X



Sony α7 Series Part156 (ワッチョイ有)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 327f-n0hs [27.127.164.32])
垢版 |
2018/11/04(日) 20:32:45.57ID:GcqRHu0L0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/


●前スレ Sony α7 Series Part155 ・
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540263645/I50


●荒らしオイコラミネオ 通報先
【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド290【全板共通】
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1535600839/l50

複数スレ マルチポスト・コピペ報告スレ194@全板共通
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1538789458/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0753名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n [106.181.199.40])
垢版 |
2018/11/28(水) 08:53:31.45ID:J5iU14Aya
ソニーがナンバー1であると認めているチビw

>624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/27(火) 18:05:08.84ID:/GLdKlkOM
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み

ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだ。

漸く分かってきたねwww
0754名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n [106.181.199.40])
垢版 |
2018/11/28(水) 08:57:55.70ID:J5iU14Aya
>>735
ニコンZよりα7IIIの方がオートフォーカスは上 
https://i.imgur.com/oSdCtJc.jpg

当たり前ですがなにか?w
0755名無CCDさん@画素いっぱい (アウウィフW FF27-nrfo [106.171.64.47])
垢版 |
2018/11/28(水) 09:00:34.90ID:OEDsp2AuF
AF性能がZの半分だとしても瞳AFの有無でαか次点でワンショットのみのRだよな。
Zはミラーレスの価値がない。
0756名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa27-zn0n [106.181.199.130])
垢版 |
2018/11/28(水) 09:03:46.14ID:JJYKelPSa
もいっかい!
735名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb [150.66.76.132])2018/11/28(水) 07:58:23.26ID:CK4xf/neM
α7RIIIよりニコンZの方がオートフォーカスは上だよ。

https://i.imgur.com/oSdCtJc.jpg
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541331165/735

でその記事には
「α7IIIが1位なのは頷けるが・・・」

当たり前なので特に何も思わんけどw
0757名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf56-zhOP [153.133.17.108])
垢版 |
2018/11/28(水) 09:06:14.72ID:nif6CH/+0
>>703
>>うーん、結婚式に使う写真なんか記念日の写真館での撮影や
>>使い捨てカメラ、コンデジスマホのちょいどりで十分というか
>>そっちのほうが優れてるよね。

お前がそう思ってるだけだろ で終わる
お前のように思わない人が居ることは、一般消費者向け高級カメラの存在が証明している
よってお前の指摘はゴミクズ

写真館で日常スナップが撮れるか?
使い捨てカメラ、コンデジスマホが写真館のカメラ性能を上回るのか?
写真館画質で日常を撮れる事に意義がある

>>30万のボディに20万のレンズが1本2本3本
>>これを「子供をダシにしたただの浪費」と言わずになんというのかね。
「趣味と実益を兼ねてる」と言える

そもそも 結婚式に使える という時点で「ただの浪費」では無くなるのだからお前の指摘はゴミクズと化す
0759名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e3b3-u/g8 [60.128.235.44])
垢版 |
2018/11/28(水) 11:00:02.35ID:yyI5+KZG0
>>703
優れてる?ちょっと意味が分からないんだけど?
コンデジはまぁ、完全防水のとかあるから雨の日でも写真撮れるとか分からんでもないけど
優れてるってのは価格が安いとかではなく能力が高いという時に使う言葉なんだが、写ルンですとα7が同じ価格だったとして写ルンですを家族写真用に買うって事だよね?
頭が良い人の考えは分からんねぇ…俺ならISO拡張機能がある分αが優れてるように思えるもの
0762名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-HX6B [36.11.225.171])
垢版 |
2018/11/28(水) 11:42:19.88ID:+AQVKruPM
>>727
>他のこともした方が楽しい

昨年から沖縄2回、ディズニー8回、航空祭5回、京都3回、KIX、ITM3回、NGO2回お出かけして充分楽しんでますのでお構いなくw

あなたはどうですか、そろそろ部屋から出られそうですか?
0763名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0395-HX6B [222.2.3.10])
垢版 |
2018/11/28(水) 12:27:41.87ID:yXAotS4X0
>>756
ダメだよ、ミネオはキチガイだから
0764名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-6kDl [49.96.19.22])
垢版 |
2018/11/28(水) 12:31:11.47ID:X0fH2vROd
>>762
それらの多くがここに結びつけられているんですね
会社同僚や友人、写真仲間に見せることはないのですか
ここにしか友達(一方通行の)がいないんですか

一応アドバイスしておくと、こういうところに写真を貼るのは
権利も作品も捨ててるのと同様、もったいないですよ。
せめてアップローダ(SNS)でとどめておくのがいい

あなたには他に公開の場がないのは重々承知ですが
0766名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM47-HX6B [36.11.225.171])
垢版 |
2018/11/28(水) 12:59:00.98ID:+AQVKruPM
>>764
お構いなく。
ペンタッ糞の糞さ加減と他社機の素晴らしさ、私が実際に撮影旅行していることがペンタッ糞ヤンに伝わり、一人でも脱北者いや脱ペン者が増えればそれでいいので。
0767名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231c-+skO [118.240.144.157])
垢版 |
2018/11/28(水) 13:24:15.89ID:S2ewxqHo0
キャノンはDPCMOS以前と以降で色づくりが変わったよね。以前のほうが好きだった。
ソニーは全然脚色しない感じで映るので現像のしがいがある。
キャノン機に色を合わせるときはコントラストと緑色を結構上げて赤をちょっと下げるイメージ
0771名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb [150.66.85.161])
垢版 |
2018/11/28(水) 13:52:44.20ID:V5AX0067M
αはマウント径不足で周辺画質がボロボロ

マウントに対してセンサーサイズがぎりぎりなため
周辺光量落ち(特に四隅)は顕著だ
ー日本カメラ11月号108ページ
https://i.imgur.com/IYLHyvR.jpg



FE55mm F1.8の周辺光量落ちは、フルサイズでは極めて顕著だ、
F1.8では1.5EV弱で、F2.8でもまだ0.75EV前後だ。(使いものにならない)
F11でも、1/4EV前後の周辺光量落ちがある。
http://digicame-info.com/2013/11/fe-55mm-f18-za.html#more

こりゃ酷い
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/sony55f18zfe/ff/1vignet-t.gif

他社なら安レンズでも蹴られないのにね!
https://www.imaging-resource.com/reviews/zproducts/nikon50f18g/1vignet-t.gif
0772名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb [150.66.67.187])
垢版 |
2018/11/28(水) 13:52:56.89ID:qvYDGZgwM
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。、
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff7f-nybG [27.127.164.32])
垢版 |
2018/11/28(水) 13:55:59.26ID:rL1a5aQZ0
624名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb)2018/11/27(火) 18:05:08.84ID:/GLdKlkOM
>オートフォーカス性能も 月刊カメラマンによりα7III>ニコンZ>α7R IIIだって証明済み

ゴキブリオイコラミネオ MM87-WGVb情報によるとα7IIIのオートフォーカス性能が一番ってことだね。

馬鹿も学習したか
0777名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG [49.104.9.48])
垢版 |
2018/11/28(水) 13:59:08.55ID:LMdQprkod
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542033370/272
276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
>>272
馬鹿だなあ  マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ  頭が悪い!

↑持論を展開するも以下で次々に反証される

311名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa91-bHrI)2018/11/17(土) 11:33:51.62ID:fqq6tIOCa>>312
馬鹿チビゴキブリ オイコラミネオ MMe5-4bLg  カメラの知識は各メーカーのマウント径しかないらしいw

Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA SEL55F18Z 重量 281g
FE 50mm F1.8 SEL50F18F 重量 186g
NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 重量 415g

324名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 14:18:37.03ID:EYwLFpx0M>>325>>326
>>309  画質がまったく別次元だろ  はい、やり直し

↑苦しい言い訳

352名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 16:21:45.53ID:ZBEoas8dM
>>351  マウントが小さいと無理な曲げ方になるから画質が下がるし、レンズ枚数も増える

↑持論を説明するも

354名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b576-maOp)2018/11/17(土) 16:32:39.34ID:G1xAT8Zg0
>>352
キヤノン RF 24-105mmF4 L     14群18枚 700グラム
ソニーFE 24-105mmF4 L G      14群17枚 663グラム

↑であっさり論破されるw

知ったかぶりで火傷する オイコラミネオ MMe5-4bLg
0790名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-lBDN [106.133.161.214])
垢版 |
2018/11/28(水) 16:59:46.28ID:ujef97m8a
>>787
フルサイズとAPS-Cでは使い勝手が違うでしょう
一度買ったらしばらく使うだろうしから今後どんなレンズが使いたいのか考えた方がいい
0791名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-nrfo [106.180.38.228])
垢版 |
2018/11/28(水) 17:26:10.03ID:/My4nAKFa
フジって手振れ補正ないけど大丈夫なの?
動画とか三脚ないと撮れないよ?
0796名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb [150.66.65.198])
垢版 |
2018/11/28(水) 18:15:03.85ID:ziKWZv3/M
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。、
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0797名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe7-NMzV [210.149.255.22])
垢版 |
2018/11/28(水) 18:24:44.25ID:GYwb8GZ9M
>>794
動画撮るとか色々あるよ。
まぁそういうことじゃないだろうけど。

>>790が言いたいのは写真撮るという使い方の中でも
フルサイズとaps-cじゃ向き不向きがあるよってことだと思う。
ちなみにa7無印が安いから迷ってるって他にももっと安い機種はいくらでもあると思うけど、なぜa7で迷ってるの?
その辺りを説明するともうちょっとマシなアドバイス来るかもね。
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 23a6-u/g8 [118.241.249.222])
垢版 |
2018/11/28(水) 18:29:59.63ID:asjtBU9B0
>>794
写真撮るって使い方がそもそも1種類じゃないよ?

例えば夕方〜夜も撮るなら高感度に強いフルサイズが有利だからα7がいいけど、常に三脚持ち歩くし夜は動体撮らねえからって人ならフジのコンパクトさは強みだし

逆にaps-cは望遠側に1.5倍されるから100-400もフルサイズ換算150-600になるから20万でソニーには無い純正レンズが使える分野鳥とか飛行機撮るのに有利だし
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0395-HX6B [222.2.3.10])
垢版 |
2018/11/28(水) 18:34:51.58ID:yXAotS4X0
>>796
なんだ文章書けるのかと思ったら、無許可転載か。
0805名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb [150.66.65.222])
垢版 |
2018/11/28(水) 19:05:39.89ID:YIlMR8qMM
ソニー信者の最後の希望、中一のF0.95レンズ




 描写傾向を遠景撮影から見ていこう。開放F0.95は甘さを感じる。

 周辺減光はかなり大きいレベル

 周辺部は解像感が甘くなる


ああ、マウント径がもう少しあればねえ!、、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0395-HX6B [222.2.3.10])
垢版 |
2018/11/28(水) 19:20:04.54ID:yXAotS4X0
>>805
まだマウント径って言ってるよ、馬鹿ほどマウント径って言うよ。中学中退の違法無断転載ウジ虫ミネオ。
0807名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-ZhKA [1.75.9.190])
垢版 |
2018/11/28(水) 19:20:30.06ID:XrzayTfed
>>801
コスト理由でAPSC考えてたならそっちの方がいい
フルサイズはレンズ高くて後々きつくなると思う
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f60-amch [131.129.57.134])
垢版 |
2018/11/28(水) 19:25:25.64ID:td9Gg4B10
やっと20万切ったな
0809名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-nrfo [106.180.38.228])
垢版 |
2018/11/28(水) 19:31:16.72ID:/My4nAKFa
開放ボケボケで使い物にならないレンズ出すメーカーに良心ってあるのかな。
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 231c-+skO [118.240.144.157])
垢版 |
2018/11/28(水) 20:14:04.91ID:S2ewxqHo0
ミネオちゃんフィルターNGワード

マウントが狭
マウントが小
狭マウント
SONYだけ
ゴキブリ
データが消える
画質が悪いな
GK

これ書き込むとミネオちゃんNGワード使ってレスつけてくれるのですが、NGワードなので読めません!
今日も人生をソニーに捧げる求道者。
0814名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-nybG [49.106.204.184])
垢版 |
2018/11/28(水) 20:28:02.66ID:hHe4rm8nd
大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
0820名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM87-WGVb [150.66.66.67])
垢版 |
2018/11/28(水) 21:03:40.66ID:kPXM2Kj5M
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径!
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0821名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa27-nrfo [106.180.38.228])
垢版 |
2018/11/28(水) 21:05:56.83ID:/My4nAKFa
たいして変わらんし1D系もゴミって事かな
0823名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM6f-8FR7 [150.66.66.252])
垢版 |
2018/11/29(木) 00:14:29.76ID:L7SVHOEAM
917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2795-aHfj [222.2.3.10]) :2018/11/29(木) 00:03:09.72 ID:TH1DZ6Lp0
>>916
お前が、SONYスレ他で朝から晩までずっと荒らしてるから、その報復でここがとばっちり受けてんだよ。死ねウジ虫野郎ここではコピペもやらないのか?
0826名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd72-+3x9 [49.104.33.178])
垢版 |
2018/11/29(木) 08:14:49.10ID:FH9VN1EOd
ここで大口径でレンズが高性能なはずのキヤノンRFのレンズをソニーと比較。

Canon RF 24-105mm F4L IS USM
https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf24-105-f4l/image/spec/mtf.png

SONY FE 24-105mm F4 G OSS
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL24105G_MTF.jpg

ん??
とっくに発売済みのソニーの方が、後発で有利なはずのキヤノン大口径マウントより圧倒的に良いよねwww
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM72-R0Qm [49.239.69.191])
垢版 |
2018/11/29(木) 11:59:32.60ID:7tyPXplGM
>>804
やっぱりミネオは中卒だったか

まあ疑ってはいなかったが
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa3-4hJV [106.180.38.228])
垢版 |
2018/11/29(木) 13:28:35.17ID:jY72bKtkaNIKU
キヤノンで撮ったら女に殴られそうな色だな
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 2795-aHfj [222.2.3.10])
垢版 |
2018/11/29(木) 13:42:44.92ID:TH1DZ6Lp0NIKU
>>824
大好きなNikonスレで、
本当の事バラされて涙目ミネオ。
笑えるな、Nikonでは笑いもの、恥ずかしい。
小学校さえまともに登校してないミネオウジ虫哀れ。
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa3-4hJV [106.180.38.228])
垢版 |
2018/11/29(木) 15:34:23.26ID:jY72bKtkaNIKU
>>840
日本語読めないの?キヤノンだけカエルみたいな色してんだろ
0846名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Saa3-4hJV [106.180.38.228])
垢版 |
2018/11/29(木) 16:59:15.46ID:jY72bKtkaNIKU
同じメーカーの機種なのに真っ赤と真緑ってふざけてるのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況