X



【地上最強】ニコンZが作る新基準について語る U

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/03/24(日) 17:49:48.76ID:AB5VHb1f0
衝撃の前スレ
ニコンZが作る新基準について語る
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1535994363/l50

あらゆる点で、一切の妥協無し。
ミラーレス完成形、ニコン「Z」について語る。
0682名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 18:53:42.51ID:jrzaQXTW0
Z7とDf
0684名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 21:17:41.72ID:RIgP/WY30
>>676
うわぁ、最高だね! Zいらないね
0688名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 09:53:57.03ID:FaoGrXEG0
>>685
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。お
0689名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 11:20:50.86ID:HPs71U7q0
>>688
ミネオ必死だな
0690名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 15:13:23.19ID:BKknrayJ0
>>689
悔しいなあ馬鹿ゴキえ
0691名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 15:20:38.59ID:86gprL4K0
>>688

衝撃の新事実発覚!!
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

Dxoの値は受光素子の能力に大きく左右される
SONYの計測ボディはα7RU、2015年8月販売の4240万画素
NIKONの計測ボディはZ7、2018年8月販売の4575万画素
同程度の光学性能のレンズであれば間違いなくNikonのスコアが高くなる
ハンデが有りながら5年前に発売のレンズに惨敗したという事

これを知った痴呆ニコ爺はあろうことか
初代α7R 2013年11月発売の3640万画素のデータを引っ張り出して
25点だ!ニコンが勝った!アイゴー!と随喜の涙と小便を垂れ流してる
哀れ痴呆ニコ爺
0692名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 15:24:42.16ID:86gprL4K0
悲報

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明

光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下

NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww

ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
Nikonが性能悪いのはSONYのせい!Nikonが壊れるのはSONYのせい!

https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/

さすがわおうじゃにこんの渾身の一作wwwwwwwwwwwww

この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが〜〜〜SONYが〜〜〜」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ爺
0693名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 15:46:56.42ID:WiGrD+gt0
>>692
ワイドズームの比較

■ Nikon Z 14-30mm F4
長さ 85mm
重量 485g
フィルター 装着可能
画質 https://cdn.photographylife.com/wp-content/uploads/2019/01/Nikon-NIKKOR-Z-14-30mm-f4-S-MTF-Chart.png
ワイド端周辺のM30コントラストは50%を大きく上回る。

■ Sony 12-24mm F4m, SEL1224G
長さ 118mm
重量 565g
フィルター 不可
画質 https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1224G_MTF.jpg
ワイド端周辺のM30コントラストは僅か30%。マウントで入射光が蹴られるため画質は極めて悪い。

ソニーはマウントが狭いため、レンズが大きく、画質は極端に悪くなる。
0694名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 16:14:03.67ID:yRmfcbI+0
>>693

悲報

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明

光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下

NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww

ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
Nikonが性能悪いのはSONYのせい!Nikonが壊れるのはSONYのせい!

https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/

さすがわおうじゃにこんの渾身の一作wwwwwwwwwwwww

この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが〜〜〜SONYが〜〜〜」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ爺
0695名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 16:25:57.96ID:yRmfcbI+0
>>693

衝撃の新事実発覚!!
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

Dxoの値は受光素子の能力に大きく左右される
SONYの計測ボディはα7RU、2015年8月販売の4240万画素
NIKONの計測ボディはZ7、2018年8月販売の4575万画素
同程度の光学性能のレンズであれば間違いなくNikonのスコアが高くなる
ハンデが有りながら5年前に発売のレンズに惨敗したという事

これを知った痴呆ニコ爺はあろうことか
初代α7R 2013年11月発売の3640万画素のデータを引っ張り出して
25点だ!ニコンが勝った!アイゴー!と随喜の涙と小便を垂れ流してる
哀れニコ爺
0696名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 17:53:36.89ID:akh7la/B0
>>695
気が狂ってるなあキチガイ
0698名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 18:33:27.01ID:i6wRhgzp0
>>697
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。か
0699名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 18:58:20.11ID:3FFvVVO00
>>698
ミネオ 連続「嘘」垂れ流し
DxOMark is the leading source of independent image quality measurements
https://www.dxomark.com/category/lens-reviews

LENS DxOMark

51 Sigma 85mm F1.4 DG HSM A Nikon
On: Nikon D800E

50 Carl Zeiss Distagon T* Otus 1.4/55 ZF.2 Nikon
On: Nikon D800E

50 Sigma 85mm F1.4 DG HSM A Nikon
On: Nikon D810

49 Carl Zeiss Apo Planar T* Otus 85mm F14 ZF.2 Nikon
On: Nikon D800E

49 Sony FE 85mm F1.4 GM
On: Sony A7R II

48 Carl Zeiss Distagon T* Otus 1.4/55 ZF.2 Nikon
On: Nikon D810

48 Sony FE Carl Zeiss Sonnar T* 55mm F1.8 ZA
On: Sony A7R II
0700名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 19:00:06.46ID:86gprL4K0
>>698

衝撃の新事実発覚!!
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

Dxoの値は受光素子の能力に大きく左右される
SONYの計測ボディはα7RU、2015年8月販売の4240万画素
NIKONの計測ボディはZ7、2018年8月販売の4575万画素
同程度の光学性能のレンズであれば間違いなくNikonのスコアが高くなる
ハンデが有りながら5年前に発売のレンズに惨敗したという事

これを知った痴呆ニコ爺はあろうことか
初代α7R 2013年11月発売の3640万画素のデータを引っ張り出して
25点だ!ニコンが勝った!アイゴー!と随喜の涙と小便を垂れ流してる
哀れニコ爺 哀れニコ爺
0701名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 20:46:05.54ID:M+xafNTB0
>>699
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。し
0702名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 20:46:31.80ID:i/s/u4we0
ニコンが作る新基準の話しかと想ってみれば、訳解らん。ZシリーズのXQDメモリーカードが普及すれば、それが新基準になるのでは。
0703名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 00:16:59.63ID:m/IemKYR0
>>701

衝撃の新事実発覚!!
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

Dxoの値は受光素子の能力に大きく左右される
SONYの計測ボディはα7RU、2015年8月販売の4240万画素
NIKONの計測ボディはZ7、2018年8月販売の4575万画素
同程度の光学性能のレンズであれば間違いなくNikonのスコアが高くなる
ハンデが有りながら5年前に発売のレンズに惨敗したという事

これを知った痴呆ニコ爺はあろうことか
初代α7R 2013年11月発売の3640万画素のデータを引っ張り出して
25点だ!ニコンが勝った!アイゴー!と随喜の涙と小便を垂れ流してる
哀れニコ爺 哀れニコ爺 哀れニコ爺
0704名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 00:33:34.16ID:Xh7m1AXq0
JPEG基準の尺度は結局はスマホ基準なんよ
Rawモード載せ忘れてアプデで対応なんてオチャラケたメーカーがあるくらいだからな
0705名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 09:09:59.71ID:7emMRXZL0
>>703
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。く
0706名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 18:19:47.08ID:Z2p6QyBX0
♪ハアー
 ボクのなァ〜
 ボクのZ6お金持ちのZ7よ
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 ちょいと不具合 手ブレ補正
 軍事基準のネ 電池箱
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアー
 レンズなァ〜
 Zレンズはたったの5本
 あれは解像 19点
 大マウントのネ 最小後玉
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
0707名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 18:29:28.97ID:FU0cofzO0
♪ハアー
 ニコンなァ
 ニコンルールはZのキホン
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 センサ外注が自社設計
 デカ重高の ゴミレンズ
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアー
 ノクトなァ
 ノクト開放はニコンの悲願
 元はいにしえ Lレンズ
 ニコ1とほにゃららAとDLとキーミッションのネ 企画倒れ
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ビョビョンでビョンビヨ〜ン
0708名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 19:55:49.40ID:sGv91QYo0
>>705

衝撃の新事実発覚!!
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

Dxoの値は受光素子の能力に大きく左右される
SONYの計測ボディはα7RU、2015年8月販売の4240万画素
NIKONの計測ボディはZ7、2018年8月販売の4575万画素
同程度の光学性能のレンズであれば間違いなくNikonのスコアが高くなる
ハンデが有りながら5年前に発売のレンズに惨敗したという事

これを知った痴呆ニコ爺はあろうことか
初代α7R 2013年11月発売の3640万画素のデータを引っ張り出して
25点だ!ニコンが勝った!アイゴー!と随喜の涙と小便を垂れ流してる
哀れニコ爺 哀れニコ爺 哀れニコ爺 哀れニコ爺
0709名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 20:04:31.05ID:MqbDBGlN0
>>705

ソニー: 米国ミラーレス市場においては 「6年以上 1位」 である事も掲載
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html


【 SONY α universe 】
“We’re extremely proud of achieving No. 1 overall share in Full-frame cameras in the US market,
as well as holding a strong「No. 1 share」in the mirrorless market for「six years」running”
https://alphauniverse.com/stories/sony-takes-over-as-no-1-in-u-s--full-frame-cameras--launches-historic--be-alpha--campaign/
0710名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 20:52:52.46ID:9PoN8ar20
>>709
最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね

0711名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 21:04:43.70ID:U65h+ebF0
>>710
最新の「世界シェア 」発表されたぞ!

Sony IR Day 2019
>FY2018 (April 2018 - March 2019)

【 業界2位浮上! SONYの世界シェア 】

■SONYのマーケットシェアは20%から「24%」に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から「23%」増大した。
・SONYはこの市場で「ナンバー2」のポジションとなった(2017年はナンバー3)
・Canonには及ばないがNikonを上回った

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から「29%」に増大した
・SONYはこの市場で「ナンバー1」となった(2017年はナンバー2)

https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
0712名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 21:41:57.29ID:flgXUmPX0
>>711
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。け
0713名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 21:42:42.75ID:q3Wuhfiq0
アメリカでもソニーはダメになったか
もうダメだな
0714名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 22:11:47.21ID:Ki+h53UT0
>>708
でもソニーは電子補正してるのに画質が悪いんだよなあ

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!

http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0715名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 22:13:41.60ID:Ek685J7C0
>>712

最新の「世界シェア」が発表されたぞ!

Sony IR Day 2019
>FY2018 (April 2018 - March 2019)

【 業界2位浮上! SONYの世界シェア 】

■SONYのマーケットシェアは20%から「24%」に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から「23%」増大した。
・SONYはこの市場で「ナンバー2」のポジションとなった(2017年はナンバー3)
・Canonには及ばないがNikonを上回った

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から「29%」に増大した
・SONYはこの市場で「ナンバー1」となった(2017年はナンバー2)

https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
0716名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 22:26:04.29ID:nwHL7ooY0
>>714
ソニーボロ負けやん
マウント口径でここまで性能差がつくと今後が辛いな
0717名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 22:27:05.37ID:8x1SWhyE0
>>715
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。て
0718名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 22:35:56.47ID:Q3CO7ufC0
DxO →Z 2連敗記念

作例:SEL55F18Z ( 439 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー

★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
フィルター径:49mm 質量:281g(Otus F1.4/55 質量970g 50点)
発売日:2013年12月20日
DxO:48点 解像力:40P-Mpix

★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
フィルター径:62mm 質量:415g(▲1.5倍重い)
発売日:2018年12月 7日(▲5年あと出しジャンケン)
DxO:44点 解像力:37P-Mpix
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
0719名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 07:09:12.05ID:lfsXNQ4m0
>>718
DxOってスコアだけで実写したデータを出さないから本当に写りがどうなってるかはわかんないよね?
そもそもDxOはカメラが違ったらスコアの比較はできませんって言い切ってるし

そして実写結果がどうなるかはこれ!
FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!!
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
0720名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 10:19:32.16ID:4T3OAgsI0
衝撃の新事実発覚!!
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

Dxoの値は受光素子の能力に大きく左右される
SONYの計測ボディはα7RU、2015年8月販売の4240万画素
NIKONの計測ボディはZ7、2018年8月販売の4575万画素
同程度の光学性能のレンズであれば間違いなくNikonのスコアが高くなる
ハンデが有りながら5年前に発売のレンズに惨敗したという事

これを知った痴呆ニコ爺はあろうことか
初代α7R 2013年11月発売の3640万画素のデータを引っ張り出して
25点だ!ニコンが勝った!アイゴー!と随喜の涙と小便を垂れ流してる
哀れ痴呆ニコ爺
0721名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 10:20:18.13ID:4T3OAgsI0
悲報

NIKKOR Z 14-30mm f/4 Sは電子補正前提の糞レンズだという事が判明

光学的に有利な大口径マウントレンズと言いつつその実態はゴリゴリに補正をかけないと
見るも無残な収差の嵐と周辺光量の低下

NIKONはバレては大変とこのレンズを使用した時の補正OFFを出来ないようにした挙句
RAWにまでプロファイルを適応する外道ぶりww
知られたくないことは隠匿するのは流石三菱グループの社風ですねww

ニコ自慰曰く SONYの補正は悪い補正、Nikonの補正は良い補正!
Nikonが性能悪いのはSONYのせい!Nikonが壊れるのはSONYのせい!

https://ponkoshu.com/nikkor-z1430mm-f4s-distortion-vignetting/

さすがわおうじゃにこんの渾身の一作wwwwwwwwwwwww

この事実を突きつけられた痴呆ニコ爺は「SONYが〜〜〜SONYが〜〜〜」と訳のわからん事を繰り返すのみ
哀れニコ自慰
0722名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 11:14:16.53ID:a5Znql/70
>>719
やっぱ実写だとソニーダメじゃん
スコアと全然違うしDxOは当てにならんな
0725名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 13:59:04.19ID:ULf0CPLA0
>>719
これでZに勝ってるとか言っちゃうGKってw
0726名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 15:46:36.40ID:0liPQbdL0
DXOは本来は自分の持ってる機種の後継機が出たときに参考程度が本筋だろ
0728名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 16:53:08.59ID:o5frq1Hk0
ニコ爺涙目で
「ノクトはありまぁす」
0729名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 17:55:17.53ID:i0GP6vvO0
ノクトなぜ出ないのかな。目標が高すぎて検査パスしないのだろう。
0730名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 19:04:33.28ID:T1yBe1af0
>>727
はあ?
Z24-70/4に勝ってるって?
全レンズ実写Zに負けてんのにそんなはずあるわけがないだろwww
そもそもDxOはカメラが違ったらスコアの比較はできませんって言ってるのにw

何度でも貼ってやるが実写結果がどうなるかはこれ!

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルwww
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
0731名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 19:06:41.57ID:Gia1JKWq0
>>730
解像も悪いがFEの色ズレ酷すぎワロタ
0732名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 19:11:44.39ID:V4K9CEzV0
 
  ニコンZ一択!
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
0733名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 19:15:20.41ID:V4K9CEzV0
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ニコンZ買わないと
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
0734名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 19:19:08.28ID:6o0IgGD80
北米最大のカメラ専門店で世界中に通販しているB&Hの
フルサイズ販売ランキングは、ニコンのD850がトップ独走中で
ソニーは3位に転落!
https://www.bhphotovideo.com/c/search?setNs=p_POPULARITY%7c1&;Ns=p_POPULARITY%7c1&sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282

Z6もどんどんランキング上げててα7IIIと叩き売りのα7IIに次ぐ
フルサイズ総合5位、フルサイズミラーレス3位に躍進!

αは勢いが完全に止まってしまったねw
0735名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 19:33:08.93ID:V4K9CEzV0
  |   /  / |_|/|/|/|/| Z勝った〜ぁ♪Z勝った〜ぁ♪またZ勝った〜ぁ♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )  (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   (つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ   (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)    ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ よーわいαにまた勝った〜ぁ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )  (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   (つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒) (     ) (_)
  |/          し(_)    ̄(__)    (__) αは歩いて♪はよ帰れー♪
0736ソニー:米国ミラーレス市場において6年以上1位
垢版 |
2019/06/11(火) 19:59:27.92ID:SifM4Uuw0
https://www.google.co.jp/

Amazon Best Sellers Mirrorless Cameras


1位 Sony a7 III
$1,998.00



50位 Nikon Z6 with Mount Adapter
$1,796.95
0737名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 20:52:39.48ID:pwUq0sox0
>>729
また、騙されたのか
0739名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 03:30:14.85ID:RmXE4GNQ0
スペックオタクが買いもしない癖に「とにかくセンサー大きい方が良い」とか無責任に要望した結果が
「Zのリリースと、Nikon1ディスコン」
だったとすると悲しい。

結局、Zも大して売れてない。
「売れるor売れない」はセンサーの大きさ勝負などではなくて、単に「ニコンの売り方が下手だから」
という理由でZは売れてないし、Nikon1も売れなかった。

本来的にはNikon1は設計バランスが秀逸で物凄く売れるポテンシャルのある商品。Zなどよりも筋が良い
のに、ニコンの売り方が下手だったせいで良い製品の割に売れなかった。Nikon1は復活させるべき。

Nikon1にCFexpress搭載して、少なめのバッファでも無限連写可能となる新機種を東京五輪向けに出せば
相当売れるはず。ソニーα9に奪われそうな高速連写機の需要家を、新型Nikon1ならかなり再奪取できる。
0740名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 06:46:15.67ID:etKtNz460
♪ハアー
 ボクのなア
 ボクのZ6お金持ちのZ7よ
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 ちょいと不具合 手ブレ補正
 軍事基準のネ 電池箱
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアー
 レンズなア
 Zレンズはたったの5本
 あれは解像 19点
 大マウントのネ 最小後玉
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
0741名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 06:52:36.13ID:onodYdYy0
♪ハアー
 ニコンなア
 ニコンルールはZのキホン
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 センサ外注が自社設計
 デカ重高の ゴミレンズ
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアー
 ノクトなア
 ノクト開放はニコンの悲願
 元はいにしえ Lレンズ
 ニコ1とほにゃららAとDLとキーミッションのネ 企画倒れ
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ビョビョンでビョンビヨ〜ン
0743名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 07:28:04.92ID:Ck7ETnBz0
XQDメモリーカードがSDカードに取って変わることができれば、いち早くXQDメモリーカードを使ったニコンの勝ち。
0746名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 10:34:27.22ID:IYLd9tL30
Zが作る新基準か?
かつて、国産レンズを製作できるは日本光学、一社だけだった。
現在、日本の全てのレンズ製作の源は、ニコンの技術であるが、今のニコンにその様な力は、あるのかな。
0747名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 11:01:19.07ID:Ck7ETnBz0
>>746
ニコンが中心になって、XQDメモリーカードを普及させるだけの力はないねぇ。
0748名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 11:40:53.56ID:+c1RXAVY0
もう普及したって。
コンビニで売れとは思わん。
0749名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 15:41:01.09ID:IYLd9tL30
>>747
XQDの普及??
その様なモノ、普及しようが、しまいが俺にとってどうでもいいので興味はないな。
それと、XQDがコンビニに並ぶと何故いいのか?も解らない。
0750名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 21:03:43.27ID:No8YmJG60
自宅の窓を開けて大音量でハードロックなどを聴き続けたとして、
京都府警は10日、京都市西京区の無職の男(53)を
軽犯罪法違反(静穏妨害)の疑いで逮捕し、発表した。
0753名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 00:58:38.55ID:kZvLv0qW0
>>703
>哀れニコ爺 哀れニコ爺 哀れニコ爺
>哀れニコ爺 哀れニコ爺 哀れニコ爺
>哀れニコ爺 哀れニコ爺 哀れニコ爺
>哀れニコ爺 哀れニコ爺 哀れニコ爺

↑って、部外者が吠えてますが、誰か病院まで連れ帰って
頂けませんか?
0755名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 07:50:25.04ID:5POVdSZM0
>>754
カメラ違ったら比較出来ないってDxO自身が言ってるスコアで『勝ってる〜』ってGK大喜び!!
チャート撮った画像すら1枚もついてないのにねw
0756名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 07:55:47.65ID:snbUKUhb0
>>755
GKはDxOスコア(カメラが違うと比較できないとDxOは言っている)の大小だけが価値判断の全て
実写でどう写るかなんて一切関係ないキモいスペヲタだからねw

実写結果が大事な人はコレ見て!!

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0757名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 08:00:30.75ID:DSAuaGu40
「3600万画素」の「D800E」でテストしたシグマ35mm F1.4 DG HSMや
タムロンSP35mm F1.8 Di VC USDはどちらも「低解像センサー」だが
ほぼ同等のシャープネスを叩き出している。
ニコンマウント用35mmとしては「サードパーティ製」が「ベストスコア」となっている。


「低画素」ボディーに負けるなんて、哀れとしか言いようがないねぇ…(w
0758名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 08:04:36.91ID:p77O2jWV0
>>756
ソニー実写だとボロボロだなあ
DxOのスコアって意味ないじゃんw
0759名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 08:12:46.66ID:0Wf8+YIW0
>>749
コンビニに並ぶというのは、それほど普及した、しているということ。
0761名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 10:16:13.28ID:m8rqAbOT0
>>759
一般向けのSD系と性能重視のCF系で完全に住み分けされたのにCF系のXQDがコンビニに並ぶわけないだろ
0762名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 10:40:01.42ID:bGem1yye0
>>761
性能重視ならニコンZは無いよね
あり得ない

だって3連敗だから

Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg
0764名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 12:47:13.49ID:0Wf8+YIW0
>>761
手に入らなければ、XQDカードを使うカメラは買えないな〜。
普及しているSDカードが使えるように改造してくれるわけじゃないのだろう。
ニコンが、業界の新基準になることはないね。
0765名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 12:48:22.46ID:0Wf8+YIW0
>>762
普及していないXQDカードを使えなんてね〜。
0766名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 12:51:38.92ID:0Wf8+YIW0
>>763
どんなに性能が良くても、高くて手に入りにくい、XQDカード。
見て満足感を味わう外観デザインではないしね。
ニコンの没落は目に見えるようだ。
0767名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 12:56:13.60ID:9FsWLE8G0
>>758
スコアも実写もボロボロに気がつかないのが新基準
0768名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 14:37:59.06ID:Ysi4oXaY0
なるほど結局ニコンが最強ってことだな
0769名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 15:53:50.72ID:IQpovJny0
>>767
実写はソニーボロボロやん
そこはどうしても見たくないんやろうけどなw
残念ながら無かったことにはでけへんで
0770名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 16:07:02.99ID:TOCyCrK/0
XQDが普及の足枷になるとは思えないが
堅牢性も高いし、大きな魅力が本体やレンズにあればメディアの普及なんて勝手に付いてくるだろ
特に本体比で考えればメディアの価格が安いガジェット界隈なんて
0771名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 16:10:16.75ID:0Wf8+YIW0
ニコンのセンサーはソニー製だということを忘れていませんか。
0774名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 19:29:35.07ID:53EWGDRv0
>>759
だから、それがどうしたと言うのだ?
XQDがコンビニに並ぼうが並ぶまいが、どうでもいいな。
ただ、XQDを使い出すと、ペラペラの端子剥き出しのSDは恐ろしくて使えないと思ったわ。今までよくもまぁ、こんな恐ろしいモノを使ってきたな、知らない、と言う程これもまた恐ろしいものはない。
0775名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 21:57:38.86ID:WL1XNjT70
>>766
XQD(と後継のCFexpress)が「今のCFと同じくらいの存在感」であれば、それ自体が問題にはならない。

昔のビデオ規格戦争でも「ベータvsVHS」で家庭用はVHSが圧勝だが、業務用放送機材ではベータの圧勝で
業務用ビデオカメラはベータのテープを搭載していたが誰も「問題」とは言わなかったし、同様にXQDも
「既に業務用ビデオカメラには搭載されてる」という意味ではソニー開発のストレージつながりでベータを
連想するが、ベータよりもXQD(CFexpress)の方がビデオのみならずスチルカメラでの搭載もあって幅広い。
0776名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 22:06:36.01ID:LuOef4yD0
ソニーの2大砲発表にぶつけるような
怪しいリーク・・・

のくとの様な
出る出るオオカミ少年にならなきゃいいが

待ってくれ〜、行かないでくれ〜
安価な新ボディは有ります!
この後すぐ!
0777名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 23:42:53.93ID:fG9XGswA0
まじかよニコン最悪だな
0778名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 02:30:51.62ID:uHK4oqFW0
ニコンをdisる仕事の人が沢山いるようだがソニーから来てるのか
0779名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 03:40:51.00ID:OFPCS8rQ0
待ち遠しいなぁ・・・

DL18-50 f/1.8-2.8
2081万画素の1型センサーを搭載した超広角ズームコンデジ
https://kakaku.com/item/K0000858050/


写真表現の幅を大きく拡げるスペシャリティモデル「DL18-50 f/1.8-2.8」
https://japanese.engadget.com/2016/02/26/dl-3/

2016年2月26日
「DL18-50 f/1.8-2.8」は、35mm判換算で18-50mm相当の光学2.8倍ズーム、
開放F値が1.8-2.8のレンズを搭載します。
特徴は、高級交換レンズで採用される反射防止コーティング『ナノクリスタルコート』を採用する点。
不要な反射によるゴーストやフレアを抑え、クリアーな画像を実現。高い解像力を備えています。

こうした点から、店頭予想価格は本体のみで「10万5000円」前後、
EVFキットが「12万5000円」前後と、DL24-85と比べて高価な位置づけです。
0780名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 03:44:51.98ID:OFPCS8rQ0
>>779
うそやん!?

プレミアムコンパクトデジタルカメラ「DLシリーズ」発売中止のお知らせ
https://www.nikon.co.jp/news/2017/0213_dl.htm

2017年2月13日
「発売中止」を決定しましたので、お知らせいたします。

「DLシリーズ」は、発表当初「2016年6月」発売予定としておりましたが、
画像処理用のICに「不具合」があることが判明したことから、
「発売を延期」させていただいておりました。

その後、お客様にご満足いただける商品とすべく、全力をあげて開発に取り組んでまいりましたが、
開発費が増加したこと、および「市場の減速」に伴う販売想定数量の下落等も考慮し、
「収益性重視」の観点から、「発売中止」を決定いたしました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています