X



Nikon D500 Part33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-fASl [1.66.101.203])
垢版 |
2018/11/13(火) 09:38:55.24ID:W4jsGi3Pd
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
ワッチョイIP設定漏れ対策で、本文先頭に↑のコマンドを2行以上入れて下さい。

D500 すべてを凝縮した、渾身のDX。 ニコン
D5同等の最高性能と進化した機動力を融合したDX最強モデル。ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラD500。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/pdf/d500.pdf

■プレスリリース
http://www.nikon.co.jp/news/2016/0106_d500_03.htm

■報道
ニコン、DXフォーマット最上位モデル「D500」 - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160106_737699.html
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737989.html
D5と同等のAFシステムを搭載したDXフォーマットデジタル一眼レフ「D500」 - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1601/06/news073.html

■DPReview
http://www.dpreview.com/news/4939144988/

前スレ
Nikon D500 Part32
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1538267311/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 10:47:29.57
そらD500だけあれば他もいけるけど、常時D500を持ち歩くなんて不可能だしね。
シェルパでも連れ歩いてるなら別だけど、普通は日常メモために他の小さいボディを用意する。
0567名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd1f-xPDI [49.98.163.42])
垢版 |
2018/11/28(水) 13:44:29.24ID:7iJendqTd
>>566
1600万画素もあれば十分だよね。
必要なのは画素数ではなく常に持ち歩けること。
子連れはただでさえ荷物多いからね。
ミラーレスが台頭してきた今ではD5000シリーズやkissですら大きいと敬遠される。
我が家も最近子供が産まれたけど嫁にEOSM3持たせてるよ。
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cf81-zhOP [153.227.137.123])
垢版 |
2018/11/28(水) 16:35:47.70ID:1lqQn6/M0
>>560
EVF機の中ではトップクラスの綺麗さ
12連写できる
裏面照射なので高感度に強い
思ったより持つ電池
グリップや操作性が良い
273点のハイブリットAF

FマウントではZマウントの足元にも及ばない周辺の描写力

こうやって書いてみると意外に良くね?w
0571名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-WGVb [1.72.3.63])
垢版 |
2018/11/28(水) 17:54:31.43ID:D5Fw2GW9d
>>566
>>567
自分はZ様子見中だけど、Z7を普段使いではサイズMで使うのが理想だと思ってる。
理由は、高画素機はDXクロップしても、そこそこの画素(約2000万)になるので、24-70 f4が、テレ端足らない時に24-120に近い感覚で使えるから。

まぁ、今のZ7は高すぎだけどね。
0582名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 27b7-v1jA [222.13.26.150])
垢版 |
2018/11/30(金) 23:11:57.65ID:sP8whIYy0
というかミラーレスは電源を入れた瞬間シャッターが切れないことに愕然とする
ただでさえ電気食うんだから最悪ノーファインダーでいいからそれくらいは対応してくれと
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラT Sp27-lzSb [126.199.71.58])
垢版 |
2018/12/01(土) 20:02:51.67ID:Zs73wM7Lp
俺はモデルチェンジしたばっかのジムニーを予約して買ったけどZは2世代位様子を見るつもり
ジムニーって初代は買うもんじゃないんだけどそれを承知してでも買いたかった
Zはそこまで魅力を感じなかった
本人が魅力を感じれば買えばいいんじゃない?
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d223-cOUA [125.30.68.115])
垢版 |
2018/12/02(日) 16:09:14.35ID:FTLvDElL0
ほどほどの農道なら入れるけど
林道のバリゲート突破は流石にまずいね
出来ることとやって良いことの区別はつけないとね
農道入る予定の時は菓子折り一つ持ってくよ
作業してる農家見かけたら挨拶がてら渡す
缶コーヒー2本でも十分喜ばれ
気兼ねなく撮影出来る
0596名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd92-80vC [1.75.240.132])
垢版 |
2018/12/02(日) 16:41:42.57ID:P1IazH9Cd
>>594
農道のような私道もあるんだよ(田んぼのなかの一本道や山に入る道)、そんなところにどかどかとクルマで入られて話し掛けられたって、困惑しちゃうよ。
通り抜けるならまだしも、キャンプを始めるバカもいるから本当にいい迷惑。
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW df2b-h/8S [220.209.205.49])
垢版 |
2018/12/02(日) 18:02:59.46ID:aPMNA4lk0
早くZを買って慣れておかないと、真打ちZが出た時に買っても
使いこなせない内に死んじゃうよ

カネと時間、どっちが大切なんだ?
0602名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d223-cOUA [125.30.68.115])
垢版 |
2018/12/02(日) 19:23:32.89ID:FTLvDElL0
まぁ星撮りでも、鳥撮りでも、
私有地に入り込む可能性は少なからずあるね
釣り人もだろうし、登山でもある
その時地主さんとどうコミュニケーション取るかってことだと思うわ
挨拶すればなんでもアリはないでしょ
一時的な立ち入りと邪魔にならない駐車までよ
そんな理解ある地元の方の優しさで撮影趣味が出来てます、私
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 03dc-/hCl [58.191.100.215])
垢版 |
2018/12/03(月) 05:41:40.15ID:PhvvaGCh0
鳥を撮りに行く林道は、麓の集落の山の会の人達が管理をしていて、ジムニーに乗ってるなら歩いて行かないで、入っていいよ。と言われているので、入らせてもらっています。

鳥撮り以外のジムニーは林道以外を走るからダメ。との事。
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 14:44:55.75
エクストレイルすら日本の山中では立ち往生してしまうところを
ジムニーがスイスイ駆け抜けていってしまうからなぁ。
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/03(月) 16:09:33.17
ガンダムで言うとD500はシャリアブル。
D5とD850との間でうまく立ち回れない自分を知っていた不幸なカメラだ。
0625名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 03eb-K9Ih [58.138.47.210])
垢版 |
2018/12/03(月) 17:45:03.39ID:w0JJZxZi0
性能面で言えば突出して優秀なのは分かるが
クラシックスタイルだから形が自由なモビルアーマーじゃない気がする。
水陸強くメガ粒子砲搭載のズゴックとか、人型の最後のほうのゲルググ
すまんがファースト以外は分かんね
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d2dc-/hCl [59.190.31.72])
垢版 |
2018/12/03(月) 23:20:19.89ID:5oybgGVf0
クロスカブの方がいいぞ。
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW d223-cOUA [125.30.68.115])
垢版 |
2018/12/04(火) 16:21:27.91ID:JUA5ACx00
VWグループの四駆は間違いなくファッションだな。
登れないから、急なダートや雪の坂道。
外車ならメルセデスGとBMW、ローバーはまともで
多少の悪路は簡単に走り抜けられる。
まぁBMWとローバーはほぼ同じだからね。
国産だとエクストレイルは意外にブラックアイスに弱いが
CX-5とフォレスターは結構良いし、デリカD5も悪くない。
ハリヤーはまだマシでRAV4は四駆としては全然使えない。
以上レンタカーで試した印象が主だけどね。
パジェロ、ランクルは借りたことない。
雪ならブリザック履いてるかどうかが先だと思うけど。
ここまで書いといてなんだが、
スレチなのでそろそろ本題に戻りませんか?
0657名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 969e-ZYcf [121.86.224.248])
垢版 |
2018/12/04(火) 22:42:35.00ID:avmlB1FG0
そうだっけ?
D750の時にメタルシャーシをカーボンモノコックにする事で小型化と軽量化とグリップ形状の向上につなげたんじゃなかったっけ?
だから機動力をウリにしてるD500でも採用してるんじゃないの?
強度的にはD7500がマグ使ってなくても大丈夫だから問題ないんだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況