X



Sony α7 Series Part163 (ワッチョイ有)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー d963-IHXa)
垢版 |
2019/03/03(日) 15:24:43.27ID:3ROvj8PL00303
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★公式サイト
◎無印シリーズ-;世界初のフルサイズミラーレス一眼カメラ
α7 http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7/
α7U http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M2/
α7III http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7M3/

◎Rシリーズ-;ローパスフィルターレスの高画質モデル
α7R http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7R/
α7RU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM2/
α7RIII http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/

◎Sシリーズ-;夜でも昼間のように撮影できる超高感度モデル
α7S http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7S/
α7SU http://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM2/

●前スレ
Sony α7 Series Part162 (ワッチョイ有)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1550432690/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0768名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/15(金) 20:47:45.15ID:utikZRNB0
>>763
それゴキブリの願望だろ

これが現実、αのタフネスさ!

https://twitter.com/kagaya_work/status/1078201445625692161&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1078298615691370496&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1078304943323340800&;#160;
https://twitter.com/kagaya_work/status/1079557087452049409&;#160;
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0769名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/15(金) 21:31:00.96ID:wM9y50t4M
>>768
732 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2018/09/16(日) 05:14:37.01 ID:u3KytweW0
誰も触れてないけどソニー製品の耐久力の無さこそが最も深刻な問題だろ。

俺はα6500を使ってるが、センサーにすぐにゴミが着くもんだからレンズ交換はほぼしなくなった。
知り合いが使っているα7IIは傘も差さないような小雨程度で浸水して壊れてしまった。
熱暴走も怖い。

俺はせいぜい旅行とかで使うくらいだからいいけど、
こんなスペランカーカメラなんて俺が仮にプロカメラマンだったら絶対に使いたくないし、
大事な撮影にも使えないわ。
0772名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW c334-zTy/)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:27:12.67ID:uLWieB+w0
>>769
ミネオには関係ない話しだろ
0773名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:30:09.43ID:ZcbLhzitM
>>772
そうかな?>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0774名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:45:18.15ID:utikZRNB0
>>773
馬鹿の持論か?w

こちらが正解

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた。
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

ソニーEマウント、キヤノンEFマウントそれぞれの24-70mm F2.8の標準ズームで比較。

24mm
https://imgur.com/Y1XCElx
画面の40%から画面端にかけて、ソニーの方が周辺減光は少ないようですね。

35mm
https://imgur.com/QcOJyII
両レンズとも24mmよりは周辺減光は減っていますが、画面端ではまだソニーの方が優秀そうです。
画面40%から90%くらいまではキヤノンの方が優れていますが、画面端はソニーの方が優れています。

50mm
https://imgur.com/SjUCZr5
画面40%から90%くらいまではキヤノンの方が優れていますが、画面端はソニーの方が優れています。今回は画面端の周辺減光を確認しているので、50mmでもソニーの方が優れていると言えます。

70mm
https://imgur.com/cQMl4fA
50mmと傾向は似ていますね。キヤノンの画面端は改善されていますが、まだソニーの方が優れています。

大口径マウントと小口径マウントの周辺減光を比較してみました。キヤノンEFマウントとソニーEマウントのレンズを比較して、小口径であるソニーEマウントの方が周辺減光が少なく、優れているという結果となりました。特に広角側で差が顕著です。
あるいはキヤノンのレンズ性能自体が劣っているとも考えられますが、いずれにしても全体システムとみれば周辺減光はソニーEマウントの方が優れているという結果

EFマウントと同じ口径を持つRFマウントも同じような結果になるのではと想定しています。(フランジバックは短くなっただけでは、周辺減光が減るわけではない)
ということは同じような大口径マウントであるニコンZも同じはずです。
0775名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/15(金) 22:47:10.92ID:r3J4RclcM
>>774
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/15(金) 23:37:05.16ID:utikZRNB0
>>775
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

結論

キャノンはソニー程の開発能力が無い

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.htmlj
0782名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:03:39.38ID:ElP8sVdxM
>>781
だよな。新ネタ。Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどで
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、よりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0784名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 10:58:41.00ID:zzCkSdwMM
>>783
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによってイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「FTZ」だが、
手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0786名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 11:02:07.84ID:JGwAmrUSM
>>785
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによってよりイージーに撮ることが可能だ。
なお、マウントアダプター「F手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0789名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:16:40.28ID:t+BgQrCPM
>>788
Z 7を手にしたときの印象は「しっかりとしたグリップでホールド感がいいな」というものだった。
シャッターボタンと同軸に設けられた電源スイッチを入れるとクイックにカメラが起動し、
高精細で見やすいEVFに被写体が浮かび上がる。オートフォーカスもとても高速で快適である。
心配していたバッテリーの持ちは杞憂に終わった。
公式スペックは「ファインダーのみ使用で約330コマ」となっているが、
「画質優先JPEG」に設定して普通に撮り歩いたところ、約500コマ撮影してバッテリーは
ようやく50%になった程度。約1000カット撮影してもバッテリーのアイコン表示が
それより変わることはなかったのだ。使用環境によって差が出ると思うが、これには驚いた。
バッテリーの持ちには定評のあるニコンのカメラだけあって、「D850」から取り出して持参した
バッテリーを使うことはなかった。
交差点を渡りながら停車していた観光バスを撮影。
電源オンで瞬時に立ち上がるので、とっさの撮影にも強い。
オートフォーカスも高速かつ正確だ。
起動が遅いフルサイズミラーレス機がもどかしくなってくるほどである。
そして何よりも驚いたのは、Z 7の画質である。
新採用の「Zマウントシステム」、新映像エンジン「EXPEED 6」が生み出す絵は超絶だ。
それは2017年にレビューしたD850の衝撃を上回る。
「NIKKOR Z」による絵は画面中心はもちろんのこと、その隅々まで実にシャープ。
伸びやか、そして立体感あふれる描写なのだから。その素晴らしい写りを得る場合、
D850ではじっくりと撮ることを要求されるシーンが多かったが、
Z 7の場合、効果の高い5軸のカメラ内センサーシフト式VRによって、
よりイージーに撮ることが可能だ。手元にあったマニュアルフォーカスのオールドニッコールレンズ、
オートフォーカスのニッコールレンズともに問題なく動作した。
「NIKKOR Z」は当初3本しか提供されないが、これなら使用レンズに困ることはなさそうである。
Z 7はニコンの新システム第1弾として、
「小型軽量」「画質」「使い勝手」「信頼性」を見事にまとめ上げた1台となっていると感じた。
ズバリ、「欲しくなったカメラ」である。
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1059806/082700062
0794名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 12:47:51.83ID:Q6+we3WHM
>>793
だよなあ。無能なゴキブリ。【悲報】ソニーのRX100M6 、アチアチか。4K動画は熱暴走して止まっちゃう模様
https://youtu.be/W8jKWRYs4ak

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/53700974.html

541:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:40:52.94 ID:rFBd4zrM0
買って後悔した感がありありでかわいそう


夏だと4Kじゃなくてもだめだった…


544:名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spf3-xWgw) 2018/06/23(土) 09:47:03.09 ID:hRp8HB47p
>>541
この人のレビュー参考にしてるけど
今回はなんかずっと同じ事言ってるよな
壊れたテープレコーダーみたい


546:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fd2-UNUF) 2018/06/23(土) 09:59:18.34 ID:Y/bSAtYk0
>>544
レビューしようにもまともに撮影出来ないからだろw
超テンション低いw


547:名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f9f-Ll6i) 2018/06/23(土) 09:59:26.64 ID:rFBd4zrM0
>>544
ちょっと動揺が隠せてないね…

まあユーチューバーなので再生回数upのための意図も含まれるかもしれんが、普段とはかなり違うね
0796名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:24:14.58ID:cxUXAV/Wd
>>794

今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった

結論

キャノンはソニー程の開発能力が無い。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.htmlj
0797名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 15:44:38.89ID:ub1EeSNsM
>>796
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0799名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:20:40.17ID:3AAmhe2KM
>>798
ここはソニースレだろ、、馬鹿。24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:33:48.96ID:N6gI7gRJ0
>>799
荒らすな、知恵遅れゴキブリが

大口径マウント(キヤノンRF、ニコンZ)は画質で有利?小口径マウント(ソニーE)は不利?周辺減光を比較してみた。
https://ponkoshu.com/vignetting-mount-canonrf-nikonz-sonye/

ソニーEマウント、キヤノンEFマウントそれぞれの24-70mm F2.8の標準ズームで比較。

24mm
https://imgur.com/Y1XCElx
画面の40%から画面端にかけて、ソニーの方が周辺減光は少ないようですね。

35mm
https://imgur.com/QcOJyII
両レンズとも24mmよりは周辺減光は減っていますが、画面端ではまだソニーの方が優秀そうです。
画面40%から90%くらいまではキヤノンの方が優れていますが、画面端はソニーの方が優れています。

50mm
https://imgur.com/SjUCZr5
画面40%から90%くらいまではキヤノンの方が優れていますが、画面端はソニーの方が優れています。今回は画面端の周辺減光を確認しているので、50mmでもソニーの方が優れていると言えます。

70mm
https://imgur.com/cQMl4fA
50mmと傾向は似ていますね。キヤノンの画面端は改善されていますが、まだソニーの方が優れています。

大口径マウントと小口径マウントの周辺減光を比較してみました。キヤノンEFマウントとソニーEマウントのレンズを比較して、小口径であるソニーEマウントの方が周辺減光が少なく、優れているという結果となりました。特に広角側で差が顕著です。
あるいはキヤノンのレンズ性能自体が劣っているとも考えられますが、いずれにしても全体システムとみれば周辺減光はソニーEマウントの方が優れているという結果

EFマウントと同じ口径を持つRFマウントも同じような結果になるのではと想定しています。(フランジバックは短くなっただけでは、周辺減光が減るわけではない)
ということは同じような大口径マウントであるニコンZも同じはずです。
0801名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:41:01.93ID:n7hR3ONTM
>>800
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!は
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 16:56:12.81ID:N6gI7gRJ0
>>801
ゴキブリオイコラミネオの勝手持論破綻wwwwwwwwwwww

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g

sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

待望のLマウントにも裏切られた馬鹿チビゴキブリオイコラミネオwwwwwww
悔しいなあ!バカチビゴキブリオイコラミネオ
0803名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:01:14.69ID:7WhG5UzBM
>>802
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。、
0804名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:01:46.69ID:fy2L/aXEM
>>803
Sony FE 24-105mm f/4 G
補正前のディストーションは4.59% 周辺光量落ちは5.35EVでほとんど真っ黒だ
https://www.opticallimits.com/sonyalphaff/1034-sony24105f4goss?start=1
Canon RF 24-105mm f/4 L
補正前のディストーションは3.32% 周辺光量落ちは2.55EVで補正無しでも使えるレベルとされている
https://www.opticallimits.com/canon_eos_ff/1056-canonrf24105f4is?start=1
補正後の性能も当然Canonが上回った。は
0805名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:25:28.58ID:UB6oEk6pd
>>803
ゴキブリオイコラミネオの勝手持論破綻wwwwwwwwwwww

276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe5-4bLg)2018/11/17(土) 07:11:26.12ID:8NHjKgFjM
マウントが小さい方がレンズパワーが大きいから重くなるんだよ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

panasonic Lマウント LUMIX S PRO 50mm F1.4 約955g

sony Eマウント Planar T* FE 50 mm F1.4 ZA 778g

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

待望のLマウントにも裏切られた馬鹿チビゴキブリオイコラミネオwwwwwww
悔しいなあ!バカチビゴキブリオイコラミネオ
0806名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd1f-PKKy)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:27:08.60ID:CcwhDQoud
>>804

・Speedmaster 50mm F0.95

アンダー10万円の大口径標準レンズと聞き、はじめは価格相当の描写をイメージしていた。
しかしながら、いざ使ってみると想像以上に手堅い描写だ。開放はF0.95のわりにシャープで、
滲みもよく抑えられている。大口径レンズの利点である開放を、積極的に使っていけるだろう。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/651165.html

・キヤノン「EF 50mm F1.2 L USM」

 絞り開放での周辺光量の落ちっぷりはかなりのものだが、これは試用したボディがフルサイズの「EOS 5D」だから。
画面サイズが大きい分、四隅の暗さが目立つ結果になったわけだ(自前のEF 50mm F1.4 USMと比べてみたが大差はなかった)。
大口径だけあって、絞り開放ではアマさが目立つ

面サイズが大きい分、四隅の暗さが目立つ結果になったわけだ
大口径だけあって、絞り開放ではアマさが目立つ

https://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/01/24/5402.html

キャノンLレンズも中華レンズと似たような評価されてんじゃんw
どっち道マウント径は関係ないなwwww

残念だな、馬鹿チビゴキブリw
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf68-J2zs)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:30:04.42ID:rNmBNTlX0
ミネオはどんな写真見ても画質悪いようにしか見えないぐらい目も頭も顔も性格も歯並びも悪い。
だからみんなから反応があって相手してもらえるからここにいる。

高級時計スレとかで機械式は精度が悪いって言ったらもっとみんな相手してくれるよ?多分。
0810名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM47-xUsi)
垢版 |
2019/03/16(土) 20:38:46.00ID:iprr6YrzM
>>806
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1006/22/news034_2.html
従来のαシリーズのAマウントは、フランジバック(マウント面からイメージセンサーまでの距離)が約44.5ミリあり、
この長さでは気軽に持ち運べるサイズは実現できません。
薄型化のためには、フランジバックの短い新マウントを作る必要があり、そのことは開発の初期段階から決めていました。
Eマウントのフランジバックは約18ミリです。またEマウントでは、35ミリフルサイズのイメージャーには対応せず、
APS-Cサイズまでに限定しています。
0814名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Sr07-pAj1)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:11:52.50ID:44fFJY4+r
>>812
ファインダーは汚ねーけど慣れた
背面液晶は見せたくないレベルで汚いから
なんとかしてほしい
0818名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0f66-8UGV)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:38:36.74ID:5+KPcAwU0
確かにファインダーも背面液晶もRIIIの方が綺麗だけどね
背面液晶が綺麗だから、特に動画のプレビューした時の気分がいいね
お、こんな良い感じに取れてんのかってね
ただ、出てくる映像はもちろん液晶にら関係ないのであくまで気分の問題
0825名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-TAcj)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:50:42.94ID:fMyZofPKd
★ソニーが中国のフルサイズカメラ市場で ナンバーワンに
2018年6月8日 デジカメinfo
http://digicame-info.com/2018/06/post-1093.html

★ソニーが、米国フルサイズ市場で シェアNo.1 を獲得した事を発表(2018年上期)
2018.08.16 デジカメライフ
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html

★フルサイズ機のイノベーションを、高い機動性を誇るAPS-Cカメラに2019年1月16日 デジカメ Watch
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1164800.html
注目度がアップした2018年10月以降も、ソニーのフルサイズの売上は拡大している
そして2018年、全世界のフルサイズ市場において、金額ベース、および数量ベースでソニーは ナンバーワンのシェア を達成した

★ソニーはヨーロッパでフルサイズのシェアが50%に世界でも1位に
https://www.sonyalpharumors.com/sony-interview-with-lensvid-top-lcd-screen-addition-and-app-implementation-is-being-considered/
0826名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd1f-TAcj)
垢版 |
2019/03/16(土) 21:51:11.67ID:fMyZofPKd
ミラーレス一眼メーカー別売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/detail/20190311_110140.html

「BCNランキング」集計データによると、2019年3月9日、ミラーレス一眼(メーカー別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 ソニー
2位 キヤノン
3位 オリンパス
4位 パナソニック
5位 富士フイルム

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201901111412_1.jpg
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201901111412_2.jpg

デジタルスチルカメラ生産出荷実績表(カメラ映像機器工業会統計)2019年1月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-201901.pdf
カメラ用交換レンズ生産出荷実績表(カメラ映像機器工業会統計)2019年1月分
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/s-201901.pdf

既に金額ベースではミラーレスは一眼レフの1.5倍規模35mmフルサイズ以上のフォーマットは35mm未満の倍の規模なのでフルサイズミラーレスが売れないと酷しい

https://i.imgur.com/oKEerC5.jpg
https://i.imgur.com/1ncBC2P.jpg
0834名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e38f-4S6A)
垢版 |
2019/03/16(土) 22:31:21.84ID:tQmWpA6j0
9はR3とおなじ?
0842名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ff43-PKKy)
垢版 |
2019/03/17(日) 00:32:09.90ID:+KKhxCLO0
589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/03/10(日) 09:33:10.64 ID:gbqEuNZv0
>> 579
これって本人なんですか?
なぜこんな写真が出回ってるの?

590 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/03/10(日) 09:34:10.65 ID:+mTNaLEG0
>> 589
馬鹿なソニーゴキブリが中国から写真を拾ってきてる
あいつら基地外だから相手するだけ損だよwww

591 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/03/10(日) 09:44:31.13 ID:ce/m0ix90
ソニーゴキブリって誰が見てもミネオ自身のことだろw
592 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/03/10(日) 09:45:37.80 ID:SQp5Y9s50
>> 591
ふーん、gatekeeperも知らない池沼かぁ

593 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2019/03/10(日) 09:50:31.24 ID:IX2se8IC0
>> 589
デブP変遷史
・デブPの顔画像なるものが貼られたが、最初は誰も信じていなかった。
 しかし、デブPがこっそり削除板で「あの画像は自分本人なので消してください」と
 必死に懇願するも、運営からは「2ちゃんねるに画像をアップする機能はありません」と
 一蹴される。運営とのやりとりが7Dスレに貼られ、住人達は大爆笑
594 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/03/10(日) 09:51:23.67 ID:FUNoRbDM0
>> 593
これが笑えるGK
頭の異常さが楽しいwww

142 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2019/03/11(月) 10:55:08.15 ID:EXDa/QgJ0
ミネオは自分の顔のこと言われると自演を含めて多連投になるな
やっぱり相当コンプレックスがあるようだ
まあ、恥ずかしいだろうからな。
0843名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sa47-J2zs)
垢版 |
2019/03/17(日) 06:57:46.34ID:pziDOCiVa
5D4と5D3の二台体制からα7IIIを買い足し、
気に入ったのでα7RIIIも買い足した。
レンズ資産はキヤノンの方が多かったし多少不安だったからいつも予備で持って行ってたが、
産廃になったのはキヤノンの方だった。
産廃というか売ったんだけど。
今のところ戻る気は全く無いな。
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6f10-yn5Y)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:46:18.21ID:AM/0EDkN0
>>846
数字上のスッペクは同じやけど見え方は段違い
α7R2はEVFの見え方がきれいでα72から予定変更で予算超えても購入に至った経緯があるくらい綺麗なんやで
画素数同じでなんで精細感が違うのか自分でも不思議なんやけど違う
未だにα7R2はスーパーサブとして残してるから
比較したけどやっぱり違う

α73のEVFは線が太いというかシャープネスキツくて荒い
α7R2のは自然な見え方
何年か前に量販店で覗いて光学ファインダーなのかと一瞬疑ったほどの
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f1e-iGub)
垢版 |
2019/03/17(日) 08:56:54.43ID:a7Ey56uD0
>>809 >>811 >>843
自分は5D2を最後にキヤノンとお別れして7R2を経て現在は7R3を使っているが
TS-E50mmF2.8L Macroなどソニーに移行した後に新たに購入したEFレンズもあり
もともと特定のメーカーに対する強い思い入れや拘りはないから(キヤノンの前はニコンだった)
どうしても使ってみたいボディ・レンズが発売されれば出戻りやダブルマウントもやぶさかでない
もっとも、その可能性は当面低そうだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況