X



Panasonic LUMIX DC-LX100M2 / LEICA D-LUX7 Part16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 16:14:21.53
>センサーが大きくノイズ問題が軽減されるほどレンズは暗くていいという判断
↑これの真意、読み解けてるか?

レンズは暗くていい=レンズは小さいほどいい=市場はコンパクトな製品を求める=明るいデカイ重いレンズはニッチ
↑これが真意だぞ?

読解力は、大丈夫か?
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 16:17:20.87ID:afPYnf9N0
>>852
それは「暗くていい」ではなく「暗くせざるを得ない」だな
お前が書いたのは飽くまで「レンズは暗くていい」
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 16:19:19.58
>>853
あー、やっぱり読解力が無い低学歴だったか・・・。

レンズは暗くていい=市場はコンパクトな製品を求める
↑これが真意であり、それが読み解けないのは、お前の低学歴が原因。
小卒だろ、お前。
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 16:32:30.59ID:9ZK+kq/F0
明るいけど小さいのがいい!
そんなワガママは難しいよね!

ってオチじゃ駄目なの?
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 18:16:19.53ID:Aq6xQYj20
「レンズは暗くていい=市場はコンパクトな製品を求める」
という事は、これを他の物に置き換えると、
「PCは遅くて容量も小さくていい=市場はコンパクトな製品を求める」
「車は非力で狭くていい=市場はコンパクトな製品を求める」
という事になる訳か、へー。
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 18:19:43.62
>>859
まったくその通りじゃん。
デスクトップパソコンよりノートパソコンが売れ
アメ車より日本車が売れてる。
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 19:14:38.56ID:afPYnf9N0
どう言い訳しようがID無しが言ったのは「レンズは暗くてもいい」であって「レンズは暗くせざるを得ない」ではない
この程度の日本語すら分からないバカという事がまたも証明されたな
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 19:50:07.94ID:dmjV3El50
キモメガネだから
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 20:03:36.50ID:LUWDSoNx0
どーでもいい話題で伸びてるがまだ買ってない人は買ってね
そうしないと3世代目が出ない
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 20:43:45.42ID:WRlUxNH00
いまだに初代使い続けてる
M2はBluetooth接続が羨ましいけどそれだけで買い換える気になれない
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 22:33:00.79
ID無しが言ってることは「レンズは暗くせざるを得ない」以外無いのに、
バカにはそれ以外のナニカが見えるという、まsない小卒の読解力。
義務教育ってホント重要だな。
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/02/27(木) 22:49:27.05ID:LUWDSoNx0
ファームで動画が全画素読み出しになれば最高なんだけどなー
できないなら4K60Pつきで3世代目早くだしてほしいわ
あとソニーみたいなBTシューティンググリップ
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 03:36:54.25ID:YXLlhFzp0
ちょっとよく分からない事態になったので相談させて下さい
FL-LM3を装着して物撮りをしていたのですが、
シャッターを切ってもいないのにストロボが急に発光して、
その後発光しなくなったり、シャッターがおりなくなりました

厳密な状況ですが、Pモードではストロボ発光せずにシャッターがおります↓
https://i.imgur.com/41ZleH0.jpg

iAとAモードではストロボ強制発光にしているとシャッターがおりません↓
https://i.imgur.com/EwqBuMl.jpg
iAとAモードはFL-LM3を外したり、FL-LM3をオフにするとシャッターがおります

で、FL-LM3を装着したままいじっていると、「電源を入れ直して下さい」
と出てしまいます↓
https://i.imgur.com/I0Zua57.jpg

これはカメラが壊れたのか、ストロボが壊れたのかどっちでしょうか?
他のストロボがないので試しようがなく困っています
アドバイスよろしくお願いします
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 19:20:50.32ID:i2juonnQ0
他社の改造して装着使用では何が起きても自己責任だしメーカーも誰も何がどうとも診断できないでしょうね
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/04(水) 19:57:46.32ID:sOnEvqKj0
どちらかが故障しているというよりカメラ⇔ストロボの接点接触不良の可能性の方が高いような気はする
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/11(水) 11:35:17.56ID:cMHIKVzf0
LX100Uは量販店で10万を切らないと買う気にならない
そう思っていたが現在は12万〜13万か…
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 07:06:37.08ID:OUWcac240
古すぎてガラクタだから
発売された時点でもガラクタだったけど
無駄に重くてお荷物になるから金貰っても要らないレベルのガラクタ
mk3もガラクタ
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 08:04:31.20ID:FXDPkuV80
高感度と写りは1インチセンサー機並、ホコリ入りまくりのカメラには言われたくないなwww
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 08:13:42.78ID:XD4m2Hty0
すでに2017年09月に叩かれたこの問題には反論できましぇんってかwww

http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1483939074/675-678
675 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/09/19(火) 06:04:22.04 ID:9xK9QeOh0
  ま、実質1インチセンサーだから。

676 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/09/19(火) 08:40:22.75 ID:scLW/Y4T0
  1.3くらいだっけ?

677 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/09/19(火) 09:34:42.48 ID:v8mIpT3S0
  同じ画角になる焦点距離の比率でわかるじゃん。

  24mm相当を得るには、
  1インチ機は8.8mm
  LX100は10.9mm
  この2つの比率は10.9/8.8 = 1.238‥

  マルチアスペクトのLX100だから同じ縦横比にできる。
  2乗して面積の比率もわかる、1.534‥

  部屋で言うなら6畳間と9.2畳間(← 床間付きの8畳ってか)。

678 名無CCDさん@画素いっぱい 2017/09/19(火) 15:28:45.77 ID:DT7/KCqv0
  すげえわかりやすいな。
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 08:16:38.57ID:Q+/VjXwU0
>>886
じゃあホコリ入りまくりカメラのスレまで出張してくんなよ
上の方にいたID無しもそうだけど、ここはlx100のスレであって、無駄にでかくて重くて、レンズが暗くて、AFの遅い、mk3になっても4Kも撮れない、ロートルメーカーのCanonからも見捨てられた、低スペックガラクタ木偶の坊カメラのスレじゃねーんだよ
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 08:40:32.40ID:o3aQwsei0
もう、RX100ったらホコリまみれなんです。

RX100m3のセンサーにゴミ
http://racanata.blogspot.com/2016/05/rx100m3.html
センサー上の異物による写り込みの為、内部清掃を行いました。
https://kuropagu.exblog.jp/18049198/
RX100のセンサーにゴミが!掃除機で吸ってみたけど・・・
https://chimanta.net/sonyrx100-gomi/
ゴミが写り込みます・・・(購入初日)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000386303/SortID=14918809/
【知らぬが仏】RX100のセンサーがゴミだらけ。
http://camesoku.blog.jp/archives/8563800.html
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 08:44:29.37
「ホコリ」がずいぶんとクリティカルに癇癪爆発させる発火点になることからも、
そのコンプレックの度合いが知れる。

でもさぁ・・・、それは事実やし、しゃーなくないか?
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 09:33:41.61ID:Q+/VjXwU0
>>890
1インチ云々に事実が全く含まれてないから反応しないだけ

そういう意味ではg1xはレンズもセンサーもエンジンもボディデザインも良いところが少しもないから、ガラクタっていう事実を指摘されるだけで発火しちゃうんだね

何度でも言うけど、g1xは1から3まで時代遅れのロートルcanonからも見放された、ポンコツガラクタ糞棄民カメラだから、lx100に限らず現役機のスレに出てこないで欲しい
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 10:23:28.95
急にRX100からG1Xに仮想敵国変更?
少なくともG1XシリーズはLX100やRX100ほどホコリに弱くない。
カメラとして基本的な強さを持ってる。
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 12:15:22.49ID:Rse8RNW50
>>892
聞かれてもいないのに唐突にg1xしかもmk2なんて骨董品を急にぶっ込んできただけ

RX100はあのサイズ、性能、売上、シリーズ展開、どこをとっても参考にすべきところの多い格上の存在
g1xは誰からも必要とされてないデカイだけの張子の虎、ガラクタ
どちらも正反対の意味でlx100の仮想敵ではない
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 13:04:48.77ID:Rse8RNW50
>>887
ついでに書くと馬鹿馬鹿しいからスルーされてるだけ

画素ピッチを考えれば、lx100m2のMFT総画素2177万はRX100系の1インチの2010万画素とg1xmk3のAPSーC2400万画素の中間ぐらい
これを絶妙ととるか中途半端ととるかは受け手次第だけど、実質1インチ程度ではない
8畳と9畳は結構違う上に、部屋自体の内容が全然違う。整理整頓された部屋とゴミ部屋といえばわかりやすいか

有効画素数が少ないのはマルチアスペクトの為でもあるけど、あのサイズであのレンズを実現させるためのクロップ
あのレンズがほぼ全てと言っていいカメラ
キットレンズレベルしかつけられないg1xmk3との違いはソコ
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 13:32:22.17ID:Q+/VjXwU0
>>895
プロダクト的に格上のRX100ユーザーには何言われても気にならないんだけど、明かに格下のg1xユーザーが分際も弁えないでしゃしゃり出て来るとイラッとして癇癪を起こしちゃうんだよ
これを効いてるというなら効いてんだろうね

あんな嘲笑される以外存在意義のない、先進性も必要性も製品としての高い志もない絶望だけを詰め込んだ黒い屑箱に暗いレンズをつけたガラクタでも、高い無駄金払ったお人好しのユーザーがいるんだから、大人気なかったかな

ただlx100スレには来ないで欲しいってだけ
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 14:30:40.87ID:Rse8RNW50
>>899
そうだね
やめとくよ
未だ噂もないm3の妄想でもした方がマシだね

惨めで可哀想だし、あのガラクタ相手にムキになって悔しがってるみたいに見えても嫌だし
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/12(木) 14:33:28.92ID:JKiIbNjw0
LX100登場の背景にはライカの意向というのもあったのかねぇ
でなきゃこの操作系を採用することはなかったような気もする
古くはDMC-LC1に遡るようなところもあるかと思うけど
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0323/dcn001.htm
しかし改めて見るとLC1のボディの厚みは半端ないw
LC1登場〜LX100登場までの11年弱でカメラ小型化の技術は劇的に進化したんだな
https://pds.exblog.jp/pds/1/201411/14/45/c0005245_1621897.jpg
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 00:49:48.35ID:MxhvkXyj0
だいたい100のスレ
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 07:30:14.15ID:ojEiTpOo0











キモメガネども
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/14(土) 08:12:55.04ID:VUoFOEah0
>>903
技術の進歩がよく分かり
今ならLC1と同じようなボディでズームレンズ搭載の
フルサイズコンデジが作れるかも?(売れるかどうかは不明)
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 02:54:45.14ID:PVi+2Qxi0
LX100からミラーレスにステップアップするのなら、GX7とかが良いのかな?
ポートレートがメインなんだけど、LEICA DG SUMMILUX 12mm F1.4 ASPH.とか使ってみたいなと思ったり
でも、でっかいボディはやだな〜と
「それならこの組合せとか良いんでない?」みたいのあったら聞いてみたい
まぁ、実際に買うかどうかは別にしてw
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 08:03:31.59ID:WPAAJWxd0
>>915
普段持ちをLX100でG9をメイン機というのがオススメだけどなあ
操作系がパナ系統じゃないせいかパナにこだわる必要がないから、デカイのが嫌ならe-m5mk3とかも良いかも
レンズは12-100をメインにパナライカの単焦点で固めるとか
MFTレンズ資産がないなら操作系が近いフジに行くって手もある
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 13:58:33.37ID:WPAAJWxd0
>>917
普段使いは通勤とか出張とか、旅行でも食べ歩きメインの、撮影以外の目的で行動する時用
メイン機は外出とか行動の目的に占める撮影の割合が多い時用、というつもりで書いた
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 14:57:23.93ID:PVi+2Qxi0
なるほど、E-M5mk3は候補にも入ってなかったな
一瞬「お、割と良さそう」って思ったけど、LX100と比べると何かチープ感があるのは気のせい?w
こんどお店に行って触ってみようかな
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/15(日) 23:36:36.45ID:WPAAJWxd0
>>921
lx100は操作系が独特だから、逆にボディが縛られなくて良いよね
単はパナ15-25-42.5とかオリ12-25-45-75とかで組むと楽しそう
特に75は人によっちゃあハマる
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 04:06:59.98ID:gipZy+VF0
>>922
そうなの?
俺はW端でばっかり撮影してるから12mm(35mm判換算:24mm)で良いかなって思ったんだけど、普通ポートレートは何mmぐらいが多用されるんだろ?
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 06:14:56.00ID:tifSNxsf0
>>926
基本は標準〜中望遠だな。
ポートレートだとパースを抑えて背景ぼかして主題を強調するじゃん。
全身で脚を長く見せる場合、少し広角で這いつくばったりはするけど。
エロならまあ広角だ。理由は分かるな。
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 07:53:00.82ID:1V+zCr0N0
>>926
換算85mmが王道ポトレレンズ
50、105、135が好きな人も多い
パナ42.5安とかオリ45安は安いし軽いし小さいし、常備しても良い
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 08:02:31.13ID:WvQFIKBX0
>>926
子供とか童顔のモデルを写す場合に35mm付近の大口径レンズを使うと、顔がややディフォルメされてより可愛らしく写る効果がある
これが24mm以下だと、アップでディフォルメ効果が強すぎて逆に不自然になることが多いため、背景を大きく取り込んでモデルの全身を写すというロケーション説明的なカットを撮ったりする
上の人が書いてるようにポートレートでは中望遠域がメインだけど、背景がボケすぎて撮影場所がどこで撮ったのか分からなくなってしまうから、広角域で綺麗な背景ごと数カット写しておくとモデルに喜ばれるよ
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 09:22:54.03ID:WWSn2E4Y0
タムロンの35-150/2.8-4レンズが
自分にとってはモデル撮影で使うのに一番欲しい画角
同スペックでパナライカレンズを作って欲しい
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/16(月) 09:27:13.17ID:kFvsfaPt0
>>929
そんな時こそlx100
lx100m2とフルサイズ85mmとかmftの中望遠とかの組み合わせ
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 05:37:30.60ID:qkx8Ujm70
85mmが王道なのか・・・、T側なんてほとんど使ってなかった
でもまぁ確かに、モデルは童顔だったり下から煽ったりエロ多めだったりするから、それでも良かったのかも?
室内撮影で距離が取れないってのもあるし
そしたら、LEICA DG NOCTICRON 42.5mm F1.2とかが楽しそうなのかな?めっちゃ高いけどw
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/17(火) 20:15:17.35ID:5gtdMoTc0
ノクチクロンを何度か使ったことがあり
あのレンズのボケ感と、ライカらしい色合いは最高だった

ただ室内や人が多い場所など、後ろに下がれない場所では使えず
そのために自分はもっぱら25/1.4を使用
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 03:11:29.84ID:cmbUheQb0
うっ、やっぱり室内だと使いづらいのか・・・
LX100ってコンパクトだし寄れるし何気に便利だよねぇ
でも最高とか言われると後ろ髪引かれる・・・w
取り敢えず、慣れてる換算24mmでE-M5mk3かGX7mk3を検討してみようかな
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 08:35:19.15ID:Bc9n+QDF0
後ろ髪を引かれる:未練がある気持ち、または心残りでその場から離れられない気持ちのこと。
なので、この鼻白むネガキャンの場合、「二の足を踏む」や「躊躇する」がいいんでね?
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 08:39:46.03ID:HNoar3je0
>>935
ボディ自体これからでレンズ資産も無いとか少ないなら、無理にMFTじゃなく良くない?
lxは本当によく出来たMFTコンデジだから、MFT交換式を増やしても使い分けの意味が感じられないと思うんだよね
望遠重視なら分かるけど、どうもそういう感じでも無いし
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 18:09:28.29ID:cmbUheQb0
>>937
その通りですw
単純に「LEICAのレンズって良いなぁ」「コンパクトが良いなぁ」っていう素人考えでMFTに向かってるだけだから、他にオススメがあれば聞いてみたい
LX100と二台持ちする前提でMFT以外なら、前に書いてたフジとかが良いのかな?
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 20:25:38.17ID:JOGXVP6J0
>>939
マイクロフォーサーズだと、あんまり代わり映えせんなあ。と思い、apscで探したよ。
中古のペンタックス買ってもうた。
ペンタの色が好きなんで、lx100もペンタっぽい色に調整しちゃった。
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 22:02:58.57ID:MR6n3XLM0
レンズは良い。ただ光量たっぷりの条件だとPCで見るとlx9の方が写りが良い。マルチアスペクトやめた方が良いカメラになるかも。あとx100vと比べるとファインダーが絶望的。
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/18(水) 22:12:49.78ID:Y8VyzYjs0
>>939
なんだかんだでα
高いイメージあるけど初期レンズは安いし、並単に良いのがいくつかある
1635tessar、55sonnar、sel85f18あたりは特にオススメ
贅沢を言えば広角と中望遠はbatisが良いけど、上の組み合わせでも十分
サイズも望遠にいかなければMFTとそこまでの差は感じないと思う

GRとかx100、RX1みたいな単焦点コンデジを相方にするという手もありかな

標準ズーム域をlx100が支えてくれるから、相方は冒険できる
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/19(木) 03:11:15.82ID:WLrvuQfT0
ペンタックスって終わってるのか・・・
SONYは家電でソニータイマー炸裂しまくってたから、あんまり良いイメージ無いんだよねぇw
でも、α6600ぐらいならギリギリコンパクトで良いかも。手ブレ補正あるし
ただ、APS-Cになると広角寄りの明るい単焦点ってあんまり無い感じ?
フルサイズなら55sonnarとか良さそうなのになぁ、悩む・・・
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/03/19(木) 08:38:08.41ID:FQLK1ZUk0
ペンタは終わってるけど、それが良いと感じる人もいるのだ。
オールドレンズもお安く手に入るし、良いレンズが欲しければFAリミあるし、新製品が欲しくなることも無い。
新製品なんて全然欲しくねーよ…新製品なんて…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況