>>299
まぁ、涙吹けよ。

>もう圧倒的に4200万画素を1200万画素へ縮小ほうが低ノイズ、高解像なのだ。
>従って、高画素路線を改める意味が一切無いことが、ソニー自身によって証明済み。
>低画素は何の意味が無いことが分かったソニーがα7SIIIを未だに発売していない事からもわかる。

などと、あたかもソニーの代弁者か、のような物言いだが、
当事者ではないのはよくわかったから。

高画素路線のまま高感度を狙おうとするには、素材なり、
回路なりの分野でそれなりの技術革新が必要だが、感度を
犠牲にする程度の高画素の必要性をユーザーが求めていな
きゃ、α7S系のアプローチは必定。

「明暗の激しい部分」の比較画像が上がっていない現状で
は、無論>>324も、証拠論争の決定打にはなっていない。

そこで先ずはそのトリミングして除去された部分があった
ら、それを出してみようか。
画像解析で決定打を返されるのを、弱いオツムが恐れてい
なきゃだけど。
でも既に、
>>292は大間違い、見当違い、バカの妄想、
云々を10倍返しされてしまい、>>299は痛いし哀れなのは
明白。更に返されたくなかったら、止めておいてOK(笑)。