X



Sony α Eマウント E/FEレンズ Part115 (ワッチョイ有)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ eda5-ypm2)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:30:51.47ID:q1wHaHjh0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★SONY α NEX/ILCEおよびハンディカムNEX-VGシリーズ用レンズシリーズのスレです。
★発売予定のレンズ、サードパーティ製レンズの話題などもOK。

◎メーカー公式サイト
Sony α E-mount Lens
http://www.sony.jp/ichigan/lineup/e-lens.html
◎レンズ一覧
emountlens @ ウィキ
http://www46.atwiki.jp/emountlens/
◎作例
α photography
http://upload.a-system.net/

※注意事項
・意見をぶつけ合うのは良いことですが、端から見ていて見苦しくなりますので感情を露にした罵り合いだけはどうぞご勘弁ください。おねがいします。
・日本語を正しく理解運用できる方の良識を期待いたします
・次スレは>>950以降で立ててください
・次スレはレス先頭に必ず次の行を記載してください。荒らし撃退に一定の効果があります
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part114
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1539093662/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0510名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:46:06.51ID:J5iU14Aya
もひとつ ほらよw

https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/860
>860名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/23(金) 09:14:10.37ID:/41v0g9IM>>865>>894
>他社に責任を押し付けられないジレンマ

>チェックアウト!

「チェックメイト」と「チェックアウト」だと思い込んでいた
馬鹿チビゴキブリ(中卒)www
0511名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:46:47.75ID:J5iU14Aya
ソニーがナンバー1だと認めているチビw

>624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/27(火) 18:05:08.84ID:/GLdKlkOM
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み

ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだ。

漸く分かってきたねwww
0512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:02:40.60ID:JJYKelPSa
735名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb [150.66.76.132])2018/11/28(水) 07:58:23.26ID:CK4xf/neM
α7RIIIよりニコンZの方がオートフォーカスは上だよ。

https://i.imgur.com/oSdCtJc.jpg
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541331165/735

でその記事には
「α7IIIが1位なのは頷けるが・・・」

当たり前なので特に何も思わんけどw
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e398-Kv/S)
垢版 |
2018/11/28(水) 20:07:47.67ID:eRleOXwL0
>>485
2.8通しという言葉はズームレンズに使うもので全ての距離で同じF値(T値)のレンズなんてないよ。
通常距離ではT値の変化が僅かだから無視できるだけ。
昔のマクロレンズは説明書に露出倍数の記載があったけど今はないのかな。

絞りが動くのは別問題でこれはフレアカッターの役割をさせてる。
近接時でも画質低下を防ぐため。
0518名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)
垢版 |
2018/11/28(水) 21:36:27.75ID:stMGcZiOM
>>517
馬鹿だなあゴキブリ

732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
0521名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/11/29(木) 00:15:07.00ID:O0DnOhXlM
917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2795-aHfj [222.2.3.10]) :2018/11/29(木) 00:03:09.72 ID:TH1DZ6Lp0
>>916
お前が、SONYスレ他で朝から晩までずっと荒らしてるから、その報復でここがとばっちり受けてんだよ。死ねウジ虫野郎ここではコピペもやらないのか?
、、
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp3b-Dvb2)
垢版 |
2018/11/29(木) 17:59:29.57ID:KsVdeFL9pNIKU
ソニーストアで24mmGMが在庫あったのって
発売日から数日間だけのような気がするけど

ほぼ毎日チェックしてるけど注文入れておかないと
ダメな感じだね・・・
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sa43-cnl/)
垢版 |
2018/11/29(木) 20:38:31.84ID:KmrO8x4WaNIKU
>>529
いや注文しとけよw
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 4e81-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:14:08.30ID:J0DUwMpi0NIKU
>>539
11/29 21:09更新の結果、

ILCE-7M3
Kiss M ダブルズームキット
Kiss M 高倍率ズームキット
ILCE-7M3 レンズキット
PEN E-PL9 ブラウン
PEN E-PL9 ブラック
X-A3 ダブルズームキット
GFX 50R
EOS R
X-T3

の順になってるぞ。
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f8a-1Xgl)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:17:37.66ID:tYQgyeQs0NIKU
>>539
今見たら1位はα73のボディですよ
2、3位はkissM
4位はα73のレンズキット

EosRは、9位
Z6が、21位

確かに引き離されているが、検索条件が違うのかな?
0543名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 8aeb-cnl/)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:26:34.11ID:p+MKh7YJ0NIKU
>>539
うわーSONYめっちゃ売れてるww
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 5f8a-1Xgl)
垢版 |
2018/11/29(木) 23:54:31.42ID:tYQgyeQs0NIKU
>>542
あーナルホド
これがいわゆる「15分天下」って奴ですね
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp3b-Dvb2)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:01:17.50ID:dCTbJ2aNp
>>533
予約は開始日当日に入れたんですけど少し作例とか
評価出てきてからにしようと思ってキャンセルしたら
こうなったと・・・
そしてスーパチャンスとかも始まりそれ利用して買おうと
なって注文入れられてないと言う状況です

しかもその間にbatis 40が発売日・・・
金ないっす
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b702-BnCY)
垢版 |
2018/11/30(金) 06:40:11.46ID:PzB+xGF20
>>548
マップカメラ
0552名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:40:46.87ID:jdwpXItPM
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0553名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/11/30(金) 07:40:54.47ID:iHRPGl5LM
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0565名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/11/30(金) 21:17:44.55ID:iQlyIn12M
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm、、、
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8aeb-cnl/)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:04:30.43ID:Bx0Ui1XL0
>>565
悔しすぎてウンコ漏らしてそう
0568名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-xVue)
垢版 |
2018/12/01(土) 06:12:34.76ID:UG2c5CZyd
ミネオはキヤノンとニコンこそが日本の二大カメラメーカーであって、
そのキヤノンとニコンが競い合う状態こそが日本の伝統であると思っていたらしい

ところがSONYとかいう家電メーカーがその競い合いに水を差してきたので、
キレて荒らしに豹変したんだとさ
0574名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/01(土) 19:22:13.27ID:hu9Hq+3vM
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ、、、ら

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0577名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/01(土) 22:03:15.67ID:rMwBiiCxM
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、、、、
0580名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/02(日) 07:24:08.76ID:iekla1ZYM
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0581名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/02(日) 09:41:38.54ID:BGNgzPiNM
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、、、、
0582名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/02(日) 10:09:40.19ID:iA/bwOEfM
719 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 239f-r3MB) [sage] :2018/12/02(日) 08:01:51.12 ID:jHiD39jW0
ミネオって生粋のSONYファンじゃね?奴がケチをつける>論破される これって単にSONYの宣伝にしかなってないぞ
、、
0591名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:08:54.26ID:OrXtM+QYM
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg
、、、
■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
0592名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/02(日) 17:52:22.93ID:6ngVyD4xM
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。!、
0593名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:30:16.77ID:rZYIWOH8M
α9はコンニャク(ローリングシャッター歪み)が強烈


筆者の場合、α9を手懐けるにはもう少し時間が必要なようです。、、、
ミラーレスカメラでよく取り沙汰される電子シャッター使用時のローリングシャッター現象(歪み)は、
スポーツの写真においてはまだまだ目につくのも正直なところです。
露出補正ダイヤルも位置とクリックの硬さがファインダーに集中し続けながら操作するには違和感が残ります。


https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1082569.html
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9a33-l3Sk)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:55:29.27ID:AeMbCKTL0
またミネオが泣きながら書いてんのかw
0596名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM63-8FR7)
垢版 |
2018/12/02(日) 20:50:59.03ID:3Qu4OYy3M
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html、、、
0601名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5adc-DrDc)
垢版 |
2018/12/03(月) 21:08:31.19ID:ZpQCkfPh0
Canon、Nikon、SONYどれでも良いでしょうに。
機材の細かい欠点を指摘しても自分が空しいだけ。
それよりカメラをどのように使うかのほうが大切。
0606名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-l3Sk)
垢版 |
2018/12/04(火) 07:34:57.53ID:M3ZSrvt9p
自分が誇れる物がないつまらない人生だから、自分が持ってる物(持ってない奴もいるみたいだが笑)で代理戦争ごっこするしかないんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況