X



Nikkor Z 58mm f/0.95 S Noct
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/02(土) 15:32:28.56ID:xYei9dEf0
ニコン史上最高の開放F0.95の明るさ。
高い解像力、美しいボケ、高い点像再現性を全て実現。
Zマウントを象徴するレンズ。
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 20:28:46.57ID:oj2w3E780
>>849
どうせ世間に晒せないような
自己満の写真を撮ってるだけのことだろ
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 23:30:01.80ID:oj2w3E780
>>853
失禁かw
ま、トシなんだから、新しい発想とかムリだろうなw
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/09(土) 23:56:18.83ID:v06x3IgI0
大口径レンズだけ研磨出来る職人だけ残して、残りはリストラ業務縮小、またはカメラ部門自体売却なんてなりそうだな。
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 00:19:11.98ID:C1AKtBoQ0
F1.4のパンケーキを10万円で作るのは可能だろうけど
レフ機と同等か劣化した薄型F1.4レンズを出して
それを売ったら後が続くか?
多くの人がそのシリーズを欲しがれば良いが
だったらオリm4/3やフジAPS-Cが良いとかの
評判が広まったら結構致命傷
みんなそう思ってるからフルサイズ陣営は
大型レンズしか出さないのが現状
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 00:31:24.25ID:QT3Fjkko0
フルサイズでF4はAPS-CでF2.8に近い。暗所耐性とボケ量で。
そしてF4の方が開放から安定した写りになる。
明るくしたレンズはセンサーサイズに対してバカデカくなるか、写りに割り切りが出てくる。

フルサイズとAPS-Cの両方をフルラインナップできればそれがいいが、無理なのだったら、
徹底的に割り切りしたフルサイズボディを用意してそんなに明るくないレンズと組み合わせて小型軽量と言った方が互換性保てて良い。

それでもAPS-CなのにF2.8大三元とかF1.2単とか言ってフルサイズの普及価格帯製品クラスのものが割高に売られてるのが現実ではある。
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 00:49:20.26ID:C1AKtBoQ0
>>858
その説明は大前提として同世代の同画素数センサーが条件だね
もしも画素ピッチが同じで画素数の異なるセンサーなら
暗所耐性でF4とF2.8が同じにはならない
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 08:21:52.68ID:U0zoIB6k0
まあ、とにかくだ、

「大口径マウント、短FBで夢のレンズつくれる」って豪語した挙句、でてきたのが、
結局はマウント径を使い切れず、Eマウントにもそのままくっつくだろうっていう程度
のしかでてこなかった、っていうのにどう反論するか、なんだが
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 09:59:08.10ID:uejpOpR50
企画して一応製品化してとりあえず造って発売してはみたものの
設計理論値に製造能力が追いつてない気がする
受注停止がどれぐらい続くかだよな
多分このまま黒歴史化じゃね
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 14:36:48.03ID:+UfWBLiP0
>>863
で、お前買ったんだろうな? 予約票晒してみw

で、レンズが届いたら最後部、
いいか、いちばんうしろ、つまりマウント側ってこった
のレンズの直径を測ってみるんだ
ノギスぐらいは持ってるだろ、ま、物差しでも良いがな

その測った値をココに書け、
ま書く前に気がつくのが通常の知能だが
0866名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 15:22:51.70ID:4EBaDdCn0
>>865
返事に窮したらすぐに「お前買ったのか」って、ナントカの
一つ覚えってやつだなw
お前に言われる筋合いは無い。
誰が買おうが買うまいが其奴の勝手だ。
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 16:07:27.99ID:+UfWBLiP0
>>866
貧乏で買えませんってのを正直に認める珍しいやつだなw
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 18:45:42.13ID:hAjCXfw+
そもそもF0.95にする必要がない
F1.4で充分
NCのクソデカレンズは巨大化しまくっあ挙げ句絶命した恐竜みたいだよね
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 19:44:53.62ID:xlIwm4Ok0
5千円のメガネだと
折れ線と棒が並んだものは
とりあえず認識できるらしい(w
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 20:16:23.57ID:C1AKtBoQ0
>>874
レフ機のF1.4で十分な人達用にF1.8が出てる
上を目指す人には来年出るF1.2シリーズが対応してくる
ノクトなんて要らない人達の方が圧倒的に多いのなんて
ニコン自身が分かってるでしょ
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 22:01:40.33ID:kgNZNdH60
殺到っても多分生産キャパ自体が極小だからだと思うぜ
Leicaのノクチも月産15本くらいだったんんでそ?
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 23:52:12.56ID:nnz1zTZN0
いや〜、実に最高のタイミング

大艦巨砲主義による敗北の象徴として最もふさわしい一品
歴史にも後世語り継がれるだろう

来年はこの砲をつけてマリアナ海溝の奥深くに沈んでいくんだよ
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/10(日) 23:53:24.93ID:lzrzaOXE0
>>874
まだ5本くらいじゃないか
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 06:50:55.42ID:BY5E7YTr0
某量販店ではFEヨンニッパの時の何倍も予約入ってるそうだが
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 07:13:10.56ID:72I+2Qyt0
性能出てないから
延期のままディスコンになるな

ニコンはDLで一度同じことやってるから
もうニコン的には何の躊躇も無い
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/11(月) 23:47:59.59ID:kg6ckBrz0
売れてるんなら、決算でアピールしてたんじゃね?
ノクト需要で200周年迎えられますって。
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 05:15:22.53ID:RBI6kB1s0
>>1
ニコン史上最高の開放F0.95の明るさ。
高い解像力、美しいボケ、高い点像再現性を全て実現。
Zマウントを象徴するレンズ。

誰だよこんなスレ立てたの
3ヶ月後にはZディスコンだよ
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 06:47:04.62ID:7Id9iUIN0
>>884
だよね、利益を出すコツはそれっぽく作ること
ベテラン職人による手仕上げや最新のアルネオコート
みたいな本気の技術は赤字の元
AFが遅くてもいいからモーター仕込んで
スペックだけF0.95で作った手抜きレンズを売る
そしてその分電通にばら撒く広告宣伝費を増やす
これが一番儲けが出せる
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 08:07:08.41ID:P5k2BN4l0
>>885
135GMの話か?w
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 08:30:39.57ID:rbbwuy7X0
noct開放から解像高すぎてやばいな
f2の解像度どうなってんだよ異次元過ぎて草しか生えないwww
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 16:49:57.54ID:1GwFEt1Z0
シャープネスは絞り開放からとても良好だが、F1.2まで絞るとさらに良くなる。
F8までパフォーマンスを維持し、F11から少しソフトとなる。

実写を全体的に見ると絞り値全域で優れたパフォーマンスだ。
四隅のシャープネスはF8-F11で最適となる。

評価の難しいレンズだ。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 22:32:39.49ID:leRRrLeC0
開放がキッレキレで更にF8-F11まで絞れるってところがイイネー
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 22:50:04.99ID:o0ymNqeF0
こんなもん作ってる場合じゃねぇって
経営方針がガラリと変わってディスコンになれば

300万〜500万〜1000万と、うなぎ登りじゃね?w
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 23:11:35.50ID:kEWoEyXa0
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctは

直径102mm×長さ153mmとコンパクトな設計

重量2,000gと軽量な仕上がり

開放で幻想的なレモンボケを実現する大胆な口径食

電子補正前提の設計で収差は補正されておりRAWでも固定されます

三脚に据えてじっくりと撮影される事を推奨して三脚座を装備

更に腰をすえて撮影する喜びの演出の為無粋なAFを装備せずMFのみとなります

これだけニコンのユーザーの意図を汲んだレンズがたったの126万円とは安すぎますね

実用、予備用、鑑賞用、布教用、転売用と5本買ってもたっの600万程です
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/12(火) 23:25:29.30ID:nEz6tTU70
誰か羊羹と一緒に贈答してたもれw
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 08:06:03.83ID:jzokj4vF0
むしろキットボディとしてZ6くらい付けるべき
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/13(水) 08:39:47.67ID:0VT4jYt30
そもそもZ6は処分中だからな
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 02:10:47.29ID:+tiGfZTV0
Zに始まったことじゃないけど、ニコンのボディのダサさは何とかならんのかな

ペンタ風のとこが湾曲してて、また汚いフォントのロゴが曲がって見えてる

こういう持ち歩くのが罰ゲームみたいなデザイン、わざとやってんのか、としか

今更、ジュジャーロ氏に依頼もないと思うけど、どこかまともなとこに頼んだほうがいい
0901名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 07:26:43.18ID:mg61twU+0
Zがカッコ悪いとは思わないけど
とはいえ敢えて悪いというなら
あの軍艦部は何とか出来たはず
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 08:44:08.26ID:+tiGfZTV0
よりブサイクのを挙げたところで、ブサイクさに変わりはあるまい

制限時速20キロオーバーしたやつが、40キロオーバーのやつがいるから、

自分は悪くないって言ってるようなもんだ

フジとかは、過去はひどかったが、現在ソコソコ売れてデジカメ業界に

しぶとく残ってるのは、デザインの要素も大きい

ニコンはかつての首位とかを忘れ、下位メーカーなんだという自覚をもって

デザインにも気を使ったほうがいい

ブサイクでも、重くても、値段が高くても、SCが不親切でも、売れ『た』時代は終わったのだよ
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 08:49:14.24ID:+tiGfZTV0
たとえば、このノクト、筆記体の黄色でノクトって落書きするそのセンスもさることながら、

レンズ全面のスペックを表す数字のフォントスペースがおかしい

こういうところに気を配らないから、いつまでたっても、日本の製品は実力以上の値段では売れない
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 08:50:41.59ID:EtWikPq20
シリアルは壱とか弐とかのがいいな
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 10:58:32.45ID:Lq7NPe870
やれやれ、予約殺到の上に圧倒的な性能で
もう叩けなくなったから今度はデザインかw
テメエの好みなんぞ知ったことかよチンカス
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 15:42:23.96ID:CD12E9nP0
>予約殺到の上に圧倒的な性能で

ニコンをダメにしたのは、こういった典型的なニコ爺の存在も少なからぬ寄与があろう
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 15:46:11.53ID:CD12E9nP0
実際に新品を買うこともなく

ネットで中古品を買い叩いて、タイミングを見て売り逃げ、せこく小遣い銭を稼ぎ、

新製品等はとうてい手も届くことがないから、そのあこがれの思いと

無批判なマンセーをそのままネット上に垂れ流し、

少しでも批判的な論調があれば、同調圧力を得て叩きまわる、

そういう情けないニコ爺に、支えられているのかと
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 16:16:32.01ID:6P7n8s5Y0
>>32
>いよいよノクト夏の陣だ
>60万円準備完了
>CB5万円か!?
お元気ですか?
今頃なにをしてるのでしょうか?
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 17:22:39.59ID:LID4fL8j0
>>910
じゃあ実際に買って使ってから批判してくれよな
そんな金無い底辺が5chでクダ巻いてんだろうけどw
0913名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 17:54:50.97ID:PLu5fDIY0
>>1
>ニコン史上最高の開放F0.95の明るさ。
>高い解像力、美しいボケ、高い点像再現性を全て実現。
>Zマウントを象徴するレンズ。

半年経ってめでたく黒歴史
一体どうするよニコ爺
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 20:10:57.12ID:TFSrF0qA0
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noctは

直径102mm×長さ153mmとコンパクトな設計

重量2,000gと軽量な仕上がり

開放で幻想的なレモンボケを実現する大胆な口径食

電子補正前提の設計で収差は補正されておりRAWでも固定されます

三脚に据えてじっくりと撮影される事を推奨して三脚座を装備

更に腰をすえて撮影する喜びの演出の為無粋なAFを装備せずMFのみとなります

これだけニコンのユーザーの意図を汲んだレンズがたったの126万円とは安すぎますね

実用、予備用、鑑賞用、布教用、転売用と5本買ってもたっの600万程です

予約殺到です!おいそぎくだちい!!
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 21:11:26.87ID:CD12E9nP0
>>912
てかさ、なんで100万ごときで貧乏とかって話になるんだろうねw

海外旅行、ヨーロッパに行けば一回二人で200万はかかるよ、
自動車、500万円の、5、6年で償却、って全然贅沢でも何でもない
普通のクルマ、へたするとすぐに1000万近くするわけ、国産車の
普通の大衆車でも、だよ
ゴルフ一年で月二回、軽く200万超えるよ、
道具とか、会員権とか別にね

外食代とか、年に100万なんてのも普通だよね

だからレンズ100万なんての、大したことないし、
それを買えるかどうかっていうレベルがちょっとわからないな

書いたければ買えばいいし、にもかかわらず、
自分が買えないっていう状況に直面してる
ニコ爺が相手もそうなんだろ、って思う、その
想像力の貧困さが哀れだね
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 21:55:40.21ID:wozJfWm10
>>915
学生のバイトだって1年貯金すれば100万円は貯められる
サラリーマンなら男女問わず100万円を出せない人は居ない
ではそれをカメラのレンズに注ぎ込みますか?ってことでしょ
「そんな金無い」のが殆どなだけで
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 22:51:17.11ID:tEuunqZf0
>>915
で、ちゃんとノクト買ってから文句つけてくれるんかな?
やっぱ5chで金持ちに成りすましてるだけの底辺だから無理かwww
0918名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 23:32:17.70ID:Z5c13Kt70
そんなことより、ユーザー専用Zスレでカメラ画像求められてもスルーしたりGKのせいにしたり、上げない人ばっかだからこっちでいいからZ画像上げて
0919名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/14(木) 23:59:41.93ID:wsS8dcj10
ぶっちゃけトランク10万円分引いたら、90万円程度のレンズ。
100万円レンズと見せかけるためにトランク付けた疑惑。
そら、レモンですわ。
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 00:05:07.84ID:Vh7+1bGg0
Zスレのこれまで。

Z持ってないGKが荒らしまくって困るからユーザー同士で情報交換するユーザー専用スレ欲しい。

ユーザー専用スレが立つ。Z所有を示す画像くらいは上げられる人だけのスレと但し書き。

スレ荒れる。GK失せろと合唱。

Z画像上げろ。

GKが荒らしてるせいだから俺がそんなことする義理は無い。
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 09:21:20.21ID:+6JHbUDz0
>>915
言いたいことはわかるし、大筋ではその通りなんだけどね。
なんか一生懸命、セレブ感出そうとしている努力が涙をさそう。
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 09:30:03.53ID:mYSh9bG70
そんなことより作例もっと見たいしテスト結果も早く見たいなあ
べつに金があっても欲しくないし、欲しくても買えないけど、興味はある
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 09:50:00.77ID:+2Xry2Ha0
>>922

この程度でセレブ感とかって

一体お前自身はどんな生活してんだよ
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 12:07:04.18ID:NxSG3vD3
戦艦大和のパーツ作ってたニコンによる5.8cmノクト砲やぞ
SONYよ、この威力身を以て思い知るがいい!
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 13:14:25.16ID:NxWTWALv0
>>929
ソニーは瞳自動照準で連射かましてくるのに
光学測距に手動では太刀打ち出来ません!

おまけに全能力解放すると弾が欠けるので
少し砲威力絞らないとダメみたいです
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 13:18:39.90ID:r5BTv83x0
なんでアフォの子スマイルシャッター連動させないんだよ(w
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 13:23:05.34ID:r5BTv83x0
その辺りからしてソニーさんは
コニカの意思を全く継いでいない(w
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 14:33:00.64ID:PKFJWNzt0
そうだ!
瞳と連動スマイルでアホの子シャッター搭載!!
と命名してソニーから出すべきだぞ
ソニーユーザーはこの2つがなければシャッターを切ることすら儘ならんだろ(w
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 14:48:10.68ID:6aYO1T9D0
ノクトは考えようによっちゃ
機械に盗られて失った
自分の目のピント調節機能を
126万+ボディー代で
取り戻せるんだから安いもんだろ
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 15:14:06.73ID:Gf6akNLh0
>>933
そんなのスマフォの管轄だしとっくにやってる
0937名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 16:44:12.00ID:PdIZe7KJ0
スマイルシャッターというか、
人間の顔(瞳)にピントが合ったら
自動でシャッター切ってくれる機能があれば
MFリングを素早く回すだけで
ノクトでもお手軽ポトレが撮れるのでは
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 17:02:43.54ID:kz3xM/6A0
D300だったか置きピン位置に被写体が収まると
シャッターが自動で切れるというのがあったな
連写で使うとエイリアンの自動迎撃機みたいな感じ
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 17:05:26.86ID:DdYjkpHR0
いいアイデアじゃん
瞳認識するのはボディ側なんだからフォーカスが瞳認識した時に緑枠になるんだから
そこから逆算してその時にシャッター自動ってモードあればめっちゃ便利かもしれない
0941名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 17:05:41.32ID:OOpciJYo0
そもそも、枚数がかさんでいいなら、連写しながらジワピン送りすれば、同じことができる。
枚数が多くて選別が大変にはなるが。
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 17:07:13.44ID:OOpciJYo0
>>940
基本、カメラという物は動かしてない状態でシャッターを切るのであって、
送り途中でシャッター切るとブレることになるのだから現実的ではない。

1/1000とかなら問題ないが・・
0943名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 17:09:29.98ID:DdYjkpHR0
別にモードとして用意してるならいいんじゃないの
自分自身も相手も前後微妙に揺れている事もあるんだからジワピンでじわりじわりしながら
オートでカメラがシャッター切ってくれればそこから正解をピックアップするだけ
なんならそのモードの時は瞳にピントが来てないやつはカメラ内で自動で弾いてくれてもいい
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 18:14:03.38ID:7YtrF0g90
瞳認識を利用して拡大しても瞳を追い続けてくれればイイ
いつシャッターを切るのかは自分の主観で決めるのが当たり前
被写体との駆け引き結果の決定権は機械じゃなく常に自分
そうじゃなければ「この写真はロボットが撮ってくれたのよ」でオシマイ
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 18:22:48.12ID:DdYjkpHR0
0.95の被写界深度を前にしてそんな事言ってられない
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 18:44:39.72ID:7YtrF0g90
感情移入のないまぐれ当たり写真
評価されればされるほど自己嫌悪(w
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 18:45:47.00ID:DdYjkpHR0
ピントがズレまくって時間かかるよりマシじゃないのw
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 19:03:52.46ID:7YtrF0g90
0.95のド開放で瞳だけにピンってイッタイ何が欲しいんだか(w
0949名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 19:10:07.91ID:pK6RwfXc
SONYの瞳AFを体感しても同じ事が言えるかな?
あ、ニコンの瞳AFは出来損ないな上にノクトはMFかww
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/15(金) 19:27:08.69ID:7YtrF0g90
これから米NASAと仕組んで嘘のCG写真で子供騙してたっぷり儲けさせてもらいますーw

SONYのサビセンにいる背広のオデン屋より
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況