X



コンパクトデジタルカメラ購入相談スレ 3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/06(火) 00:10:59.75ID:zcSJ4wFs0
レンズ一体型デジタルカメラ(通称コンパクトデジカメ・コンデジ)の購入相談を対象としたスレです

前スレ作成時と違ってNGワードに引っかかって立てられないので、
テンプレは>>2以降に

前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1499733502/
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/22(水) 21:29:46.66ID:TKTO3q4K0
詳しくありがとうございます、そうです、薄型軽量にはこだわりません コピペ消し忘れすみません…
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 10:41:48.00ID:+XMz0aMp0
P900の換算2000mmは外野席からバッターの頭〜足がぴったり収まるくらいかな、無駄ではないけどその分デカイ
B600はEVFが無い、好みの問題でもあるけど、一度ファインダーあるカメラを使ってみないとその好みがわからん
キャノンSX70、ソニーHX400、パナFZ85のほうが無難かと思う

どれを選んでもAFは間に合わないことがある、ナイターは特に画質がキツイのは同じ
わりと安くて4kフォトがあるFZ85が良いかなぁ
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 13:47:49.22ID:hojOIt3T0
そんなに気になるならそれにしておけw
他のを買ってもずっと気になるだろうし精神衛生的にも良くないだろう
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 21:27:50.70ID:MnYKb8KF0
超望遠でEVFなしで被写体を捉え続けられるかねぇ?
三脚使って定点なら問題ないか…
今は買う前に店頭で必ず触って確かめてみろと言えないから困るな
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/23(木) 22:49:54.14ID:9KHKR6pC0
超望遠コンデジを手持ちでやきう場でナイターだとピンぼけ手ブレばっかりになりそう
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 00:16:08.17ID:Fwt7xTuG0
皆様色々とありがとうございます!
FZ85か、B700(共に中古)で選んでみようと思います。
多分ここからも悩むんだろうなあ…笑
きめてがあればよいのですが
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 01:58:51.06ID:/l3KR02C0
 【動機】現在受かってるデジカメの充電池が死にそう
 【予算】ぶっちゃけ3〜5万円とか。
 【用途】・屋内でマネキンあるいは人間に着せた服を撮影。蛍光灯やスポットライトの下が多いです。
      パソコンに取り込んで明るさや色味を調整しています。
     ・アパレルショップ勤務で、ブログやインスタに載せる写真を撮影していますが、
      私物スマホを仕事に使いたくないので、昔社長が買ったIXYを使っています。
      ただ、電池がボロボロですぐ充電が切れてしまうので、この際新しくしたいなと思っています。    
 【出力】主にインスタ、ブログへの掲載、時々広告チラシ用に素材として提出
 【大きさ/重さ】特になし
 【所有機材】かなり昔のIXY
 【使用者】スマホのカメラアプリも持て余す程度のカメラ初心者
 【重視機能】手ブレ補正、あと室内撮影に向いた機能があるとありがたいかも
 【その他】一度充電時間がなくて私物スマホを使って撮影したところ、拡大すると服の柄が潰れて
       よくわからず、結局再撮影になったのですが、IXYだとそんなことなかったので、
       安物スマホよりはちゃんと細かいところが撮影できる機種だとうれしいです。
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 02:21:51.73ID:GF2en3310
>>897
会社のカメラを使用してきたなら、また会社に買ってもらうべきでは?
社長のポケットマネーで買ったとかなら、まぁ…
今の機種ならどれでも昔のよりはよく写ると思うよ
ただ操作系や画像の特徴の親和性を考えるなら、またIXYが
無難じゃないかな
IXY 210とか
メーカーは同じで大型センサー搭載による画質の向上を目指すならG9Xmk2とか
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 03:16:41.57ID:81mEOUXX0
取り直しが幾らでもできる環境だろうから別に何でも良い
量販店で最安の1万円カメラで十分
出来る限り2倍ZOOM程度で撮影すること

必要なのはコピー用紙でホワイトバランスを取得することを勉強するだけ
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 09:28:37.14ID:wnN33noa0
>>897
今のIXYで問題ないならバッテリーを買うだけで良いのでは?
あと今使っているIXYの型番を書いたほうがアドバイスしやすいね
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 10:23:20.66ID:6AEkrBG40
まぁ機種を書いたら書いたでそこから類似機種ばかり勧められて
なかなか脱出できないというのもあるかな
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 18:32:35.24ID:aRmTA2iF0
何で脱出する必要があるん?
類似機種で問題なくね
相談者の希望は新しくしたいだけなんだろ
仕事で使うなら尚更類似機種の方が良いんじゃね
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/24(金) 20:59:00.46ID:labEaqUy0
会社の物で仕事で使うなら上司に言って交換してもらう
バッテリーがボロボロで燃えたら嫌だと言って買い替えを促しましょう
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 19:48:02.35ID:fpB2rf2e0
【予算】〜1万5千円前後 中古可
【用途】猫を飼い始めたので 場所:部屋・庭先 時間帯:庭先では昼間のみ
【出力】主にPC鑑賞予定。気に入ったものはL判を一応予定(A4など大きなサイズは多分しない)
【大きさ/重さ】薄型軽量 (不可であれば気にせず)
【ズーム】3倍以上?
【重視機能】Wi-Fiあれば嬉しい
【使用者】初心者 カメラ歴:FinePix Z200fd 10年以上前、なんとなく購入するも、写真にさほど趣味がないことに気づき、もったいないからと、意地で数ヶ月使っただけという経歴
猫が来てから思い出し、最近また引っ張り出した。
【動画】あると嬉しい

【その他】
・まず困っているのが、カメラがクソなのか、自分の腕がクソなのか、猫が遊んでいるとこを撮ると、ブレまくりボケまくりで何かが高速で動いているような、心霊写真みたいなのしか撮れんw
今だ、と思ったらさっと起動できてすぐ撮れるとありがたいです
・睡眠時、起こしたくないからあまりに起動音がデカいものは多分困る(多少ならそのうち猫が慣れるかも)
・フラッシュは厳禁なのでオフにしたい。無理ならテープ等で塞ぐけど
・画素数はどれくらいあればいいんだろ?最近は2000万くらい?

これまでの経過
ネットはPC、通話のみなんでガラケー使い。
猫撮ろうと思ってスマホのカメラいいんじゃね?とカメラ目的のみで中古スマホ調べる
4、5年落ちのXperiaとかでも想像してたより高く、1万前後。しかもバッテリー劣化具合は基本分からない
仮にショップで交換してもらうと5、6千円ほどらしい
ならいっそデジカメ新調した方がいいのでは?
さらに高いw 近年のスマホカメラ進化で、デジカメ差別化で高級路線にあると知る
中古なら・・・ ←今ココ

皆無の知識ながら、価格コムのスペック検索から、これいいんじゃね?と見た目と画素数でさっき選んだのが以下です
・IXY 200 ・IXY 180
・サイバーショット DSC-W830

(新品だと予算完全オーバーだけど中古だといけそう。見た目1番好きなのはこの2つ)
・サイバーショット DSC-HX60V ・サイバーショット DSC-RX100
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 20:34:55.04ID:Hr/StGvr0
カメラがクソ、自分の腕はよりクソ
かな
https://www.itmedia.co.jp/keywords/kyoukarahajimeru.html
第4回、第58回、第104回、第157回あたりを参考にしてみては

正直候補のデジカメに変えても起動音、起動速度、シャッター音くらいは改善されるかもしれないけど
ブレだのボケだのは何も改善しないよ
まずは手持ちのデジカメでカメラの基礎知識を学んだほうがいいと思う
思い通りに撮りたければ勉強が必要なんだよ
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 21:03:12.24ID:fpB2rf2e0
>>907
こんないいものがあったのかthx!
カメラ買い替えなくてもいいのか
じゃあこのままでいいかぁ
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/25(土) 23:47:20.03ID:Ljc3DO7B0
897です。いろいろ感謝です。
質問があったのでお答えします。
予算についてあ一応会社からお金は出ますが、ケチもとい業績不振なので3万くらいでなんとかという話。
IXYはS30と書いてありました。社長の私物で少なくとも10年以上前からあるもののようです。
バッテリーは何回か買い替えたそうですが結構な費用だったそうで、いっそ買い替えてもいいんじゃないかと。
操作感があまり変わらないのならIXYの現行機種が一番使い勝手と予算も合いそうです。
ありがとうございました。
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 21:07:29.37ID:hNutuH1j0
ACアダプタ買ってホワイトバランスを覚えれば済む話
バッテリーを何回も買い換えるとか
年に数回しか使ってないって事だろ?
電池のカメラ買えよ
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/07/26(日) 23:24:21.72ID:cDZXdd/N0
メーカー純正のNB-6Lに買い替えてるから高いのでは…
とりあえず尼でROWAのバッテリー2個セット1,590円を買えばいいだけなんじゃ

本体買い替えても純正バッテリーは高いし
10年でバッテリーを何回も買い替えるって結構酷使してんじゃないの
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 11:46:29.06ID:W1Yr8kpN0
今度子供が産まれるためデジカメの購入を検討しています。オススメがあれば教えてください。

【予算】4万円前後、出来れば新品
【用途】子供の撮影(赤ちゃん)
【出力】写真屋でプリントしたい(L版程度。大きいサイズではプリントしない)
【大きさ/重さ】軽い、小さいほうが良いですが重視はしない。
【ズーム】正直どのくらい必要なのかよく分からない…
【重視機能】(機能なのかわからないけど…)自然な感じに撮れると嬉しい。
【使用者】ド初心者(自分、妻)
【動画】撮れれば良いな、くらい
【その他】
普段はスマホのカメラで良いけど外出時などで(スマホよりは)ちょっとキレイに撮りたいという感じで使いたい。
コンデジでも良いしミラーレス一眼でもおk
ある程度長く使えた嬉しい
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 12:37:56.11ID:W1Yr8kpN0
>>916
>>917
ありがとう。やっぱりRX100になるのかな。最重要なのはセンサーの大きさ?
RX100は良さそうなのだけど実物を見たときあまりズームできないなぁと感じた。
ミラーレスを選択肢にする場合にはどのくらい予算を足せば可能ですかね?
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 13:57:21.15ID:/JLcN9PY0
1/1.7センサのテレ端120mmみたいなやつ無くなっちゃったからなぁ
屋外では高倍率機、屋内では1型を使い分けてる現状

ミラーレスは近所の電気屋見てきたらα5100ダブルズームとEOS M100ダブルズームが展示品処分4万だった
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 14:22:12.91ID:ROdNgUcI0
>>918
違うよ、センサーサイズも重要っちゃ重要だけど、
高級コンデジには露出のイロハを学ぶ機能が一通り揃ってるんだよ
安物だとフルオートしかなかったりするし
もし深みに嵌っても困らないという意味で勧めてる

ズームがもっと欲しいならもう少し予算出してパナのTX1だな
ミラーレスが良いならGF10のダブルレンズキットとか
小型軽量で標準ズームと単焦点レンズのセット
子供と一緒に撮る時のための自分撮りの機能も充実している
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gf10/selfie.html
ただし望遠ズームは付いていないので、必要になった時に別途買わないといけない
ダブルズームキットもあるけど単焦点のセットのほうがお勧め
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 15:01:02.64ID:W1Yr8kpN0
>>923
いろいろ教えて頂きありがとう!RX100,TX1も含めてこの後いろいろ周って見てきます。
ちなみに「OLYMPUS ミラーレス一眼 E-PL8 ダブルズームキット」が5万くらい、FujifilmのX-A5って言うのも同じ位の値段だけどこの辺りの物はダメですかね?
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 16:56:38.75ID:TO50ulif0
TX1って望遠の画質が今一つって言われてなかったっけ?とは言え改善されてるTX2だと予算外だしな…
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 21:34:06.84ID:hTMNq1ew0
FZ1000みたいなのならともかく、1型にしては安価な薄型高倍率に質を求めるほうがおかしい
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/01(土) 21:44:40.09ID:hTMNq1ew0
>>924
そのあたりのエントリー機は好みで選んで問題ないよ

ただオリンパスは身売りの話が出ているのでサポートの不安が残る
フジはレンズが少なく高めで、レンズ増やしたい時に欲しいレンズ・買えるレンズがないかもしれない
という個人的見解を述べておく
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 01:04:13.48ID:HA6XGm/o0
>>918
センサーサイズが小さい方が望遠は楽なんだよ
簡単に言うとトリミングしてるようなものだから
コンデジの中でもセンサーサイズが大きめのRX100の
望遠が足りないのは仕方ないし寧ろ望遠200ミリまで
伸ばせられるのが凄いんだよ
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 08:28:03.66ID:e7aBsV5H0
>>931
LX100はレンズ内ほこり混入癖があるよ
絞ったらすぐほこりが出てくるよ
いい端末だけど人には勧めづらいよ
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 08:43:16.17ID:/FmhL24M0
>>932
まぁ、それは掃除機でなんとかなるしな
RX100は友人のが何度も壊れていたのを見るとね…
彼はソニー信者だからそれも醍醐味とかほざいていたけどw
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 10:13:38.50ID:NfmG7Ew40
俺のRX100初代はまだメイドインジャパン時代の古いのだが、壊れた事なんてないぞ
よほど荒く使ってるか運が悪いだけじゃね
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 11:06:37.44ID:nRg/brbT0
電源入れれば最初からスナップに適した28mmになるから初代は手放せない。GRは高いんだよね。
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 12:51:10.00ID:kvnOnsxe0
>>933
掃除機の話をしたらカメラ壊す気かと怒り出すやつがいるぞ

オリンパスはジリ貧だから別のメーカー勧めたいな
量販店に行けば店員はソニーやキヤノンを勧めてくるだろうな
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 13:36:00.53ID:6vVBEQfQ0
>>938
なるほど、こういう技があるのか

RX100mk2のレンズにチリが入ったからダメ元でやってみようかな

ダイソンでも大丈夫かな
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 14:13:13.13ID:nRg/brbT0
俺やってたけどガンガン取れてたけどな。
何かの拍子で空気が逆流してゴミが入るとか?
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 17:14:47.11ID:oQn9LWUv0
>>938
これってレンズ固定式の中ゴミも吸い出せるの???

かなりのサイクロン起こさないとだめじゃねw
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/02(日) 17:18:42.34ID:swxhVOKA0
コンデジの購入にあたり、ライカQとライカQ2で悩んでいます。
中古での購入を検討しているのですが、差額が25万円程です。
写真、動画バランスよく使いたいのですが、ライカQとライカQ2の間で仕上がりに明らかな差が感じられるほどの変化があるのであれば、その差額を払ってもQ2にしようかと悩んでいるところなのですが、実機に触れる機会がないのでそのあたりがよくわかりません。
ネットでの機能面を見ると全然違うようにも思えるのですが、その性能差は実際のところ実感できるほどのものなのでしょうか?
ネットで見るだけでは分からないことが多く、どちらが良いのかアドバイスいただけると嬉しいです。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/07(金) 20:59:22.36ID:R79iw1Ea0
カメラの値が上がってるな〜。
完全に買うタイミング逃した・・・。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/08(土) 03:11:28.50ID:J0S6DZ8Y0
私もSONYのコンデジ、チリ見っけたんで掃除機で吸ったらさー
パキッて音して、「逝ったな」と思ったけど
電源つけたらまた「パキッ」と鳴って治ったのよ。

自然治癒能力機能付きカメラよ。
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/15(土) 19:15:40.17ID:USixhrj+0
そもそも中のものが吸って取れるんなら
当然吸っただけ同じ量の空気を外から吸うわけでな
コントでもやってるのかね
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 15:01:43.98ID:pqrDNwcC0
宜しくお願い致します

【予算】8万円ぐらいまでで新品
【用途】旅行、風景、草花
【出力】PCでの鑑賞
【大きさ/重さ】コンデジならよし、ミラーレスは重くてやめた
【ズーム】あまり使わない。があれば便利かも
【重視機能】パッと見綺麗
【使用者】α6000,
【動画】使用せず
【その他】α6000でレンズ交換するほとお金無く、重たくあまり使わなかった。しかも付属レンズのせいか綺麗に感じなかった。ザクザク使えるコンデジでスマホよりも綺麗に撮れれば!エクスペリアXZ3所有。買い換えても意味が無ければ買わない
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 19:13:20.30ID:+kl4YGSi0
ソニー RX100のどれか
パナソニック TX1、TX2

どの程度の望遠を必要とするか次第
0950名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 21:13:01.81ID:Ja3WyQOG0
草花ならRX100くらいでもズームできるほうが確実に良いけど
風景をパッと見綺麗はなかなか難しい
どのコンデジ試してもスマホでいいかなってなる可能性はある
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 22:14:19.67ID:6btGfhAW0
>>948
3-5倍ズーム、1500万画素の中古コンデジで3千円くらいのものでソニー、パナ、富士のどれかでも充分だと思う
こんなんでもスマホよりは良い写真が撮れる
0952名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/08/22(土) 23:09:00.21ID:pqrDNwcC0
ありがとうございます
>>949
やっぱりそのモデルですよね。M5Aが有力かもです
>>950
中々難しいですか。悩みます
>>951
中古でも十分ですかね。
うーーんどうしよう
0954名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 14:22:33.83ID:zVIsfhVZ0
お願い致します。
【予算】5万円まで(少しオーバーしてもよい)、中古
【用途】室内赤ちゃん撮りです
【出力】PC鑑賞、ハガキ印刷
【大きさ/重さ】一般的なサイズ
【ズーム】あったら助かります
【重視機能】ブレ防止、AFスピード、接写
【使用者】自分、家族
【動画】綺麗に撮れるほうが良い
【その他】現在EOS M2に22ミリ単焦点で1歳児を撮影していますがピンボケが気になります
0955名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 16:33:23.13ID:gpFD/ZgI0
機材は既にあるのか
ならば撮影技術を身につけるべきだな
>>907のサイトなどを参考に、自分に足りない技術を探してみるといい
新しいカメラ買っても今のままでは結果は何も変わらん

一口にピンボケと言っても原因は色々ある
・AFのポイントが意図した所にない
・シャッター速度が遅すぎる
・被写界深度が狭いのをピントが合ってないと勘違いしている
・AFが間に合ってない
・シャッターボタンを強く押しすぎてブレている
など
室内は特に光量不足でシャッター速度は遅くなりがちだ
0956名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/13(日) 17:41:19.18ID:qjMqEeiJ0
コンデジならG7Xmk2かG9Xmk2に乗り換えたほうが手ブレ補正はあるしズームもできる
ミラーレスのボディならM100からAFが速くなるかも?
M200かKiss Mなら瞳AFもある
レンズなら暗くなるけどキットの標準ズームのほうが手ブレ補正あるしズームもできる
EF-M28mmマクロも手ブレ補正はあるし接写がすごく強い

お勧めはやっぱり練習かな
部屋明るくしてシャッタースピード稼ぐ、体固定して手ブレ防ぐとか
キットの標準ズームなら持ってるかもだけど
0958954
垢版 |
2020/09/13(日) 23:57:03.34ID:zVIsfhVZ0
練習ですか…
家族は60代で孫撮りなんですよね
LX100に変えても無駄でしょうか?動画も撮りたいので
被写体すごく動くので、シャッタースピードとピント合わせの速さでカバーしたいなと
タッチシャッターでブレてるのもあると思います
0959名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/14(月) 03:43:37.94ID:j16Qp0QF0
そもそもコンデジがミラーレスより動体追従性能が優れているなんて事はない
それに撮影条件が難しい部類だと思うよ、室内の動体は

例えば晴天の屋外で絞り優先AEでISO100、F5.6くらいで風景を撮ってみる
シャッター速度は1/1000秒とか1/500秒になると思う
60W電球3個くらいの室内で同じ設定で本棚を撮ってみるとシャッター速度は1秒とかになる
1/1000秒なら動体でもピタッと止められるけど、1秒だと間違いなくブレる
それくらい室内は明るさが足りないんだよ
で、シャッター速度を上げるために絞りを開けると今度は被写界深度が狭くなり、
しっかりAFポイントを定めないとまるでピントが合ってないように見える
おまけに絞りだけではシャッター速度が稼ぎきれず感度も上げるとノイズが増えてシャープでなくなる

このあたりがピンボケに見える原因じゃないかな
失敗画像のexifを確認してみ、何か見えてくるものがあるだろう
動画を重視するならパナ機は良い選択だと思う
4Kフォトというパナならではの機能も役に立ってくれるだろう
ただ、カメラを変えるなら何が原因で思った通りに撮れないのか
しっかり把握してからでないと同じ所で躓く事になる

蛇足だけどニコンのお偉いさんもこう指摘しておられる
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/298751.html
「たとえばD40を例に取れば、まだまだできること、やらなければならないことはたくさんあります。
サイズと重量のために買わない方が大勢いる事実は良く知っていますし、上位モデルに採用した機能、性能がまだまだ反映されていませんから。
実はニコンの一眼レフで、もっとも完成された自動機能が搭載され、簡単に思い通りの写真が撮れるのはD3シリーズなどの上位機種だと思います。
D3で写真を撮影することに比べると、D40は難しいとも言えます」

*D3は当時の一眼レフフラッグシップ、D40は同最廉価機
0961954
垢版 |
2020/09/14(月) 22:42:24.77ID:xSaPQMxE0
ですよね
1/30,ISO800,F2.8くらいですね
自分はDP使ってるんで、そこは理解できるんですが、親はオートで楽に撮るしか無理で…
M2はAFだめなんで今どきの1インチセンサー以上のコンデジはどうなのか思った次第です
0962名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/15(火) 12:50:52.49ID:qxKVD93x0
ストロボでバウンス撮影すれば室内ならオートでも問題なくなると思うけど、そこまでできるかどうか
0963名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 11:36:06.13ID:8LrRnkc40
【予算】10万くらい(オーバーしてもいい)、新品
【用途】パンダをきれいに撮りたい(アドベンチャーワールド)、イルカショーも撮りたいが遠すぎるのでパンダ優先
【出力】SNSうp
【大きさ/重さ】持ち歩くのに重すぎない、バッグの中で場所をとりすぎない
【ズーム】パンダは室内だとガラス越しの直近〜5mくらい、外だと15m〜一番遠くて30mくらいか?
【重視機能】iPhoneへのデータ移行が簡単、バッテリーの持ちや充電しやすさ
【使用者】初心者
【動画】動画も撮りたいので手ブレ防止機能があったほうがいいですかね
【その他】ソニーのサイバーショット、CanonのパワーショットのHPは見ましたが正直よくわからず、他メーカーさんでもいいです

今使用中のiPhoneXでは物足りなくなってしまいまいした
近い場合はパンダの目玉を綺麗に撮りたい
外で遠いときも無理やりiPhoneカメラをズームにしていましたがSNSにあげると当然モニョモニョした塊になっています
ミラーレスも考えましたがあのデカイレンズを付け替えするのは私には無理かなと
よろしくお願いします
0964名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 13:19:56.09ID:jOENnrFB0
最低限、2万しないIXY650とかでもiPhoneのデジタルズーム(拡大しただけ)よりはずっと綺麗だしiPhoneへ転送、手ブレ補正、バッテリー持ちは十分
目のアップまでは無理かな

3万〜5万帯のcanonのSX、ソニーのWXとHX、ニコンのA900かA1000、パナのTZとかは目のアップまでいける

10万超えるソニーRX100mark6やmark7、9万くらい?のパナのTXのほうが画質はもっと良いけどズームはそこそこ、値段分の差を感じられるかどうか

10万出せるのにIXYは控えめすぎるからTX2あたりを店頭で触ってみて、もっとズームしたいと思うかどうか
0965名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 14:53:04.14ID:DQXK84cN0
動画に4Kを想定しているならTX2が最適だろう
パナには4Kフォトというベストショットを簡単に狙える機能もある
https://panasonic.jp/dc/products/compact/tx2/4k_photo.html
iPhoneとの連携はimage appというアプリを使う
自分はキヤノンやソニーより使いやすいと思っているが、これは好みの問題かな

FullHDまでで良いなら特にこれでなければという機種はないね
>>964が色々書いてくれている中から選べば良いと思う
0966名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/18(金) 15:09:44.36ID:8LrRnkc40
>>964-965
ありがとうございます
給付金10万が手つかずなのでその金額をあげてみましたが
そこまで高価なものじゃなくても十分いけるというのが目から鱗でした
パナソニック気になってきました
4Kフォトはもちろんクリアレタッチというのも使えそうですし
あげていただいた機種を週末触りに行ってきます
0967名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 20:45:45.46ID:yTGq80oQ0
【予算】5〜10万円ほど、新品
【用途】風景や花などの室外が中心。室内は雑談する大人とか。
【出力】ほぼPC鑑賞のみ、たまにA4サイズの出力もあり
【大きさ/重さ】なるべく薄型軽量で、普段の持ち歩き用途
【ズーム】現在がCOOLPIX S9900で、常用範囲は15倍ぐらいまで
【重視機能】基本お任せで破綻しない仕上がりと、チルト/バリアングル機能
【使用者】自分と親。自分で撮るときはシーンセレクトと露出補正ぐらい。
【動画】全く使いませんが、いつかは使うかもしれません
【その他】スマホなしのガラケーのみ。親はEOS Kiss X2も所有。

一番しっくり来るのはDC-TX2だと思いますが、バリアングルはおろかチルトも
ないのはさすがに辛く、ここが最大のネックに。高倍率ズーム機に限った場合は、
A1000が最も良く、TZ95、SX740、WX800の順で好みでした。

ズーム倍率を妥協すれば、DSC-RX100M7かM6が最適なような気はしますが、
なかなかの価格。ただ、自分としてはM7よりM6の方が綺麗なデータのようには
感じます。可動液晶を我慢すれさえすればTX2なんですが、バリアングルから
固定液晶な機種に買い換えた人っておられますでしょうか。
0968名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/22(火) 22:40:22.87ID:f1o5fpWz0
バリアングル多用してるなら固定液晶は困ると思うけど
S9900からA1000じゃそんな写りが変わらない気がするし
個人的にはSX720と室内はズーム捨ててG7Xの2台併用だけど、1台で済ませようとするとどうにもなあ
0969名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 02:10:41.76ID:FrbPnfP30
今画質などで特に困っていないならまた1/2.3型センサー機でも良いんでないかい
それなら選択肢もあるだろう
画質向上も目指し、かつ小型軽量に拘るなら予算、ズーム倍率、可動液晶、何かは妥協するしかない
という単純な話だ

ちなみに普段多用している機能はなくなるとやっぱり不便だと思う
バリアングル然り、ズーム倍率然り
0970967
垢版 |
2020/09/23(水) 20:51:20.97ID:hwrCck/V0
>>968-969
レスありがとうございます。予算は必要なら多少増えてもとは思いますが、
まさかバリアングルがコンデジから無くなるとは思わず、そのままS9900を
使い続けています。ぼちぼち電源の入れ直しをさせられる不調があるため、
買い換えも検討しているのですが、消去法的にはA1000かもしれません。

さすがに複数持ちは難しいところですが、その点も含めて検討してみたいと
思います。ありがとうございました。
0971名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 00:04:06.02ID:BzPezi/V0
【予算】10万円(候補がないなら最悪15万まで)
【用途】子供(新生児)
【出力】スマホ、PC鑑賞
【大きさ/重さ】カメラを触ったことがないので小型軽量であるほど良い
【ズーム】スマホよりは良いものが良い
【重視機能】オートでもそこそこの写真がとれる
【使用者】素人(私と妻、どちらもスマホでしか写真は撮ったことがない)
【動画】子どもが大きくなれば必要になると思うが今は必須ではない
【その他】子供が生まれたことをきっかけにカメラを買おうと思っています
夫婦ともスマホ(昔のコンデジを除く)しか使ったことがなく、一眼レフみたいなごついのはあんまり…
と思っていますが、良い写真を撮るにはミラーレスくらいは必要かも?と思っています
スマホみたいにわかりやすい操作したいのでタッチパネルでAFできるようなものが良いです
0972名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 03:13:18.85ID:bvuaDvQz0
>>971
用途は書いてあるもののどんなシーンでの使用を想定しているのかよくわからない
一般的にということであればRX100M3やG7X mark2、mark3が定番で、
初心者のオート任せはもちろん撮影知識が豊富な人が細かい設定まで扱えるようになっている
(低価格機はオートしかなかったりするが、これらの高級コンデジはそんなことはない)
ズームが欲しければパナのTX1やTX2が定番だが、高倍率ズームの宿命でレンズが明るくないので
明かりの少ない室内では苦労するかもしれない

レンズ交換が苦にならなそうならミラーレスのGF10Wをお勧めしておく
パナ機には4Kフォトという手軽にシャッターチャンスを狙える機能がある(コンデジにも搭載されている)
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gf10/4k_photo.html
自分撮りの時にシャッターボタンが切り替わるので無理な姿勢にならない
https://panasonic.jp/dc/products/g_series/gf10/selfie.html
レンズはズームと単焦点の2本付属していて、単焦点は明るさの乏しい場所でも活躍してくれるだろう
必要とあれば比較的安価な広角(15mm F1.7)や中望遠(42.5mm F1.7)の単焦点も追加できる
ボディの色に拘らなければ型落ちのGF9Wが5万円で買える

最初はフルオートでいいと思う
そのうちシーンモードくらいは使えるようになればよし、
絞り優先AEやシャッター速度優先AEが理解できるようになれば尚よし
0973名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 13:07:17.94ID:TB0lz5vJ0
ねんねの時代はゆっくりピントを合わせてシャッターを切れるけど
寝返りが始まったらもう動画が便利だね
子供の良い表情は一瞬なので容易には捕まえられない
一歳くらいまでは室内撮りばかりなので明るいレンズは必須

カメラを構えていることに気づくと、凄い早さでこちらに向かってきて
シャッター切れないこともしばしば
公園行くようになったら重いカメラは持つ気になれなくなる
小学生になった今、子供撮影で出番が最も多いのはiPhoneだよ
0974名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 13:30:06.61ID:rN7R+JqN0
RX100はm6m7しかタッチフォーカスが無いよ
G7XやLX100もタッチフォーカスはあるけど、どちらかというとこだわる人向けかな
コンデジの中で特に小型で簡単操作を売りにしてるのはG9Xだけど画質はちょっと犠牲になる

G9Xほど小さくなくて良いならミラーレスのEOS M200かM100、上で出てるGFシリーズ、先行き不明オリンパスのPLシリーズが簡単操作を売りにしてる
0975名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 23:58:08.09ID:rt3Xo6D50
>>972-974
レスありがとう
正直子供の成長や日常を撮影したいくらいにしか考えてなかった
提案してくれたのものの実物を見てみます
そもそも教えて欲しいんですが、カメラってどの程度の期間使いますか?
もちろん使おうと思えば修理しながら?長期間使えるんだろうけど
性能とかのバランス的に買い換えの頻度を知りたいです
0976名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 06:20:15.98ID:jm3PCd9N0
そんなの人によるし、あまり参考にはならないと思うけど
例えばRX100は2012年6月発売で8年経つけど未だ現役機(生産完了していない)で、
発売当初に買って今でも使っている人もいるだろう
写真機としての完成度は当時も充分だったわけだ
一方で動画の機能はFullHDまでしかなく、4K動画を撮りたい人は別の機種を使わざるを得ない
また新しいもの好きは次々と買い替えるだろうから既に使ってはいないだろう
ハードに使って壊れちゃってる人もいるだろうね

つまりカメラに何を要求するかで変わってくる
0977名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 22:19:35.59ID:Vrac19Cz0
>>975
俺は物欲に取り憑かれてるから毎年100〜250万ぶんくらいカメラに無駄遣いしてる
理由なんかないよ
別に高級取りでも資産家でもないんだけどね
0978名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/26(土) 23:14:34.91ID:1ct2KKRg0
中古市場は活発だから自動車や不動産みたいに要らなくなったら売れば良い
と思いつつまだ売ったことないが
0979名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 07:24:53.79ID:8fsHOcJI0
そういや自分も売ったことない
富士フイルムのf30だか31だかもどこかに仕舞ってある
0980名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/27(日) 15:04:23.70ID:4fb7fUIh0
持ってて税金かかる訳でもなく
置き場所も取らないのに転売とな
金銭的にも情緒的にも結局損するであろう
0982名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/10/09(金) 10:17:09.69ID:dGRlQQX/0
人を撮ります。普段はαで35mmの画角が好きです。
aps-c以上だとGRIIIかX100VかRX1Rくらいしかないですよね?
サブ機なので撮って出しで楽できるのが理想ですが。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況