X



[色乗り最高] タムロン総合スレ Part52 [TAMRON]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5f-Y6aL)
垢版 |
2019/02/24(日) 17:10:02.31ID:xB1m7Ed2d
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を二重にして下さい。

■公式ウェブサイト
http://www.tamron.co.jp/
■製品情報
http://www.tamron.jp/product/
■生産終了レンズ・交換マウント一覧表
http://www.tamron.jp/product/discontinued.html

※前スレ
タムロン総合スレ Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1541002595/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0855名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ MM9f-eMrF)
垢版 |
2019/05/05(日) 11:41:28.24ID:hHfeQPNSM0505
>>854
参考までに10万切るタイミングが3末くらいにあった。
最安で狙うならこの辺。

ただし、いつ安くなるか分からないし、待ってる間に撮るタイミングを逃したら本末転倒なので金額気にしないで欲しい時に買うべき。迷ってる理由が金額なら今すぐ買え。
0856名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ Sd22-5rgi)
垢版 |
2019/05/05(日) 12:50:29.88ID:Qd+J4hHwd0505
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道では今月11・12日の両日、
キハ52タラコ色による運行終了にともなうイベントを開催します。
タラコ色による最後の勇姿の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切でお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

▲◇★□●◇◆□▽◇●▼▽◇●△★●□▼○△●▲◎●○☆◆▽○●▲◇◎■□★▼◯▽▲◆☆△□●◎★▽○■▼△☆◆
0861名無CCDさん@画素いっぱい (コードモ c6da-gJ33)
垢版 |
2019/05/05(日) 19:33:43.74ID:31MpIhaq00505
17-28mm F/2.8 Di III RXD

って、いつ発売するんだろうな
0866名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7bed-cD61)
垢版 |
2019/05/05(日) 23:38:25.28ID:CSnzcCiI0
F004とF017って、逆に光学設計しか同じではないでしょ?
マクロとして効果の大きいシフトブレ補正に対応していたり、USDの制御の改善でAFの速度と精度が向上していたり、
簡易防滴が防塵防滴になっていたり、防汚コートされていたり、
TAP-in Console対応で、ピント調整やフォーカスリミット、フルタイムマニュアルカスタマイズ、VC調整がつかえたりで、
むしろかなり改善されてるくらいだと思うけどね
0873名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM9f-eMrF)
垢版 |
2019/05/07(火) 20:13:32.33ID:fTEemUYoM
ありすぎるからもっと具体的に
0878名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd22-Bggh)
垢版 |
2019/05/08(水) 11:05:20.75ID:98hWlSO7d
千葉県を走る人気のローカル線、いすみ鉄道では今月11・12日の両日、
キハ52タラコ色による運行終了にともなうイベントを開催します。
タラコ色による最後の勇姿の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切でお願いします。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

▲◇★□■△◯●◇◆□●▼▽◇●△★●□▼○△●▲◎●○○●▲◇◎■□★▼◯▽▲◆☆△□●◎★▽○■▼△☆◆
0879名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sabb-apuI)
垢版 |
2019/05/08(水) 12:47:45.61ID:ckp1NRoka
レンズポーチがチンポに見えたりする
0885名無CCDさん@画素いっぱい (ワンミングク MM7f-5Piq)
垢版 |
2019/05/09(木) 08:41:25.64ID:EG3BvidOM
>880
目立った欠点は無いぞ
細かい欠点はいくつかあるが、補って余りある使い勝手の良さ
子どもメインで風景にも使ってるがホント取り回しが良い
7riiだから7iiiはあまり分からんが、AFも任せられるだろうし尚使いやすいんじゃないのかな
0893名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-cH3A)
垢版 |
2019/05/09(木) 22:12:22.76ID:zJjIIsxC0
28-75のニコンマウント出てくれ
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3712-Na/8)
垢版 |
2019/05/09(木) 23:17:28.39ID:mm1qUlbc0
>>893
Fマウントでたら即買うわ
0901名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM8b-RiOk)
垢版 |
2019/05/10(金) 19:08:51.52ID:6CqOqYqhM
ビックで普通に買えたわ
0904名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-/TB2)
垢版 |
2019/05/10(金) 21:38:02.50ID:CdCpTOIo0
>>902
おれは普通に3kg以上のレンズを手持ちで使ってるが。
0916名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b77c-Huxj)
垢版 |
2019/05/11(土) 18:59:02.75ID:vZVhXYbP0
良く売れてる軽自動車みたいなもんか
0919名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5701-tOrX)
垢版 |
2019/05/11(土) 19:29:26.28ID:Gceld+Hh0
>>915
人撮る分には十分だよ。
思ったより写るし、純正がシャープすぎて寒色気味だから逆に柔らかく暖色に撮れる。

AF周りは明らかに劣るけどGMが見栄張りレンズになるw
自分はこれと50プラナーあれば十分だわ
0925名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f59-Tcrn)
垢版 |
2019/05/12(日) 08:24:52.87ID:Oae4cVz20
>>921
うちの15-30は明らかに暖色でブルーよりには見えないけどなあ。
0926名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMbb-/TB2)
垢版 |
2019/05/12(日) 14:11:51.50ID:MyTx3c8RM
A025で一脚使うんなら大三元はどれも手持ち無理じゃね?
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1701-cH3A)
垢版 |
2019/05/12(日) 16:41:04.01ID:2WO8bzrH0
そりゃあ腕の一本や二本は犠牲だろうな…

「大いなる力には、大いなる責任が伴う」
0930名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-tOrX)
垢版 |
2019/05/12(日) 20:11:39.94ID:vKbBK5mDa
ボディがどこのメーカーによるかでも色味は変わるだろうから、実際は使ってみて試すしかないと思う

キヤノンニコンだとマウント情報開示してないからタムロンでもシグマでもカタつくのが気持ち悪い。
0931名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 975f-twhs)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:10:54.70ID:j0/7t4WZ0
誰も突っ込まなかったけど820と同じ人だよね…
マウント情報の開示を誤解してるんじゃないかな

そもそも物理的な部分は現物さえあれば完璧な精度でコピーできるよ
シグマもタムロンも、というか、日本のメーカーの金属加工技術はガタつきが発生するほど低レベルじゃない
宮本製作所やコシナのアダプタがガタついてるのかって話
0932名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3712-Na/8)
垢版 |
2019/05/13(月) 00:13:27.91ID:W7d1lovE0
変な奴は相手にしなきゃいいのに
0934名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-tOrX)
垢版 |
2019/05/13(月) 07:55:54.04ID:/0NCRrraa
>>931
この話しすると必死に否定する奴いるけど比べたことある?
少なくともEFマウントとEマウントじゃ社外レンズの装着感全然違うよ。
自分はタムロン、シグマ、サムヤンで比べた。

シグマ本社で聞いたことあるけどあくまで採寸して作ってるから厳密な精度は出せないってシグマの人が言ってた。
逆に開示してるEマウントはカッチリ付くよ。
0937名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1701-gMth)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:06:51.94ID:1ulqV1b20
迷った挙句にA025買って昨日ライブ撮影で実践投入したけど素晴らしいの一言だった
AF速いし、重さも気になるほどではないし、何より照明の逆光あってもゴーストほとんど出ない
AF若干うるさいけど動画は撮らないので問題ない

思い切って買って良かった
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 978f-1Po3)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:22:41.72ID:RgOudF1/0
>>934
必死になってみると純正マウントでも今は見ない接写リングとかで多くの純正アクセサリーのマウントに
接する機会があれば装着感が個々に違うと普通に気付くし違うけど同じ感触と思えるのは仕様では表せない
0939名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Saeb-tOrX)
垢版 |
2019/05/13(月) 09:57:27.47ID:/0NCRrraa
>>935
違うよ。
実体験で経験したことを言ったまでなのに違うと否定されるから実際比べたことあるのか?って言いだけだよ
別にどこのマウントが良いとか悪いまでは言ってない

人によって許容の差は違うから、あくまで自分の主観ということでもうこれ以上は言わないようにします。
0941名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa1b-/TB2)
垢版 |
2019/05/13(月) 10:35:24.61ID:8wCYwjGNa
>>937
タムロンの70-200f2.8は最高だよ。
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 975f-twhs)
垢版 |
2019/05/13(月) 13:15:07.02ID:j0/7t4WZ0
比べたことがない人なんているの?
FとFEを併用してるけど、少なくても日本のメーカーが製造しているサードのレンズに
それぞれのマウントで精度の違いなんてない。
思い込みか自分のボディだけが歪んでるんだろ。

重要なのは仕様ではなく工作精度。
そもそも仕様なんて知らなくても実物があれば完璧に採寸できるから関係ない。
タムロンどころか町工場の職人だって完璧に再現してくれるだろ。
メーカーが欲しがってるマウント情報というのは、物理的なものじゃなくて電子的なプロトコル。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。