X



【シグマ】SIGMA DP Merrill part37 【メリル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001merrill (ワッチョイ 3afb-6YBr [219.107.189.4])
垢版 |
2019/01/07(月) 19:07:31.80ID:h25z/Jfl0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
4600万画素(出力リアル1500万画素)APS-Cサイズ
FOVEON X3ダイレクトイメージセンサーを搭載した
シグマのハイエンドコンパクトデジタルカメラ、
DP1 Merrill、DP2 Merrill、DP3 Merrillについて語り合うスレッドです。

前スレ SIGMA DP Merrill part36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1484218900/


関連スレ
シグマご本尊
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/index.html
FoveonFFスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537957256/l50
dpqスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1514811646/150
シグマレンズスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1545362353/l50
SD1スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1455974128/l50
sdqスレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1521883306/l50
MAROさん   坐骨神経痛で休業
http://maros-notebook.txt-nifty.com/notebook/2016/07/sigma-sd15-vs-s.html
常駐荒らし奈良の爺スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0511名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f62-LzlT [210.150.103.124])
垢版 |
2019/11/05(火) 17:09:52.90ID:boNNOqL60
>>494
>SSと絞り同じならISOの設定によらず現像時に調整したら同じだよ

真性のお馬鹿さんだったのですね。
その理屈だとMerrillでもISO3200とかが常用できそうで出来そうで
夢が広がりますね

>>497
>>ソニーだけではなく、他社も圧勝。

このチャート自体を見る目が無いようですから、αを含めた他社で撮った車のサンプルでも
拾ってきたら如何ですか? きっと貴方の脳内と現実の乖離に死にたくなるかも知れませんね

そもそも本当にDP3 Merrillを使っているのであればISO200とISO100 の画質が
現像時での調整でどうにかなるものか否か理解しているはずなのですが
とても不思議ですね。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f62-LzlT [210.150.103.124])
垢版 |
2019/11/05(火) 17:17:50.84ID:boNNOqL60
>>495
貴方DP3Merrill持ってるじゃないですか、それと自慢のαとの比較サンプルを提示するだけで
我々が納得できると言う、とても簡単な仕事ですよ

>比較サイトにDP1Merrillしかない時点で、もうMerrillは比較対象から外れているんだよ。時代が終わっている。
ちょっと意味が理解できないのですが、貴方の願望などに興味はないので
公平かつ定量的に実写サンプルで、それを証明してください。

猫でも車でも金属片でも木々でも砂浜でも好きなもので比較すれば簡単に証明できますよ
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 17:21:33.95
DP3は持ってるけどα持ってないからネットの公平な比較サンプルを見るのが一番フェア。
それとも何か、公平な比較サンプルだと都合悪いの?
0514名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-EQfx [106.129.212.3])
垢版 |
2019/11/05(火) 17:24:56.94ID:KKiKVVNKa
>>511
200まではISOの値は現像時のデジタル増感のパラメータでしかないよ
だから絞りとSS同じなら現像時に露出補正したら同じようなもんになる
400以降はどうだったかな?ビット切り詰めてた気もしたが定かではない
NRの度合いが変わってたかも
0515名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 17:36:46.44ID:CPOk82Nw0
ま、ID無しGKがここで暴れてる分FPスレは静かだから良しとしよう
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 17:39:31.09
やっぱり韓国人はDP3ユーザーをGKって呼ぶのか。
もしかしたら韓国人と日本人でGKの意味が違うのかもしれないが。

ともかく、韓国人が言うにはDP3ユーザーはGKと呼ぶのが決まり。
0519名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f62-LzlT [210.150.103.124])
垢版 |
2019/11/05(火) 20:26:48.01ID:boNNOqL60
>>514
本当にDP3 Merrillを所有しているのですか?

ISO200だと明らかに画質が劣化しますが、貴方の理屈ではISO200が常用できるじゃないですか
この程度の画質劣化さえ気が付かないのであれば、>>497での「ソニーだけではなく、他社も圧勝。」と言う
面白発言も納得できますね。

>>200まではISOの値は現像時のデジタル増感のパラメータでしかないよ
そもそもこれSIGMA様の公式見解ですか?
実際の撮影結果と明らかに事実と異なるのですが、ソースとかあるなら是非教えて下さい。

貴方は理屈大好き方のようですから他社のピクセルシフト機能(1画素ずらしの重ね合わせ)が
Foveonのような3層センサーでの出力と同等と勘違いしているようですが
この辺りで先行していたペンタックスのK1のそれを含めて、何故未だMerrillは到底及ばず
せいぜい劣化Quattroレベルの出力しか出来ないか理解されていますか
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 20:45:08.15
>ISO200だと明らかに画質が劣化しますが、
これもFOVEONが劣っている部分。

>何故未だMerrillは到底及ばず
それってお前の感想ですよね?

何か具体的なデータかなんかあるんですか?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大

ソニーだけではなく、他社も圧勝。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト
0521名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa9f-XJr4 [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:00:45.36ID:CPOk82Nw0
馬鹿GKまた捏造してら
条件合ってないだろ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa9f-XJr4 [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:01:43.43ID:CPOk82Nw0
相手が黙ってると何しても良いのは、まるで半島人だな
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 21:05:40.27
韓国人はいったいフェアな比較の何が気に入らないのだろう?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

↑DP1MerrillだけISO200なのはおかしいというから、

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

↑ISO100で比較したのに、縮小がずるいという。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大

↑ならばと、逆にDP1Merrillをα7R4に合わせて拡大したのに、まだ捏造とか言っている。

DP3ユーザーをGKと呼ぶ韓国人の考えはさっぱりわからん。
0525名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa9f-XJr4 [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:07:23.67ID:CPOk82Nw0
ピクセルシフトだろ、半島人らしくばっくれ上手いな
0526名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa9f-XJr4 [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:09:07.65ID:CPOk82Nw0
困ったもんだよ、sonyの孫請Web工作会社のバイト工作員、通称GKは
0528名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:22:50.72ID:CPOk82Nw0
前から指摘してるんだがSONY孫請けのGKがバックレてるんだよな

481名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])2019/11/05(火) 12:49:12.66ID:CPOk82Nw0
調べたらA7R4のデータはピクセルシフトに縮小を掛けた奴だ
GKらしく捏造バリバリだな
DP1Mは周辺のレンズが弱い所だな、残念ながらDP2/3は未テスト
DP1M ISO100
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986861.jpg
A7R4 ISO100   羽は溶けかかってるしモアレは出てるし
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986864.jpg
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:25:58.69ID:CPOk82Nw0
GKさん、さすが最新のSONYはすごいな、モノクロ石版画がカラーに成ってるぞ
A7R4 ISO100   羽は溶けかかってるしモアレは出てるし
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986864.jpg
0530名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 21:32:57.74ID:CPOk82Nw0
>>519
これで見ると捏造なしに見ることが出来る
https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison?attr18=daylight&;attr13_0=sony_a7riv&attr13_1=
sigma_dp1m&attr13_2=sony_a7iii&attr13_3=sigma_sdquattroh&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=
jpeg&attr16_0=100&attr16_1=100&attr16_2=100&attr16_3=100&attr126_0=1&attr126_1=1&attr126_3=1&normalization=
full&widget=1&x=-0.537863788073576&y=0.22857233869859672
0531名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 21:55:53.85
韓国人はどうもピクセルシフトを捏造とか言ってるのか。

ではピクセルシフト無しでデータを揃えた比較を見てみよう。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1987216.jpg.html
DP1Merrill ISO100 等倍
α7R4 ISO100 等倍をDP1Merrillに縮小
D5s ISO100 等倍をDP1Merrillに縮小
D850 ISO100 等倍をDP1Merrillに縮小

ダイナミックレンジ、解像、発色、全てにおいて高画素ベイヤーがFOVEONよりも優れている。
7年前のコンデジと最新高画素ベイヤー一眼レフを比べるなって?
でもなぁ、Merrill信者韓国人が発狂しちゃうからなぁ、しょうがないんだなぁ。
0532名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fa9f-XJr4 [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 22:08:52.73ID:CPOk82Nw0
馬鹿GK、何捏造データ表示してるんだ
不味い所修正してるのモロバレだぞ
石版画のモアレのところ表示しろ
0535名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 22:55:40.74
ピクセルシフト無しでデータを揃えた比較を見てみよう。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1987216.jpg.html
DP1Merrill ISO100 等倍
α7R4 ISO100 等倍をDP1Merrillに縮小
D5s ISO100 等倍をDP1Merrillに縮小
D850 ISO100 等倍をDP1Merrillに縮小

ダイナミックレンジ、解像、発色、全てにおいて高画素ベイヤーがFOVEONよりも優れている。
7年前のコンデジと最新高画素ベイヤー一眼レフを比べるなって?
でもなぁ、Merrill信者韓国人が発狂しちゃうからなぁ、しょうがないんだなぁ。
0536名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:01:07.04ID:CPOk82Nw0
不思議だねぇ平面で見るとやっとDPMにA7R4が追いついたように見えるけど、質感と立体感は無いんだよな

DP2M   FOVEONは質感描写立体感が別物だな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985732.jpg
A7R4   写真を撮った事が無いGKバイトくん推奨ダイナミックレンジが広い上品な写真
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985709.jpg.html
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 23:02:45.69
平面ベンチマークが、全てだよ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大

結局高画素ベイヤーが何時の間にかFOVEONを抜き去っていた。
0538名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a41-qV4/ [61.89.153.192])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:04:20.34ID:L9yU+w+60
>>535
うーん
これ見ても明らかにfoveonの方が立体感あるね
右上のコインの模様とか、お札のしわくちゃ感とか
実解像度で劣るfoveonの画像の方が明らかにジャギって汚いのに
それでも凹凸を感じるのはfoveonという
こりゃいいサンプルだわ

https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191105230322_5259746258.jpg
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 23:06:26.80
>>538
それ、ダイナミックレンジが狭く、ハイコントラストになってるからそう錯覚してるだけ。
逆にベイヤーはダイナミックレンジが広すぎてローコントラストで上質なので凸凹していない。
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3a41-qV4/ [61.89.153.192])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:10:45.65ID:L9yU+w+60
>>539

分かりやすい比較
・foveonの側の「一番大きい銀のコインだけを集中して」を10秒見つめる
・A4のコインを見る

これやるとA4のコインが圧倒的なまでののっぺり感を感じてびびるレベル
こりゃ相手にならんわ
錯覚も糞も実際でてくる画で差を感じてしまうんだから
0541名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:47.31ID:CPOk82Nw0
GK天下の珍説
>ベイヤーはダイナミックレンジが広すぎてローコントラストで上質なので凸凹していない
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 23:21:34.50
>・foveonの側の「一番大きい銀のコインだけを集中して」を10秒見つめる
>・A4のコインを見る
↑これが、錯覚。
錯覚の原因は、狭いダイナミックレンジよる「ハイコントラスト」。

>>ベイヤーはダイナミックレンジが広すぎてローコントラストで上質なので凸凹していない
↑これは画像処理の基本的知識。
だが韓国人は学んでないので知らない。

>>542
↑モアレはソニーのRAW現像ソフトのアンチモアレ処理で消えるらしいよ?
持ってないから知らんけど。
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:22:15.98ID:CPOk82Nw0
>>538
それ同じ札か、A7R4は皺が随分消えてるな
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 23:24:05.04
というか、DP1Merrillの撮影サンプルは瓶みても光の当たり方が違うもんね。
韓国人が言うところの捏造ってやつだ。
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:24:39.67ID:CPOk82Nw0
>>ベイヤーはダイナミックレンジが広すぎてローコントラストで上質なので凸凹していない
↑これは画像処理の基本的知識。
写真は立体感が有った方が良いんだが、何処の画像処理の話だ
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 23:27:24.50
立体感をハイコントラストだと勘違いしていいのは、デジカメ黎明期の話。
当時はダイナミックレンジの狭さを立体感だと間違えていた。
0549名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:30:36.47ID:CPOk82Nw0
>>547
オイオイ現実に立体感が無いと言ってんだろ
何、論点すり替えしてるんだよ
0550名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:31:20.64ID:CPOk82Nw0
>>548
高周波成分が飛んでるんだろね
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 23:45:13.99
韓国人が繰り返す「論点すり替え」って、追い込まれるとそればかりだな。
ピクセルシフトでは完全敗北し、ピクセルシフト無しでもまったく及ばない汚い画像で天狗鼻・・・。

写真を撮っている者が審美眼で見れば高画素ベイヤーを縮小した方が綺麗に見える。
しかし、目が曇った韓国人はハイコントラストで汚いノイズだらけのMerrillがいいという。
文化の違い、審美眼の優劣がこんなところでハッキリと出る。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 23:46:34.89
>>551
バカで無知、何も知らないけどプライドだけは世界一な韓国人に教えてやろう。
それはピクセルシフトだからモアレが出ていないのだ。
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 23:50:50.19
出た、韓国人お得意の捏造w
それは韓国人が毎回捏造してるから、他人もやってるに違いないと間違えてるだけ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大

「ピクセルシフトではモアレが消える」んだよ。
分かったか、韓国人?
0556名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:51:21.58ID:CPOk82Nw0
>>553
モアレが出てるから戻しただけだろ、やることがセコイんだよ
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:54:07.73ID:CPOk82Nw0
平面写真は、結局写真撮った事の無いSONY下請けGKのマスターベーションだな
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/05(火) 23:57:01.01ID:CPOk82Nw0
A7R4は、お札もそうだが高周波成分飛んでるから質感立体感が無いんだよな
DP2M   FOVEONは質感描写立体感が別物だな
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985732.jpg
A7R4   写真を撮った事が無いGKバイトくん推奨ダイナミックレンジが広い上品な写真
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985709.jpg.html
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/05(火) 23:59:04.70
「ピクセルシフトではモアレが消える」んだよ。
分かったか、韓国人?

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大
0561名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/06(水) 03:55:18.17ID:1mvjnVlY0
>>559
お前ピクセルシフトはベイヤーじゃ無いんだが、馬鹿?
テーブルフォトにしか使えない物だ
Foveonとベイヤー比較は、結論としてはベイヤーは4つのピクセルからデータを捏造するため高周波成分
が消えてしまう。またモアレ問題からNRを大量に掛ける必要が有る
従って立体感と質感が無くなってしまう
下記は皺と透かしが無くなった札とモアレの例だな
https://f.uploader.xzy.pw/eu-prd/upload/20191105230322_5259746258.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1987287.jpg
ベイヤー
https://dotup.org/uploda/dotup.org1986864.jpg
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ fa9f-DOEl [221.171.91.228])
垢版 |
2019/11/06(水) 03:57:25.53ID:1mvjnVlY0
馬鹿GKがピクセルシフトを比較例に選んだ時点でベイヤーは駄目と自分で言ってるようなものだな
0563名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f62-LzlT [210.150.103.124])
垢版 |
2019/11/06(水) 09:05:56.46ID:A+qTlphf0
>>537
>>平面ベンチマークが、全てだよ。

いや実写の結果が全てなのですが
現状の認識な残念な貴方の為に念の為申し上げますと
実写というのは風景/岩/木々/車/金属/その他諸々であって
チャート上の結果ではありませんからね
新聞紙を撮ることが趣味なのであれば、まあそれはそれで好きにすればい良いのですが

>>542
色モアレですね。フルサイズでも画素増え過ぎで画素ピッチがコンデジ化したとは言え
これだからローパスフィルターは必須だと思います

>>539
>>それ、ダイナミックレンジが狭く、ハイコントラストになってるからそう錯覚してるだけ。
これは新しい主張ですね。勉強になります。

ちなみにこのチャート自身の背景の黒っぽい布?でも同じ状況ですよ
αでも辛うじてディテールを拾っているので、明らかに解像力の差ですよ
0564名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f62-LzlT [210.150.103.124])
垢版 |
2019/11/06(水) 09:06:20.76ID:A+qTlphf0
>>561
ちなみにご自慢のピクセルシフトを使ってさえ、Merrillには到底及ばないと言うのは
K1から以降、本機能を搭載している他社全てのカメラでも同じですね

4μm程度の現在の画素ピッチとセンサーの停止精度から実際に重ね合わせ出来ている部分の
データはせいぜいその半分以下程度ですからね。
結果としてどれだけ条件が良くてもQuattro以下の結果しか得られません。
現在の機構ではピクセルシフト機能でMerrill並と言うのは非現実的ですね。
もちろん数百万掛けてセンサー専用のX-Yステージ的なものを作成すれば可能ですが
一般的なカメラには物理的に入らないと思います

この手の比較であれば500円玉辺りを撮ればはっきりすると思います。
大好きなDP1Merrillを使うのであればレンズ中心部に被写体を置いて頂かないと困りますが
もちろんDP2/3 Merrillであればどこでも問題ありません。
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Speb-XJr4 [126.35.196.128])
垢版 |
2019/11/06(水) 09:46:22.59ID:51IM3H6Ap
暗いと全く写らん
0568名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2f62-LzlT [210.150.103.124])
垢版 |
2019/11/06(水) 12:20:41.12ID:A+qTlphf0
>>566
取説で言う所のコマンドダイヤル(シャッターボタン周りのジョグダイヤル)位だと思います
発売当初から使ってますが初代DPと違ってセンサーの欠陥画素も無いようですから
外観と前述のコマンドダイヤル動作くらいだと思います。
うちのは最近、時々ダイヤルが反応しない(鈍い)ことがあります。
この辺は純粋なメカ部分なので流石に7年近く使っているから仕方がありませんね

ストロボ端子の動作は実際にストロボを付けてみないと解らないので購入時には確認できないと思います。

>>567
いやそれが正解ですよ。
カメラと言うのものは写真と言う結果を得るための道具であって
チャートの結果で一喜一憂するのはちょっと違うと思います。

極論を言えば現像した際に満足な画質で写ってさえいれば何処の機種でも良い訳ですよ
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/06(水) 12:39:17.58
満足な画質はベイヤーが席巻してしまってるものなぁ。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大
0570名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 13:00:25.74ID:RZUtVyCZ0
馬鹿発見、ベイヤーは駄目なのでピクセルシフト画像上げてるんだ
カメラ分からん馬鹿はどうしようも無いな
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/06(水) 13:03:47.05
いや、審美眼が無いバカ以外は、「どちらが満足な画質を提供してるか」分かるだろ。
それが分からないんなら致命的。
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 13:07:08.85ID:RZUtVyCZ0
テーブルフォトしか使えないカメラで何するんだ?
0574名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 13:21:28.69ID:RZUtVyCZ0
何お前クズベイヤー画像上げてるんだ、素晴らしい平面画像の屋外ピクセルシフト画像上げろよ
0577名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 13:33:44.11ID:RZUtVyCZ0
ピクセル毎に3色のデータ持つものはベイヤーでは無いんだが
0579名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 13:39:00.35ID:RZUtVyCZ0
GKさんとぼけて逃げる気か
ダイナミックレンジに論点すり替えした方が良いんじゃないか(笑)
しかしお笑いだよな、ベイヤー最高と言ってる奴が非ベイヤーのピクセルシフトの方が良いと言い出すのは
0581名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:03:02.54ID:RZUtVyCZ0
馬鹿なGK朝鮮人には理解出来ないのか、百万回読め
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC

ベイヤーフィルタを使用したカメラから出力される無加工形式(RAW)のデータは、ベイヤー配列どおりの画像となる。各画素センサーには、
フィルター越しに赤・緑・青の光の三原色のうちどれか一色の情報のみが記録されるため、各画素からのデータには赤・緑・青の各値は完
全には含まれていない。フルカラー画像を得るには、さまざまな種類の『デモザイク処理』を行なって、ピクセルごとの赤・緑・青の各値を補
完する。ある画素の値を推定するためには、各色ごとに対応する周辺の画素の値を利用する画像処理手法を用いる。画像処理手法の違
いによって、最終的に得られる画像の生成品質や演算速度は影響を受ける。これは、カメラ内部で完結するJPEGやTIFF画像の生成処理、
またはセンサーから直接得られるRAWデータをカメラ外部で処理する際について言えることである。
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:14:41.18ID:RZUtVyCZ0
朝鮮人GKが論点ずらし始めたか
反論が無く論点ずらし始めたのでピクセルシフトはベイヤー方式では無いとご理解頂いた訳だ
そうするとベイヤー方式は駄目だと朝鮮人GKは認識したんだ
0584名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:16:27.95ID:RZUtVyCZ0
朝鮮人GK、次はダイナミックレンジに論点持ってくのか
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:18:01.24ID:RZUtVyCZ0
>>582
お前、所有カメラがDP3からDP1に変化してるぞ
不注意な奴だな、バイトWEB工作員として失格だな
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/06(水) 14:21:12.32
変換候補のわずかな選択ミスは見逃さないのに、
自分のミスは見逃す韓国人w

>>551
↑間違い

正解:ピクセルシフトでは、モアレが消える。

結果→韓国人のミス
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:24:40.70ID:RZUtVyCZ0
GKさんID替えてご苦労さん
お前が出てくる前は良い雰囲気だったけどな
ま、お前のお陰でFoveonファンが一体となれたのは良いことだな
お前たちGKのお陰でアンチSONYが増えるばかりだ、SONY以外のメーカーに取っては良いことかもしれんな
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:26:33.03ID:RZUtVyCZ0
はい、ピクセルシフトは非ベイヤー方式に反論できず馬鹿GK負け
悔しいのう  (笑)
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/06(水) 14:26:49.06
つーか、雰囲気悪くしたのは韓国人の火病が原因。

>>394
↑ここが発火点。

つまり、首里城に放火した犯人は、お前だ。
0591名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:36:54.38ID:RZUtVyCZ0
GKさん人間性が良く理解出来るようなレスありがとうございました。
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/06(水) 14:38:36.80
不可能ではない。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大
0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/06(水) 14:45:14.65
いや、不可能ではない。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986554.jpg.html
DP1Merrill ISO200 RAW
α7R4 ISO200 RAW ピクセルシフト
K-1MK2 ISO200 RAW ピクセルシフト
E-M1MK2 ISO200 Jpeg ピクセルシフト

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986908.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフトをDP1Merrillサイズへ縮小
DP1Merrill ISO100 等倍

https://dotup.org/uploda/dotup.org1986897.jpg.html
α7R4 ISO100 ピクセルシフト
DP1 ISO100 α7R4と同じサイズに拡大
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:46:59.61ID:RZUtVyCZ0
正確にはこっちだな、ベイヤー用に開発された素子で動体撮影が不可能な非ベイヤー画像処理だな
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:57:12.12ID:RZUtVyCZ0
>>596
何だお前、SONYの孫請WEB工作会社のリーダーからベイヤーでは不可能
と書かれたら絡めと指示受けてるのか
下働きのバイトは大変だな
DP2M この立体感、質感描写ベイヤー画像処理では不可能だろう
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985571.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1985580.jpg
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 14:58:23.47ID:RZUtVyCZ0
>>598
論点ずらししか能が無いんだなお前
0603名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa72-aDcy [111.239.78.19])
垢版 |
2019/11/06(水) 15:05:07.41ID:7IbLRWjJa
昔はもっと元気があったのに、どうしたの?ツマンネ

http://hissi.org/read.php/dcamera/20140819/MVkvTnA5d2Qw.html
683 :名無CCDさん@画素いっぱい:2014/08/19(火) 13:33:07.90 ID:nCKEuwen0
  >風説の流布
  バカが聞きかじりの言葉使うんじゃねーよwwwwww
  お前の罪状はソニーに対する名誉棄損と営業妨害で軽く罰金50万円以下になるから覚悟しとけよ。
  グローバル企業の法務部をあまり怒らせない方がいい。

691 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2014/08/19(火) 14:03:39.07 ID:1Y/Np9wd0
  本当に営業妨害だな。
  関係者と勘違いするような書き込みで、内容も度が過ぎているし、
  一応ソニーに連絡しとくか。

こんなのも。

2013/01/27 21:36
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000434054/SortID=15679983/
  > いくら言論の自由を憲法が保証していると
  > いってもさしたる根拠もなく。商品をゴミと罵
  > 倒するのは、営業妨害にあたると思いますよ。
  > 子供じゃないんだから、覚悟をもって発言すべ
  > きです。覚悟はありますか?
0604名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 15:06:43.92ID:RZUtVyCZ0
SONY孫請のWeb工作会社イメージ情報開発の粉飾会長にバイトがこれだけ頑張ってますとスクショ送るのか
自己アピールご苦労だな
0605名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 15:14:48.91ID:RZUtVyCZ0
>>603
SONY孫請のバイトだとバレたから迫力無いんだよね
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/06(水) 15:16:53.47
なんで韓国人はソニーだけを目の敵にするんだろ?
Olympusにもパナソニックにも、ペンタックスにすらピクセルシフトで追い抜かれてるのに。
0607名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2e63-L4i0 [153.207.237.23])
垢版 |
2019/11/06(水) 15:18:49.73ID:RZUtVyCZ0
そりゃ日本のカメラファンはお前たちGKが嫌いだからだ
0609名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab7-vgUY [106.180.37.54])
垢版 |
2019/11/06(水) 16:15:15.56ID:ejGFTbFXa
↓今日のソニキチと同一人物かな?

863 :名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ca7f-28tH)[]:2019/11/06(水) 15:43:09.87 ID:SJXfoKUs0
ニコキャノ信者はSONY由来のカメラ用語を使わないらしい

・デジタル
・フルサイズ
・ミラーレス
・ライブビュー
・手ブレ補正
・バリアングル
・EVF
・XQD
・CFexpress
・USB

これらをどう呼ぶん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況