X



FUJIFILM X-E1/X-E2/X-E3 Part37

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 517c-g3sB)
垢版 |
2019/08/21(水) 20:22:46.34ID:mTqD0MwY0
>>643
フォローありがとう。そういうことだ。
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45e8-vVgn)
垢版 |
2019/08/22(木) 06:58:59.73ID:4Dsrf8dE0
E2普通に使ってて困る事無いから
E3買うわ、手振れとか気にしたこと無かった

でも確かに人に録ってもらった時とか大概ぶれてるなw
xt30とかは手振れ付いてる?
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 45e8-vVgn)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:23:57.52ID:4Dsrf8dE0
E3が買ってしばらくしてからt30
を買おうかな
t30も来年の今頃には安くなってるでしょう
0655名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-wZR9)
垢版 |
2019/08/22(木) 18:54:59.37ID:JTSi/GZI0
Eってさぁ、Tでズームレンズを使ってる人とか他社一眼レフ使いがサブでおしゃれに単使うのにいい機種で、
EにするかTにするかなんて迷う機種じゃないと思うんだがなぁ・・・
0656名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-wZR9)
垢版 |
2019/08/22(木) 19:00:22.15ID:JTSi/GZI0
いっそ、レンジファインダー風手ぶれ補正ボディをEとは別ラインにして、
高級ポルシェデザインのX-Pとかで売ったらどうよ?
0660名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-wZR9)
垢版 |
2019/08/22(木) 20:46:48.63ID:JTSi/GZI0
>>659
X-Proは1,2とあるじゃん。
空いてるアルファベット一文字ならなんでもいいけど、
Proっていうのはなんかさもしいな・・・(私見)
0669名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa2f-SCq0)
垢版 |
2019/08/27(火) 01:27:59.69ID:AQqEdwFD0
Pro3以外の2機種のうち1機種はX-A6と言われている
X-H2、X-E4や、X100F後継などは来年以降と言われていて、近いうちに出そうなフジ製モデルの噂もない状態なので、
おそらくX-A5→X-A6同様に外注モデルの更新か新型かのどちらかでしょう

更新だとX-A3、X-A20、X-T100、XF10のどれかになるけど、A20はまだ1600万画素だし、
A3は2420万画素になってはいるけど位相差画素がないセンサーなので、
2機種ともX-A5/X-T100/XF10とは別センサーになっている
なのでA20とA3を終了統合して外注モデル全機種のセンサー&SoCを1種類にまとめる事でさらにコストを抑えるんじゃないかと思う
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1db7-gQHD)
垢版 |
2019/08/27(火) 13:00:28.87ID:dxSEUvMw0
うーん、一昨日の松島の航空祭にX-E3+XF100-400+XF1.4X持ち込んでみたんだけど、
結構ピント外すね……このスレで誰かが「AF弱い」って言ってたのはこういうことなんだなと
痛感したわ。
とりあえずNikonJ5+1Nikkor70-300mmより歩留まり悪いのは画質の良さで我慢出来るけど、
AF-CがAF-Sより外すのは今一つ納得出来ない。
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1db7-gQHD)
垢版 |
2019/08/27(火) 14:58:55.86ID:dxSEUvMw0
>>673
いや、AF枠が狭いという訳ではなく、AF枠の中で合いが悪いんだよね。
ゾーンでSET1にしたんだけど「ゾーンの中で合わない」「ゾーンから外れていないのにAF-Cで追従しない」って場面が
多々見られたのよ。
公式サイトだとブルーインパルスをゾーンでSET2で撮った作例があるけど、フレームアウトしていない状況での
AFの弱さだからSET1でも同じだと思うし。
0676名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1db7-gQHD)
垢版 |
2019/08/27(火) 18:34:04.34ID:dxSEUvMw0
>>675
「追従が外れる」のなら分かるけど、最初の測距で「ピントが外れる」んだよ。
細かく言えば、合焦サインは出るけど実際は合ってない状態。
だから最終的にAF-Cで撮るの諦めてAF-Sで都度都度ピント合わせて一昨日は撮ったわ。
0678名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e7d-fBIo)
垢版 |
2019/08/27(火) 18:59:57.56ID:vNXNE9yT0
E3+3514で遊ぶ子供の追従無理だったので、3520買って
再チャレンジしてみたけどやっぱり無理だったw
しゃーなしポケットに入れてたRX100M6で撮ったわ。
0679名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 417c-wZR9)
垢版 |
2019/08/27(火) 19:38:24.19ID:hOqrevum0
E3で、飛行機撮るとか遊ぶ子供とるとかで文句言うなんて、使うカメラ間違えてる。
前者なら一眼レフ、後者ならスマホ動画が吉。
0681名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8e7d-fBIo)
垢版 |
2019/08/27(火) 21:40:30.84ID:vNXNE9yT0
文句じゃないぞ!E3はめちゃくちゃ気に入ってるからAF速いF2ならあるいは!?と思っただけ。
フルサイズ持ち出す余裕のない時もあるからE3と単1本で完結できたらいいなぁと。
ちなみに子供って言っても俺の子じゃないからね。俺独身だし。
0684名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa2f-SCq0)
垢版 |
2019/08/27(火) 22:35:35.50ID:AQqEdwFD0
>>682
文盲乙

最初の測距も何も、合掌マークが出たと思った瞬間に半押し解除しても、AF-Cであれば必ず何度も追従動作された後で、
離した瞬間にたまたまちょうどフォーカスがあっていた場合以外、AF-Sのようにフォーカスが合って終了するなどということはない
これは単純にフォーカスがジコジコ迷ってる途中で止めるのと同じことなので、離した瞬間に合っていないなんてとくにおかしくもなんともない

最初から合掌マークなど見ずに一気に押し切って、その後からフォーカス、レリーズされた場合で、フォーカス優先設定の場合のみ、最初のフォーカス合掌での撮影になると思うが、
この状態で試して合わないと言っているわけではないので、むしろズレていて当然の話
0686名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 25ac-2l6c)
垢版 |
2019/08/28(水) 03:40:08.01ID:y0Nikf5Q0
e3は名機だよな。物足りないとこ言えばキリないけど
愛着湧くわ。机の上に置いて惚れ惚れする。
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1db7-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 08:57:07.37ID:ckUp/YRK0
>>677
>>684
??
最初にマークが出る時点では普通に合焦されるだけで、AF-Cはそこから後が追従でしょ?
「フォーカスがジコジコ迷ってる途中」には合焦マークが出ないんだし、フォーカスボタンを押してる最中の
最初のマークが出た時点で合焦してない話なんだから「AF-Sのようにフォーカスが合って終了する」が
そもそもシチュエーションとして成り立ってないよ。
0689名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK5e-lPhd)
垢版 |
2019/08/28(水) 09:05:44.53ID:5AHWkUKrK
E1〜E3で動き物は撮ろうと思わないなぁ(´・ω・`)飛行機なら成田で旅客機程度は撮るけど。
T1〜T3使うか安いレフ機の方が向いてるってかマシだと思うので適材適所は有るですよ。
0690名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr05-k2v7)
垢版 |
2019/08/28(水) 09:37:01.32ID:KHgQ6cEQr
>>684の理屈だとAF-Cは基本的にフォーカス合わないことになるんだが大丈夫か?
それともE3のAF-CがソニーRX100のAF-Cみたいに追従中はピントを前後に揺らして
シャッター押した瞬間だけピント合わせるシステムだと勘違いしてるエアユーザー?
0692名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp05-0p9m)
垢版 |
2019/08/28(水) 11:13:34.65ID:LLuUMQXbp
そもおじはテクニカルな話全然分かってないのに
なぜ、毎度毎度、自信満々に支離滅裂な長文書き散らせるんだろな
いつも本題から逸れた枝葉の部分や無関係な話に躍起になってるし

本気で話したかったら、テレコン付け外しや、AFエリアのサイズ
AF-Cプリセットについて詰めて議論すべきなのに
それやらないでウンチク攻撃開始だからな
0693名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa2f-SCq0)
垢版 |
2019/08/28(水) 16:09:19.09ID:m3xf3d4S0
>>688 >>690
最初にマークが出た時点で合掌していないと言っているのをどうやって確かめているんだ?って話だよ
合掌してから一定時間後に追従を始めるわけでもなく、合掌した瞬間から追従動作をしているのに、どうやってその瞬間に止めるの?
マークが出たと言ってレリーズボタンを離しても、もうすでにフォーカスは動いているって分かってない?

ボタンを離した時点のフォーカス状態でフォーカスを止めるようにしないと、応答ラグが大きくなってしまうから、必ず追従途中の状態で終わる
この後の止まった状態の画面を見ただけではフォーカスが合っていないようにしか見えない
これは、たまたまのタイミングで止まった場合以外はズレて見えるというだけで、AF-Cで合う合わないとは全く関係ない
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7ab3-sZfD)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:15:39.14ID:bzhh0pRF0
しょーもないケンカしてるけど
X-E3って超望遠でヒコーキ追いかけるようなユーザをターゲットにした機種じゃないし
X-E3でそういう被写体を撮りたいのならごちゃごちゃ言ってないで腕でカバーだな
ごちゃごちゃ言うのならそういうのが得意なカメラ使ってくれって感じ
0695名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp05-0p9m)
垢版 |
2019/08/28(水) 17:28:28.75ID:bGiSF4OXp
機種とかあまり関係なく
E3で撮れないなら基本的に同世代のT2でも撮れんよ
ゾーン9点で、適切なAF-Cプリセット選べば
飛行機くらいなら困らないと思うが…

一眼レフのノリで1点AFしようとすると「合焦しない」「抜けまくる」ってのが頻発するね
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1db7-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:21:50.57ID:ckUp/YRK0
>>693
合焦マーク出てもEVF上で明らかにピント合ってないから簡単に分かるよ。
合焦した瞬間から追従動作をしているとか以前に、カメラが合焦したと判断した瞬間が
既に本当は合焦してないから困るのさ。
ついでに、EVF上で合ってないように見えて本当は合ってるのかとも思いシャッターを
切ってみたけど、やはりピントは合っていなかったから反応ラグとかフォーカスが合ってないようにしか見えないとか
そういう話でもない。
0698名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1db7-gQHD)
垢版 |
2019/08/28(水) 18:27:25.37ID:ckUp/YRK0
>>694
だからAF-C使うの止めてAF-Sに切り替えて撮ったと言ってる訳で、ただAF-Sなら高機動の戦闘機にも
高い割合で合焦するのにAF-Cだと合焦する割合が落ちるのがどういう仕様なのか分からず
今一つ納得できないってだけ。
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 132f-tW1q)
垢版 |
2019/08/29(木) 01:51:01.66ID:nX5WCkSX0
>>698
レリーズ/フォーカスの優先設定を初期設定のママのレリーズ優先にしてあるというオチでないのなら、単純に予測が外れてるだけじゃ?
AF-Cの仕組み上、撮影した瞬間にちょうどフォーカスが合うように、撮影時のラグの分だけ予測した方向に余計にずらし続けてるはずなので、予測が外れればより大きくズレるのは仕方ないでしょ
特に望遠域の初動時は、ブレと動きの区別がつかなかったり、OISでの動きで誤判定しやすくて安定させにくいしね
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a97c-hz4K)
垢版 |
2019/08/29(木) 11:58:33.88ID:mN9PwVyV0
どうしてX-Eで動きものの話ばっかり続くのかなぁ・・・
オレのE3は今や手ブレ補正のないボディ+単焦点で肝心な時にどんなに手ブレでくやしい思いをするかの確認実験機だね。
APS-Cミラーレスでの単焦点数本での散歩には、諦めてソニーα6500に行くか、我慢してニコンからの発表を待つか、
どっちにしろフジXF単焦点は買えないなぁ・・・残念。
0703名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c1b7-Be7n)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:57:48.79ID:mKycy2V60NIKU
>>699
ゾーンは3×3で設定してたよ。

>>700
うーむ、そういうものなのか。
まあAF-Sなら逆に結構撮れるから大きな不満は無いし、今後はそういうものだと思って
使って行くよ。
0704名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp5d-6Z3v)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:03:54.29ID:MR7AwWPGpNIKU
というか、置きピンならともかく
AF-Sで撮るとかマジで理解不能なんだが
AF-Cがレリーズ優先になってるだけだろ
(レリーズ優先で撮れないのは問題だけど)
0705名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c1b7-Be7n)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:29:11.45ID:mKycy2V60NIKU
>>704
AF-SもAF-Cもフォーカス優先で設定してるよ。
むしろ今までレリーズ優先で設定したこと無いんだけど、レリーズ優先にしてもピント合ってたら合焦マークは
緑に点灯するよね?その状態でAF-Sだとピント合ってるのにAF-Cだとピント合ってない場面が多いから
違和感を覚えてるのよ。
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c1b7-Be7n)
垢版 |
2019/08/29(木) 15:35:51.78ID:mKycy2V60NIKU
ああ、ちなみに>>704の話はXF100-400mmとXF1.4Xで戦闘機撮った際に限定した話ね。
XF55-200mmでラリーやゲレンデタクシーを撮影する分にはAF-Cのピントに違和感を覚えたことは無い。
0708名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c1b7-Be7n)
垢版 |
2019/08/29(木) 18:05:30.17ID:mKycy2V60NIKU
>>707
テレコンはちょっと怪しいね。
次の航空祭は10月の浜松だから、そこでテレコン無しの挙動確認してみるよ。
0709名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエWW 132f-tW1q)
垢版 |
2019/08/29(木) 19:23:12.59ID:nX5WCkSX0NIKU
>>705
フォーカス優先で撮影したもののフォーカスがあってなかったらもちろんダメだけど、
AF-Cで被写体の距離変化速度が大きい時には、緑●が点いてる時でもプレビューが微外れ続けて見えても問題ないよ
というか、追従中に常にガチピンになるようにしてたら、撮影時のラグの分だけフォーカスが追従しきれていない(遅れた)状態で撮れちゃうので、フォーカスは予測方向に先行させておく必要があるので、ガチピンにしておく意味がないでしょ
0710名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ c1b7-Be7n)
垢版 |
2019/08/29(木) 19:31:59.29ID:mKycy2V60NIKU
>>709
>AF-Cで被写体の距離変化速度が大きい時には、緑●が点いてる時でもプレビューが微外れ続けて見えても問題ないよ

>>697でも書いたけど、それで実際にシャッター切ってみて後で確認してみたら
やはりピント合ってないのさ。
0713名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c22f-aSqL)
垢版 |
2019/09/10(火) 23:46:06.90ID:C3WEMicw0
AとEは全然違うと思う

フジの場合、使用者の用途、使い方によって機種選択できるようにサイズや搭載機能を選択しているだけで、
上下をつけるために劣化モデルを作ってるわけではないので、明確なクラス分けは無いようなもの
0715名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 59b7-uegj)
垢版 |
2019/09/11(水) 09:28:24.31ID:vEg1Lutr0
>>711
X-A5の深度合成や本体内でのHDR機能は魅力的だけど、EVF無いからX-E1からX-E3に買い替えたよ。
サイズ感は近いかもしれないけどそもそもX-Aシリーズはベイヤーセンサーだし、違いは大きいと思う。
0717名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1fa7-2lDv)
垢版 |
2019/09/13(金) 20:17:45.15ID:drHcU0nR0
軍艦部で露出設定できるカメラを探してたらX100Fなたどり着いたんですがシャッター音が解せなくて…
その後E3+23mmが良さげな気が。
こっちはレンズ交換式だから比べる対象でないと言われればそれまでですが、画質などいかがでしょうか?
OVF/EVFマルチとファインダーの明るさはあっちが良いなと思います
0722名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1f7c-WPes)
垢版 |
2019/09/14(土) 11:14:11.64ID:iCX32YhN0
老眼になってくると背面液晶は苦しいのでEVF付きになる。
0727名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fbd-mRH5)
垢版 |
2019/09/15(日) 17:11:06.82ID:YCTdr9xc0
X100系を触った時レンズシャッターの音と思った音は実は電子音なんだよ。日本人の実に6割は初見だと間違えると言われている。俺もずっとクソシャッター音だと勘違いして買えなかった。
電子シャッターは関係ない。
0728名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7fbd-mRH5)
垢版 |
2019/09/15(日) 17:15:09.14ID:YCTdr9xc0
つまり、店頭のメーカーデフォルトはメカシャッターと同時に電子音が鳴ってる。それを理解した上でシャッター音を評価していますか?
人類の半数以上が間違えることだから、シャッター音に不満があると言う人には念のため確認することにしている。
0731名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fac-hM68)
垢版 |
2019/09/17(火) 03:11:08.38ID:CqjZZ1pk0
あれはあれで高級感あるよ。
「コチッ」という小さな機械音がするのが堪らん。
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/09/21(土) 18:46:27.98
富士フイルムは普及タイプの製品でカメラ業界を再活性化を目指す
http://digicame-info.com/2019/09/post-1284.html

(市場活性化に向けた次の仕掛けは)
APS-C機の「Xシステム」を拡充する。
今までの機種をより進化させる方針だ。
カメラ市場では高性能な製品が増えているが、特に交換レンズを中心に高額化・重量化も進んでいる。
これは一般ユーザーが敬遠する材料だ。
ハイエンド層の期待に応えることも大切だが、そこばかり見ているようではカメラ離れは止まらない。

(一般ユーザー向けの製品開発のポイントは何か)
まず小型・軽量は外せない。
簡単な操作で誰でもプロのような写真を撮れることも大事な要素だ。
また、動画の需要は今後伸びていくだろう。

(カメラ業界の再活性化を掲げている)
今のデジカメは元気のない市場だと思われている。
スマホの普及に押されているだけでなく、スマホを上回る魅力を持った製品がないからでは、と思う。
どこでも持ち運べてきれいに撮れる普及タイプを出すことで再活性化していきたい。
0733名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d7c-UipK)
垢版 |
2019/09/23(月) 11:39:48.52ID:PRHWiy+30
ニコンAPS-C機がボディ手ぶれ補正で、上級機にEVF内蔵機・下級機にEVFなし廉価機と一気に来るかどうかで、
フジXの命運が別れる・・・と思う。
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-WEH7)
垢版 |
2019/09/23(月) 17:44:15.12ID:/GAPIXz6p
ZマウントのAPS-Cは「レンズが無い」という
ただその一点のみでかなり厳しい上に
仮に出してもFマウントの売り上げ落とすだけという
詰みに近い状態ダロウ
しかも、機動力重視路線のニコ1をディスコン
DLもコケてるからユーザーの信用的にもヤバい
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 39b7-jgJV)
垢版 |
2019/09/24(火) 13:00:56.25ID:g7vdTxxE0
>>733
ボディがニコンのOEMとはいえ昔フジがFマウント機を出してたぐらいなんだから
ニコンがXマウントのAPS-Cミラーレス出してFマウントとZマウントの純正アダプター出してくれたら
業界も活性化しそうなんだけどなぁ。
まあ無理だろうけど。
0740名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr51-EjXI)
垢版 |
2019/09/24(火) 13:05:20.52ID:WqW4yw+sr
Zマウントのフランジバックは16mm、フジXは17.7mm
Fマウント用はともかく、Z用は補正レンズを入れないと使えないから、わざわざ画質捨ててまで使えるようにする意味はないんじゃ?
0741737です (ササクッテロ Sp51-AVUf)
垢版 |
2019/09/24(火) 13:08:00.84ID:uimWP1Bvp
>>738
ありがとう。
うーん。原因が掴めない....
ちなみにiPadをベータ版のiOS13.1にしたんだけど、それは画像転送できたので、カメラの問題ではなさそうなんだよなぁ。
かといって、iPhoneのアプリもリセットかけたり、カメラの再登録をしたりしたけど、いまだにダメで...
今週のiOS13.1で治ったら嬉しいなぁ。
0742名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 39b7-jgJV)
垢版 |
2019/09/24(火) 13:20:49.82ID:g7vdTxxE0
>>740
おっと、Zマウントってそんなにフランジバック短かったか。
XマウントとFマウントしか使えないとなるとニコンの相乗りは絶望的だな。
0743名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-WEH7)
垢版 |
2019/09/24(火) 13:25:22.95ID:RWKKxfXmp
>>742
ニコンがまともな判断力持ち合わせてたら
コンパクトミラーレスは
XにしろMFTにしろ、他のマウントの規格に相乗りしかないな

フルサイズもキヤノンとニコンで共通マウント作って
シグマやパナも巻き込んどけば良かったのに
アホみたいに自滅の道進んでるからな〜
0744名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d7c-UipK)
垢版 |
2019/09/24(火) 19:34:32.66ID:+eqHIkiE0
もしニコンのZ50が手ぶれ補正ボディだったら、残念ながら、X-Eは撃沈される。
まだあれが手ぶれ補正ボディになるかどうか不明なのが救い・・・
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4d7c-UipK)
垢版 |
2019/09/25(水) 10:20:07.45ID:pF/THuxX0
>>745
とりあえずニコンDXレンズをFTZアダプターで使うと考えてる底辺プロは多い。
オレは、
DX10-20,DX16-80,DX70-300のズームと、
DX40Micro,AF-S60Micro,AF-S20でとりあえず参加。
だが、ボディ手ぶれ補正が付かなかったら、
X-E3を、不便だがアダプターでMFで単を使い続ける。
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 39b7-jgJV)
垢版 |
2019/09/25(水) 14:37:21.25ID:3yBQd0hl0
>>747
ニコン機はFA、FM2、D100、D300s、D7200と使い続けて来たX-E3ユーザーの俺も、軽くてAFも速く
解像度もNikon1に使えるぐらい高いAF-Pの70-300mmや、広角から中望遠まで便利に使えて
f/2.8-4と比較的明るく画質も高い16-80mmは捨てがたいと思ってるけど、
XF10-24mmやXF23mmF2、XF56mm、XF100-400mmを買った今となっては70-300mmと16-80mmのためだけに
Z50ボディを新しく買う気は起きないなぁ。

20MPと画素数抑えたことで高感度特性は高まってるんだろうけど、24MPとはいえX-TransCMOS
と比べて何処まで有利なのかも疑問符が付くし。
0749名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp51-WEH7)
垢版 |
2019/09/25(水) 15:43:38.76ID:c7TSU0GGp
>>747
その辺のズームって手ぶれ補正付いてるし
IBISの有無なんて全く関係ないんじゃない?
マクロもまともにやりたきゃ三脚使うだろ

結局、使いたいレンズがあるっていうより
持ってる既存レンズ再利用できたらいいなって感じか
それならZ6でDXクロップすりゃ良いと思うがな〜

正直、Z50が本当にZマウント流用で出てくるとしたら
マウント径デカすぎてAPS-Cのメリット潰した
妥協の産物にしかならんと思うよ
どうせレンズ開発は放置で「フルサイズSライン使ってね」になるのは目に見えてるし
ニコワンをディスコンしたり迷走しすぎなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況