X



FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b3-IIbk)
垢版 |
2018/10/03(水) 19:12:32.48ID:T19yxs+k0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

●製品情報
X-T1(生産終了品) https://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
X-T2 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/
X-T3 http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/
●特設サイト
X-T1 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t1/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t2/
X-T2 http://fujifilm-x.com/ja/cameras/x-t3/
●X Story
http://fujifilm-x.com/ja/x-stories/
●撮影画像サンプル
X-T1 (生産終了品)
X-T2 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/sample_images/
X-T3 (http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t3/sample_images/
●参考サイト
X-T1
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt1/
・Kasyapa (http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=23226
・BicPhotoStyle (http://www.biccamera.com/bc/c/contents/bicphotostyle/fujifilm/x_t1/index.jsp
X-T2
・Photo Yodobashi (http://photo.yodobashi.com/fujifilm/camera/xt2/
・Kasyapa (https://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=29977
X-T3
●前スレ
FUJIFILM X-T1 / X-T2 / X-T3 Part62
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537876723/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0484名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp9b-2pt6)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:51:55.31ID:gdz7l/gop
全部が動画を搭載する必要はないと思うのだがね
X-proシリーズはその意味で趣向性が高いカメラなのだからスチルに特化してもらいたい
大きさはそのままで手ブレ補正やスポーツ向けAFモジュールを入れて欲しい
0485名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp9b-r9mS)
垢版 |
2018/10/11(木) 11:56:49.29ID:hBUwPPN+p
>>484
手振れ補正はともかく
Proはスポーツ撮るカメラじゃねーだろ
スチル特化したカメラたしかにあったら良いけど
上でも散々言われてるけど動画機能は
他機種のデザイン流用する限り勝手に付いてくるから
わざわざ削除/Disableする方がめんどくさいレベル
マーケティング的に必要だから無くならないのよね
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf19-jnQs)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:10:22.78ID:g1qWQHRU0
>>483
そんな事にはならないよ
プレビュー表示に常時センサーから映像を読み出して現像処理して100fpsで表示してれば、
HD録画程度の負荷は常時かかってるんだから、発熱も常にある程度以上発生し続けるので、動画機能を消しても意味がない
そもそも、4Kを無くして4Kレベルの熱処理をしなくても動作させられるようにしても、熱によるノイズ対策は絶対に必要で、
それを無理矢理小型筐体に押し込めると、某社のようにベースセンサーは同じでも高感度ノイズで性能が落ちたりすることになる
0488名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-o5+Y)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:53:43.59ID:WHc7nYkYM
使わないものがメニューにあるのはしっくり来ると思うだけだよ
安くなんて求めてない、機械としてのシンプルさが好きだから軍艦ダイヤルで露出を決められるT2に惚れた
余計なものを省けるならそうして欲しいなと
0489名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-o5+Y)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:54:22.61ID:WHc7nYkYM
しっくり来ない、と間違えた。すまん
0490名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7e3-jtCl)
垢版 |
2018/10/11(木) 12:56:16.39ID:wwzG/hXX0
おまえらもスマホにファックスとかついてたら外したいと思うだろ
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf77-EA7j)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:07:47.94ID:2ZB+VvEH0
ん〜、でも触らなきゃ悪さしないからほっとくなぁ
年に一度触るか触らないかの動画機能省いたからって、出てくる写真に影響あるわけでも無いでしょ

そもそも使って無いって事は自分で省いてる訳だし
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/11(木) 13:13:50.00
動画機能は、スマホで言えばワンセグ機能だもんな。
やっぱり「ないよりはあった方がいい」w
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf19-jnQs)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:17:56.91ID:g1qWQHRU0
動画メニューなんてメニューの大分別で別れてるし、撮影モードを自分で切り替えないと撮影も出来ないしで、かなり表に出ている部分がなくなってて、
録画ボタン一発じゃなくなってるのは動画派には不評なくらいだしね
そもそも何のためにQメニューがカスタム出来たり、登録式のMyメニューがあるんだよ
シンプルにいらない部分をぶった斬りたいなら自分である程度どうにでも出来るだろうに
0500名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-o5+Y)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:53:26.45ID:WHc7nYkYM
なんで購入者が増えるメリットを購入者が考慮しなきゃならないんだよ…
0501名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7e3-jtCl)
垢版 |
2018/10/11(木) 13:58:13.13ID:4eOh4nGX0
>>497
NHKは払わなきゃダメだぞ
NHKのお陰で4kが普及するんだから
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7be-f3lA)
垢版 |
2018/10/11(木) 15:37:33.75ID:sxP6Y8Au0
動画を省けば熱対策に過敏にならなくていいから
防滴構造とか力を入れて作れるかもしれんな

どのシリーズでもいいから一つぐらいは動画を省いてスチルに全力を傾けた機種があってもいいな
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7be-f3lA)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:35:17.67ID:sxP6Y8Au0
顔認識は複数の顔を検出するけど選択出来ないなら複数の顔枠表示する意味なくないか?
自己満足の一種なんかな?「こんなに沢山の顔を検出していますよ」っていうw

レバーでちょいちょいと選択できるようになると使い勝手が良いのだが・・・
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7e3-jtCl)
垢版 |
2018/10/11(木) 16:52:22.19ID:SZQRopki0
一番手前の、一番大きい顔を優先してくれるとか。
タッチパネルで複数の顔から選択するとか
ブスは自動で除外してくれるとか
0510名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp9b-r9mS)
垢版 |
2018/10/11(木) 17:26:27.97ID:hBUwPPN+p
>>508
顔認識はどんどん改善されてるし
そのうち何とかなりそうじゃない
複数人でピント切り替えたり、全員に合わせるために
とりあえず認識はしてるのかと思う

それとは別に、なんの役にも立たないクソみたいなレーティング機能なんとかして欲しいな
早うAdobeの規格に乗っかってほしい
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 47b5-a1T9)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:03:55.45ID:qPXciD3+0
>>473
「今のpro2の人本当にOVF使ってるの?」

私もそれ思っていました。
あと、AFでOVFやEFR(エレクトロニックレンジファインダー)で撮って楽しいのでしょうか。
MFで撮るなら自分で合わせる楽しみをそこに見出せそうですが。

以前にBESSA R2Mを使っていましたが、あれがAFだったら面白くないなと。
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp9b-r9mS)
垢版 |
2018/10/11(木) 21:59:34.22ID:hBUwPPN+p
>>512
X100Fだけど街中スナップで使うことがあるよ
EVFがシャッと出てくるの待つのストレスだし
電池消費気にせず付けっ放しにできて良い
カメラ向けるのは1秒以下で片手でジェスチャーすれば
人撮っても警戒されないが
この話すると盗撮警察が現れて暴れるからな〜
0518名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7e3-jtCl)
垢版 |
2018/10/11(木) 22:34:20.67ID:2x03o4mm0
街中スナップって、要は盗撮じゃん
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bf19-jnQs)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:00:04.03ID:FiqoqgbX0
>>505
逆だよ
きちんと対策しないといけないのは、むしろスチルの方

動画の場合時間軸方向にNRなんかをかけられるし、符号化時に時間軸方向の圧縮処理をするために、微細なノイズ情報は失われていく
また、一瞬で変化していくから1枚単位でのノイズはそれほど大きな問題にはならない
そもそも解像度が低いからノイズ自体も縮小で潰されるので、スチルほど過敏な熱対策が必要なわけではなく、
動作環境スペックでの安定動作のために継続的な発熱に対応しなければいけないというだけのレベルの話
スチルの場合、静止した一枚で完結させるため、過敏なほど熱対策までしっかりやって、可能なだけノイズ源を排除しておかないと、画質に大きく影響する
当然、防塵防滴のような放熱性を悪くするものは画質を劣化させる要因となるので、スチルに全力を傾けるなら、むしろ無くす方がいいし、ボディも過剰なほど大型にする方がいい
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c7e3-jtCl)
垢版 |
2018/10/12(金) 00:15:55.80ID:D/AumUbU0
>>521
勝手に主戦場認定すんなw
それにそういうのはプロだから許される。
素人がやるのは盗撮という
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 078a-OS6/)
垢版 |
2018/10/12(金) 01:09:37.40ID:h+WyDLqb0
俺、プロじゃないけど
X100Fはストリート専用
GRからの乗り換え組
インスタメインで、ストリートフォト仲間と楽しくやってるよ
0526名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-e46G)
垢版 |
2018/10/12(金) 03:19:07.86ID:77+Ru5b/a
だいたいストリート専門のプロとかいないだろうね。
エリックキムぐらいじゃないの?
ワークショップやりまくってそこそこ稼げてるのは
あとマグナムの連中か?
だからプロとかアマとか全く関係ない世界だよ。
無断でカメラを向けられることに嫌悪感を感じる人も多いだろうから、そことどう折り合いをつけるか。
折り合いのつけ方は人それぞれ。
プロのワークショップとか行くと、その辺のヒントは教えてもらえるけど、考えるのは自分自身。
0528名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-e46G)
垢版 |
2018/10/12(金) 06:52:02.16ID:p91gE/m/a
プロアマ全く関係ないね。
例えば森山大道だったら名刺渡せば撮られた人喜んでくれるの?
一般人は誰も森山大道なんて知らんちゅうねん。
そう思うんだったら、お前も自称フォトグラファーの名刺ぐらい作っとけ。
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfe3-jtCl)
垢版 |
2018/10/12(金) 08:50:55.91ID:cwLBzfvc0
盗撮のメッカでは私服警官が目を光らせてるからな
おまえらもあるアマチュア写真家のイメージをこれ以上落とすような迷惑行為はやめとけよ
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 27b3-Q1vM)
垢版 |
2018/10/12(金) 09:47:30.31ID:crFlszOo0
★10月13日・ラストラン★
☆小田急昭和のロマンスカーLSE☆
★撮り鉄特別警戒情報★

〈 正午から14時頃にかけて〉
梅ヶ丘・千歳船橋・祖師ヶ谷大蔵・喜多見・和泉多摩川
各駅下りホーム新宿方

開成ー栢山間 西側一帯

栢山6号踏切

皆さんマナーを守り肩を寄せあい、鉄道・カメラ談義に花を咲かせながら仲良く撮影し、LSEのお見送りをしましょう。
帰りに箱根そばに立ち寄るのもお忘れなく。

■◇▼◎●★■◇▼◇△☆
0537名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df95-3n0W)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:06:01.23ID:mcsYCVj10
盗撮の基準ってスナップする人と一般人で違うよね
アサカメかなんかで、堂々としていれば法律的に盗撮にならないのに撮られて怒る人がいるのが理解できない、みたいな記事読んだことあったけど、撮る側だけの理論だなーって思った。
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-o5+Y)
垢版 |
2018/10/12(金) 10:28:26.81ID:+zJaTXHkM
盗撮なんて昔はローアングルからパンツを撮ってる奴くらいにしか使わない言葉だったのにな
一般人から肖像権ガー!と言い出してからおかしくなってきた
観光地だとわりと気軽に撮らせてくれるから捗るが、首都圏の街はダメだな、ギスギスしてるからいつ警察を呼ばれてもおかしくない
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a77e-Kzxw)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:35:07.23ID:tkVcDPd90
ストリートカルチャーってのはグレーゾーンなことが多いから(グラフィティは完全な黒だけどw)万人の理解を得るのは難しい
ほそぼそとやっていくしかない
ま、猥褻目的だったり名誉毀損にあたるものでなければ基本的には大丈夫だけどね
0542名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C0b-gSK7)
垢版 |
2018/10/12(金) 11:54:00.53ID:yTudK1tRC
下着ではなく衣類の上から『全身を撮影』→有罪にした最高裁判例
https://www.mc-law.jp/keiji/19785/
0554名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7be-f3lA)
垢版 |
2018/10/12(金) 14:02:24.83ID:4uTsMkXJ0
フルに参戦してくれんかなぁ

シグマレンズ使いたいから
単独じゃなくてパナあたりに乗っかって欲しいんだが・・・

てか日本メーカはそろそろマウント統一しろよ
いつまで規格争いしてんだよ
0556名無CCDさん@画素いっぱい (シャチーク 0C0b-gSK7)
垢版 |
2018/10/12(金) 14:20:34.31ID:yTudK1tRC
35mm機はあれだけあるんだから選べばいいじゃん。
フジが35mmやって何か選択肢が増えるか?
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/12(金) 15:14:31.73
NHK関連会社社員が会社名義で買いものをし、
その商品は中古店に転売しお金にした。

お金は使ってしまったので
「ばれると首になる」から
「支払いを肩代わりしろ」と
渡された請求書(支払わないと取引関係に影響が出るとの由)

その合計数百万を肩代わりしろと(^0^;)

https://pbs.twimg.com/media/DpJYsk-VAAAY7FP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DpJYtvSU8AANYlP.jpg

国民から徴用した金がソフマップに流れている。
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c702-BBzf)
垢版 |
2018/10/12(金) 18:39:20.36ID:37f2GHHm0
T-3って手ぶれ補正付いてんの?
0580名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saeb-e46G)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:10:28.00ID:1p8GZtSqa
>>578
時代関係ないね。
ただネットに上げられることによって、
撮られた方に実害が生じる可能性が増えてきたはある。
無断で撮らないとアレックスみたいな写真は絶対撮れないが、
ネットに上げるなら余裕があれば名刺渡して許可とった方がベスト。
あとストリートフォト時代はむしろ興隆を極めてるってのは渋谷歩いてりゃわかる。
ちなみに器物破損は実害が明白だが、肖像権で実害を証明するのは難しいよ。
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp9b-r9mS)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:11:13.38ID:pj/3n0DRp
>>575
法治国家なんだから法律には従えよ( ;´Д`)

写真撮られたのが気に食わないからカメラ壊したら
そりゃ器物破損罪で刑事事件だ

一方で、公共の場で服着てる人々を撮っても何の罪にもならんのだよ
それを頑張って迷惑防止条例違反(民事事件)にしたがってる人々がいるけど
一度たりともそれに成功したことはないのだ
もたろん、撮った写真を不特定多数に公開したら話は別ね

嫌なら頑張って法を変えろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況