X



コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 00:10:59.75ID:zcSJ4wFs0
レンズ一体型デジタルカメラ(通称コンパクトデジカメ・コンデジ)の購入相談を対象としたスレです

前スレ作成時と違ってNGワードに引っかかって立てられないので、
テンプレは>>2以降に

前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499733502/
0002名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 09:25:33.79ID:1wM4IQfm0
コンデジ買った
ロードバイク持ってるし あとMacBookが揃えば意識高い系三種の神器が揃うぜ
0003名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 11:25:58.20ID:F84DYwjx0
もしソニー製ならバイクの振動で壊れるから扱いには注意な。腰から下げて歩くだけで壊れてる人多数
0004名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/11(日) 14:00:57.51ID:54oKzBzD0
スマホもiPhone X以降じゃないと駄目だぞ

Mac Bookは一世代前落ちまででCore i5以上が載ってるクラス

デジカメは最低1型センサー以上

ロードはフルカーボンに105以上のコンポーネント

安物や旧機種で意識高い系を気取ったら嘲笑の的だからな!
0005名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/15(木) 03:00:25.64ID:RFinxmUF0
コンデジのセンサーは最低でも(4/3)m必須では?
0006名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 16:21:40.93ID:+g+j8riH0
【予算】3万円まで(少しオーバーしてもよい)、新品
【用途】アイドルのイベント、屋内、暗い客席から明るいステージを撮る感じです
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】薄型軽量・一般的なサイズ
【ズーム】席が後ろの場合もあるので30倍ぐらいは欲しいです
【重視機能】よく分かりませんが自撮りはしません
【使用者】たまに撮影するぐらい(撮影するとき焦りよくブレる)、スマホ無し、現在使用 EXILIM EX-Z900
【動画】動画が綺麗に撮れる物がよいです
【その他】動画撮影能力が一番重要な部分です
0008名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 22:30:28.02ID:AnSN1TNp0
SX720の対抗だとソニーのDSC-WX500(光学30倍、236g、3万ちょい)
パナソニックのTZ-85(光学30倍、282g、2万6千円くらい)
あたりか。
0009名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/16(金) 23:30:29.32ID:+g+j8riH0
>>7-8
お二人ともありがとうございます。
動画性能はどれも同じぐらいですかね、TZ-85は4Kみたいですけど
0010名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/17(土) 00:30:30.36ID:b9s99rfr0
>>9
センサーサイズも同じだし、室内とはいえ明るいステージならそれぞれフォーカス能力も十分だと思う
TZ-85は4k撮れるけど、その場合は4k対応のSDカード(UHS-Iのスピードクラス3)が必要になってくるから注意ね
それと4kだと連続撮影時間は15分制限ある。
ちなみにMP4形式のFHD60pで約20分(4GB制限)、30pで約27分(4GB制限)、AVCHD形式は制限なし。
ただこのクラスのコンデジだとバッテリーの容量そこまで多くないから1時間も撮ったらバッテリー交換が必要になってくるが、その際に安い互換バッテリーを使うという手もある。
仕様表上だと実録画時間はそれぞれ、TZ-85が約45分(4k)〜約55分(FHD)、WX500は約75分、SX720は約50分
0011名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/19(月) 19:09:01.61ID:fgU4ePT00
スナップ用途で買うのに中古のRX1かX100Fで迷ってる
コンパクトさを取るかセンサーサイズを取るかってことなんだけど 実際どちらが賢明でしょうか…
0014名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 09:58:22.94ID:KtisRbCn0
>>12 >>13
なるほどな…ありがとう
常に持ち歩くことを考えるとやっぱりX100Fかな
0015名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 12:16:38.21ID:nbPR5ZnZ0
>>14
G1X mark3は?
0017名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/20(火) 20:56:39.70ID:KtisRbCn0
>>15
正直視野に入れてなかった
作例見た感じAPS-Cのコンデジの中ではX100Fの映りが好きなんですよね…
>>16
ファインダーは確かにでかいかも RX1だとしても後からEVF買えばいいんだけどそれだとまた携帯性に問題が生じそうな…
00206
垢版 |
2018/11/22(木) 00:11:15.22ID:mXFB9nHj0
今日お店で実物を触ってきました
TZ85はなかったのでTZ90なんですが、ズシっと重くボディもゴツイ感じでした
DSC-WX500は軽くて小さい、SX720は中間ぐらいでしょうか
EXILIM EX-Z900と比べるとどれもシャッタースピードが速くいい感じでした
決めかねているのですが20mぐらい先を動画撮影する時ズームを使い
画質の良さやブレの少なさでは、どれが有利でしょうか?
0021名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 01:17:39.40ID:9apBloFh0
>>20
TZ90はチルト液晶ついたりして重くなってるからね〜。高級コンデジ並に重くてデカイ(約322g)
手ブレ補正だけみるならやっぱりソニーのDSC-WX500かな。
画質だけ見たら4kも使えるパナのTZ85だけど、4k動画撮影だと手ブレ補正が光学しか効かない。(FHDなら電子補正あり)
あとはyoutubeなんかで作例漁って見たり、SDカード持参してお店のカメラで実際に撮影させてもらうとかするとどの程度かわかりやすいと思う
0022名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 06:17:59.78ID:KksqrOBr0
フルサイズを積んだコンデジが欲しい。
0026名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/22(木) 22:40:46.95ID:mXFB9nHj0
>>21
ありがとうございます、youtubeに動画たくさんありました
見た結果…違いは分かりませんでした(笑)
4KとFHDの違いも素人には分からない程でした

SDカード持参してお店のカメラで実際に撮影させてもらう
のは何か嫌がれそうですね、4k対応のSDカード持ってないですし
0027名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/25(日) 17:33:45.96ID:2cXz145G0
>>10
センサーのサイズは関係ない
どれも同じ
0028名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 00:24:31.20ID:7nBc7DFx0
【予算】10万円くらいまで、新品希望
【用途】出かける時に写真を撮りたいので屋内屋外、人物、風景、物、昼夜問わずなるべく綺麗に撮りたい
【出力】PC鑑賞のみ
【大きさ/重さ】薄型軽量・一般的なサイズ
【ズーム】ないのは困りますがこれくらいほしい!というのは特にないです
【重視機能】Wi-Fi・チルト/バリアングル・EVF
【使用者】初心者
【動画】なくてもいい
【その他】自分で調べた中ではcanon g1xmarkiiiとlumix lx100miiが気になってます
0029名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 01:58:47.79ID:wEggEqvm0
>>28
LX100 M2は、バリアングルもチルトもないよ。
0031名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 02:15:43.89ID:7nBc7DFx0
>>29
見落としでしたm(_ _)m ありがとう
0032名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 02:20:11.21ID:7nBc7DFx0
>>30
rx100m3~6はセンサーサイズが1型みたいですけどg1xmarkiiiと比べてそんなに劣りませんか?

DC-TZ90は前述2つと比べてセンサーサイズ小さめみたいですけどやはりライカのレンズを使ってるのはポイント高いですか?
0033名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 02:33:18.46ID:JQelFhSB0
>>32
RX100は結構キリっとした絵が撮れるのと
収納しやすいのが利点でレンズも便利
ズームのm6(逆に本当に便利)以外は
明るく、5分で良ければ4kも撮れ、
予算厳しいけどm5-m6ならAFも速い。
ただG1Xm3のが仰る通りセンサーデカい分
レンズ暗くても立体感あるノッペリして
ない感じになる(けどどこまで差を
感じるかは個人の感覚になるから作例とか
よく見て考えていい範囲。)
EVFよく使うなら固定式で手間なく使え
かつそれ自体見やすい。防塵防滴も効き
夏場の熱にもずっと強い。動画はオマケ。
その分デカくてしまいにくく、レンズキャップも
自動シャッターでないのでX-Cap2使うとか
手はあるけど手間かかる。より一眼より。
それより小さいセンサー(1/2.3)のは
今となってはよほど望遠多用でなければ
スマホでいいじゃん、と思ってしまうわ…
0034名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 02:59:43.61ID:7nBc7DFx0
>>33
詳しくありがとうございます!
m6のズームはすごいけどさすがに値段がはるのでm5とg1xmarkiiiで作例見て検討します
0035名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 03:06:50.60ID:JQelFhSB0
>>34
現物も見てね。動作とか特によく使うなら
EVFとか大きさの感じとか。
ポーチやカバン主体ならG1xm3いいけど
ポケットに!だったらRX100だし。
0036名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 07:47:06.44ID:zYeGCue00
>>32
まず用途から察するに常に携帯して使いたいんだと思ったからg1xm3はサイズ的に除外
カメラが初めてじゃないなら言うまでもないけど使う目的があって持ち運べるサイズと使う目的がないけど持ち運べるサイズは違ってくる
個人的にはg1xm3は常にカバンに入れておくには若干大きくて重い
g1xm3はサイレントシャッターも対応してない
これは静かなお店とか飛行機から外を撮影する時とか気になる点
そしてファインダー+チルト・バリアングルの時点でコンデジはかなり限定される
なのでその2つ
0037名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/26(月) 11:38:13.86ID:l7VlOfOv0
>>28
よほどの理由がない限り圧倒的最大手のキヤノン選んでおけば間違いない。しかもg1というキヤノンのコンデジのフラグシップなら尚更。
悩むとしたら大きさ。コンデジの中では最大級に大きく、その辺のミラーレスより大きい。現物見て受け入れられるか否かで、どっちか決めたら良い。
0039名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/27(火) 21:50:07.26ID:CnQnG+lH0
>>28
新品にだけ目を瞑った分可搬性を重視すると、フジのXQ2とか候補になるかな。総重量206gで名前が出た機種より多分薄型、画質も評判がいい。たた新品ではもう手に入らないかな
RX100シリーズが無難かも
0041名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:54:29.25ID:fyb6Af880
高倍率ズームが欲しくてSX720買おうと思ったら
安いけどACアダプター、USB接続ケーブルが付いてないのね
この部分みなさんは気にならない?
0042名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 09:10:12.60ID:KUO+B7qM0
>>41
620持ってるがキヤノンのは基本充電器仕様なので慣れるしかないと思ってる
USBケーブル、必要なら買えばよいと思うが
普段からSDカード外して転送してるから気にならない
価格コムなんかで転送しないで消してしまう恐れあるからイヤだとか言ってるのいるが、ちょっとおっちょこちょい過ぎだろって思ってる
0044名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 15:18:35.23ID:UT2bx7yK0
【予算】5〜6万程度まで
【用途】ドーム球場でお気に入りの選手を撮る 。
【出力】多分SNSへのアップロードが最も多い。
【大きさ/重さ】重過ぎなきゃいい。
【ズーム】距離からして換算600は欲しい。
【重視機能】Wi-Fiは絶対
【使用者】初心者(妻)
【動画】重視はしてない
【その他】FZ300が向いてるかなと考えてるがどうでしょう?
0045名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/05(水) 22:43:09.69ID:xydxTC/f0
たぶん、それ以外適さないと思う。
大抵の600o以上の機種は望遠側のf値が5か6以上になってしまってシャッタースピードが遅くなりがちだから。
0046名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/06(木) 12:14:30.88ID:bhgnoyrp0
>>44

換算600mm以上だと、RX10M4とか、COOLPIX P1000とか辺り?
0047名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 07:01:12.96ID:Rc19wDBb0
お願いします
【予算】5万程度まで
【用途】フィギュア撮影
【出力】掲示板
【大きさ/重さ】
【ズーム】おまけ程度
【重視機能】Wi-Fiはあったらいい程度
【使用者】初心者
【動画】重視はしてない
【その他】キャノンの620HSを買ったけど全然駄目でした。どの角度からでもフィギュアの全身をボケ無し撮りたいので、深度合成やフォーカス合成が必要だと思い至りました。
0053名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 19:33:36.72ID:+6ig1Z5E0
Canon PSSX620HS 17,799円
Canon IXY650  15,108円

9年前に買ったデジカメが壊れたんでこの二台の中から考えてるんだが差額が\2700しか違わないから迷っている
どっちがいいんかなあ
0054名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/12(水) 23:33:12.61ID:SANSAl4u0
>>53
その2つならSX620かな
欠点は大きさと重さくらい
質感、バッテリーの持ち、倍率、モニターも高精細
620使ってるが写りは同等かも
0059名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/16(日) 01:41:26.50ID:CWtGD2+X0
200EXRは頑丈だったんだが…
0061名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/21(金) 19:59:49.77ID:4oyUML6D0
よろしくお願いします。
【予算】10万程度まで
【用途】海外のフィールドワークで風景、街並み、動物、岩肌など何でも撮りたい。
【出力】PC鑑賞など
【大きさ/重さ】あまり気にしません
【ズーム】動物や道沿いにある山の断層面など、被写体までの距離を自分で調節できないものも撮りたいのでなるべくズームは欲しいです
【重視機能】撮影したものを後から分析的に検分できるような、被写界深度が深くてシャープな写真 を撮りたいです
【使用者】初心者
【動画】特にこだわりはないです
【その他】芸術性よりリアルさを重視した写真を撮りたいです
0063名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 00:19:38.58ID:yeQzjU+UO
テンプレ無視で恐縮ですけどパワーショットSX70が約6万円、同60が3万6千円です。
70にプラス2万5千円の価値ありますか?
0064名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 02:00:16.41ID:8akmcQu70
乾電池で、適度に連写(6コマ/秒くらい)のデジカメ
ありますか?
0066名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/22(土) 02:32:14.04ID:8akmcQu70
>>65
メーカーと機種名を教えてください
0068名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 20:08:16.38ID:Q8iaGIqA0
>>66
ニコンのCOOLPIX A10なら乾電池式

>>67
写ルンですは元々フルサイズじゃなかったっけ?
デジカメじゃないけど
0069名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/24(月) 21:28:01.33ID:I9yoimUT0
パノラマ撮影の写るルンですがあったと思った。
0071名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 15:58:20.96ID:J9XQ50yw0
RX100m3とLX100でめちゃくちゃ迷ってます
用途はスナップや野良猫の撮影
正直猫を撮る時には絶対液晶にチルトがあった方がいいと思うけど、ある程度ボケ味も欲しいのでLX100の4/3センサーとF1.7レンズには惹かれてしまう…
0072名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/07(月) 16:07:15.48ID:OjIlDPF00
>>71 初代LX100? 解像度低いのでボケにくいよ?
M2なら解像度上げたおかげでボケが出やすくなったけど

どちらにしろ動物スナップのボケ味とか言うなら
タッチフォーカス付きの機種にしたほうがいい
0074名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 23:37:20.54ID:OXPHy3y80
>>47
LX9
0075名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 23:39:03.72ID:OXPHy3y80
>>71
野良猫ならば距離をとっての撮影が多いだろうから、RX10M4とか、RX100M6とかが良いかな。
0076名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/12(土) 23:41:25.44ID:OXPHy3y80
>>67
RX1R M2のことか?
0079名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 16:47:22.22ID:5C5NNImW0
【予算】新品希望5万程度迄(多少高くなっても構いませんが安くおさまるならその方がありがたいです)
【用途】風景、夜景、物、人物、ファッションスナップ
【出力】SNS投稿用です。プリントアウトはしません。
【大きさ/重さ】できれば小さく軽く、持ち運びやすいものが嬉しいです。最優先ではないです。
【ズーム】風景を撮れる程度あれば良いです
【重視機能】Wi-Fi
【使用者】初心者です。
【動画】あまり使わないと思います。
【その他】
iPhone8でInstagramに投稿していましたが、イルミネーションや夜景が綺麗に撮れないこと、
暗い場所での服の写りが悪い、黒い服の生地感がうまく表現できないという点が気になりコンデジの購入を検討し始めました。
よろしくお願いします。
0080名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/16(水) 18:38:07.69ID:Fle6h8Fg0
RX100やG9X mark2で充分と思われるが
何を選ぶにしても用途的には機材より撮影技術の方が重要なので
露出のイロハについてしっかり勉強を
008279
垢版 |
2019/01/17(木) 12:35:11.60ID:EoIGXcw80
お礼が遅くなりましたがありがとうございます
ソニー製品は壊れやすいと上の方にありましたので
g9xを購入し勉強してみようと思います。
0083名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 12:42:58.42ID:ARdkMETe0
【予算】新品希望五万前後
【用途】風景、子供、海(サーフィンの波とか)
【出力】SNS、観賞
【大きさ/重さ】できれば小さめ
【ズーム】スマホよりあれば
【重視機能】長く使える
【使用者】初心者
【動画】まれに
【その他】基本的にスマホで十分と思いますが、多少よい写真を撮りたいとにに持ち運びできたらいいかなと。(旅行など)
ミラーレスも気になりますが、ほとんど知識ないのでアドバイス頂けると嬉しいです。
0086名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/18(金) 14:10:24.45ID:BAiVmSnw0
>>83
>>79と同じで、予算が5万あって特に難易度の高い用途があるわけでもないなら
RX100シリーズ、G9X mark2、G7X mark2、TX1
あたりから選んでおけば間違いない
0087名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 16:48:50.65ID:c8aifSxi0
【予算】新品で8万、がんばって10万
【用途】風景、夜景、物、人物
【出力】ほぼしない、してもL版サイズまで
【大きさ/重さ】LX7と大差なければ
【ズーム】風景を撮れる程度
【重視機能】バッテリー持ちがそこそこいい
【使用者】初心者
【動画】時々、5分も撮れれば充分
【その他】
散歩や旅行先での風景や人(スナップ的なのもポートレート的なのも)を撮るのにLX7を使っています
まだ使えるのですが、気づけば予備バッテリーも生産終了になっており、次の一台も考えたくなりました
LX7で不満はありませんが、今買うなら何がおすすめでしょうか

あと、スレチですが予備バッテリーがすぐ生産終了になるのはどう対策するものなのでしょうか…
初めから2つ買っとくものなのか、生産終了になりそうなタイミングに買い足すのか、非純正に手を出すのか
モデルチェンジしてもバッテリーが変わらない機種があったりするのでしょうか
0088名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 16:50:48.38ID:c8aifSxi0
>>87
書き忘れ
マニュアルモードであれこれ設定できるものがいいです
センサーサイズはLX7と同等以上であってほしいです
0089名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/21(月) 18:01:43.35ID:lfPyNssk0
>>87
LXシリーズは後継としてLX9かLX100M2がある
どちらも1型または4/3型の大型センサーを搭載し、4K対応など進化しているので不満なく使えるかと
唯一LX7よりズーム比が少ないのが欠点だけど、腕でカバーできる範囲だろう
電池は生産完了前に予備を買うくらいしかないかな…
0090名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 14:58:49.82ID:5tBlTA6b0
>>87
その用途ならLX7使ったらいいんじゃないかな
非純正のバッテリー買い足して壊れるまで使った方がいいと思うよ
1インチにしたって、目に見えて画質がよくなる程でもない
他にカメラ持ってなくて少しでもセンサー大きいの欲しいのなら別だが…
LX7は使いやすくていいカメラだよ
0091名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/01/22(火) 17:35:53.24ID:ezAlgO930
>>89-90
アドバイスありがとうございます
LX7の後継、二つに分かれてたんですね
それぞれどういう違いがあるのかよくわからないので調べてみます

非純正バッテリーは怖いという印象が強いんですが、評判見てlowaとかのある程度有名なの買えば大丈夫ですかね…

センサーサイズは単なる興味だったので、LX7でも画質は充分です
夜景にも強いし、ほんといいカメラです
0092名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/03(日) 03:51:26.93ID:Lq+fckFc0
本スレのほうが荒らされて機能してないので…購入相談ではないのですがこちらで質問させてください
RX100m3にはwifi機能があってスマホに画像を転送できるようですが、FlashAirを使うのとどちらがより快適でしょうか?
0093名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/04(月) 12:35:17.27ID:XOxAbz0D0
>>92
RX100にFLASHAIR入れて使ってたけどSX720HS(wifi搭載機)に変えた。
FLASHAIR基本的には便利だし安定してるけど、常時wifi電波飛ばしてるからかバッテリーの持ちは悪かったかな。
SX720HSにしたら、使うときだけwifi onに出来るし、画像も動画もリサイズ指定できるから重宝してる。
全く個人的な意見としてはwifiは内蔵してる方が総合的にみて使いやすいと思います。
参考まで。
0095名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 09:42:47.26ID:/aMw1E//0
悩んで収拾がつかなくなったので、どなたか相談にのってください

【予算】5万円前後
【用途】子供をスナップ撮影、旅先で撮る
【出力】年賀状などで印刷、パソコン保存
【大きさ/重さ】軽くて小さめがよい
【ズーム】運動会にも使います
【重視機能】自撮りもします
【使用者】たまに撮影するぐらい
【動画】重視しません
【その他】CANONのsx740、ソニーのrx100の2、ニコンのa900かなと悩んでいます
首から下げるためのアクセサリが充実してたらなお助かります
0097名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 10:58:04.21ID:enSCIjvz0
>>95 DSC-HX99 も良いですよ
RXの5万円程度のは設計が古いのでAFが今時ではありません
屋外メインであればそんなにセンサーサイズにこだわる必要はありません

あと、動く被写体を高倍率コンデジだと、三脚は必須です
手持ちではどう頑張っても無理でしょう

SX740と比較して検討してください
0098名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 14:26:31.48ID:/aMw1E//0
>>96、97
ありがとうございます!
DSC-HX99 は候補に入れてませんでしたが、スペックも小ささも魅力的ですね
少し予算オーバーしても740とこちらのどちらかで検討してみます。
0099名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/02/17(日) 17:51:07.76ID:66EH/ZID0
10年以上ぶりに購入を考えています

【予算】5万円〜10万円
【用途】風景、子供、夜景、イルミネーション、自撮り
【出力】ほぼスマホ、たまにパソコン
【大きさ/重さ】軽くて持ち運びしやすい、自撮りに不便じゃない重さ(300gくらい?)
【ズーム】運動会の客席から子供を撮れるくらい
【重視機能】夜景を綺麗に撮りたい、自撮りをしやすい、モバイルバッテリーで充電できる、Wi-FiかBluetooth
【使用者】初心者
【動画】静止画重視

注文が多くて申し訳ございません
よろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況