X



【OLYMPUS】オリンパス総合スレpart24
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 08:52:19.78ID:n2VVTHe30
OM-D E-M5 MarkIIの 12-40mm F2.8 レンズキットと75-300mmを買おうと思ってるんだけど、やはりスポーツ撮影には向いていないかな?
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 09:20:15.27ID:/h6nWApI0
>>930
スポーツにもよるとは思うが動態撮影にはあまり向いていない
スポーツ撮影の比重がどれくらいなのかによるけど、デザインに魅力を感じるなら買っても良いんじゃないかな
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 09:32:26.27ID:gB8G9bSW0
撮影対象に対する知識と経験があって、なおかつテーマが明確であってはじめて機材を活かせると思うが。
そのへんが「カメラが趣味の人」と認識が違うんだろうな、と最近思う。
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 12:08:47.44ID:n2VVTHe30
>>932
サッカーとラグビーなんだけどね。
おっしゃる通り、オリンパスのデザインが好きなのと価格とコンパクトさが魅力で山登りにも持っていきたい。
どの程度、スポーツ撮影に向いていないかは、自分で体験しないと分からないですね〜。
動画も撮りたいけど、パナとかソニーはデザインに少し抵抗あり。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/19(水) 15:44:51.64ID:Skh7lYGc0
>>934
山には良いと思うよ
オリンパスの耐候性は定評あるし
スポーツについては撮ってみないと分からんねえ
予算が許すなら40-150 PROが良いだろうけど
テレ端が不足するかな
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/20(木) 18:25:20.62ID:Jxq1+9vo0
E-M5 MarkVっていつでるの?
運動会には間に合いそうにないかな。。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/21(金) 09:41:23.38ID:B3uwoA+g0
いままでの傾向として、噂通りに出るものなの?オリンパス
0953名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/22(土) 19:03:13.01ID:w/Gvxwf60
>>951
ありがとうございます!
0957名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 17:40:33.32ID:5Tx8iuuH0
電池食いそうだし、GPSは無くてもいいけどな。
Type-CのUSB充電と追尾AFの向上、4k動画撮れればOK。
0958名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/24(月) 18:16:18.09ID:N5I43Ikg0
>>957
GPSは自然風景や野生動物を撮るなら必須。
電源入れっぱなしで撮影翌日まで放置したらバッテリーグリップで二連装してても起動すらしないけどw
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 00:07:52.25ID:OfdrLTuZ0
今、ミラーレス一眼(オリンパス)と、高級コンデジ(キャノン)を持っています。
(釣りネタではなくリアルにです)

カメラ愛好家でもない限り、カメラなんて一台で十分。

未定の予定ですが、上記カメラを下取りに出して、キャノンのミラーレス一眼を購入を検討しています。

というのは、オリンパスはマイクロフォーサーズのセンサーを搭載しています。
が、よりサイズの大きいAPSCのキヤノンのミラーレス一眼の方が良いと思うんです。

その前にですが、大きいとは言っても、APSCはマイクロフォーサーズより数ミリ程度大きいだけです。

数ミリなんですけど、画質に影響ありますか?


あと、この計画を仮に実行した場合、私の元にはキヤノンのミラーレス一眼一台しかない事になります。
交換レンズ式カメラはセンサーのゴミ付着が不安ですが、こんな心配していたら、レンズ交換式カメラは手を出すべきじゃありませんか?
0960名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 00:16:27.47ID:pAVUl3iJ0
>>959
高感度の画質はAPSには敵わないけど
低感度では差はほとんどないし、
レンズも軽くて小さいのはm4/3が上じ

使い勝手やUIはキヤノンやパナと比べるとオリは糞レベルだけどね

ゴミの問題は、レンズ固定式も交換式もどちらもセンサーにゴミがつくことがあるけど
前者の場合はまず個人では取り出せないからそっちの方が問題
0961名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 00:41:09.52ID:ojmHbV1t0
>>959
カメラに最低でも30万以上投資する気がないならわざわざ鞍替えしなくても良いと思うよ。

手ぶれ補正も強力で三脚も要らずかつ、交換レンズも安価で性能の良いレンズが揃ってるマイクロフォーサーズが低資金で一番バランスよく楽しめる

蛇足だけど鞍替えするならマイクロフォーサーズ→APS-Cなんて中途半端になるから一気にフルにいった方が良いと思う

富士フィルム以外のAPS-Cのマウントは良いレンズになれば、ほぼフルサイズ併用のバカでかくて高価なレンズになるしね。
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 08:29:21.30ID:x6eNipBW0
ミラーレスならフルサイズでもそんなにかさばらないし
マイクロフォーサーズに不満があるならそれくらい変えた方がいい
金がある前提だけど

マイヌクロフォーサーズからAPSCに行くのが一番中途半端でムダだと思う
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 12:13:28.47ID:yza+UPQ40
>>959
写真は技術と知識とセンスですから
なぜ必要なのかがわからなければ
機材もセンサーサイズも無駄になります。
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 12:32:20.34ID:tmCxQlN60
>>966
上手い人が撮ればコンデジでもスマホでも下手な人がフルサイズで撮るより綺麗に見えるからなぁ。

>>959
そもそもカメラ愛好家でないって言ってる人がわずかなセンサーサイズの違いで画質にこだわってカメラ変えるのもおかしいけど

画質にこだわりたいならセンサーサイズより先にレンズの方が大切だわ
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 15:59:44.70ID:4MQ4MPZz0
釣りだろあんなの
もしくは腕が悪いのを機材のせいにしたいか
それとも単に新しい買い物がしたいだけ
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 18:28:39.72ID:/iNUo2jG0
TG-4,TG-5使用している方に聞きたいのですが
工事現場で使用する為に電源オンで解像度を1280x960で起動したいと思っています。
少し調べたら工一郎でしか起動時に解像度の指定が出来ないとみたいのですがその通りでしょうか?
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/30(日) 20:34:32.95ID:A4hQASlP0
>>979
レンズだけはオリ付けとけ。
レンズもパナならレンズキャップだけでもOLYMPUSロゴ入りを付けておけ。
それが最低限の礼儀。
0984名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 00:15:13.33ID:wcXMsi1l0
いい加減em5mk3の情報くれよ
それみてやっぱしょぼいなって納得してからマウント移行したいんだ
0988名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 09:38:49.62ID:p7WiSumm0
>>987
医療機器事業がある限り安泰だが、担当役員は肩身が狭くて
無能呼ばわりされるだろうし、一般社員からも白眼視される
だろうね。

その結果、コストダウンや販売・各資源への投資が難しくなり、
販売モデルの先細りに繋がる。スパイラルダウンの状態だね。
マツダと同じようなプレミアム&独自技術路線を歩んでるけど、
10年以上使える事を目指してないし、そもそもオリンパスは
投げ売りしてナンボを現時点でもやってるからな。市場の評価も
お察しというところ。
0989名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 13:00:51.14ID:x8lGbPON0
沖電気も労働争議起こして最低の会社と言われつつ
いつまでもプリンターじゃねーだろと言われつつ未だにレーザープリンターで頑張っている
そういうメーカーってけっこうある
オリンパスもその一つ
0990名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 17:00:28.84ID:PV26k9BB0
>>987
会社事態は医療用の内視鏡でぼろもうけしてる。

内視鏡で成功するきっかけになったのがカメラレンズでの技術やノウハウの応用だから手放さないんじゃないか?

内視鏡メインだとマニアックすぎるけどカメラも作ってれば、一般への認知度やイメージアップにも貢献できるし、技術を内視鏡の新製品にも応用できるだろうし
0991名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/07(日) 17:15:05.67ID:7PBLUm/e0
内視鏡事業はフロンティアだしリスペクト
していますが、カメラはついついパナを
買ってしまう。レンズはオリンパス。
0992名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 09:28:23.03ID:+jJDGNm50
OLYMPUS WorkspaceってMSTに対応していないの?
E-PL3で撮った動画が取り込み画面で表示されない
Viewer3ではMSTで表示されて取り込みできた
0995名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/08(月) 23:55:06.86ID:ay5+vb9N0
>>988
俺自身は古いモデルも好きで使ってるけど、フイルムの時代ならともかくデジタルの今時に10年以上って、そんなのはどのメーカーも考えてないでしょ
数年おきにモデルチェンジして新しいのは前のモデルより凄いですよー良いですよーって買い替えを促し続けるのが当たり前になってるじゃん
あんたみたいにどうしてもオリンパスに落ちぶれて欲しがってる奴はどこにでも湧いて出るのな
0996名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 04:32:46.00ID:IexSVpiw0
今年になってから出てくる情報、出てくる機種、すべてにおいて1年遅いんだよなあって印象なんだけど工場移転の影響なのかねえ
その間バカンスしてたわけでもあるまいに
0999名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/09(火) 19:39:48.70ID:MG9b/KZq0
これで安心
しかしキャノンの Rは高倍率ズームを真似したわりには
高いし暗い・・・・・・もっと真面目にやれ、といいたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 298日 0時間 50分 35秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況