X



Sony α7 Series Part149

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b81-zqrU [153.229.100.136])
垢版 |
2018/09/17(月) 00:08:36.38ID:1cqkXnUP0

★公式サイト
●無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7/
α7U
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M2/
α7III
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7M3/

●Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7R/
α7RU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM2/
α7RIII
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7RM3/

●Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7S/
α7SU
http://www.sony.jp/ichigan/product/ILCE-7SM2/
次スレは>>950を踏んだ方が立ててください
スレ立ての際は本文1行目に、下記コマンドを2行入れてください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

★前スレ
Sony α7 Series Part148
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1536027281/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0799名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.109.147])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:47:25.86ID:U+9x/ruOM
>>796
むりだって。ニコキャノパナ連合軍に包囲され
ソニーは壊滅した!
0800名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.1.168])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:47:53.55ID:2gUSrAZaM
>>795
悔しいねえ、、ソニーゴキブリ!【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、、
0801名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.1.168])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:48:23.16ID:2gUSrAZaM
>>794
可哀想に。
ソニーゴキブリによる荒らしでソニーのスレはボロボロ

カメラもボロボロ
0802名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.1.168])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:48:39.23ID:2gUSrAZaM
>>793
ソニーゴキブリは、迷惑だよね
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:49:59.69ID:ZokDOeYo0
>>793
馬鹿ゴキブリは迷惑だよね
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 08:50:52.85ID:ZokDOeYo0
>>789
ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。

万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!

よってソニーミラーレスはまだまだ安泰。

わかったか、馬鹿ゴキブリ。
0807名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:17:56.19ID:7AT5Mnr6d
ミネオとゴキをNG設定したら、新スレ8件とかでも2件しか見えないなw

9/25のフォトキナではαボディの発表はなさそうかな?
パナがフルサイズミラーレスを発表したら
ソニーが発表してもインパクト薄れそうだし
てか、パナのリークもだけど情報統制がガバガバすぎなような
0808名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.92.82])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:17.04ID:fP8daeZFM
>>807
悔しいなあゴキブリ。また釣れてる
0809名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.100.53])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:30.67ID:/Wm8UlTOM
>>806
もう一匹釣れた!
0810名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.192])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:36:46.05ID:2p9AP6+EM
>>805
さらに釣れた!


入れ食いだは笑笑
0811名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.192])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:37:01.86ID:2p9AP6+EM
>>804
迷惑だな、ソニーゴキブリ
0812名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:41:30.56ID:7AT5Mnr6d
もしかしてミネオはIDだけかえて
わっちょいは同じだったりする?
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp69-0/RT [126.247.199.6])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:42:21.24ID:2m5DZER+p
>>806
おれもみえないけど、既にbotとbotでレスの応酬になっているかもね
0816名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF31-cUCc [106.171.35.211])
垢版 |
2018/09/24(月) 09:52:04.82ID:3Qa7NfI5F
>>789
ニコンZ7?
ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。

万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!

よってソニーミラーレスはまだまだ安泰。

悔しいのぉ、馬鹿ゴキブリwww
0819名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-TB/R [106.130.1.12])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:15:26.34ID:OhQNqg+Va
>>817
そうかな
パナはAFに難があるからどうだか
安くなったg9買ってみたけどg7あたりから大して進歩してないわ
期待したんだけどね
0820名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.99.71])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:17:12.32ID:9B0HmM8yM
>>819
いや、ソニーのほうがオートフォーカスは悪かった
0821名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM13-U2Pa [103.84.126.67])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:17:30.63ID:hO2t7xmaM
>>818
パナはすごいね

マウントもソニーより大きいし
0822名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.107.13])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:17:44.21ID:OEkXiRi0M
>>817
ソニーはもう終わりだね
0823名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.114.238])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:18:07.50ID:A7zG9YGIM
>>816
悔しいなあ馬鹿ゴキブリ。Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあっオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0824名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-TB/R [106.130.1.12])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:23:10.96ID:OhQNqg+Va
>>823
zは握りしか良くないことはわかった
0825名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.195])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:25:08.10ID:kkAiH5v+M
>>824
そうでもない


ヒント マウント径


ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/qPe7W5k.jpg
0826名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.6.161])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:25:44.35ID:VjszRnnvM
荒らしのいないスレ、ないかなあ
0828名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa31-TB/R [106.130.1.12])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:34:53.09ID:OhQNqg+Va
>>825
うん、触ってみたら俺もちょっといいなと思いなおした
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM19-pxia [118.109.188.148])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:06.12ID:h4vwll/RM
>>804
XQDはSDみたいに簡単に外装割れたりデータ飛んだりしない高信頼性メディアって当のSONYが言っとるがなw
https://dc.watch.impress.co.jp/topics/sony1502/

そもそも同時バックアップ記録なんてやらない動画記録での高信頼性確保がXQDのメリットだしな
ワンエラーで何十分かのデータが一気に飛ぶ動画の方が、部分的破損で済むことが多い静止画よりも
はるかにダメージでかくなるから絶対的な高信頼性が要求される

そんなことよりちょっと雨が降ったら使い物にならないαボディの信頼性欠如の方が大問題じゃないのか?w


α7R III・D850・5D Mark IV・E-M1 Mark II の防滴性能の比較テスト
http://digicame-info.com/2018/01/post-1015.html
α7RIIIだけ盛大に浸水しててバッテリー室の蓋を開けたら水がダバダバ出てきたり
シャッター幕に水滴がついててお亡くなりになったり

きちんと条件統一したテストで1機種だけ大浸水とかもう笑うしか無いねw
こんなので防滴表示してるとか他社じゃあ考えられないレベル
0830名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.178])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:45:40.67ID:eSVbphbYM
>>827
だが断る。


つーか、あんなん買わねーよ

ゴキブリをいたぶってるだけ笑笑
0831名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.6])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:46:30.37ID:fA7k8RewM
>>828
だがファインダーは光学に限るは
あんなんじゃ動きモノは追えない
0832名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.7.123])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:46:44.36ID:oRWiH8u6M
>>829
ソニーは、な笑
0834名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.115.137])
垢版 |
2018/09/24(月) 10:58:33.83ID:uI0TVETVM
>>833
ところが【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…、

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e334-8J2r [219.119.3.121])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:05:02.47ID:UpxcXkMo0
>>795
ドヤ顔で語っているところ横からですまんが、SONYでデュアルスロットなのって99II、9、7RIII、7IIIだけだよ?
99IIでたかが3年前、7RIIIに至っては去年の話だよ?
ゴキブリミネオの味方するわけじゃないがさすがに見てて恥ずかしい
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2b8a-WcSj [121.112.68.237])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:07:35.23ID:DYlmwAsS0
https://support.mineo.jp/cgi-bin/inquiry/form.cgi

mineoのサポートページから荒らし行為を通報しましょう
画像添付できるのでスクリーンショット添付が効果的
一人でも多くの人が通報すればアカウント停止に追い込めます
0838名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.104.46])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:08:02.09ID:D8O0jrVrd
>>835
99も900もWスロットだが?
何言いたいの?
0839名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM51-U2Pa [122.100.28.254])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:12:16.38ID:xL5MmJ1bM
>>838
ソニーはゴミだねってこと
0840名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.114.112])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:12:42.79ID:k9h+ivgJM
>>837
悔しいなあ、悔しいなあ。ゴキブリの無駄な足掻きでスレはさらにボロボロに笑笑
0841名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.1.129])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:12:58.60ID:sTUFPJmwM
>>836
それは違う。■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0842名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM13-U2Pa [103.84.126.56])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:13:17.89ID:MCvLU+ZbM
>>835
だよね。

ソニーゴキブリは息を吐くように嘘をつく
0846名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.104.46])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:26:53.00ID:D8O0jrVrd
>>843
α700もだし
ソニーとしては草創期からWスロットなんだけど?
何言いたいの?
アホなの?
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:40:57.02ID:ZokDOeYo0
>>841

でもこれが現実

キャノンEFマウントとソニーEマウントのケラレ検証 
ttp ://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチでした
0854名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-Fbqc [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:58:43.12ID:1quaKQff0
普通にAマウントαの3軸バリアングルでいいじゃん
0855名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.104.46])
垢版 |
2018/09/24(月) 11:59:27.74ID:D8O0jrVrd
>>850
なんでペンタみたいな劣化Aバリアンがいいんだ?
0857名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-jvAn [49.97.104.46])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:14:37.19ID:D8O0jrVrd
>>856
初耳だな
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2db3-lWjT [60.112.160.214])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:24:24.11ID:Q0Wtcd8p0
>>852
ニコンキャノンは外しっぱなしでも特に問題ないけど
SONYはヤバそうだよね。奥の端子に水滴が入って動作不良起こしたことある
0860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.98.202])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:35:40.70ID:GUXHAYCNM
>>859
ゴキブリは気持ち悪いよね
0861名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.103.194])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:35:54.68ID:IgCejZvqM
>>858
ソニーはゴミ
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e3d2-ronl [59.168.211.151])
垢版 |
2018/09/24(月) 12:50:30.43ID:1quaKQff0
昔はストラップにシュー収納出来たのにな
0864名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e33e-MM4v [125.2.77.87])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:08:34.44ID:yu32/GxI0
>>863
ニコンは2014年ぐらいまでは全機種シューカバー付けてた。
コストダウンになるのか知らんがそれ以降付属品に入れなくなった。
あとニコン機でもストロボ内蔵機種は防滴性能はざるだよ。D810とD7200でストロボ部から浸水して基盤をダメにした経験がある。
0865名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.112.58])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:14:13.95ID:k6hwntYXM
>>863
すぐ壊れるね。ソニータイマーかな?
0866名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.114.9])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:14:43.75ID:aSlQYIyMM
>>864
酷いな!732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。、

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b23-SISv [113.43.104.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:15:50.48ID:a1bUytYe0
動画機のs3だけでもバリアンで出すべき
0870名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.105.75])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:18:26.49ID:0G9qrw4ZM
>>868
シグマは狭小マウントは無理だって。

ミラーレスカメラのマウント径一覧
https://i.imgur.com/qPe7W5k.jpg
0871名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-Yi59 [49.98.48.82])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:21:07.17ID:G8aK6pZHd
>>806
こういうのは同一人物による自演が殆ど。

病んでいる奴なんだろう。
0872名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.102.76])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:34:27.22ID:++Aeo5NXM
>>871
悔しいねえ

ゴキブリのせいでスレはボロボロ笑笑
0874名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.101.196])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:39:28.30ID:FRjzFbFhM
>>873
どうかな?

ニヤニヤ
0875名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:49:16.53ID:ZokDOeYo0
馬鹿ゴキブリが一番見たくない現実

大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
0876名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.96.227])
垢版 |
2018/09/24(月) 13:56:10.71ID:fsM9azB1M
>>875
逆。>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0877名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 43d8-cUCc [133.155.131.191])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:06:29.06ID:ZokDOeYo0
>>876
でも結局こうなる
キャノンEFマウントとソニーEマウントのケラレ検証 
ttp ://sstylery.blog.jp/archives/67324295.html?p=1

Eマウントのケラレがどーだというよりも前に、すべての条件で一眼レフのEOS 5Dの方が周辺減光が大きいというオチでした
0879名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [219.100.52.44])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:13:26.22ID:xWaEQNfsM
>>878
ソニーゴキブリの荒らしには閉口するよね
0880名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.105.208])
垢版 |
2018/09/24(月) 14:14:00.58ID:fqmbEs3rM
>>877
結論だ。【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい。。


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね、、。
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e333-PiMC [59.157.42.11])
垢版 |
2018/09/24(月) 15:30:46.71ID:+REMS67d0
フォトキナでの新製品発表はないってかー
0884名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.96.201])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:12:43.98ID:FufNBD0cM
>>883
使えないよな、α。
0885名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.202])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:13:01.20ID:RTQedGkjM
>>881
ニコンに負けて開発中止だってさ
0887名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.104.247])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:15:34.06ID:1Lt/caMGM
>>886
ソニーには無理だよ。まず熱暴走がね
0888名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.98.75.9])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:20:38.29ID:1rzLLsEkd
ニコンはこうな

ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。
万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!

だからソニーミラーレスはまだまだ安泰。

わかったか、馬鹿ゴキブリ。
0889名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.107.194])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:23:29.98ID:A1nPYUpkM
>>888
違うな。


732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、。
0890名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd03-92Od [49.104.35.209])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:34:25.79ID:7AT5Mnr6d
>>883
コスト的にボディは共用になりそう
バリアンは今のボディにつけられるんだろうか
0891名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-U2Pa [61.205.105.24])
垢版 |
2018/09/24(月) 16:35:58.07ID:mHr9t2utM
>>890
また欠陥ボディかよ。732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、。、、
0892名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.98.75.9])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:11:33.42ID:1rzLLsEkd
ニコンはまだまだ

>>
ボディだけで40万もするカメラが
シングルスロットwwwwwww

フラッシュメモリーって結構簡単に突然死するんですよ。
万が一でも撮影したデータがなくなるのは困るじゃないですか。

特に、プロカメラマンが仕事で、二度と同じシーンが撮れないようなウエディングやらスポーツやらでデータが飛んだら大変なことです。

もう二度とそのクライアントからの仕事は来ないでしょう

プロにとって冗長性が欠けるということは致命的なことでしょう。

もちろんソニーのα7 III も R III もダブルスロットです。 E-M1 markIIもLUMIX G9 PROも。

44万円のカメラがシングルスロットとかあり得ません。

完全な失敗作!

だからソニーミラーレスはまだまだ安泰。
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW e323-v8+k [219.113.243.170])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:32:04.35ID:+1hYnu/40
>>890
あー確かに
0895名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.110.33])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:38:15.22ID:LYP7tHXqM
>>893
やはりソニーのカメラはダメだね
0896名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.105.141])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:38:32.88ID:ZN7yfevYM
>>894
だよな。αはソニーは使うわけないよな。
0897名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM59-U2Pa [150.66.107.178])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:38:50.93ID:h5+ZG2y5M
>>892
悔しいなあ!>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0898名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd03-cUCc [49.98.75.9])
垢版 |
2018/09/24(月) 17:56:58.19ID:1rzLLsEkd
>>897
マウント内径の数字を並べても現実はこうだ


大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較してみよう!

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg


ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
0899名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e333-coYL [61.12.203.225])
垢版 |
2018/09/24(月) 18:02:45.44ID:Z8auXyvz0
海外のNCミラーレスの反応は薄いな
ソニーのα7Vに比べると、一行記事的扱い
メーカーの肝入り記事はあっても、特集記事は薄い
一眼レフへの忖度が透けて見えるのかな
おきまりの「数年後に期待する」さえ無い
本音は「ちゃんと出せ」なんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況