X



Sony α7 Series Part156

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/10/30(火) 21:54:21.15ID:ndcv0Q8T0
★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/


●前スレ。
Sony α7 Series Part152
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538887317/
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:31:56.10ID:PgeHBo9g0
 ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という夢を見たお話だったとさ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/         =完 =
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:41:40.74ID:3a0/zZY+0
>>516
MC-11はソニーのカメラに他社レンズを取り付けるアダプタ
2種類あって本体で見分ける

CANON EF-E → キヤノン一眼レフ用のレンズが使える
SIGMA SA-E → シグマ用のレンズが使える

全てのレンズが使えるわけじゃないので本来は事前調査してから買うもの
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:48:51.21ID:fM8P6YNl0
と言うか三ヶ月間押入れにしまっていたらカビが生えてんじゃねーの?
点検出して売った方が良いと思う。
間違ってもその友達には売るなよ、5万円位で買い叩かれそうだ
0527名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 22:51:05.95ID:2Y4agVx/0
まるでネタの総合商社だなw
なんで1本もレンズ持ってないのにMC-11買わされてるんだよwww
もし知り合いがそんなことされたら、その店に怒鳴り込みにいくレベルだわ
0529名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:29:03.41ID:Df3ousTS0
ああ皆さんスミマセン
ここまで心配されるとは思ってもいませんでした。
MC-11はキヤノンのレンズが使えるんですね?
そう言えば買うとき店員に父親がイオスとか言う一眼レフを持っていると話した記憶があります
キヤノンのレンズがつくなら実家の父親からレンズを借りてみようと思います。
友達から買ったレンズも練習用に良いかなと使ってみます
皆さんお騒がせしました、これで終了とさせていただきたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
0530名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:34:36.00ID:rCYrMp1z0
>>529
もう見てないだろうけど
そういう理由ならMC-11は納得した

だが友達から買ったレンズはAPS-C(安いカメラ)用でα7iiiには不適
確かに写せるけど画素数が減ってしまいカメラの性能をフルに発揮できない
レンズは返却して返金させて縁を切ったほうがいい
そんな屑は友達じゃないぞ
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:23:27.56ID:U0E+yvAJ0
終了みたいだが一つ疑問が
SDカードは買ったのか?
これが無いとレンズあっても写せないぞ
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:43:38.83ID:M07C/wI50
>>534
ありがとうございます
終了しましたが、SDカードも友達から買ってあります。
http://i.imgur.com/LPnrsTP.jpg
http://i.imgur.com/NV6xX8X.jpg
値段を書くとまたレスが伸びてしまうのでご想像で
何でも東芝製のクラス10の32GBで海外パッケージなのでラベルが付いて無い貴重なモデルだと言っていました
カメラに詳しい人がいるのは助かってます。
ではお休みなさい。
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:53:01.52ID:TQkd/zVd0
どうオチをつけるのか気になるわ
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:57:41.28ID:FTu4ZgYX0
いや東芝の青って確かに在るでしょ
ラベル無しがあってもおかしく無いんじゃない?
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 02:52:29.47ID:4amcWN100
ニヤニヤして読んでたけどSDカードで完全に吹いたわw
しかもこれ東芝やのうてパナソニックちゃうん?
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 07:35:13.58ID:jz2BfOWL0
>>549
むしろ2014年発売のα6000が18位って凄いな、しかも色別、レンズキット別だから全て合算するとかなり売れているって事だよな
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 08:37:11.35ID:JfsRD0Dr0
マウント小さくて画質悪くて不具合多くてデーター消えると言われてますが
α7V売れてるのはなんでだろーね?

チェックアウトミネオだからかなw
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 08:55:48.87ID:A2hu2kJc0
田舎の量販とかそもそもa6000とかkissMとかしか無いしね 一番上のグレードで
値段もそうだけど無い物は買えない
0562名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 14:51:24.61ID:oEvbtEbU0
ボーナス出てから勢次第なんじゃね?
コンスタントに品不足だったし、
他社ミラーレス出ても急減速はしないだろうし。
欲しけりゃすぐ買えが基本でしょ。
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 15:12:16.94ID:OIOPxK950
>>561
まじか!ソニストで注文して待たされてるって書き込み見たから在庫無しのイメージやったわwww
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 15:43:01.22ID:MJTHi7Ms0
なんかソニストで7III在庫有りって久しぶりに見た気がする
ボーナス時期だしすぐに在庫なくなるだろうな
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 16:31:27.12ID:KsVdeFL90
>>564
確か数日前から在庫あったよ
レンズスレにも同じような書き込み合ったから24GM
の納期知りたいのをこっちに書き間違えたのかと思ったわー

てか両方買おうとしてるのかな?
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 17:07:07.96ID:oEvbtEbU0
どいつもこいつも消えまくるならリコールもんで大問題になってるわけで。
たまたま故障にあたったか、使い方の問題レベルなんだろ。
産業製品である以上は故障がないなんてことはありえないんだし。
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 23:10:19.99ID:tYQgyeQs0
>>581
こんな発言で人気者なるなんて嫉妬しちゃうな!
ちゃんと英語読みましょう

当初からソニーが言っていることが
正しかったようですね
とは言えユーザが気がつくのは難しいね
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 07:59:37.69ID:tP+OHYjk0
581 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2018/11/29(木) 21:04:06.99 ID:ZZlBRXkn0
>>571
ついにあめりかでもデータが消えることがバレたね
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 12:52:14.56ID:/3f2SF/y0
一度も画像消えた事無いんだけど、本当に消えるの?
sunのエキプロ256GBと東芝の128GB
二つとも風見鶏で購入
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 15:36:34.13ID:BeDZ2L8H0
>>587
一部で認識しないカードがあるのは本当だとしてもデータが消えたと言ってるのは高確率でウソ
単に注目を浴びたい乞食がでっち上げた稚拙で悪質な捏造だろう
それが証拠に誰一人消えたという状況を説明できてないし当然再現もできてない

まあ明らかにカード起因なトラブルだし風見鶏なら偽物を掴まされることもないでしょ
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 17:31:24.04ID:JTRprGq10
俺は撮影現場ではカメラ内でデータを消さないようにしてる
あとバッテリーも30%ぐらいになったらUSB給電してる

確かα7Vを6月ぐらいに買った気がするけど、問題は出てない
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 17:36:17.33ID:VVdkTo3M0
フォーマットはされたことはないが連写中にフリーズした時にバッファ内にあったデータが消えてしまったことはある
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:24:30.53ID:ZQMYBTe20
俺のα7M3は撮影現場でボツカットを消すのは普通にしている
しないようにしているのはPCでの直接削除
バッテリーは落ちるまで使うこともしばしば
MC-11経由で社外レンズだってバンバン使ってるしストロボやレシーバーに至っては純正を持っていない
カードは東芝のプロ128GB/UHS-IIとサンのプロ128GB/UHS-I@風見鶏
α7M3は発売日入手のファーストロットでショット数はまだ2万もいってないけど不具合一切なし
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:28:01.09ID:cKgWllQQ0
PCで削除すると管理ファイルが追いつかなくて壊れてると表示されるね
Amazonで買ったエキプロだけどSlot1では使えない
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 20:06:51.41ID:7U+1ZGX60
何が風見鶏だよ、ふざけた名前のショップだな
メモリーカードと言ったら嘉年華の一択だろ
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 21:57:23.56ID:qK4U01Jo0
>>593
管理ファイルに支配されてるカメラだとそういうこともあるんですね。
でも一旦PCで処理したメディアを再利用する時はカメラでフォーマットするもんじゃないでしょうか?
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 23:59:59.59ID:WtGcCfgw0
>>599
16-35F4L、85F1.2LIIはしばらく愛用してた

せやけどMC-11+Lレンズってデカなるから結局GMとかになっていくんよな
逆に言うとMC-11+Lレンズで慣れるとGMの方がコンパクトに感じるんよな

他に純正に関しては85F18がコンパクトな割に写りも良うて感心した
逆にMC-11+50mmF1.4なんかは当初コンパクトさで持ち出してみたけど描写がイマイチ好きくなれんかった
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 00:12:57.90ID:XAGvH+rh0
>>599
MC-11は手持ちのEFレンズを使うためのもの
超望遠とかシフトとかFEに無いものでもない限りMC-11があるからEFレンズを買うってのは意味ないよ
0604名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 00:49:15.62ID:CH13jb7/0
風見鶏でTough G 64Gが13500円だったのでポチってしまった
だいぶ安いような気がするけど大丈夫だよな
今見たら売り切れになってた
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 01:43:29.24ID:J0egV7YW0
>>599
俺も85mm f1.2Lを使ってるけど、正直Canon時代に比べたらあまり使ってない

Canonよりもピンはビシバシ来るけど、Canonより出てくる画に感動がない気がしてる

SIGMAの50artばっかり使ってるわ
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 01:49:24.37ID:J0egV7YW0
mc-11で重くなることも考えたら、相当愛着ない限りはわざわざEFレンズ使わない方が幸せかもだね

FEとEFが混在してるとレンズ交換めんどくさいし

俺は85mm f1.2は本当に一番、ダントツで好きなレンズだったけど、SONYではあまり使う気になれん
0607名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 04:37:54.60ID:O7l9mDn70
>>599
EF40/2.8いいよ。1万円のパンケーキ。MC11で付けても小さい。R3でもカリカリに写る。

あとEF70-200/4LISの1型。今年2型が出たから中古美品が6万円くらいで手に入るけど、色のり、解像含め1級品。キヤノンの黄金期?を支えた名玉の一つ。

価格コムは最近はサクラとかアンチみたいなレビューも多いけど、このレンズ500件以上のレビューの平均が4.9点なのは割とガチだと思う。

弱点はレンズ側の手振れ補正(IS)の効きが弱くてしかも電池食うことなんだけどα7はボディ内手振れ補正あるからIS無しバージョンでもいける(そっちの方がいい?)かも。そしたら更に安い。
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 04:52:16.81ID:O7l9mDn70
あとEFでは無いけど、EFマウントってことではコシナツァイスのマクロプラナー50/2。色がすごく濃くて、近接、遠景両方カリカリ、ボケも綺麗。
そもそもこれを手振れ補正あり、ピント拡大ありで使うためにR3とMC11買った。
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 08:04:58.64ID:BwVmpftW0
>>599
200mmF2.8
軽くて中古で2万くらいで買えた割に写りも悪くないしAFも概ね問題なかった
ズーム70200有るなら要らないけど
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 09:53:48.56ID:nVDI8rTr0
突然、背面液晶に青い線が入るようになった。。。買って5カ月しかたってないのに。。。α7Vです。。。
0613名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 10:08:53.08ID:p4dVffC30
>>612
どこかにぶつけたりしたん?保証期間中なんだから早めに修理出そうぜ。これから年末年始まではでイベント盛り沢山なんだから液晶こわれたままのはつらいでしょ
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 10:23:46.40ID:PZtjJMuf0
先週買ったけど一万円下がってるー
まぁ先週価格より一万円引きで買ったから気持ちはイーブンだけど
0617名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 10:39:56.99ID:wGsivMhO0
オクで12-24mmをバーゲンプライスで落札したとおもたら何故か24-105mmだった…
なんでfe 12-24mm f4で検索したら24-105mmがヒットするんだよ
死にそう
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 10:52:16.40ID:SwNwNII60
>>616
0999 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.90.108]) 2018/12/01 09:30:55
ゴキブリの発狂して赤くなってる顔が笑える
ID:7pLDxcvJM
1000 名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.65.136]) 2018/12/01 09:31:21
1000ならソニーゴキブリ絶滅!

つーかさっさと死ねキチガイ
返信 ID:R5jdA7g2M
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況