X



PENTAX K-1/K-1 Mark II Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMfa-aEFY)
垢版 |
2018/12/15(土) 12:24:40.99ID:tTeP6I7JM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを2行重ねて書いて下さい。
次スレは>>950を過ぎてから流れを見つつ準備しましょう。

“フルサイズの、K”は、
   Mark IIへ。

K-1スペシャルサイト
http://www.pentax.com/jp/k-1/

K-1レンズラボ
http://k-1-lab.com/jp/

RICOH
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/index.html
Kマウントレンズロードマップ(フルサイズ対応レンズは2ページ目)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/images/K_Mount_Lens.pdf

■ペンタ関連スレ用アップローダ(等倍推薦)
・TaKuMa/R - PENTAX DSLR Users UPLOADER(ろだ)
 http://pentax.mydns.jp/exif/http://pentax.mydns.jp/)※K10D Part45スレ584さん提供
※休止中のさぶろだへのリンクは削除。復活を確認したら再リンクで。

前スレ
PENTAX K-1/K-1 Mark II Part44
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1540858387/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-nI71)
垢版 |
2018/12/15(土) 14:31:23.14ID:Dt64NOro0
ワッチョイ有るからこっちでしょ。
0005名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdaa-HKrs)
垢版 |
2018/12/15(土) 16:54:20.00ID:8cL1dfAxd
こちらが本スレッドですか?
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3b3-3flP)
垢版 |
2018/12/15(土) 19:06:19.25ID:V7Xuvaha0
思うのだがペンタはもうミラーレスは作らないだろう(カネとヒトがない)
かといってLマウント連合に加わってもボディは作れてもレンズが…
このままマニア以外広がらずジョジョに消えてしまう運命なのだろうか?
0011名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 86a8-NKRs)
垢版 |
2018/12/15(土) 20:45:02.63ID:/9AKsfLl0
キャノソニパナニコの広告費いくらだ? という中にペンタが
入っても一瞬で討ち死にが関の山w
ペンタはレフ機で残存者利益に掛けるしか無かろう
長くは持たないとは分かっていても
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3b3-x/og)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:09:22.50ID:90WO800E0
キャノ・ニコは、フルサイズミラーレス進出で自爆しそうな気がするんやけどな
ペンタは一眼に集中するしかないし、それが最善策だと思う
0016名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ae7-+KUv)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:27:07.66ID:1eC7GnHW0
K-1のファインダーを光学&電子のハイブリッドにしてミラーレス運用を可能にしたやつなら現実味があるのではなかろうか。噂レベルで研究してる話はなかったっけ!?

あわせて画素数アップと像面位相差AF搭載すれば世間がザワつく変態機になるはず。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de2b-UKyl)
垢版 |
2018/12/16(日) 11:05:44.00ID:g/VLx2fF0
>>16
ハイブリッド・ファインダーの研究は、昔からやってるって開発陣は
言ってるけど、未だに出てこないってことはお察しくださいって感じなのかw

α7RIIIのセンサーと組合せれば、面白いもん出来そうなんだけどなw
0023名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1ee8-msNl)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:11:22.15ID:wYwDsTzb0
>>21
ペンタックスの出してる特許はペンタプリズムの方に液晶を入れて
ファインダーで見れるって方式。
レフ機とミラーレス機を切り替え可能にする方法だから
マウントは関係無し。
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ebb3-sazq)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:14:14.70ID:DDHMkkw10
ミラーレスならQ1があるじゃない。無い物ねだりより、撤退しない姿勢に感謝しないと。そんなに欲しいなら自分で作ればいい。
作れないなら、無い物ねだりしないで欲しい。見苦しい。
0025名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4a23-f/R+)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:27:47.40ID:2SuYhnWe0
>>23
ペンタプリズムに液晶入れるってのは分かったけど、Kマウントのままレフとミラーレス切り替えるとは?
ミラー上げてる状態でも光学ファインダーから覗いてEVFになるってだけじゃないの?
0027名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-ekTv)
垢版 |
2018/12/16(日) 13:35:44.54ID:GqAofYSZa
ミラー降りているときは液晶を素通しにしてOVF
ミラーアップで液晶表示に切り替えてEVF
特に難しい話ではない。

ただ、コストも含めて実機で実用レベルに仕上げるのはまだハードルが高い。
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a12-ekTv)
垢版 |
2018/12/16(日) 14:13:21.56ID:nmNxo8rU0
作れなかったら買ってくる。
撮板だって実際の製造はしていないんだからね。

まあ、EVFは暗いところではよく見えて良いのだが
ファインダーから目を離して暗順応するまでちと困る。
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0a91-DbtA)
垢版 |
2018/12/16(日) 16:21:22.45ID:toe9XLH20
>>17
おう
0035名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3b3-x/og)
垢版 |
2018/12/16(日) 18:49:46.16ID:mb3VYkeH0
>>32
そこそこ売れてるみたいだけど、評判は良くないよな
レンズがちゃちくなったのも気になるわ
CもNも本気でミラーレスをフラッグシップにしようと思ってるようには思わないんだけど・・・どうかね?
案外、ペンタの選択が正しい未来になるんじゃないかと
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8319-Sz7v)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:13:42.67ID:01dUcCYk0
CN共にゴーヨンとかの大砲系を
わざわざショートフランジバックで出すとは思えないなぁ。
そうなると未来永劫上位のレフ機は併存で残ると思う。

スマホでしか写真撮ったことない人がミラーの有無の意味も知らないまま
いわゆる「一眼レフ」に憧れるというのも現実にあるし。
0040名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-nI71)
垢版 |
2018/12/16(日) 19:41:11.63ID:rAfxO6rm0
>>37
中心付近の解像は他社ハイエンド超望遠以上。
まぁ、中身はペンタの誇る望遠鏡だしね。
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8319-Sz7v)
垢版 |
2018/12/16(日) 21:49:50.68ID:01dUcCYk0
その望遠鏡設計であるが故に全長が長すぎて断念した。
カメラ用設計の600/5.6とかだったらサンニッパに
2倍テレコン付けた程度の長さだからねぇ。

5656だとデジスコ的な使い方になってくるんじゃないかな。
0043名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdaa-ybNE)
垢版 |
2018/12/16(日) 22:11:34.74ID:f5UZonuLd
ミラーレスでどうやってハイブリッドファインダーにするの?
本体軽くしても最近のミラーレスは大口径マウントでデカ重レンズ路線だしなぁ
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a51-R3N7)
垢版 |
2018/12/16(日) 23:23:00.00ID:uODTXcK+0
ミラーレス=小型は幻想。
排熱、手ぶれ補正、防塵防滴、剛性を得るためには、大型化せざるを得ない。
結局の所、光学ファインダーかEVFかの違いになる。
0045名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM47-A9v1)
垢版 |
2018/12/16(日) 23:49:52.61ID:qO4C9RCkM
キャノン、ニコン、フジとかのユーザーは新型ミラーレスでたけどスペックとか価格とかレンズとか色々モヤモヤしてストレス感じてそう。
それに比べて昔からPENTAX使っている人たちは、Kー1m2とDFA50の組み合わせでノーストレスなカメラライフを楽しんでそうで羨ましい。
0046名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sdaa-iAV6)
垢版 |
2018/12/17(月) 00:02:09.27ID:8Q5676dCd
近くの田舎のキタムラにDFA50*引取に行ったらRが置いてあって、ビックリ
標準ズーム付なんてフル一眼と重さ変わらないよ
しかし良いレンズだね
K1markUにつけっぱなし
0047名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8319-Sz7v)
垢版 |
2018/12/17(月) 00:14:19.68ID:9rTb3s6W0
>>46
ボディとの重量バランスがいいレンズだと
特に意味なくとも付けっぱなしになりやすいよね。

自分の場合はK-5に16-45がそんな感じだった。

DFA50はともかくDFA85になったらそうは行かないかと。
0049名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H47-f/R+)
垢版 |
2018/12/17(月) 16:06:54.19ID:UD/TtpiiH
CanonRもNikonZ7もファインダー覗いたけどずっと見続けるのはキツイね
ただでさえ毎日スマホでデジタル画像目にしてるからカメラのファインダーは光学でお願いしたいかなと思った
ミラーレスが受けたのってEVFではないからね
0050名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdaa-nI71)
垢版 |
2018/12/17(月) 16:23:03.46ID:zA9iJjd0d
ミラーレス使うならEVF無しは辛いけどね。
主に老眼的にorz
0051名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0H47-bq16)
垢版 |
2018/12/17(月) 16:31:08.24ID:FStY74sdH
ミラーレスに色目つかう必要はないと思う
それをやってもK-01やKSシリーズみたいな割り切りの悪いものしかできない
ボディの課題はAFの強化。これが頼りないと入って来た人も留まらない
0052名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMe3-T9d3)
垢版 |
2018/12/17(月) 16:59:49.90ID:Ft+XmFu6M
OVFとEVF好きに交換できると良いね。
ミラーは入ったままだから、小さくはならないけど。
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a51-R3N7)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:04:22.38ID:IDWbBw3U0
昔の銀塩カメラには、ファインダーが交換できる物もあったんだよ。
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-nI71)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:15:49.45ID:SOEOg3Mz0
>>56
それはチルト液晶で完全互換できてると思う。
0058名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8319-Sz7v)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:18:44.33ID:9rTb3s6W0
>>57
本来のウエストレベルは胸に当てて安定性を確保するものだから
液晶をチルトさせただけでは代用出来てない。
同じ理由でレフコンバータも三脚に乗せないと役に立たないのが残念。
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8319-Sz7v)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:28:28.61ID:9rTb3s6W0
645スレで言ってみたくだらん思いつきネタだけど
もしレフの技術を捨てるならウエストレベルEVFにするとか。

アイレベルファインダーにしたい時は左右反転表示に設定してから
オプションのプリズム光学系を被せて巨大なEVFにする。
3インチでFullHD級の高精細液晶があれば実用性あるんじゃないかな。
0060名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d3b3-x/og)
垢版 |
2018/12/17(月) 18:54:33.20ID:YGDnt7sn0
来年旭光学から100周年だっけ
何出すんかな?
資金貯めとけよ
0062名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-nI71)
垢版 |
2018/12/17(月) 19:54:28.03ID:SOEOg3Mz0
>>58
耐手ぶれ性はSRが担保してくれるしフレーミングの安定性ぐらいならストラップ張る事でカバーできるし問題ないかと。
もともとのウエストレベルファインダーは高性能なペンタプリズムが無かったからってだけな気もする。

液晶でウエストレベルなら良いけど、光学式にするならダイレクト測光も必要になるね。
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b3-IBY3)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:43:01.26ID:9eL42d+y0
てか、視度調整ある事知らなかった事に驚愕。
マジで驚愕。世の中いろんな人居るんだね。
漠然と使ってたのかな。何故?とかどうして?とか
あまり思わない方なのかな。
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Spa3-8nJC)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:23:29.69ID:llpIrg+lp
K-1やK-1Uは5軸5段手ブレ補正
みなさん、DFA☆50など標準レンズでシャッタースピードどれくらいまでならブレ許容範囲ですか?
よく1秒なんて言われてますけど自分はDFA☆50や43では1/10が限界です
これ以上は微ブレが目立ちます
1/10だと歩留まりは7割ほどかな

ただ5段手ブレ補正だと1/10はシャッタースピード換算1/320くらいなんだよね
修行が足りないなあ
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-nI71)
垢版 |
2018/12/17(月) 21:35:33.32ID:SOEOg3Mz0
K-1の視度補正ダイアル、普段持ち歩いてるだけでも割と頻繁にズレちゃうんで普段はパーマセル小さく切って止めてるわ。
0076名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b3-8nJC)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:47:03.37ID:5WJbTTai0
背面液晶の解像度の低さ
WiFiの旧規格ゆえの転送速度の遅さ
ファインダー倍率
AFポイントのジョグダイヤルやポインタがない
AFポイントの少なさ
手持ちリアレゾの処理時間
ダストリムーバが弱すぎる
センサーに埃がつきやすい
スマートダイヤルのカスタマイズが不可
AFの食いつき
連写がクロップでも6枚というショボさ
APSCクロップがない
モバイルバッテリー非対応

も加えてくれ
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8ae7-+KUv)
垢版 |
2018/12/17(月) 23:33:42.33ID:OTUaODrh0
>>80
カットじゃくて使うのは赤外線透過フィルター(可視光吸収フィルター)では!?普通はセンサー前面にあるIRUVカットフィルターを解像で取り除いてフルスペクトル化して赤外透過フィルターを使う。あるいは無改造&長時間露光。

ここ数年のトレンドはミラーレス改造で赤外線写真かと。EVFのおかげでフィルターをつけたままファインダー使えるしAFもずれ無しで使える。
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a51-T9d3)
垢版 |
2018/12/17(月) 23:34:08.87ID:IDWbBw3U0
>>78
そんな微妙なクロップなら、後からトリミングでもいいんじゃない?
2400万画素でAPS-Hくらいかな?
0084名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d3b3-8nJC)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:00:26.04ID:NWpQIE2C0
>>82
数枚ならともかく、数枚程度じゃ済まない場合、沢山撮る場合いちいちトリミングなんてやってられない
またDAレンズも少しだけ周辺ケラれるレンズが多いが、APSCサイズまでクロップすると削り過ぎでもったいないレンズが多い
0086名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a51-R3N7)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:15:40.32ID:cvpGGy+r0
一昔前までフルサイズでも1600万画素とかだったし、十分だと思うよ。
0087名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-nI71)
垢版 |
2018/12/18(火) 06:31:47.93ID:iqAUNdoo0
>>83
それこそチルトで良くね?
0090名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0fc3-nI71)
垢版 |
2018/12/18(火) 10:23:58.88ID:iqAUNdoo0
>>89
K-1は赤外線カットフィルタの効果が弱くて、他社のカメラでは写らないHα線の天体がそこそこ写るということで天文屋に重宝されています…が…
このHα線の波長が656.3nm。また赤外線領域とは言えないぐらいの短さです。
テレビやエアコンのリモコンに使われている赤外線が700-730nm。直接レンズに向ければ点いてるの判りますが非常に暗いです。
これに限らず現代のカメラは軒並み赤外線感度が低くなってるのでなかなか難しいです。
むしろ10年以上前のCCD機の方がやりやすいですよ。
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0a12-ekTv)
垢版 |
2018/12/18(火) 12:42:02.18ID:/RglccaX0
>>89
それは可視光域をカットして赤外域をカメラに渡しているのだけれど
センサー直前で赤外域をカットしている事を理解してください。

ただ可視光カットすることにより露光飽和を抑える事ができるので
例えば露出時間を延ばすことにより、カット仕切れていない赤外域を強く露光させることはできます。

その意味では限定的赤外域を写すカメラに変えることができますが、やらないよりまし程度。

件のフィルターを持っていますがND-1000のような真っ黒な状態で日中晴天でも目で被写体を確認するのは難。

これで天体を撮ると僅かな帯域しか写らず、可視光領域の無い奇妙な画像となります。

そのうえで光害回避とかHα等の天体に特化するのであれば、専用のバンドパスフィルターを使った方がよいでしょう。

ペンタックスはK-x K-r等は赤外域感度が他より強く、 K-5IIsでその効果の高さが示されました。
K-1系も効果は高い方ですが、無改造でHαを楽しむのであれば、例えばフジを選んだ方が簡単です。

終わりに件のフィルターで布地を透かしてその向こうを撮るのは
それなりの条件整わないと無理なことを付け加えておきます。
0094名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-ekTv)
垢版 |
2018/12/18(火) 13:20:32.08ID:NiF7XKAFa
いやいや、今まで天体などに興味のなかったのに急に赤外線の質問(相談)をしてきた人の殆どが
そっちを期待していたので先に釘を刺しておきました。

ま、工房時代の写真部では ハイスピードインフラレッド+R2またはR64フィルターで色々と遊んだことは認めます。
0099名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa6b-ekTv)
垢版 |
2018/12/18(火) 14:02:42.73ID:NiF7XKAFa
天体用は赤外線といっても近赤外。
CNでは対応機種を用意しているが高価。
そこでお手軽に赤外改造をする。
K-x K-r もフィルターを取っ払えば感度が上がるが、需要がないから業者も触らない感じ。

今のところ本格的赤外線カメラは
645Z IR かな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況