X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9cbd-mrL5)
垢版 |
2018/10/30(火) 09:13:07.27ID:E4Y9DwKx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
※休止中のさぶろだへのリンクは削除。復活を確認したら再リンクで。

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part43
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538477721/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfdc-Ymbk)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:39:49.46ID:hHwNyqK/0
>>598
3人いて、k-1が3台あって全員同じレンズ使って全滅だったんですよね
>>600
3人3台あって全部なんですよ
日が暮れるまで、迷ってまず合わないって感じで
モミジにかかわらず葉っぱ全般ですね
>>601
風で揺れてるから....なんですかね...
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cfe8-rhpl)
垢版 |
2018/11/28(水) 00:56:25.77ID:DUVDsCwT0
>>602
この季節は、モミジはさんざん撮ったけど
そういう事は無いね。
設定がどうなってるか分からんからなんともだけど
AFモードの設定とかシャッターもピント優先なのかどうか
使う人によって様々だから、なんともだけど。
0611名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfdc-Ymbk)
垢版 |
2018/11/28(水) 01:12:27.60ID:hHwNyqK/0
これとか中央一点でも合わなくてね、その日の午前中は全滅に近い
k-1改になってからな気がするけど、k-1Uとk-1でも駄目だったよ

もう少し使ってみるかなあ

>>607
先月も撮影会したけど、k-1U&70-2002セット全滅に近かったんだよね
迷って合わない
中央一点ピント優先
https://i.imgur.com/NRWDYR5.jpg
>>608
近い場合1.2-4mならマシにはなりますね
でも合わない場合は、何回AF動かしても合わないって感じでした
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp47-um/o)
垢版 |
2018/11/28(水) 01:18:38.69ID:n62ZYH2Tp
葉の密度、距離によってはAFが判定できないツボにはまってしまうことってあるかもしれない
ただ、被写体が静物(に近いようなもの)の場合、ダメと感じたらライブビューのMFとかに切り替えてもよいのでは
手間だけど失敗写真たくさん持ち帰えるよりいいはず
動きもの主体だったらあっさり他所考えた方がいい
しかし、どこのカメラでも実際は色々めんどい事あると思うけど
0618名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfdc-Ymbk)
垢版 |
2018/11/28(水) 01:22:58.84ID:hHwNyqK/0
>>613
関西圏でこのような撮影会をしているので、興味があればTwitterまで()
厄介pentax会で検索するとヒットします
https://i.imgur.com/e8HX40p.jpg
>>614
そういえば、全部背景に持ってかれてましたね
背景が緑で赤い密集したモミジを狙った場合におおかったような
>>615
結局そうしましたが、撮影テンポが悪くなるのでなんとかならんかなと
>>616
やめてくれ自覚はあるんだ.....めっちゃ気にしてるんだ.....
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fbe-nfAC)
垢版 |
2018/11/28(水) 02:06:35.01ID:IFn6ns/z0
>>595 MZシリーズあたりのの普通の純正付属ストラップが絶品
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfcc-1/pj)
垢版 |
2018/11/28(水) 04:24:24.45ID:iXsjrFFa0
>>608
横からすまんが、QFS/AとQFS/Mってどう使うの?
QFSはAF後にMFで微調整するものだと思っていたが公式サイト見ても違いが良く分からない
単焦点★200や★300でQFSは便利に使っているが2つもあるとは知らなかった
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f3c3-wfRy)
垢版 |
2018/11/28(水) 06:26:50.33ID:6nkmMlJL0
>>595
スライド系で悩んだらAAのイージースライダー+PDアンカーリンクスが最終到達点
スライド系自体合わなかったならいろいろ試してみるしかない。
0634名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr47-r3XB)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:50:02.04ID:3qyQCmj/r
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-1/feature/04.html

35ミリフルサイズで使用できる、レンズ補正対応DAレンズ。

以下のDAレンズは35ミリフルサイズの範囲をカバーしています。
クロップ機能を[FF]に設定した際に、35ミリフルサイズの範囲まで回折補正などのレンズ補正に対応しています。※
■smc PENTAX-DA★200mmF2.8ED[IF] SDM
■smc PENTAX-DA★300mmF4ED[IF] SDM
■HD PENTAX-DA 560mmF5.6ED AW

APS-Cサイズ範囲外は画質の保証はしておりません。あらかじめご了承ください。
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMff-MuDA)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:13:33.39ID:zgl4CnZHM
>>618
俺も被写体によってはスポット1点でもピントが来なくてシャッター切れない時あるよ。
それにK-1 MarkIIは精度が上がって判定がシビアになってるから、画面のコントラストだけじゃ無く測距時のブレも影響する。(気がする)
0637名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF1f-wfRy)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:45:34.91ID:/gddJUV1F
>>635
古くていいなら純正ロクヨンだってあるんだぜ。
なんならゴーヨンゴとか果ては1200mmなんてのも。
0638名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cfdc-Ymbk)
垢版 |
2018/11/28(水) 11:55:47.41ID:hHwNyqK/0
>>622
ズレるとか言うレベルではなく、完全に合わないですよね
合焦マークすら出ないので、低照度限界で迷って諦める時の挙動に近い

そして多分実機を触りながら聞かないと解決しなさそうなので、この話題はもういいです
ありがとうございました
>>636
葉っぱが顕著なだけで、全体的には精度上がった気はしますねー
それに速くなった
0639名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d381-xbeM)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:27:49.59ID:LzZuS0e60
mk2はアクセラレータの追加もAFスピード、精度に影響してるそうな。無印でのファームアップでの進歩はこれ以上ないのかね
0640名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0He7-um/o)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:09:01.38ID:2M0YbA4AH
AFユニット自体がAPSCからのものの改変でしょ。古くてもバシバシ捕捉するなら問題ないが
レンズが高性能化し撮り方も変化してきている。
そろそろ抜本的な対策が必要
0641名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-EpXR)
垢版 |
2018/11/28(水) 14:43:46.62ID:eihOB51TM
ラインセンサーの特徴踏まえて被写体の縁とかで合わせてると迷うようなこともないと思うけど
のっぺりした面でAFして合焦しない!とか言ってる人も一部にいそうな気がする
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 4319-aGTe)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:40:37.92ID:/R6PJ3WJ0
>>635
シグ500/4.5欲しかったなぁ。
ゴーヨンよりだいぶ軽いから手持も余裕でいけそうだし。

で、なぜかA☆645 600/5.6で苦行をしている愚か者。
0648名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sr3b-ufxk)
垢版 |
2018/11/29(木) 18:12:34.62ID:Te9YreXGrNIKU
そういえばニコンは絞りリングを最小にしたときが
ペンタで云うところのAポジションになるんだったっけ。
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7c3-Qpkd)
垢版 |
2018/11/30(金) 10:12:13.81ID:IGZizcYd0
>>649
45mmから75mmぐらいの間はF4.5として処理されてる。
0652名無CCDさん@画素いっぱい (JP 0H8a-fbyJ)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:42:55.58ID:cxyp8d1NH
>>646
なんも考えずに読んでたけど、考えてみたらそうだよな
俺も最近AFニッコールなんてF22以外のとこに置いてるほうが珍しかったのに気づいてなかった
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp3b-oFGu)
垢版 |
2018/12/01(土) 00:32:50.44ID:WMXm+vOYp
DFAの少なさとAFの弱さからして仕方ないかもしれん。
ボディはともかくレンズに関しては、、金払ってでもサード捕まえておくべきだったよ
単焦点で撮りたかったらカビ曇り上等のディスコンレンズでは、、
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0bb3-3THc)
垢版 |
2018/12/01(土) 01:33:19.34ID:XPxd09wC0
DFA15-30
DFA24-70
DFA★70-200
DFA150-450
DFA28-105
DFA50マクロ
DFA100マクロ
DFA★50

他にフルサイズのイメージサークルをもち、レンズ補正も効く現役レンズ
DA★200
DA★300
DA560
FA31
FA43
FA77

近々
DFA★85

これだけでも困らないけど、他何が必要?せいぜい大口径広角単焦点レンズくらいだろ
それもロードマップにある
魚眼ズーム、DFA70-300、DFA24、DFA35あたりもくるし
0664名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa47-lzSb)
垢版 |
2018/12/01(土) 02:21:15.84ID:cAqse+Vaa
タムロンやシグマから新製品が出るたびにまたCNSだけかよ!って思うけど
出たら買うかと言われると、まあ買わないんだよな
シグマのArt系列と、タムキューが更新でP外されたのが惜しいくらい?
単純に焦点距離の必要性だけなら、中韓メーカーがけっこうKマウントもサポートしてるし
0666名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7c3-Qpkd)
垢版 |
2018/12/01(土) 07:01:58.55ID:iuXoQIOR0
タムロン272E、シグマ12-24、シグマ50-500は割と頻繁に使う。
タム9はDFA100にしたいなとは思うけど、あとの二本は15-30や150-450買っても使うと思うわ。
0667名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdba-Kl0m)
垢版 |
2018/12/01(土) 07:03:08.37ID:WBi5sfRjd
>>662
さっさとキヤノンでもニコンでも買えば?
0668名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa47-kZlQ)
垢版 |
2018/12/01(土) 07:39:23.41ID:fGpH4Yvya
純正レンズも出ないしサードからもガン無視ってことに不満を持たない人ってなんなんだろうね。
レンズ出たらなにか困るの?
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7c3-Qpkd)
垢版 |
2018/12/01(土) 08:35:55.02ID:iuXoQIOR0
>>671
50-500より解像度が上がったのも焦点距離が伸びたのもあんまり魅力ないんだけど、AF早くなったのと手ブレ補正性能上がったのだけ羨ましい。
けど1.4倍の重量増に見合うかと言われたら微妙かなぁ。

今、二本並べてどっち買う?って言われたら60-600選ぶかな?程度。
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4ee8-4dDy)
垢版 |
2018/12/01(土) 12:23:17.50ID:bUUPBtZ90
>>668
不満を持たないってのより、そう言うのが分かってて
ペンタックスを使ってるから。
純正をノンビリ待つとか、出たら、それを楽しむって事に
徹してるから。
まぁ、サードを使いたいなら、ボディを他社のを買ってサード専用に
すれば良いだけだし。
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3b19-2awB)
垢版 |
2018/12/01(土) 12:32:43.33ID:0JndTqwp0
>>674
シグタム新製品の三脚座を見たら最初からアルカスイス互換になってる・・・
ペンタも次世代の製品からは反映して欲しい限りだ。

で、今度は尼でDA☆三脚座をポチしたのでまたヤスリでガジガジする予定。
今年は工作の秋になってしまったなぁ。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-my/U)
垢版 |
2018/12/01(土) 12:39:48.81ID:fp4xzY1j0
ペンタ主力で使ってるなら、リコー株100株だけ買っとけ(11万前後/100株
配当はしれてるけど、100株でもカレンダー送ってくれるで
DFA100マクロは、株主優待特価だよなぁ〜(これで買ったわ
0682名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0bb3-my/U)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:06:23.41ID:fp4xzY1j0
ネット証券会社で調べてみ(参考に俺はイートレード証券だ
口座開くのに手続きが若干面倒だが、後は入金して買うだけ
年2回、株主優待あるで
K-1U、キャッシュバック併用で\179,800で買えるやん
0683名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-dMo3)
垢版 |
2018/12/01(土) 14:39:49.45ID:iDDHISkhd
>>672
お前は何を言っているんだ?
0685名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7c3-Qpkd)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:08:42.90ID:iuXoQIOR0
>>684
661のレス先読んでから661読みなおしてきなよ…
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a7c3-Qpkd)
垢版 |
2018/12/01(土) 17:10:42.71ID:iuXoQIOR0
>>685
変だな。
661読んでから672、683と読む…だね。スマヌ
0690名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネWW FFba-QMby)
垢版 |
2018/12/01(土) 18:15:31.24ID:O1RWEH0IF
>>672
何を言ってるんだ?アンカーミスであってくれ
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7d2-DrDc)
垢版 |
2018/12/01(土) 21:19:45.24ID:cIQMmZFv0
>>692
あんたも同じことをしつこい人間だなwそもそも>>661のレスだって単が欲しいの
>>660のレスにズームを書き連ねまともな答えになってない
K-1が出てから3年目にはいったのにDFA単が1本という事実に変わりはない
ズームとフィルム時代のレンズで我慢しろってどんだけ寂しいシステムなんだよwww

対して答えになってるか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況