢版 |
2020/01/30(木) 15:57:06.23ID:FQ6hVFiBF
>>268
アスティア、クラシッククローム。
ハワイ行ったことないけどね。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa55-jQ0s)
垢版 |
2020/01/30(木) 16:09:32.39ID:Q3T9GzmCa
>>257
16-55は手ブレ補正により性能が見直されてそこそこ売れると予想
0275名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-NHFE)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:03:05.48ID:J6gTcuR1r
似詰良くなるとか、そんな都合のいい話はないよ
手ブレ補正も関係なく元々の画質が劣ってる
デカく重く低解像に歪みも酷く、汚いゴーストが出る
このレンズを選ぶ意味はあまりないな
E 16-55mmを見習って欲しいものだ
0277名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbd-NHFE)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:31:41.20ID:J6gTcuR1r
「大三元!単焦点に匹敵!」なんてことも言われてるが、
実際は、XF16-55はズームとしての便利さを考えても、積極的に使いたいとは思えない程の低画質で大三元や単焦点どころの話ではない
フルサイズ相手にすれば、24-105が候補として出てくるし、それらと比較すると今度はズーム倍率も微妙
重量、サイズを考えても褒める点が見つからないんだよな…
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-XhTL)
垢版 |
2020/01/31(金) 03:04:58.27ID:pHB1QV3S0
X-T4は
T3より、重量170g増加、奥行き8.47mm増加
X-H1より重く、厚い
つまり
X-T4は、X-H2の名称を変更しただけ
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5956-WwTe)
垢版 |
2020/01/31(金) 07:05:47.53ID:AKH4c9CJ0
>>278
まじか!!
0286名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd0a-DenL)
垢版 |
2020/01/31(金) 17:39:34.72ID:AuJML12Jd
技術力が無いんだよなぁ…本当はT3の大きさで手ぶれ補正機構を積みたかったはず。
0291名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6a73-Kcnf)
垢版 |
2020/02/01(土) 11:51:14.94ID:wdcT1Bte0
>>268
ホノルルみたいなホテルとショッピングセンターだらけの街ならなんで撮っても一緒だけど、ノースショアやマウイ島の中心部とかのオールドタウンは1960年代の古き良き米国のような風情がある。そんな街並みならクラシッククロームで撮ると、より一層、雰囲気が出る。
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-gDIL)
垢版 |
2020/02/03(月) 08:20:57.04ID:qz1YJrHQ0
>>287
ユーチューバーに使って欲しいんだよ
もうそこしか無いもん
他はソニーキヤノンニコンで埋め尽くされてる
でも、ユーチューバーはみんなパナなんだけどね
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp0b-FOD1)
垢版 |
2020/02/07(金) 14:39:39.06ID:Veuj+0W/p
T4がT3よりもAFがしっかり食いつき、かつ高速
手振れ補正が5軸5段のレンズ手振れ補正とシンクロ
H1並みの防塵防滴
ファインダーがT3以上の高精細かつレフ並みのブラックアウトフリー
値段は20万内

合わせて
300F4 専用テレコン内蔵
400F4 専用テレコン内蔵
70-300F4-5.6 テレコン対応
を発表

これでどうや
0299名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FFbf-OjqM)
垢版 |
2020/02/07(金) 17:32:36.06ID:glKWGkI3F
>>298
AFは精度も欲しい
0301名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdbf-5WGQ)
垢版 |
2020/02/10(月) 08:15:40.06ID:mko27eT7d
問題になった動画、有名かもしれないけど変なおっさんじゃなくてそういうスタイリッシュな女性がやってれば格好よかったかもなぁ
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-HR0y)
垢版 |
2020/02/10(月) 09:25:53.45ID:9doT5rkj0
>>300
大賛成!
カメラ女子代表として最高
0306名無CCDさん@画素いっぱい (JPWW 0Hcb-yJX6)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:46:28.86ID:S8YhmmvkH
どうあがいても無理だって!

沢尻エリカが、今さら女優でやっていけるか?

X100Vも、今さらマジメなお父さんのカメラと認識されるはずもない。

被写体に嫌がられる変態カメラで固定。
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-HR0y)
垢版 |
2020/02/10(月) 18:58:57.95ID:9doT5rkj0
X-T一桁スレでX100がどーのこーの語られてもな
0309名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9b-HW55)
垢版 |
2020/02/10(月) 19:04:36.60ID:4abRy4jxa
XT3シルバーの俺とXT3ブラックの嫁とで、X100V を共通のバックアップ機にすることで合意したんだけど(それぞれのサブXT2とXT20を売却予定。X70は好きすぎて売れない)、どっちの色にするかでで大喧嘩中。
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-HR0y)
垢版 |
2020/02/10(月) 19:17:30.16ID:9doT5rkj0
>>309
そういうのは相容れない
先ずは離婚届にハンコ押せ!
0312名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM1b-oibF)
垢版 |
2020/02/10(月) 19:43:28.27ID:WoiuBTvFM
金ねえやつがカメラ買うなよスマホで撮ってろ
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-HR0y)
垢版 |
2020/02/10(月) 20:09:23.71ID:9doT5rkj0
スマホも結構な金額だけどな
0317名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3f-H/aK)
垢版 |
2020/02/10(月) 23:45:33.25ID:qkajCNUzd
>>313
内のは12万のスマホ買うのは反対しないけどカメラは反対する
街でよく写真撮らせてと言われて気持ち悪いからカメラ持って歩いてる奴を全否定している
俺は写真じゃなくてカメラを買うことが趣味なんだと言っても分かってくれない
0318名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-HR0y)
垢版 |
2020/02/11(火) 13:28:53.94ID:Vyg/aMuK0
>>317
何で相談するの?
自分の金で好きなもの買えばいいのに
俺は誰にも相談しない
欲しいものは買う
他人にあれこれ言われる筋合いはない
0320名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5747-OjqM)
垢版 |
2020/02/11(火) 14:40:54.65ID:IVxVJPoq0
子供が出来たら、自分の金を作るのに試行錯誤…。
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fbd-HR0y)
垢版 |
2020/02/11(火) 16:54:44.48ID:Vyg/aMuK0
>>319
じゃなくて
どうして趣味の資金を「家計」から捻出しようとするの?って話
別にしないと駄目でしょ
家計は家計、趣味は趣味
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/11(火) 17:29:07.01
少子高齢化で子供がいない家庭が一般的だし
先の短い独居老人が家計からいくら趣味へ使おうが関係ないと思うが。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/15(土) 08:40:51.05
COVID-19は老人だけ狙って重症化するようだから、CP+で老人を一掃できなかったのは悔やまれる。
0334名無CCDさん@画素いっぱい (W 0H42-6LAs)
垢版 |
2020/02/16(日) 00:55:30.04ID:ZDbkQEvlH
>>328
今後、屋内イベントは、ことごとく中止になる。シンガポールでは学会やって集団感染したから、密閉空間のイベントはアウト。山手線や地下鉄は超ヤバいな。
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5eda-qw96)
垢版 |
2020/02/16(日) 08:26:17.17ID:htusyj180
コンパニオンの商売笑顔なんて撮りたいとも思わない
それより鈴木写真の表情のほうが魅力的だよ
実際の人間はほとんど笑わない
0339名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hff-6LAs)
垢版 |
2020/02/18(火) 04:29:21.41ID:37m9xVoEH
東京神奈川千葉はヤバいな。
屋形船で武漢の中国人が宴会やったのが先月末。そこで屋形船スタッフに感染。以降の客全てに感染の可能性あり。笑えないわ。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/18(火) 08:03:35.85
直ちに影響あるものでは無いし、健康な若者なら発症しない。
怯えてるのは免疫力落ちてる老人のみだよ。
0341名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac3-AvSe)
垢版 |
2020/02/18(火) 10:28:55.68ID:RFkkLrc/a
コンパニオンに群がるじじい気持ち悪い。
いくら普段女に縁ないからってありゃないだろ!
コンパニオンの作り笑顔がまた可愛そう。
取った写真は自らシコる程度の価値しかない。
そのくせモラルガー迷惑ガー
そもそも世界的なフォトグラファー
鈴木達朗と比べるのがそもそもおこがましいんだよ。
0347名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-sZtL)
垢版 |
2020/02/20(木) 09:21:51.66ID:/S41mi7cd
お前ら付属のキャプチャーワンでX-pro3以外でもクラシックネガ使えるの知ってた?X-T3とX-T30だけ。
0349名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM9f-jra6)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:08:19.71ID:0TSk+iwKM
>>348
> T4は予約宣言キャンペーンがあるのかな?バッテリーもう一個サービスとか。

予約して購入すると新型バッテリー1個プレゼントだろな。尼で互換バッテリー出るのに半年はかかるから、予備バッテリーは価値がある。
0350名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-zlgM)
垢版 |
2020/02/21(金) 12:34:16.24ID:yflDYzNra
1655の出番到来か
0354名無CCDさん@画素いっぱい (バットンキン MM9f-jra6)
垢版 |
2020/02/22(土) 10:47:58.57ID:iyuTdzAAM
首都圏に住んでる人いる?

カンボジアからウェステルダ厶の乗客が今朝成田空港に到着。日光、東京、箱根、鎌倉方面に観光に行って感染拡大しそうだ。

連休明けには集団感染でパニック状態になるかもだから、食糧やトイレットペーパーなどを買い込んでた方が良いよ。
0360名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fda-S8PZ)
垢版 |
2020/02/22(土) 17:24:39.61ID:oan8k/pK0
オールドレンズでフィルム撮り
逆光フレア写真で俺カッケーとモデルとヤりまくってる若者も
結構なイタさですけどね
0362名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sae7-xq6S)
垢版 |
2020/02/22(土) 17:41:34.25ID:U0vhhKbfa
≫360
ヅラも話もずれてますよw
0363名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-sZtL)
垢版 |
2020/02/22(土) 17:53:32.73ID:ggNmPI4+d
T4なんかホルガのプラスチッキーカメラみたい。
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6fda-z3z/)
垢版 |
2020/02/22(土) 18:38:27.00ID:oan8k/pK0
アルミ?
0369名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-9Aak)
垢版 |
2020/02/26(水) 15:39:49.38ID:yHbMaydEa
こっちが本スレなの?
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6f5f-yL9z)
垢版 |
2020/02/26(水) 15:51:35.06ID:SON6OYPX0
嫌うっていうか、T3はなくてもいいやろってユーザーが使ってたものだからねぇ。
どうしても欲しいやつはH1に行ったんだろうし。
で、そのTシリーズでIBISしかウリのない、キャンペーンすらゴミなものだしてどうなのかって話。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0605-X91k)
垢版 |
2020/02/26(水) 16:30:54.59ID:48bKZg4a0
中国で部品を安く作り、日本で組み立て製造する
= 日本製
0388名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa2f-9Aak)
垢版 |
2020/02/26(水) 17:50:29.34ID:yHbMaydEa
それより、コロナ騒ぎでも日本で買えるのかね?
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM3a-PC+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 17:25:48.29ID:+c4G//6AM
と言うか!H2に統合されるとかデマでタコ踊りかましてた奴息してるか?
してるんだろーなー。
お前みたいなのは実生活ではナイーブキャラで通してるんだろ?
実際はずうずうしいよな!
恥の多い人生だぜ!
0426名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cb01-PC+G)
垢版 |
2020/02/27(木) 19:07:28.36ID:p2ewEoZ90
測光ダイヤルが動画とスチル切り替えになったり、SDカードスロットのフタ外せるようになったりバリアングルになったりの変更を見る限り、フジはTシリーズを動画向け(リグ組んで撮影しやすい)にしたい意図が見えるな。
デカい望遠レンズ着けない前提でボディへのマグネシウム使用を抑えたり。

スチル向けには剛性ガチガチのデカグリップなH2が出て来るだろうよ。
下手したらオリンパスみたいに縦グリ一体型でな。
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ ff56-yL9z)
垢版 |
2020/02/29(土) 11:06:03.43ID:9+kuHpMd0GARLIC
XT3を1年半使ってXT4へ買い替え予定
こうなるとマップカメラの3年保険とか意味がなくなるよな
レンズ以外で保険をかけるのは止めようと思った
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ def2-X91k)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:47:09.12ID:YM6YSrXx0GARLIC
プリーチバイパスはフィルムシミュレーションじゃないと思ったんだけれど
名前をエテルナブリーチバイパスにして
エテルナを使って銀残しで現像っていう事にしたんだな。それならありだと思う
富士フィルムも気にしてたんだな
0440名無CCDさん@画素いっぱい (ニンニククエ def2-X91k)
垢版 |
2020/02/29(土) 13:49:43.22ID:YM6YSrXx0GARLIC
重くてでかいね
そして高い
0441名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6f5f-Rxe3)
垢版 |
2020/03/01(日) 07:24:47.66ID:G4Q9aQSy0
>>439
フィルムの種類じゃなく、現像の手段を再現ということなら
全部のフィルムシミュレーションで選択可能にしたらどう変化するのか見てみたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています