X



Sony α7 Series Part156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 21:54:21.15ID:ndcv0Q8T0
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/


●前スレ。
Sony α7 Series Part152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538887317/
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 10:15:24.27ID:nZxQCPlK0
アメリカで話題沸騰しているのであれば下のフォーラムでも取り上げられて然るべきだが
話題になっている形跡はないからどうなんだろうね

このフォーラム、例えば24105Gのピンズレ不具合のときもメンバーから情報収集して
不具合が発生しているのは製造番号○番から○番であるといち早くほぼ特定するなど
書き込まれている情報量が質、量ともに罵り合いに終始しているような日本の掲示板とは大きく違うので
興味のある人は一度覗いてみては如何

https://www.fredmiranda.com/forum/board/56
0487名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 12:05:33.53ID:gpdD9MQi0
>>474
SEL1855ってNEXとかのキットレンズでよく使われていたヤツで、異常な数の中古が出回ってるので
3万円はボッタクリだよ
末期はキットもボディもたいして価格が違わなかったケースもあったので、キットを買って使って無い人が多い
使って無いので状態は新品同様かも知れ無いが、俺だったら友人にはタダであげるけどな

いずれにしろ、APS-Cレンズは単に画素数が減るだけと思ってる人が多いが(真ん中しか使わないからむしろ画質が良いと思ってるヤツまでいる)
厳密に言えば真ん中だけを切り取った絵はフルサイズセンサーが出す絵では無いわけで
(分かりやすく言えば、ボケも含めたフルサイズでしか出ない画像では無い)
フルサイズカメラを持っている意味が全く無いので、これを3万出して買うぐらいなら、ネットでは極めて評判の悪い
SEL2870とかSEL50F18Fとかを買った方が遙かにマシ。
というか上記2レンズは、値段が何倍もする最新レンズと比較して、重箱レベルの画質(後AF)のみでケチ付けてる人が多いだけで
費用対効果は極めて高いレンズ。
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 12:07:33.03ID:gpdD9MQi0
>>444
Uとどこが違うのか?
と疑問に思うぐらいUを使いこなしている人が、こんな素人レベルの知識すら無いことに驚愕
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 12:12:34.15ID:gpdD9MQi0
>>450
一眼(スタイル)のカメラ初めての人は、まず最初に単焦点勧めた方がいいと思うな
こんなにデカくて重いのにたったの3倍ズーム?
みたいに思うヤツが多いから
であれば、大センサーの利点を最大限に生かせる単焦点を使って見て、それでもiPhoneと
変わらないというなら、はやいうちに豚に真珠というのが気付けて余計な出費も抑えられる。
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 12:19:28.08ID:oHAxa8qS0
>>489
元スマホ勢力にも扱いやすいそこそこ小型軽量の35f1.8が望まれる

50f1.8でもいいけども
最初は狭く感じてとっつきにくい
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 12:35:00.53ID:X0fH2vRO0
>>489
単焦点とズーム一個づつ勧めるのがいい
レンズ交換の機会と使い分けが出来て自分の好み傾向を知ることが出来る
結果、飽きにくく長続きの可能性がある
0496名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 14:57:06.76ID:tEVIoScV0
>>488
同感。
IIと何が違うのかとか疑問に感じる言うレベルというのであれば、
スマホからのステップアップで初めての一眼という”設定”と矛盾するよな。
0503名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 17:41:38.32ID:8sBYWyOq0
1855でも未使用の新品だったら、3万円でも正当性のある価格だろう。

中古良品が安価で購入できるという APS-Cセンサー専用レンズだということを知らなかった購入者に問題があるんじゃないの?

情報弱者や世間知らずは、より高いレベルの人間から都合よく食い物にされることを教えてくれたわけだから、その友人は大切にすべきだと思うw
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 18:16:22.48ID:fM8P6YNl0
俺はa7にapscのレンズが着く事に驚いた。
そうか同じEマウントだもんな、キヤノンとは違うよな
逆にどんな絵になるのか興味がある。
ただ本当にa7m3持っているのか疑問だな、週末でいいからm3の画像もupしてよ
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 21:04:26.40ID:Q7gGWzQu0
α6500とα7IIIを持ってるが、今のところレンズがAPS-C用ののSEL18200LE1本しかない。
で、
普通にα6500につけて使うか
α7IIIにつけてクロップモードで使うか
どっちがいいんだろう?どっちも変わらんか?
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 21:27:51.94ID:Df3ousTS0
444です
無知ですみません
α7UはVを買うとき後ろに置いてあって安かったからです
でも店員はデジタル物は高くても新しい物が良い、α7Vは初心者でもオートで綺麗に撮れると言っていたからVを買ったのです。
友達はコミケで知り合った近所のヤツでカメラのウンチクが凄くカメラ知識もあります、なので3万円は妥当なのかなと…。
α7Vをさっき押し入れから取り出したのでupします。
http://i.imgur.com/1tG4PeF.jpg
左の白い箱は何だか分かりません、予備バッテリーと一緒に買わされてました。
全部で25万円位だったと思います。
まあネタだと笑って下さいw
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 21:40:12.65ID:fuUR+DVp0
>>505
>どっちも変わらんか

画素数少なくて問題ないならボディー性能が良い7iiiの方が快適じゃない?
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 21:43:24.22ID:fuUR+DVp0
>>507
使い道のよく分からないものに数十万ポンと出せるって、
お金持ちですね。。
0515名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:20:06.15ID:WRVZAn7k0
>>507
白い箱はMC-11というアダプターで、これわボディ本体のマウント部に付けると、比較的安いキヤノンのフルサイズ用レンズも使えるようになります。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:23:52.62ID:Df3ousTS0
>>510
そーですMC-11って書いてあります。
最初これがレンズだと思ったんですが穴が空いていて空洞なんです
レシート見ると2万5千円位していて謎の部品なんです。
友達に聞いたらそんなモン使えねーから棄てろと言うし…。
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:31:56.10ID:PgeHBo9g0
 ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という夢を見たお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/         =完 =
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:41:40.74ID:3a0/zZY+0
>>516
MC-11はソニーのカメラに他社レンズを取り付けるアダプタ
2種類あって本体で見分ける

CANON EF-E → キヤノン一眼レフ用のレンズが使える
SIGMA SA-E → シグマ用のレンズが使える

全てのレンズが使えるわけじゃないので本来は事前調査してから買うもの
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:48:51.21ID:fM8P6YNl0
と言うか三ヶ月間押入れにしまっていたらカビが生えてんじゃねーの?
点検出して売った方が良いと思う。
間違ってもその友達には売るなよ、5万円位で買い叩かれそうだ
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:51:05.95ID:2Y4agVx/0
まるでネタの総合商社だなw
なんで1本もレンズ持ってないのにMC-11買わされてるんだよwww
もし知り合いがそんなことされたら、その店に怒鳴り込みにいくレベルだわ
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:29:03.41ID:Df3ousTS0
ああ皆さんスミマセン
ここまで心配されるとは思ってもいませんでした。
MC-11はキヤノンのレンズが使えるんですね?
そう言えば買うとき店員に父親がイオスとか言う一眼レフを持っていると話した記憶があります
キヤノンのレンズがつくなら実家の父親からレンズを借りてみようと思います。
友達から買ったレンズも練習用に良いかなと使ってみます
皆さんお騒がせしました、これで終了とさせていただきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:34:36.00ID:rCYrMp1z0
>>529
もう見てないだろうけど
そういう理由ならMC-11は納得した

だが友達から買ったレンズはAPS-C(安いカメラ)用でα7iiiには不適
確かに写せるけど画素数が減ってしまいカメラの性能をフルに発揮できない
レンズは返却して返金させて縁を切ったほうがいい
そんな屑は友達じゃないぞ
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:23:27.56ID:U0E+yvAJ0
終了みたいだが一つ疑問が
SDカードは買ったのか?
これが無いとレンズあっても写せないぞ
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:43:38.83ID:M07C/wI50
>>534
ありがとうございます
終了しましたが、SDカードも友達から買ってあります。
http://i.imgur.com/LPnrsTP.jpg
http://i.imgur.com/NV6xX8X.jpg
値段を書くとまたレスが伸びてしまうのでご想像で
何でも東芝製のクラス10の32GBで海外パッケージなのでラベルが付いて無い貴重なモデルだと言っていました
カメラに詳しい人がいるのは助かってます。
ではお休みなさい。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:53:01.52ID:TQkd/zVd0
どうオチをつけるのか気になるわ
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:57:41.28ID:FTu4ZgYX0
いや東芝の青って確かに在るでしょ
ラベル無しがあってもおかしく無いんじゃない?
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 02:52:29.47ID:4amcWN100
ニヤニヤして読んでたけどSDカードで完全に吹いたわw
しかもこれ東芝やのうてパナソニックちゃうん?
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 07:35:13.58ID:jz2BfOWL0
>>549
むしろ2014年発売のα6000が18位って凄いな、しかも色別、レンズキット別だから全て合算するとかなり売れているって事だよな
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 08:37:11.35ID:JfsRD0Dr0
マウント小さくて画質悪くて不具合多くてデーター消えると言われてますが
α7V売れてるのはなんでだろーね?

チェックアウトミネオだからかなw
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 08:55:48.87ID:A2hu2kJc0
田舎の量販とかそもそもa6000とかkissMとかしか無いしね 一番上のグレードで
値段もそうだけど無い物は買えない
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 14:51:24.61ID:oEvbtEbU0
ボーナス出てから勢次第なんじゃね?
コンスタントに品不足だったし、
他社ミラーレス出ても急減速はしないだろうし。
欲しけりゃすぐ買えが基本でしょ。
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 15:12:16.94ID:OIOPxK950
>>561
まじか!ソニストで注文して待たされてるって書き込み見たから在庫無しのイメージやったわwww
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 15:43:01.22ID:MJTHi7Ms0
なんかソニストで7III在庫有りって久しぶりに見た気がする
ボーナス時期だしすぐに在庫なくなるだろうな
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 16:31:27.12ID:KsVdeFL90
>>564
確か数日前から在庫あったよ
レンズスレにも同じような書き込み合ったから24GM
の納期知りたいのをこっちに書き間違えたのかと思ったわー

てか両方買おうとしてるのかな?
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 17:07:07.96ID:oEvbtEbU0
どいつもこいつも消えまくるならリコールもんで大問題になってるわけで。
たまたま故障にあたったか、使い方の問題レベルなんだろ。
産業製品である以上は故障がないなんてことはありえないんだし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています