X



Nikon D850 Part23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 17:37:50.40ID:fmBKR2q+0
D850後継はD5後継と統合されるから
価格がだいぶ上がるらしい
縦グリではないとのこと
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 19:27:20.18ID:YiTW/UqB0
D5からだから、そんなに驚くような進化あるかなー?D5って既に完成度凄いし
地味なブラッシュアップになりそう。
画素数とか高感度とか連写とかか?
そろそろwifi内蔵してほしいけどね。wt-6とかの機能の方
D6の出来次第でD850後継も期待出来るし
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 19:39:13.84ID:CFOoKUOu0
D6の画素数2400なら欲しいなぁ
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 20:41:48.43ID:56X34Y250
>>355
ジェネが壊れるから無理
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 21:17:08.32ID:DH75zcVv0
>>353
どこが進化すんだろうね?14コマとか位しか思い付かないな。それよりD500みたいなサプライズが楽しみ。新300/2.8とかかな。
0358名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 21:34:11.36ID:fuUR+DVp0
>>356
>ジェネが壊れる

意味がわからん
メカシャッターだろうが電子シャッターだろうがストロボに掛かる負担は変わらんだろ
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/28(水) 23:11:45.09ID:9qGt69x+0
ジェネシス
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:00:45.96ID:afbaElQ00
>>353
サイレントシャッター、CPU強化でフルフレーム4K60p、Z並みの像面位相差AFのLV、
あとは3000万画素とチルト液晶があったら云い
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:27:47.46ID:AcSr9nO/0
80万位で収まるかな?
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 00:37:57.93ID:6x1Rk1te0
80万円台ってD3X以来じゃん
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 02:30:53.97ID:/29IbiaR0
D850とD500は縦グリ共通にして欲しかったな
まー縦グリからカメラが生えてこないからある意味良心的なのか
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 06:42:45.93ID:2nLJ6imI0
さらにクロップ耐性があるから、横写真を縦クロップも余裕で本当に必要だったのかと最近思い始めた。
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 06:54:20.37ID:PR4kR9Cx0
俺も9コマにしたけど費用対効果はまだあまり感じないな
多分AFの違いかD500より撮れ高が高くないせいかもしれんもっと使い込まんとイカンね… >>366
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 09:06:24.80ID:Eb03jB190
>>353
D6は出てもD850の後継は出ないでしょ。
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 09:07:34.35ID:aCPTLevO0
>>350
こんなに性格の違う2機種をどうやって統合?
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 11:26:55.86ID:xOwhtWMq0
遅くなったが3Dトラッキングの顔認識やってみた
確かに認識するけど何となく不安定
最初顔認識してもちょっと動いたらフォーカス外れちゃったりするね
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 11:29:44.55ID:0sPg1aei0
>>372
一眼レフの追尾AFは露出用のセンサーでやってるんだからそんなもん。
そういうのをやりたかったらミラーレスにすべし。
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 12:51:29.40ID:2nLJ6imI0
>>372
ファインダー内で荒ぶるフォーカスポイント君が可愛く見えてくるw
あとレンズによっても食いつき具合が違うよ。サンニッパだと突然明後日の方に飛んでいくことがあるけど、70-200FLだと顔近辺でブルブルしてる。
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 13:57:52.74ID:xOwhtWMq0
>>375
レンズは24-120でやってみた
最初パっと目あたりにフォーカスいって「おぉっすごい」と思ったら
顎あたりとか耳あたりとか行ったり来たり
それでもシャッター切らないと怒ったのか胸とか腕のあたりに行き始める
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/29(木) 23:39:01.44ID:k8aVWNty0
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

▲◎□▲▼◆★◆■☆△■●★○◆□▲☆■◇○▼☆◇★
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 10:10:00.81ID:PxPtNd910
時代遅れって…道具なんて使いこなせれば何使っても良いと思うけどね
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 10:31:54.31ID:zgf+eYbg0
>>385
時代遅れという奴は、買う財力がないので
常に時代遅れにはならないからいいねえw
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 11:10:17.91ID:gvhCUohX0
>>390
そうだねw
D850はZの登場で改めて見直してるよ。良いカメラだ。レフ機の頂点に達した。
Zはこれからが始まり。うーん、OVFとシャッター音は快感だ。
ミラーレスはFUJIFILMのT2で散々使い倒してるから、いまさら関心がわかない。
Zを買うよりT3を狙ってるよ。Fマウントレンズはレフ機が最高。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 13:15:53.96ID:2UjFEYim0
機材が好きなのか写真が好きなのか。
いい写真撮ってる人って古い機材使ってる人けっこう多い。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 14:12:12.66ID:yG4C45CT0
被写体良くなければ、どんなにいいカメラやレンズだってねぇ。

カメラ、レンズに金かけすぎて交通費出せないから、写真撮りに行けないとか言う奴もいるし。
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 15:09:13.64ID:ExnwRf/l0
スナップ上手い人の写真ってほんとベストな瞬間をピタリと捉えてくる
重要なのは遭遇出来る運があるかどうかって聞いた時そこが才能の違いなのかなって思った
常日頃からの探す努力はもちろんとしてね
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 15:14:59.51ID:onUx2keh0
(レッツ、ゴー)

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
パレオの代走 V写真〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
イ〜エル撮ろう
私有地ちょこ〜っと オジャマムシィ〜

ちちんぶいぶい ちちんぶいぶい
傑作確実 おまじない〜

ちちんぶいぶい 秩父〜!
秩父鉄道!

●◇△○■▼◎●□◇△◎▲★●
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 15:28:08.86ID:f5SZEGsN0
でもちょくちょく旅行行きたいけど、金かかりすぎるな
行ったことない場所に2〜3泊・飛行機で行って温泉宿泊まったら、1人10万とかすぐいくし
で、結局写真撮りに行くのは、近場になるという
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 16:04:27.03ID:DbkgEMIp0
被写体が何であれ
演出が良いか悪いかで
時を止めて長時間鑑賞するに値するかどうか
評価されるのが写真なんだけどな

演出ヘタでも何も考えずに行き当たりばったりの
撮影旅行が安直な演出に考えられると助かるなw
0402名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 16:35:47.51ID:yG4C45CT0
>>399
先週末、70-200買ってしまったから食費無くなったのでヤバいとか言ってたからなぁ。

新聞紙でも撮るしかないね。と言っておいたわ
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 16:45:54.20ID:gvhCUohX0
以前、USB3.0で直結した際、エクスプローラーでの一覧表示が遅いと指摘しました。
その後、XQDリーダーを使い始めたら快適であることを再度報告します。
まったくストレスなく一瞬でコピー移動など操作ができます。
カードリーダーは買っても損がないと思います。マスストレージとして動作します。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 16:55:58.92ID:NkDnV9DE0
どういうことかと言うと
エコの最大の敵はリサイクルであるように
デカくなりすぎたメーカーの最大の敵は浪費とは反対方向のエコや節約・倹約だと言うこと
0406名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:18:13.65ID:s1/IEQ7H0
>>405
その下手とか
恥ずかしいの基準は
公開されているのかい?
銀塩時代と違って、より良いカメラの方がより良い画像を記録出来るのよ
知らないのか?
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:32:21.17ID:SdBP/fDP0
D850がレフ機の完成形とか言われるのが納得いかない
そりゃD850は良いカメラだ
現時点で発売されている一眼レフで高いバランスの最良の一台と言っても良い
でもレフ機はカメラとしてまだ進化できると思う
例えばAFエリアの狭さはまだまだ満足できるレベルじゃない
こんなの60点だ
ただどう頑張っても100点満点は取れずせいぜい65点が頭打ちで1点を積み上げるハードルが高いわけだが
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:52:14.21ID:KRMJYEsc0
完成とか言ったかもしれないけど、ゴールじゃなきゃいいんじゃね?
0410名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 19:59:36.82ID:V0+UbkQW0
>>400
D850と2本の大三元レンズを所持してから車中泊というやつに目覚めた。
宿泊費も抑えられるし今の時期は早朝の雲海なんかが撮れる。
寒いからそれなりの対策は必要だけど、このスタイルが何気に自分は気に入ってるw
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 20:06:47.72ID:SdBP/fDP0
>>410
車中泊良いよね
今の車とは別に撮影移動で車中泊用の車が欲しくなってきてる
軽自動車なら維持費安いし小回り効く意外と広い
つかこの間ホンダのN-BOXとN-VANをみたらびびった
今の軽自動車ってこんななのな
そりゃ売れるわ
0412名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 20:34:52.76ID:o+hgbMqx0
>>410
俺は、d850買ったせいでN-Box買ったわ
軽ならどこでも行けるし、寝れるし
糞デカい車乗ってたから撮影行くときは電車バスで超不便だったからさ
糞デカい車売っては無いけど、軽買ったら全く乗ってないw軽の便利さやばいわ
0414名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 20:42:52.67ID:TP83+AAy0
>>406
お前、低い次元で生きてるな
高い機材買うだけで良い写真取れるって事を証明してみろよ
ここに沢山いる機材オタクは名写真家になれるって事か?
機材買うだけでセンスが良くなるなんて事はないから安心して機材を買いまくれよw
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 20:51:46.98ID:V0+UbkQW0
>>411
今の車は車中泊目的で買った訳じゃないから結構窮屈w
キッカケは写真撮りに行った帰り、深夜眠すぎて泣く泣く車で寝たんだが、翌朝の景色が美しくてさ。
それ以来車中泊の撮影旅が気に入ってる。
つい先週の連休も大阪から九州のフェリーで車連れてって写真旅してきたよ。
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 20:59:32.79ID:ZZTi9gnt0
ヘタクソだからこそ良い機材に頼るってのは全然普通。
そりゃエントリーモデルで誰もが唸る良い写真を撮れたら超かっこいいけど、俺たちはプロでもなければセンスがあるわけでもない。
少しでもいい機材を使ってちょっとでもマシにしていくって考え方はアリ。
だから>>405はそんなに恥ずかしがってないでどんどん写真撮ろう!
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 21:16:14.13ID:gvhCUohX0
>>416
へタクソの定義がわからんけど、センスがないなら機材は関係ないでしょ?
最高の高額機材でもカバーしきれない。
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 21:24:15.88ID:TP83+AAy0
>>417
本当にその通り
機材が良ければ表現の幅は広がるけど、センスが無ければその幅はどうやって生かすのかって話
撮る写真のイメージを決めてから押さないようなのがどんな機材持ったって変わらん
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 21:46:47.54ID:HueBcZaZ0
雲海ちゃんだったらまだ分かるが
それとは逆に既にストリートビューにある景色に向かってシャッター切ってるヤツもなんだかなぁ
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 21:56:47.59ID:TP83+AAy0
てか、105と58使うためにD850買ったんだ
せめて35mmF1.4だけでも三次元なんちゃらでリプレースしてくれないと
Zに開発リソース注ぐ前にとっとと何本か発売して、それから好きなように移行してくれ
0421名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 22:31:31.80ID:ZFLQKyZf0
>>405
カメラ歴2年で、フルサイズデビューに今日D850を買って来た俺にはグサグサ刺さる言葉…

スイマセン、認めてもらえる様に精進しますわ
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 23:33:42.36ID:PxPtNd910
技術やセンスは短期集中的に取り組めばある程度まではすぐに身につくよ経験値を上げるしかないそれは現像にも言える
いわゆる1000時間ルールってやつかな
>>421
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 23:38:16.69ID:I2Friq2b0
>>412
軽自動車は便利で維持費が安いけど、走る棺桶だろう?

車は事故に遭遇する時のことも考慮しないわけにはいかないから軽自動車は無いな。
0425名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/11/30(金) 23:57:14.32ID:dkvou9qv0
頻繁に癲癇発作を起すやつが大型重機輸送職に着ける世の中だからな
乗るならダンプ
カメラはD5だろ!
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 01:17:28.56ID:r3P7RTH30
秋葉原のSDとかCFとかたくさん売ってる店行ったらXQD売ってなかった
XQDないですか?って聞いたら、XQDって何ですか?って言われた
こんなものなのか認知度は
0429名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 01:41:18.57ID:9XTiD/CU0
良いカメラだけど、SnapBridgeだけはクソ。ニコンがユーザーのことなんて考えていないことがよくわかる。
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 03:45:05.00ID:wgPv2dLg0
昔はクソだったけど、バージョンアップでだいぶマシになったらしいけど、SnapBridge
RAW現像ソフトのクソさからして、ソフト開発能力は皆無なことは、間違いないけどw
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 04:29:13.17ID:gfKhulap0
スマホアプリの開発なんて普通外注じゃないの?
中で開発囲う余裕あるのかね?
0433名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 05:42:42.80ID:IAQTFm5G0
>>414
日本語が不自由なのかな?
「良い画像が記録出来る」と
「良い写真が撮れる」は意味内容が違うだろうに
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 07:35:58.76ID:9myQFN510
>>423
センスだけは無理だよ。
その人の持って生まれた感覚と、その後の生い立ちなどいろいろの要因がある。
病的なこだわりが個性となる。そこに芸術性が生じる。人生観や哲学なども。
ただ、他人が認めるかどうかは別。認められれば良いセンスになる。
被写体の何に感動して、構成をどうするか、シャッターを押すのはあなた自身。
0437名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 07:46:13.85ID:9qIgOAVT0
>>429
具体的にどうクソなんだ?
待機時の電池消費はデカい気がするけどちゃんとつながるしSNS用に2Mに落として転送してくれるとかありがたいけどね
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 08:13:35.55ID:ka4Smsuw0
snapbridgeインスコした後になってRAWでしか撮らない俺には不要だと気づいた。
まあRAWで送られても困るけど。
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 09:41:16.64ID:TU48j2jy0
なんだか、良い機材なら良い画像を記録できる、ってのを、良い写真を撮れる、に勝手に置き換えてる馬鹿ぎ居て草
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 10:47:26.59ID:Qi7++oXi0
WMUのほうが簡単に繋がるし、連携も安定しているし、写真の転送も早かった。
Snapbridgeはまず連携するところから時間がかかる。個体差かもしれないけどら、俺のD850はiPhoneと10cm以上離れるともうだめ。
0442名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 12:24:53.37ID:Zs73wM7L0
スナブリってSNSやってる人しか使わないでしょ
0444名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 13:12:06.89ID:Zs73wM7L0
>>427
どこをどう読めばそう取れるのか
社会で不便な生き方してそうな人
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 14:19:57.11ID:KXwsZ4ze0
>>443
いっぱい撮ったら自動転送のsnapbridgeのが楽だよ、WMUはカメラ内画像いちいち全部読み出してサムネイル作るから画像多いと待たされる上に接続切れたら最初からやり直しになるからこっちも切れた(笑)
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2018/12/01(土) 15:01:24.80ID:bEXCRmDR0
>>444
仮にでも個人の名前を出すということは
自分の到達点や目標であるということの証だろう

絵画の大家は安直に真似することが出来ないが
写真だったらと考えることの浅はかさが
自分の価値を下げていると気づけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況