X



Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part28
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fd19-T4fD [220.102.100.152 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/28(金) 16:13:04.36ID:uqT0RQOQ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレ建て時に!extend:checked:vvvvvv:1000:512
をコピペして3行になるようにしてください
次スレは>>950が立ててください
立てられない場合はその旨伝えて、立てられる人が立ててください

Nikon Z 6・Z 7 [Zマウント]スレ

ニコン ファンミーティング
http://www.nikon-image.com/event/fanmeeting_2018/
撮影体験コーナーでは、Z シリーズを含む機材での撮影画像データをお持ち帰りいただけます。ご希望の方は「XQDカード」をご持参ください。

前スレ
Nikon Z 6 Z 7 [Zマウント] Part27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537889130/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0816名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e91e-ZVm4 [112.138.74.125])
垢版 |
2018/09/30(日) 20:28:01.81ID:hPZqs+3X0
ここにきて価格コム5が連発だけど参考になるレビューがない。
いろんな機種見るけれど、ここまで酷いの初めてかも。
ファン投票ではないのだから、中身が無い高評価は逆効果では?
0820名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b20-S4i9 [121.2.221.205])
垢版 |
2018/09/30(日) 20:34:51.81ID:WLsSaJfk0
煽りでもなんでもなく
そんな写真撮るために40万出してカメラ抱えて子どもと水族館いったのって感じ
そもそも子どもと行くなら子どもの相手せーよ
だからお前らは駄目なんだよ
0822名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b3-aemA [126.13.123.156])
垢版 |
2018/09/30(日) 20:41:25.36ID:8bNrdz6A0
>そんな写真撮るために40万出してカメラ抱えて子どもと水族館いったのって感じ
本人じゃないがそのとおりだと思うよ。
お前の親はお前みたいになクズのためにウン百万も使ってるわけだし
人生そんなもんだよ。
0825名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saed-Vrrq [182.251.247.45])
垢版 |
2018/09/30(日) 20:47:29.36ID:jrbrzoeMa
PCもマイクロも無いってんじゃ昼に少し話題にしたけどスタジオ使う系にもZ売れないよ。
ミラーレスならソニーになる。既に運用している人もいる。
ソニーもPC(TS)出してないからこそニコンは出してくるかと期待したけど無い。
それどころかマイクロすら予定に無い。
三脚立てられる撮影だとミラーレス良いのよ。一眼レフの代わりに使おうかじゃなくて、ミラーレスの方が良い。
フォーカスポイント自由度高く、精密撮影できる。
PCのティルト付きでティルト入れた時には一眼レフだとこれくらいピント来てるかかな?で撮るかミラーアップに切り替えだったけど、
ミラーレスなら普段通りにフォーカスポイントや拡大ポイント切り替えてピント確認できる。
メーカーがその気にさえなってくれればどうしても少し残る歪曲も補正した状態で表示して、水平線や垂線をまっすぐで見て構図き決められる。
そういうメリットもあって既に活用しているフォトグラファーもいて、ニコンもPCやマイクロの歴史あって、
それでいてその辺放置でZなんだよ。それでAFなど一般撮影の撮影の機能も比べるなってそりゃちょっと。。
0826sage (ワッチョイWW 717b-h0nP [118.83.160.32])
垢版 |
2018/09/30(日) 20:50:44.89ID:Zu2tA5Fr0
>>761やけど先週D750で撮ったヤツと比べると歩留まりが悪い。Z7では3Dトラッキングに変わる撮り方を習得してない模様。。。まぁ皆さんご指摘の通り下手なんやな。また練習しに行くわ。


○先週末のD750
https://i.imgur.com/1rahaAS.jpg
https://i.imgur.com/uQe7zT5.jpg
https://i.imgur.com/Lq8FUbq.jpg
https://i.imgur.com/AVWSTnp.jpg

○帰宅後、Z7で撮った中で良さげなやつ
https://i.imgur.com/W0JTHw7.jpg
https://i.imgur.com/zJUa5A0.jpg
https://i.imgur.com/CTHa3g0.jpg
https://i.imgur.com/K5kScOj.jpg
0828名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 11b3-kFNE [60.67.110.225])
垢版 |
2018/09/30(日) 20:58:13.71ID:tkElg8Zh0
>>827
FTZ使うならFマウントそのままで良いってのが今のNikonユーザーなんでしょ。
現時点でD850ユーザーが買い替え、買い増しする理由が見当たらないのがZ7。かと言ってレンズ揃ってないから新規ユーザーも見込めない。
将来的には知らんけどさ。
0830名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e91e-ZVm4 [112.138.74.125])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:00:45.01ID:hPZqs+3X0
>>817
オリジナル画像だともっと違うのかな?カワセミとか子供の
後ろ姿が主題ではないのかな?ポトレも総じてボヤっと見える
けれどこういう撮り方なのでしょうか?
0832名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saed-Vrrq [182.251.247.45])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:01:35.15ID:jrbrzoeMa
>>827
言っておくけどPCニッコールよりTS-Eの方がはるかに支持されてるから。そこを覆す意欲があるかどうか。
新マウントでフランジバック短縮活用して何か提案があるかと思ったら何にも無い。
それならTS-Eでいいじゃん。TS-Eならソニー使うよね。
もともとそんなに売れるわけでもない分野だからニコンもあんまり真面目に考えていないのかもしれないなと思った。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3d-T4fD [110.163.217.233 [上級国民]])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:05:13.97ID:LnyexEond
Z7すごくいいね 92点/100点中
やっと都内に帰ってきた、台風まだなんだな
ちょっとあおりすぎじゃね。

Z7軽くて楽、ISOボタンが上だからISOオートじゃなくても使える(Mで撮ってる)
AFは十分、D一桁機よりは少し遅いが比較するのが間違ってる

FTZアダプターかませてFマウントレンズ使ってみた、持って行ったレンズのみ
70-200f2.8GVRUでは、カツゥ位、D4Sだとカッ位だから違いはある
35mmf1.4Gと58mmf1.4Gでは、変化なし元々f1.4G単焦点はAFが遅い

このマウントアダプターは三脚座ネジ穴があるのに感動!これ広角単焦点使う時にいい!

24-70f4zはすごくいい、AFもカツゥくらいで画質もいい、35mmf1.4GはPL付けていたけど同じような感じだった、レンズ自体の発色の違いかも

次回作に期待したい所
やっぱり10ピンターミナルが安心、レリーズとの接合部が上からの水は塞げるけど、霧の中でも用意して撮るんだよな、これに関してはGFXも同じ
レリーズで長秒やる時に、レリーズが安いのしか無いので秒数が分からない、10ピン用の高いのだと秒数わかるのでレリーズ新しいの出して!
GFXもレリーズは安いのしかないけどGFXはレリーズで押すと液晶に秒数が出る
Z7買っちゃったから、ニコンさん新しいレリーズお願い!!!
こんな感じ
0837sage (ワッチョイWW 717b-h0nP [118.83.160.32])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:05:28.42ID:Zu2tA5Fr0
>>829
天気が悪い時に、子供の遊び場代わりに連れて行ってます。
ここにはアップしないけど子供の写真はちょいちょい見返したりしますねぇ。
0840名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e923-BGDK [122.210.153.65])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:12:01.96ID:KnHIcLKi0
>>833
Googleフォトが、自動的に過去の今日、みたいな写真を見せてくれるけど、
見返したくなる写真、当時の思い出がなよみがえる写真は、写しといて良かったと感じるよ。

何のために写真を撮るのかなんて人それぞれだから同意も求めないけど。

そう考えたときモデルのポトレとか水族館の魚って、カメラの性能テストが目的なのかな?と思ったのですが、、、それを提供してくれるにしては、画像。ファイルも小さくて、よくわからんなと。。
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b3-aemA [126.13.123.156])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:16:06.32ID:8bNrdz6A0
>>840
ああ、君が振り返ったときにしか満足を得られない面白い人なのはわかったよ。

けど、世間の人間は気楽にシャッターを切るんだよ。
あ、これ綺麗だな、とかこれ面白いな、とか。
振り返るかどうかなんて気にせずにシャッターを切るんだ

びっくりしたいかい?でもそれが結構大多数なんだ
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b76-Rvzn [183.77.104.172])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:26:39.05ID:YgGtuDFz0
子どもいると近くの公園とか動物園とかによく行くわけだが
毎回テーマを決めて機材も縛りをかけたりして出掛けると中々楽しめるぞ

子どもは自分が写ってる写真見るだけで喜ぶし、よく行く場所だと自分の技量や反省点も分かりやすい
0848名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saed-BGDK [182.251.246.8])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:30:14.90ID:yiHuHZlya
>>841
びっくりしませんよ。自分もそういう時もあるし、高速で飛ぶ鳥を写せたときに喜んだり、花を撮ったりもします。
ダイビングの時に大物が出たときなんかは大興奮でシャッター切りまくるし。
ただ、そう言う写真はインスタにあげたり、人に自慢しおわったら二度と見ないので、一眼でなくても良いかなと。。
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b3-aemA [126.13.123.156])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:34:05.67ID:8bNrdz6A0
>>848
なるほど、君は人に自慢できそうな写真が撮れそうなときに
二度と見ない写真ではない立派な写真が撮れそうとわかってるときだけ
デカいカメラを持ち出す予知能力者なんだな。

でも残念ながら我々一般人は予知能力を持っていないんだ

だから、特に荷物にならないなら、とかせっかくだからとか
結構気楽にカメラを持ち出すんだ。特にミラーレスとかはそれに適してる

なんで、二度と見ない写真となるかどうか気にせず一眼カメラで
シャッターを切ったりすることが多数あるんだ。

びっくりしたかい?でもね、多くの予知能力者じゃない人間は
そうするんだ。
0853名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1fb-Rctb [110.233.17.110])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:35:26.84ID:Y2gTPUV10
新マウントだから売れるレンズに注力するというわけでもなく、
ティルトシフトやマクロのような必要な人には必要なレンズも2021年以降にあるかどうか。
ボディ性能は特に高くない。値段はちょい高い。
でもEVFは接眼光学系にこだわりました。ノクト出します。
Z買ってね。
0855名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd3d-tQi1 [110.163.217.45])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:38:14.18ID:kzHz+7q0d
>>848
>ただ、そう言う写真はインスタにあげたり、人に自慢しおわったら二度と見ないので、一眼でなくても良いかなと。。

時代なのかもしれんけど、なんか寂しいね。
俺は人に見せるためというより、完全に自己満足のためなので、気に入った奴をプリントしてアルバムにして見返してるなぁ。
SNSにあげる事もなくはないけど、日記的な感じで割とどうでも良い感じ。
0858名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a1fb-Rctb [110.233.17.110])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:43:35.70ID:Y2gTPUV10
通常用途レンズでハイスペック高性能という王道はソニーが現在進行形。サードも巻き込んでいる。
キヤノンは色々出しつつ他にないRF28-70/2という一部には響きそうなレンズも出す。
パナは同盟組んで初年からシステムを充実させる。ソニーと違いボディも複数社が供給。
ニコンはニコン史上最高画質のZマウントで勝負。
0859名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saed-BGDK [182.251.246.8])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:43:47.21ID:yiHuHZlya
>>851
なんで 以降が日本語として分からなかった。予知能力にくわえて、読解力もたりなくて、理解してあげられなかったよ、ごめんよ。

ちなみに、今回アップされてた写真は、親切な人が作例としてあげてくれたものだと思うけど、
それにしてはデータが荒いのが残念です。。
0862名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b3-aemA [126.13.123.156])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:45:49.02ID:8bNrdz6A0
>>859
え?シャッター切る前に見返すかどうかなんかわからないし、
カメラ持ち出すときに
見返すような写真を撮れるかどうかなんかわからねぇだろと言ってんだよ

なんでおまえの「取り捨て画像は一眼でなくていい」ってのは
お前自身ですら実行不可能な後付の難癖に過ぎん、そういってるんだ
0864sage (ワッチョイWW 717b-h0nP [118.83.160.32])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:47:01.54ID:Zu2tA5Fr0
学生時代のF70からNikon機を中心に使ってますが、Z7は私のような子連れで良く出掛ける者には期待値が高く、正に待ち望んだカメラだった訳です。発売日の昼に入手して実際に所有すると、ホント買って良かったと思いましたし今もそう思ってます。
ただ、仕組みがちょっと変わったからまだ使いこなせてないwww
Nikonの3Dトラッキングってホント優秀だったと思うし、Z7の使い方をマスターしなきゃって思うわ。明日からも時間があれば子供の散歩がてらバシバシ撮るよ。
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b3-aemA [126.13.123.156])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:54:10.63ID:8bNrdz6A0
しかし上の水族館画像
十分綺麗だと思うんだけど何が文句あるんだろ

解像度が足りないとかいってる人いたけど、分厚い傷だらけのアクリル越しに
薄暗い場所で動体撮影してるんだからそんな話完璧に無意味だろ

こういう場合は、ハイライトや暗部の表現、色や階調をそれとなく見るもので
盛大に的外れだと思うよ
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1b63-bEZ+ [111.125.53.220])
垢版 |
2018/09/30(日) 21:57:30.51ID:IQdOaOBq0
>>864
子連れならパナの4/3の方が良いんじゃね?
あとはソニーのrx100とか
ZよりAF良いし瞳AFあるし何よりも軽くて小さい
0873名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-4I7Q [49.98.133.184])
垢版 |
2018/09/30(日) 22:00:43.97ID:/TkCtxKwd
>>867
D750の絵と比べてみろよ。お前のほうが的外れだわ
0879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa95-wTuM [106.180.11.252])
垢版 |
2018/09/30(日) 22:18:10.64ID:44RT1W8Xa
あくまでニコンのフルサイズミラーレスはニコンファンだけが買うカメラ
しかもFマウントレンズを10本以上持ってる様な人
キヤノンも似たとこあるけど、キヤノンユーザーはMC11でソニーで遊んだり、EF-Lアダプターでパナソニックのフルサイズミラーレスでも遊べる
シグマのDNレンズは全て単焦点でズームレンズないから、余計にシグマ製のEFマウントになる
EFマウントレンズあると、ニコン以外アダプターさえあれば、3社のカメラで遊べる
何ならシグマやライカのカメラでもな
汎用性がハンパない
しかもRFレンズはZレンズより尖ってる
折角マウント径大きくしても、目玉レンズがなく、あってもAF出来ないレンズ
今どきMFレンズって流行らんだろ
まだF1.2でAF使えるレンズ出した方が、ニコンユーザーにも喜ばれたのに(笑)
0881名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saed-BGDK [182.251.246.8])
垢版 |
2018/09/30(日) 22:21:54.68ID:yiHuHZlya
>>862
人と一緒の時は、記録に残したいから一眼持ち歩くよ。
子供の自然な表情を残しておくのに望遠使う機会が多くて、気軽ではないけど。

ちなみに、そういう写真はプリントしてアルバム作ってるよ。
画面で見るのと違って、家族皆で見やすいから。

一方で、独りで出かけるときとか、会社行くときまで一眼は持ち歩かない。
そんなとき、取りたい写真なんかはスマホでとる。

水族館の写真は、826の時点では、子供と一緒とは知らなかったから、
Zの試し取りが目的なのかなと思った。で、それにしては、画像が圧縮されてて、よくわからないなと。
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 22:27:36.04
 バッテリーの持ちがα7Vの半分以下
 シングルスロット
 注目のF0.95ノクトがMF
 室内のちょっとした暗所でAF外し、
 ゆっくり歩く人物の顔にAF-Cで追従できない、
 動画ではっきりお勧めしないと言われる。
 顔認識はシャッター切ったとたんとっ散らかり追従しない。
 レンズは周辺減光が激しく、デジタル補正前提のくそレンズと判明。
 自慢のEVFはソニーのお下がり(α7RVと同等だと判明)
 バッテリーグリップはZ6Z7用として出ない可能性あり。
 レンズの質感は苦言されるほどチープ。
 純正のMFレンズをリリース予定なのに自動拡大表示機能がない。
 さらに歪曲収差もレンズによって激しいことが判明。
 Nikkor Z 24-70mm F4 Sのデジタル補正前の糸巻型歪曲収差
 https://i.imgur.com/M7ae5oZ.jpg
 ニコンが光学性能の高さを売りにしていることを考慮すると
 デジタル補正前の歪曲収差の激しさはネガティブポイント

 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、
 カメラだけを持ったり、カメラのストラップを使うと、
 カメラのマウント部分がもげるらしい。(マウントアダプター FTZの仕様表より)
 落としてもいないのにマウント精度不良と診断されるほどの剛性不足。
 Fマウントレンズを装着時にAFにタイムラグ
 XQDカード採用だがXQDカード本来の速度は出ない
 電子シャッターのフリッカー縞とローリング歪みは大きめ
被写界深度はプレビューボタン押さなきゃEVFに反映されない

うーん、百点満点中、おまけして15点。
特殊学級への転入を親御さんに勧めるレベル。
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 714a-bxtT [118.240.80.243])
垢版 |
2018/09/30(日) 22:31:50.74ID:6gPnd1R/0
ご焼香します。
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 41b3-aemA [126.13.68.177])
垢版 |
2018/09/30(日) 22:39:23.93ID:hVceMN0B0
>>881
>一眼持ち歩くよ
んで、深く考えずにシャッターを切ることもある。
その結果、単に他人に自慢するだけの
「一眼で撮る必要はなかった画像」ができあがることもある
「後から見返すに値しない画像」ができあがることもある

逆に、一人ででかけたとき、スマホだけででかけたときに
後から見返すに値する画像が撮れることもある

水族館の画像に「後から見直すのか」「一眼で撮る必要があったのか」
問うのはお前の普段の写真撮影そのものを否定することそのものだ

子供と一緒もいいわけになってない。子供がいなくても写ってなくても
振り返って見るに値する写真は撮り得るからだ。

だから皆が愚問だと言っているわけだ。自分の愚かしさが理解できたかな?
0892名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa95-wTuM [106.180.11.252])
垢版 |
2018/09/30(日) 23:04:58.59ID:44RT1W8Xa
>>883
ニコンは一気にZ7までのモデルを同時にZ6と出した
だから当分新機種は出ない
レンズがボチボチ出るだろうね
キヤノンはEOSRだけだから、客もメーカーも様子見
EOSRの評判受けて、ニコンの上位機種Z7に当たる機種を1年後位に出す
色々改良されて出されるから余計に楽しみ
まさかダブルスロットにせず、XQDのみ採用がこんなに叩かれるとは思ってなかつたんじゃないニコンも
枝葉末節に近い所で、本体の良さを帳消しにするが如くの勢いの非難は予想してなかったんじゃない
Z6は良くてもZ7もそうしちゃったからね
パナソニックのダブルスロットでXQD&SDがZ7には正解だったね
ライブビューのAFの良さとかIBISの評価されないってかわいそう
早目に18-200みたいな便利ズームのSライン以外のレンズ出すとニコ爺含め喜ぶと思うよ
それにレンズもキヤノンのマネすりゃいーんだよ、ラインアップ
28-70F2とか24-105F4 とか出すと喜ぶと思うけどな
0893名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa95-wTuM [106.180.11.252])
垢版 |
2018/09/30(日) 23:07:59.67ID:44RT1W8Xa
>>890
だから、マウントアダプター豊富にした
でも4 Kのクロップはいただけない
ドロップインフイルターなんて動画撮影に実用的なアダプター作ったのに1.7倍は大き過ぎ
0894名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0195-u6y2 [222.2.3.10])
垢版 |
2018/09/30(日) 23:20:09.95ID:4m6Y8pOs0
>>892
1年後出るか?
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 23:27:48.40
ニコンZとアダプタつけてFマウントレンズ付けた画像みたけど、
クッソださいなw
マウントアダプタが先細り型で長いのが結構キモイ。
しかも質感がチープw

どれだけコスト低減頑張ったんだろう。
凄いね。
0896名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saed-oE8l [182.251.246.38])
垢版 |
2018/09/30(日) 23:30:41.99ID:ZK+oaosya
今後のニコンは方針変えて、既存機種をファームアップでフジのようにブラッシュアップしていくかな?

ソニーだと動物AFをファームアップで載せるのか気になるところだけど。
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 23:46:36.57
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/column/1143722.html
Zの提灯記事かと思ったが、意外に冷静に書かれてるよね。

ソニーがα7Vにα9並みのAF性能を搭載したのも、
ニコンキヤノンのフルサイズミラーレス参入を迎え撃つためだったと感じる。

蓋を開けてみたら、ニコンはダメダメ、キヤノンはエントリークラスのボディーでそこそこの出だし。
しっかりとソニーはこの二つのメーカーを抑え込んで一位をキープしている。


今ソニーにとって一番の脅威はやっぱりパナライカシグマ連合のLマウントでしょ。
キヤノンニコンは性能面で劣ってるから抑え込めたけど、
パナ連合は初回から高スペックで発進するだろうし、とても脅威。
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/09/30(日) 23:58:24.33
>>826
5CHだから何をUPしようが勝手だけどね。
よく恥ずかしげもなくピント外してる写真をUPできるね。
その神経がすごい。
0905名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 53e0-lkBx [115.30.137.167])
垢版 |
2018/10/01(月) 00:06:42.36ID:6v4xcnuv0
キタムラ4件まわったが品切れただったorz
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/01(月) 00:08:29.54
ウキ!!
オラ、Z7でおさかな撮ってきた!(ピンボケ)
みんなオラのZ7の写真見て見て!!(ピンボケ)
ウキ!!



まさに、営業妨害。
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM53-0qw5 [153.157.105.25])
垢版 |
2018/10/01(月) 00:15:52.79ID:KRxlcpvKM
ID消しはニコンディスりの工作員だから無視しとけばいい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況