X



Nikon D5000シリーズ総合スレPart6 (ワッチョイ)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afda-/MEr)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:11:54.37ID:NzGKPFr80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行並ぶようコピペ下さい

初代のD5000から始まって、D5100、D5200、D5300、D5500、D5600と続いています。
このスレではD5000シリーズは全部ひっくるめて話題にしてください
質問、情報、雑談、何でもありです

Nikon D5000シリーズ総合スレPart5 5200 5300 5600
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551622313/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bda-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:28:45.82ID:nvLwqAsJ0
現行のD5000シリーズスレ

Nikon D5100 Part18
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1413609717/ (dat落ち)

Nikon D5200 Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1415949606/ (dat落ち)

Nikon D5300 Part 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1505742489/ (dat落ち)

Nikon D5500/5600 Part14 [ワッチョイ付きIPなし]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1503146508/

Nikon D5500/D5600 Part13 [ワッチョイ付きIPあり]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1496882440/
0004名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bda-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:29:58.00ID:nvLwqAsJ0
D5000(2009年5月1日発売)・・・生産終了
D60をフルモデルチェンジしたモデル。センサーはD90と同等の12.3メガピクセル。
動画撮影機能を搭載し、背面液晶は2.7型23万ドット液晶のバリアングル液晶(縦開き)を搭載するなど、
D60とは全く別物のデジタル一眼レフカメラになった

D5100(2011年4月21日発売)・・・生産終了
バリアングル液晶モニターをD5000の2.7型23万ドットから3型92万ドットに大型高精細化し、横開き方式を採用。
ソニー製16.2メガピクセルのCMOSセンサーを採用。画像処理エンジンにEXPEED 2を搭載。
AFポイントは11点。連写4コマ/秒。

D5200(2012年12月15日発売)・・・生産終了
画素処理エンジンはEXPEED3。AFポイントは39点。連写は最高約5コマ/秒。
ボディカラーにレッドとブラウンが追加された。

D5300(2013年11月14日発売)・・・生産終了
ローパスフィルターレスのCMOSセンサーを採用。画像処理エンジンはEXPEED 4。
液晶モニターはD5200の92万ドット3.0型(アスペクト比4:3)から108万ドット3.2型(アスペクト比3:2)に変更。
Wi-Fi機能とGPS機能の内蔵化、炭素繊維素材を使用したモノコック構造採用によるボディの小型軽量化もなされている。
2013年から2018年まで5年の長きに渡って生産された優良機種。
0005名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bda-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:31:18.31ID:nvLwqAsJ0
D5500(2015年2月5日発売)・・・生産終了
液晶モニターにタッチパネルを採用。CMOSセンサー、画像処理エンジンはD5300と同じ。
D5300比較で60g軽量化。Wi-Fi機能は内蔵だが、GPS機能はD5500では外されている。
D5300より先に生産終了。

D5600(2016年11月25日発売)
スマートフォン/タブレット端末用ソフト「SnapBridge」に対応。常時接続で1コマ単位で自動転送。位置情報も同時記録。
CMOSセンサー、画像処理エンジンはD5300と同じ。液晶モニターのタッチパネルはファインダー撮影時にも多機能なタッチFnを搭載。
D5300比較で65g軽量化。「タイムラプス動画機能」新搭載。赤外線リモコン機能廃止。
(ワイヤレスリモコンWR-T10またはスマホで遠隔シャッター可能)
0006名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bda-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:32:29.59ID:nvLwqAsJ0
知らない人は知っておくと便利
知ってる人はスルー推奨(1/2)

・露出ディレーモード
 →ミラーが上がって、少し待ってからシャッターが切れる
 →ミラーショックによるブレを防止できる為、夜間天体撮影や超望遠レンズで役立つ

・背面の[MENU]ボタンと[i]ボタンを同時に2秒長押し→設定の初期化ができる

・D5500/D5300のライブビューAFの遅さは、レンズを「AF-Pレンズ」に交換すると爆速になる
 ただし、カメラ本体のファームアップが必要

・接眼補助(視度調整)レンズは2枚重ねて使える→視力が-7.0Dの人は-5.0Dと-2.0Dを重ねると良い

・マグニアイピースと接眼補助レンズは併用可
 マグニファイングアイピース「DK-21M」(1.77倍)の接眼ゴムを
 キレイに剥がせば(片面接着)、接眼補助レンズを重ねられます。
 http://www2s.biglobe.ne.jp/~s-tokuda/dk21m/index.htm

・撮影した写真に白飛びがないか確認するには、背面の再生ボタンを押した後に
 OKボタンの下方向ボタンを1回押すと、白飛び部分が点滅して知らせてくれる
0007名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3bda-9gjM)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:34:24.21ID:nvLwqAsJ0
知らない人は知っておくと便利
知ってる人はスルー推奨(2/2)

・明暗差、輝度差が大きな写真を撮る時は、カメラを三脚等で固定してHDRをオンにして
 同じ写真を2枚撮り合成する→アクティブD-ライティングより、効果は高いが手間はかかる


・露出測光モードは、昔は「中央部重点測光」が主流だったが、今のカメラでは
 「多分割測光(マルチパターン測光)」が一番無難で、マニュアルでの露出補正がほとんど必要ない

・ホワイトバランスのモードで調整しきれない場合は、ミレッド単位で微調整する

・ピクチャーコントロールは「ニュートラル」と「スタンダード」だけでほぼ対応できる

・連射速度を上げる(下げない)設定が3つ
 1、「自動歪み補正」をオフ 2、「長秒時ノイズ低減」をオフ 3、カスタムメニュー[デート写し込み設定]を[しない]に設定


※ 追加項目があれば、このスレのアンカーをつけて書き込みをよろしくお願いします!!
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp4f-+EhN)
垢版 |
2019/04/03(水) 23:31:28.76ID:SdiGRS+Zp
※ D5000関連スレに湧く荒らしの大先生について

前スレにフロントテレコンが使えると自作自演で湧いている大先生はD5100と55-300mmしか持っていません
かつてD5500/5600スレで55-300mmが高画質だと荒らしていた貧乏ニートの在日朝鮮獣と同一個体です
大先生の荒らしが酷かった為にD5500/5600スレはワッチョイ付きに
ここもワッチョイ付きになってしまいました
大先生は自作自演の常習犯ですのでご注意ください
またフロントテレコンはD5100でさえ全く使い物になりませんので騙されないように
0014名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 4dda-iMOx)
垢版 |
2019/04/04(木) 17:37:36.95ID:ng1zTE7Q00404
桜を撮ったんだけど、なんでこんなにブレちゃうんだろう・・・・やっぱりタムロンに便利ズーム18-270mmってこんなもんなのかな・・・・それとも自分の腕のせいかな
https://i.imgur.com/ZhJXwML.jpg

----------------------------------
Exif Version :2.30
----------------------------------
FlashPix Version :1.00
メーカー名 :NIKON CORPORATION
モデル名 :NIKON D5300
ソフトウェア :Ver.1.03
メーカーノート :有り ($00000372 〜 14328 Bytes)
ユーザーコメント :
撮影日時 :2019/04/04 15:44:32.90
撮影日時サブ :90 (ms)
作成日時 :2019/04/04 15:44:32.90
作成日時サブ :90 (ms)
変更日時 :2019/04/04 15:44:32.90
変更日時サブ :90 (ms)
ファイルソース :Digital Still Camera
シーンタイプ :直接撮影された画像
色空間情報 :sRGB
画像圧縮モード :4.0 (bit/Pixel)
実効画像幅 :6,000 (Pixel)
実効画像高 :4,000 (Pixel)
解像度(X) : 300 (dot/inch)
解像度(Y) : 300 (dot/inch)
解像度単位 :dot/inch
レンズ焦点距離 :270 (mm)
センサー方式 :単板カラーセンサ
測光方式 :分割測光
ISOスピードレート :200
0015名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 4dda-iMOx)
垢版 |
2019/04/04(木) 17:37:56.75ID:ng1zTE7Q00404
フォーカスモード : AF-A
フラッシュ :
ホワイトバランス補正 : 0
レンズ情報 : 18.0〜270.0(mm),F3.5〜F6.3
イメージプログラム :
露出時間 :1/200 秒 ← 0.005 秒
Fナンバー :F16
レンズ最小F値 :F6.28 ← 5.300(Apex)
露光補正値 :0 (EV)
光源 :Auto/Custom
フラッシュ :未発光(不明); 赤目(無し); ストロボ(有り); リターン(機能無し)
被写体距離レンジ :不明
露出プログラム :絞り優先AE
露出モード :自動(Auto Exposure)
ホワイトバランス :自動(Auto White Balance)
ゲイン制御 :無し(None)
個別画像処理 :通常処理(Normal Process)
デジタルズーム :x 1
35mm換算焦点距離 :405 (mm)
撮影シーンタイプ :標準(Standard)
撮影コントラスト :標準(Normal)
撮影彩度 :標準(Normal)
撮影シャープネス :標準(Normal)
----------------------------------
GPS Version :2.3.0.0
----------------------------------
----------------------------------
NIKON CORPORATION:NIKON D5300
----------------------------------
ISOスピード : ISO 200
画質モード : FINE
ホワイトバランス : AUTO
0016名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp91-ItgS)
垢版 |
2019/04/04(木) 18:05:05.42ID:26A/g9YHp0404
>>15
確かに描写が甘いな
手ブレじゃねーか?
基準としては、1/焦点距離 くらいのシャッタースピードが手持ちの限界やで

もしくはピンボケか?テストチャートは試したか?

三脚でマニュアルフォーカスで、風で揺れない建物とかを撮っても甘いか?
だとすると、解像度の限界かも知れんが
0017名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sp91-Ddd9)
垢版 |
2019/04/04(木) 18:29:50.60ID:izikl/eap0404
>>15
絞り込み過ぎかな?
f11 超えたら回折の影響が出てくる
かと言ってある程度は絞らないと甘々で周辺減光もきつくなる
絞り優先 ISO100 f8 で撮ってみたら?
あと18-270mmは元々描画が甘いしヌケも悪い
美味しい領域を覚えておいてなるべくその辺を使う様に気を使う必要も
0018名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン 4dda-iMOx)
垢版 |
2019/04/04(木) 19:41:42.27ID:ng1zTE7Q00404
>>16
ありがとう
テストチャートは自分ではやってないけど、タムロンにD5300と一緒に送って調整してもらったよ
270mmを1/200秒で撮ったせいかな

>>17
絞り過ぎもいけないんだ〜
F11を超えないようにしてみる
0019名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン Sda2-tkUN)
垢版 |
2019/04/04(木) 20:09:45.03ID:UhDdtZBOd0404
タムロンの18-270、008の望遠端はそんなもんだよ。D5100の頃から都合三本使ってたが皆同じように220位から甘い。
特に24M、ローパスレス機には甘い。
タムロンならDX用ではないが今の28-300の方が望遠域の画質は良いよ。
0022名無CCDさん@画素いっぱい (アンパン a132-YufY)
垢版 |
2019/04/04(木) 21:56:34.88ID:RXXREnHf00404
皆さんおつかれさまです。
前にネタにしてたMストロボで1/200以上のシャッターを切った
サンプルを撮影してみました。
D5300  16-85 1/400 f11 ISO400
SB-28 M発光 1/16 照射角24mm
画質見るためじゃないので縮小してます。
桜には本来太陽光が当たらないアングルですが、弱めにストロボあててます。
画面下三分の一は当然ケラレて光が切れてますが影響はありません。

http://2ch-dc.net/v8/src/1554380629227.jpg

おまけ、D5300+70-300+1.7X  280mm 710mm相当
1/640 f8 ISO250
手持ちですけどこういう風景だとAFがかなり迷います。
シングルポイントじゃないと狙ったポイントにまず来ません。

http://2ch-dc.net/v8/src/1554380744125.jpg

おまけ2
懐かしのD50+シグマ90mmマクロ+1.7Xテレコン
古いレンズが52ミリ径だったので遊んでみました。

http://2ch-dc.net/v8/src/1554380823266.jpg
0023名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sda2-87m1)
垢版 |
2019/04/04(木) 22:30:30.21ID:psrPK8q/d
>>18
f8 SS1/500ぐらいを推奨してる書き込みが価格コムの掲示板にあったので頑張ればもう少しいい感じに撮れるかもだけど、桜や紅葉って難しいと思うので寄れるなら寄ってDX35mm単焦点とかの方が便利ズームより解像した感じで撮りやすいと思う
0024名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a101-ItgS)
垢版 |
2019/04/05(金) 00:52:16.09ID:uP1bVyX+0
>>21
F16で撮った?上の人も言ってるが、絞りすぎでボヤけてるのかも知れん
俺は最大でもF9だな
F9もあればパンフォーカスでも十分だ
少し話がずれるが、こういう構図の時はF値を開放(6とか5へ下げる)して、後ろの桜をぼかした方がいいよ
その写真だと後ろの桜とメインの桜が重なってゴチャゴチャしてるから、ぼかしてメインを浮き出させたい

あと、こういう時は、絞り、シャッタースピード、焦点距離(出来れば35mm換算も併記)、ISO感度くらいの情報で十分だよ
場合によって三脚の有無、ホワイトバランス、ストロボ有無、とかを書く程度
0027名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK96-gOXe)
垢版 |
2019/04/05(金) 15:11:32.96ID:q5PWCkS9K
最新機種からベテラン機種まで色々あるけど基本的にNikon機の記録色は素直だし忠実だし起点がしっかりしてるからRAW現像もやり易いね
どことは言わないけど撮って出しでも盛りすぎていて現像で方向性を見失いがちなメーカーもあるからな
以上、ニコ爺のティータイムツィートでした
0029名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a101-ItgS)
垢版 |
2019/04/05(金) 22:38:18.29ID:uP1bVyX+0
>>28
何これ?さむっ!
0031名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW a101-ZDdv)
垢版 |
2019/04/07(日) 22:50:27.08ID:4piwcdIh0
過疎ってるな(・∀・)
0033名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8217-lYGb)
垢版 |
2019/04/07(日) 23:30:04.30ID:GM5tKgNe0
じゃあ話題がてら質問させてもらうわ

5000シリーズのダブルズームキットも色々出たけど、標準ズームと望遠ズームでそれぞれどのレンズが性能良いんだろうか?
AF-PかAF-S最終型のVR2か、はたまたVRなしEDレンズか…
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a132-YufY)
垢版 |
2019/04/08(月) 19:34:13.25ID:DTzzZFqv0
桜の時期は黄砂と花粉で空が真っ白なのが辛いですな。
せっかくの東京2020も真っ白に。
D5300 AFP 70-300+LT55 ISO400 1/500 f9
165mmX1.7 換算420mm

http://2ch-dc.net/v8/src/1554718267286.jpg
以前話したテレコン装着すると、中間域に周辺減光が現れるのが
判りやすいと思う。

おまけ
D50 AFS 55‐200VRU ISO200 1/100 f5.6
130mm 換算190mm

AFSだと古いボディにも活用できるから重宝するんだよな。
久しぶりに色々撮影してみたが、AFS 55‐200VRUはいいレンズだよ。
無印や先代VRとはAFも段違いだった。

http://2ch-dc.net/v8/src/1554718346153.jpg
0041名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a101-ItgS)
垢版 |
2019/04/08(月) 22:41:48.79ID:HOiDUHKs0
とりあえず撮ってみました、って写真やね
芸術写真はもとより、記録写真以下の価値しかない
0049名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp91-Ddd9)
垢版 |
2019/04/09(火) 01:00:14.56ID:sHA0l8T8p
なんでD5000シリーズスレなのに…
24MP機でマトモに解像するキットレンズは

・AF-S 18-55mm VR II
・AF-P 18-55mm
・AF-P 70-300mm

くらい?
55-300mmや55-200mm VR IIは晴天順光ならそこそこ見れるけど線は太いし階調も不自然
逆光やちょっと暗いと即アウトだし
解像度自体も全然足りてない
ぶっちゃけ16-80mmでもヌケや階調は良いけど解像度は厳しい
単焦点でも古いフルサイズ用は厳しい物が何本もある
というかFマウントのフランジバック長はDX24MPだと既にレンズによっては光の粒子同士の干渉の影響が出てるレベル
これはD850でも一緒だけど
Nikon機で一番レンズに対する線解像度要求が厳しいのはDX24MPだって事は理解しておいた方が良い
0051名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a101-ItgS)
垢版 |
2019/04/09(火) 01:25:06.77ID:0AU8Ytmh0
ほんまそれ
地元の低い山でハイキング楽しんでたら重装備のおっさんが説教してきた、ってぐらい不快
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK96-gOXe)
垢版 |
2019/04/09(火) 01:43:40.35ID:S5VmU4moK
記録写真を馬鹿にしてはいけないよ
昨今は街並みを撮る方が増えてはいるけど都会とか田舎町とかに関わらず街は変化している
10年20年経ってあの時撮影しておいて良かったと自身が思う、またその一枚に感謝される場合もある
写真(撮影)の本質で大切な要素の一つが記憶の記録って事を忘れてはいけない
0055名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a101-ItgS)
垢版 |
2019/04/09(火) 03:13:05.16ID:0AU8Ytmh0
>>53
前のレスにレスするならアンカーぐらい付けろハゲ
だいたい話の土台が違うやろ
地元の低い山でハイキング楽しんでたら、公園の散歩をバカにするな!っていきなり言われた時ぐらい不快
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a132-YufY)
垢版 |
2019/04/09(火) 05:32:22.89ID:YAxY4Q9U0
>56
ワイド側ではなく中間域で周辺減光が目立つようになるんだよ。
だからケラレとは別物だろう。ちなみにステップダウンリングではなく
テレコンと70‐300の先端レンズとの間を少なくするため、
フード用みぞを使った特殊なアダプターを自作しても同じだった。
006214 (ワッチョイ 4dda-iMOx)
垢版 |
2019/04/09(火) 16:34:06.97ID:PBUeSZK+0
>>14だけど、桜に再挑戦
いくらかマシになった気はするけど、やっぱりイマイチかっちりしない

https://i.imgur.com/hRdI6mn.jpg
レンズ:タムロン18-270
ISO:100
焦点距離:185mm(35mm換算227mm)
絞り:F9
SS:1/400 秒

https://i.imgur.com/cg0dXbf.jpg
レンズ:Nikon AF-P 18-55
ISO:200
焦点距離:55mm(35mm換算82mm)
絞り:F5.6(開放)
SS:1/1250 秒
0063名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-ItgS)
垢版 |
2019/04/09(火) 16:53:23.42ID:ArcMHzoDp
>>62
レンズ的には中々撮れてるんちゃうか
これ以上目指すなら、f1.8とかの単焦点かな

あと、そこからRAW現像するなら、コントラストや彩度をあげて空と桜をかっちり対比させる方法
ホワイトバランス見直してコントラストや明瞭度を下げてふんわり感を出す方法
まだまだ楽しめるぞ
006514 (ワッチョイ 4dda-iMOx)
垢版 |
2019/04/09(火) 17:19:19.85ID:PBUeSZK+0
>>63
ありがとう
RAWってよく分からないんだ ラウ?ロウ?

>>64
今、18mmで新聞を撮ってみたので参考にどうぞ

https://i.imgur.com/wPzvMUj.jpg
レンズ:Nikon AF-P 18-55
ISO:200
焦点距離:18mm(35mm換算27mm)
絞り:F8
SS:1/60 秒
フラッシュ:強制発光
 ↓
内蔵ポップアップフラッシュ使用
0068名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-Vg8a)
垢版 |
2019/04/09(火) 20:28:41.55ID:zmT7wrJGd
◆◆◆京急・撮り鉄注意報◆◆◆

京急で「達磨電車」の愛称で親しまれた800形車両がついに残り1編成となり、その去就が案じられています。
それに伴い、京急各駅に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、
ホームの端部で突発的な撮影会が開催されることが予想されます。
電車をご利用の方々は、彼らのカメラアングルを妨げないようご注意ください。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があります。

★◯▽●▲◇□■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△□◇◆▽☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲◎◆●△◯■◇▽★◆
0074名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp91-/lUH)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:36:52.82ID:XUtQ4oVwp
過疎ってるな( ´∀`)
0077名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a101-ItgS)
垢版 |
2019/04/10(水) 00:27:40.46ID:sQUMHmlV0
D5100とセットで買った18-105の、AFとMFの切替スイッチがバカになった
MFに切り替えても、常にAFだわ(ごくごくまれにMFになるが、いつの間にかAF復活)
ほかのレンズ(ニコン35mm)は正常に切り替えられるので、レンズの問題の可能性が濃厚

D5100だとボディ側で切り替えできないし、修理に出すっきゃない?
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8d7c-Ddd9)
垢版 |
2019/04/10(水) 02:18:21.56ID:O7Lrl/P70
>>70
自分の無知さを恥じてから吊ってきたら?
シグマがなんで波動光学的MTFと幾何光学的MTFを載せる様になったと思ってるんだか
お前のちっぽけなオツムじゃ理解出来る訳も無いがなw
0082名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM76-oc6P)
垢版 |
2019/04/10(水) 09:46:33.04ID:7nYvkaDiM
このアタマのおかしいヤツって聞きかじりの自分には全然理解出来ない事を呆れる解釈でトンデモ無いこと言いだすのな
以前関連スレでD5300のGPSが内部回路の悪影響で動作が出来ないとか言うトンデモ理論を開陳していたヤツと似てるな
専門家にバカにされてたけど同じパターンかな
0086名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sd33-YsHF)
垢版 |
2019/04/11(木) 20:27:07.45ID:zZzaVtrWd
AF-Pレンズはスイッチ類無い分カメラ側との連携が密だろう。
中間域で周辺減光が目立つのは、焦点距離が異なってしまう為にカメラ側の画像処理とズレがあるからとかね。
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-Uckh)
垢版 |
2019/04/16(火) 06:50:52.67ID:2VaV4cRap
>>92
ふるびと?
ふるんちゅ?
0097名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK8b-1eK6)
垢版 |
2019/04/16(火) 08:58:36.71ID:JbmQsfEgK
なんでデジカメ板やデジカメ関連ニューススレにはミラーレス工作員が湧くかな
少しでもカメラを自在に操っている人ならまだまだミラーレスが使えるレベルにない事を理解しているのに
工作員も大変だ
0100名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-Uckh)
垢版 |
2019/04/16(火) 14:06:55.80ID:2VaV4cRap
>>96
ふるんちゅ?
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp85-mDmj)
垢版 |
2019/04/16(火) 16:37:17.90ID:5zSunVg9p
何の事はない
ワッチョイでフロントテレコンマンセー大先生の自作自演が激減したから叩く方も来ないだけですw
回折がなんで起きるのかすら分かってない低レベルどころか底レベルのアホが自作自演で書き込みしてて呆れてる人も居るだろうしw
0107名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MMd3-gglU)
垢版 |
2019/04/16(火) 23:28:28.85ID:4tCbhMUZM
>>97
921 名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKae-1eK6 [07012390184806_hn]) sage 2019/04/16(火) 20:48:25.62 ID:JbmQsfEgK
元祖本家総本山ニコ爺の儂は何もニコン機だけに頑なに拘っとる訳ではないぞ
必要に応じてキヤノン機も大活躍させるしソニペンオリ機はたまたパナ富士ヤシカだって駆使しておる
散歩スナップは専らライカかな安いし
そうそう一昨年辺りからミラーレスも積極的に撮影ライフに投入じゃ、トレンドに敏感でな
この余裕財産と撮影に対するフレキシブルさが本物ニコ爺の真骨頂なのだよ、フワッハハハ!
解ったか?粘着荒らしの貧乏精神分裂異常疾患坊や
カメラなんか辞めてまずは1000万円くらい貯めてみなさい、まぁ無理だろうがね
フワハハハハハハ
0110名無CCDさん@画素いっぱい (アークセー Sx85-6IEE)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:26:58.43ID:yoIHsxUnx
毎年300マンぐらいためて10年で3000マンたまったよ。
あんだけほしかったのに家を買う気にはなれないなぁ。
カソウツウカでも160マンぐらいしかもうけれなかったチキンです。
高級カメラも余裕で買えるが、5600で不満はない。レンズ沼になってもたかがしれてるしなぁ。
0111名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp85-Uckh)
垢版 |
2019/04/17(水) 16:36:22.84ID:otuET2ZTp
嫉妬しちゃうわ
2700万でいいからくれや
0118名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-5PxL)
垢版 |
2019/04/18(木) 14:30:28.50ID:hF38vv6Yp
>>116
なんて素晴らしい答えでしょう
今までこのような答えを見た事がありません
どうすればあなたみたいになれますか?
私は元気です
0120名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-5PxL)
垢版 |
2019/04/18(木) 16:48:57.27ID:hF38vv6Yp
D5100で、インターバル撮影で500枚くらい撮影します
ミラーの機構へのダメージを減らしたいんですが、ずっとミラーアップしたままのモードってあります?
静音や露出ディレーでは無いかったです
0124名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp79-hJLA)
垢版 |
2019/04/23(火) 16:00:10.79ID:YgEKzV9Gp
なるほど

スププ
ワントンキン
ブーイモ

はNGネームに突っ込んどけばこのスレは正常化するのね
しかしどこの板行ってもこの3つのキャリア使ってる奴はゴミクズカスばっかだな…
0128名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KKc6-g2Hl)
垢版 |
2019/04/24(水) 11:02:00.66ID:ds60vx56K
>>127
お前の粘着荒らしはワンパターンだな、典型的なアスペだよ
あとID変えて成りすまし自演するのもコミュ障に間違いなし
まぁカメラ持って無いし素人より低い撮影レベルだから産まれもっての自閉症で引き籠りの板・スレ荒らし君だろうな
はい、またアチラコチラのデジカメ板スレで俺様に対するワンパターンの粘着をお願いね、自閉症坊や
0130名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 8101-pkyn)
垢版 |
2019/04/24(水) 15:13:56.97ID:FN6w1JKr0
>>124
ワントンキンはガチで気狂いが多いな
NGネームに突っ込んどけばおk
その為のワッチョイですよ
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 85da-MRXB)
垢版 |
2019/04/25(木) 06:59:55.62ID:A8UpVQro0
カタログスペックを見るとペンタックスKP,K70など非常に魅力的で買う直前までいった
防塵防滴ボディ 100%ペンタプリズム等々
しかしAF性能とダブルズームレンズセットの安さ+買い足した広角ズーム10-20mm
に惹かれD5300購入 セットで付いてきたレンズ2本は思いの外写りが良く満足
広角ズームは構図をとるのが難しくかなり苦戦してる
0135名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp01-PxI6)
垢版 |
2019/04/25(木) 10:20:06.49ID:meLLV2S+p
広角は気を付けないと、画面の端に不要な物が入り込むよねー
バリアングルだと気を付けられるから便利だ
うん

ブリブリ
0138131 (ワッチョイ 5dad-4QcD)
垢版 |
2019/04/25(木) 17:06:56.76ID:wdzKPA2X0
>>133
>>137
ペンタックスKPは5000系とは別クラスで比べられないよな
レンズ資産がないから買うことはないけどいいカメラだとは思う

あのモノクロはためしたいw
0145名無CCDさん@画素いっぱい (Hi!REIWAW e501-a9++)
垢版 |
2019/05/01(水) 09:12:27.24ID:cjCR89xl00501
◇◆◇相鉄・撮り鉄警報だにゃん◇◆◇

相模鉄道の現役最古参、旧7000系がこの大型連休に10両編成として走っているにゃん♪
それに伴い、各駅ホームの端に多数の同じような背格好の男性がカメラを携え押し寄せ、シチサン撮影会、
あるいは障害式面縦撮影会が開催される予定だにゃん。
また、旧7000系先頭車の車内では、「どんな電車から見ても変わらない・前面展望見学会」が開催されるにゃん。

相鉄線をご利用の方々は、彼らの活動を妨げないようご注意くださいにゃん。
睨まれたり、あるいは罵声が飛び、被害を受ける可能性があるにゃん。

※撮影の際の留意点
ワイパー「 / \ 」、渡り板↑となっていることを確認するにゃん。
そうでない場合は失敗なので、撮り直しましょうにゃん。

●▲◇□◆◇▲■☆▼★◆◯▲□◎▼●△★■◎▲□△▽★●△◆▽◆☆△◯◎▲□△▽◆◇★□▽●▲◎◆★▽●△◯■▲◆□▲◇○
0147名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f6d7-51T5)
垢版 |
2019/05/18(土) 12:09:23.22ID:S+1Mqtac0
>>143
へぇ〜それは嬉しい情報
ED入ってないので10-24の方が良いのかなと思っていたけど460gと230gでは軽い方が魅力的
旅行にD5100+16-85 とペンタQ7+08(18-35相当)のコンビだったけど10-20買いたしたいな
D5100もそろそろ疲れてきててD5300かD3300にチェンジしたい
0149名無CCDさん@画素いっぱい (ガラプー KK12-gCv5)
垢版 |
2019/05/21(火) 21:44:15.94ID:crgGLDxKK
どうせ捨てるつもりだったレンズの活用に1kちょいのボディが欲しいだけ
※K-70辺りで充分
車に積んだままにしてたまに充電しながら使うくらいかな
D810・D7100・D5300あるから入り込む隙間は無いような
0151名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-IeET)
垢版 |
2019/05/26(日) 13:14:13.63ID:eZWy6GTH0
質問です
カメラはNikon D5300です

連写するとすぐに、20枚くらいで止まってしまいます
シャッター押しっぱなしのままだと、数秒とまって、また連写が始まりますが
速度が一定しません。そして、約100枚になると完全に止まってしまいます。
カメラ側の設定で連写を遅くするものは全部OFFにしました
RAWなしJPGのみですが画質は最高、サイズも「L」です

使っているSDカードはSanDisk Extreme PRO 32GB です
 ↓
めちゃくちゃ安かったです
https://www.qoo10.jp/item/%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%82%af-SANDISK-EXTREME-PRO-UHS-I-U3-SDHC-32GB-CLASS10-%e8%b6%85%e9%ab%98%e9%80%9f95MB-S-V30/496079674?selectedOptions=;;

が、ベンチマークソフト各種では正常です
https://i.imgur.com/MbZM8vY.jpg

連射しなくても止まります
この前、猫の写真を撮った時は、連写せず、5秒〜10秒に1枚撮っていたのですが
200枚撮ったあたりで、シャッターボタンを押しても反応しなくなりました

何か解決策ってないですか?
0154名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e7da-dCWx)
垢版 |
2019/05/26(日) 16:49:18.81ID:0HB9UecC0
まぁ、とにかく
連射性能を重視したいなら、今なら思い切ってミラーレスを買いたいなと思います

最近のミラーレスは魅力あるので

・・・・とは思うものの、D5000シリーズのようなバリアングル液晶のものは無いので、買わないですが
0159名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfad-4JiX)
垢版 |
2019/05/26(日) 21:37:07.12ID:peeGf9cm0
>>151
バッファーフルなだけじゃん
それバッファーフルになった時の動きだよ
D5300はそんなにバッファー多くないから
連写したいんならJpeg圧縮をデフォに戻せばかなり改善するよ
サイズはLのままでも結構改善する
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ df41-6B7C)
垢版 |
2019/05/29(水) 14:54:45.21ID:JTCw4Qbj0NIKU
連写撮影メインならD7500以上に買い替えた方がいいと思う
D5300ではそう遠くない将来不満を抱くと思うんで
ミラーレスは連写10枚以上が常識化してるがバッテリーの持ちが難
予備バッテリーをたくさん持ち歩いても構わないならミラーレス
それが嫌ならD500やD7500といった中級機以上の一眼レフ
0169名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3b8-qi/b)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:29:25.69ID:MXw5BxtL0
DX機はクロップ機と考えて良いと思う。 したがって広角が好きならフルサイズ機を手に入れるべきと思うよ
実戦的な機能として入門機はシャッタースピードとAFの感度(精度)で明るいレンズを使う時に歯痒い思いをすることが有る
三脚を使った撮影でも露出ディレイしか使えなかったり「ちょっとなあ」みたいな感じになるかも
0171名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 559a-FAmt)
垢版 |
2019/06/11(火) 00:03:08.34ID:lDwQ6fl90
古い機種しか持ってないので誰か教えてください。
新しい機種は暗いところでのフォーカス補助光はなにか違うのでしょうか?
D5000はただの光ですが外部ストロボをつけると
ストロボが補助光を出していて
中心点から放射状のパターンだったので
もしかすると新しい機種はそんなパターンを照射するのかなと疑問に思ったのです。
0175名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-3te8)
垢版 |
2019/07/02(火) 23:55:37.71ID:Eqwz8pea0
D5300 または D5600と、キットレンズ18-55mm だけを入れておける防湿ケースを探してたんだけど
やっと見つかった。
野菜とか肉とか入れる容器で、600円だけど
このサイズを探すのにまぁ、苦労させられたわほんと
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B00GMCY790/

なんでどれもこれも本体+レンズ2〜3本入る大きさなんだろう
0178名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6da-3te8)
垢版 |
2019/07/03(水) 16:09:17.59ID:nrss9x6n0
防湿ケースに入れないまま放置してたら、キットレンズにカビがついてしまって
修理に1万8000円もかかったから、今は必ず防湿ケースに入れてる
乾燥剤は湿度40%以下に下がらないやつを買ってきた

湿度を下げすぎても悪影響あるらしいので

・・・・なんて事は誰でも知ってるだろうけどド素人の俺は知らなかった
0193名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp3b-Z87B)
垢版 |
2019/07/13(土) 13:22:42.77ID:MeXoNvBip
うちは古い戸建てですけど、この時期は湿度60〜70%がデフォ
でも風通し良いからカビの心配はあまりないよ。
使用頻度が低いレンズは防湿に入れているけど。
最新の家は気密性が高いからカビが生えやすいのかな?
0198名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 879a-/8Xd)
垢版 |
2019/07/26(金) 20:31:56.58ID:cf/sTz280
SDカードのデータは毎回消してる?
それとも余裕があればそのまま残してる?

残してると取り込みが遅くなるし、消すとバックアップが
減るからちょっともやもやする。
みんなは?
0204名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1eda-/0C9)
垢版 |
2019/07/27(土) 13:16:34.14ID:JjNoyeg20
D5300使用中だけど
近々、スマホを機種変しようと思ってて色々調べたんだけど
最近は「一眼カメラ並みの高画質」を謳うスマホがあるんだね

超高画質スマホはD5300や5600よりも値段は高いんだけど
あの小さなボディで一眼なみの画質なら買ってもいいかも

ますます一眼レフカメラの売れ行きが落ちそうだな・・・
0206名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 879a-/8Xd)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:44:01.10ID:LQSABT+W0
結構消す派が多いんだな。
俺はNAS二台とアマゾンクラウドだけど
消すのが怖い。
でも消そうかな、、、

>>202
たしかSDはデータの保存期間があまり長くなかったと思う。
最近は長くなったのかね?
0209名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 879a-/8Xd)
垢版 |
2019/07/28(日) 16:15:47.80ID:1uLzb1Zd0
>>208
想像でしかないが多分補正が効かないからだと。
水槽の写真は目で見る明るさよりとても暗い。
夜景の暗さならスマホは上手に補正できれいな写真に
見せるけど水槽は夜景の暗さと全く違うから
センサーやレンズの貧弱さがもろに出てしまうのだと思う。
スマホって基本性能より補正で写真をごまかしてるだけ。
0211名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7334-wooj)
垢版 |
2019/07/29(月) 01:08:49.94ID:38En/jW40
>>204
画像見比べてみて一眼並みに高画質だなぁと思うならスマホで良いんじゃね?もう自己満足の世界でしょ
普通の人はそこまで画質にこだわりなんてないし綺麗に見える綺麗に見せるだけで良いんだよ
0212名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1eda-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 14:20:54.70ID:haeGq8sB0NIKU
>>209
水槽に限らず、さまざまな場面で高画質スマホは結局一眼レフに大きく劣ると思う
確かに、補正補正でごまかして、それっぽく見せているだけだし

>>211
おっしゃる通り、軽くて小さくて常に身につけているスマホで
一眼なみの画質が得られるなら、もう一眼なんて要らない、と思う人もいるかもしれない
でも例えば、ある駐車場で自分の大好きな特定の車を見かけた時
スマホで撮ると、なぜかカッコ悪い・・・
一眼レフカメラで撮ると、びしっとかっこ良く撮れる
立体造形物の表現力に関しては、スマホよりも一眼レフカメラの方が圧倒的に優れていると思う
0213名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 1eda-/0C9)
垢版 |
2019/07/29(月) 14:23:31.25ID:haeGq8sB0NIKU
そして極めつけは「望遠レンズ」
200mm(35mm換算300mm)のレンズに交換すれば
全く違う世界をたっぷり堪能できるのが
レンズ交換一眼の特徴
スマホはレンズ交換ができない
0220名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM09-7p+E)
垢版 |
2019/08/03(土) 21:15:22.56ID:gYhyrV0aM
画質や機能的にはなんも問題ないから当分5600でいい気がするよなあ
逆にNikonはラインナップ絞ったほうがいいかも
Z系が他社ミラーレスよりできがいいからZ5安くすればNikonの復権ありな気もする
0226名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW edbc-xBW9)
垢版 |
2019/08/05(月) 00:09:17.54ID:Ai1KdKvh0
D5600買うといってたが暑くてまだ買いに行ってない
メルカリ見てるとD5300たくさんでてるけど
それでも純粋なカメラとしての機能は問題ないということかな
SnapBridgeが使い方的に合いそうなので
かなり傾いている
0227名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 45da-0ks1)
垢版 |
2019/08/05(月) 01:51:25.63ID:vbBZiqAA0
D5300を年初に購入した者だが、店頭で触ったD5600の方がホールド感は良かった
結局値段でD5300ダブルズームキットを買ったが特に後悔はしていない
ただ5600を買えるならその方がいいかも
0228名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM2b-akWI)
垢版 |
2019/08/07(水) 17:01:59.41ID:HnxV0OV4M
APS-CならD7200あたりにしといた方がいいよ。D750がおすすめだけど。
0234名無CCDさん@画素いっぱい (ワイモマー MM39-iNuD)
垢版 |
2019/08/08(木) 22:25:28.01ID:lwGLXVClM
バリアングルとかチルトとか個人的にはほぼ使わないけどな
反面タッチパネルは死ぬほど使う
でもこれもないならないで物理ボタン操作するのであってもなくても(でもあるとものすごく便利)
ある程度大きさあったほうが本気撮りしやすいので7500もいい機種だけどね
0257名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-u9LU)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:32:32.51ID:5WLqKCeqd
>>256
GPSロガーが一番に決まってるだろ
スマホに繋ぎっぱなしてカメラと本体の電池消耗するならスマホGPSアプリ使ってスマホだけにしろと言ってる
スマホはモバブですぐに充電できるだろ
0259名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd33-u9LU)
垢版 |
2019/08/17(土) 14:57:30.29ID:5WLqKCeqd
>>258
頭悪いやつ
GPSの記録に本体+スマホで両方のバッテリー消費し撃沈するなら
スマホのGPSロガーで記録しバッテリー消費したらモバブで充電すりゃええやんって話をなんで理解しないの?
モバブもそんなに大きくないしGPSアプリを使っても1日余裕で持つ
0271名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9323-Q7Dn)
垢版 |
2019/08/18(日) 08:17:06.32ID:Mcr8Fd3y0
>>267
D5300のGPSは早い、全く新しいところでも2〜3分で捕捉する
直前に捕捉していれば数秒、シャッター押して僅かに待てばすでに繋がっている
上手な使い方を覚えよう、なおスマホはオフにしておかないと極端に捕捉率が下がるので気をつける
0278名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp5d-wVGT)
垢版 |
2019/08/29(木) 12:20:16.26ID:37blDL8bpNIKU
D5100で動画を撮ったところ
HDで高画質設定でも、ジャギジャギというか、なんとなく画像が荒い
後継機種だと改善されてんのかな
0280名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sp5d-wVGT)
垢版 |
2019/08/29(木) 13:55:29.39ID:37blDL8bpNIKU
>>279
コミュ障すぎん?なんで急に音の話するの?
0285名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9fc0-byO/)
垢版 |
2019/09/14(土) 12:19:44.20ID:Vc5idCNh0
動画撮ろうと思うと液晶がクソ暗くてほとんど使えないわ
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ffda-6eqr)
垢版 |
2019/09/14(土) 17:47:14.83ID:/sZAeEnN0
SONYはキライだけど、コンデジのRX100シリーズは好きで
最新の7にちょっと興味があったけど
なんでコンデジが16万円もするんだろう

最新のiPhone11が三眼カメラになって超広角レンズまでついて
4K動画も撮れるし、こりゃあ、Nikonがどうとかキヤノンがどうとか以前に
デジカメ業界全体が壊滅の危機だな
0294名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-DXrO)
垢版 |
2019/09/15(日) 02:31:06.32ID:W6j8wrdE0
ひどすぎて笑った
なんのためにこの写真を撮ったの?
単にデジイチを買ったから、取り敢えず手持ちのカッコイイ物を、まあそれらしく、撮ってみた
という風にしか見えないわ
物撮りは被写体とライティングと構図が大事なのに、ライティングも構図もカスやないか
そこにお前の表現(思想)はあるわけ?

あと、アップロードした側の人間が、ほならね理論を使うことは感心しないな
0295名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-DXrO)
垢版 |
2019/09/15(日) 02:32:29.30ID:W6j8wrdE0
もちろん、
単にデジイチを買ったから、取り敢えず手持ちのカッコイイ物を、まあそれらしく、撮ってみた
というのが目的の写真なら、大成功だよ
おめでとう
0297名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-bRiQ)
垢版 |
2019/09/15(日) 03:15:07.95ID:pRwdLBd/a
30分を経ずしてツブシに駆け上ってきたのだから、
そんなに悪い写真じゃないだろうw

ヒカリモノを窓枠の下で撮るのは、
超簡便なライティングとして気を使っているよ、
いい場所見つけましたねと。

それにしても、ここまでツルピカのものは持ってないなぁ。
0298名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9fad-QgVy)
垢版 |
2019/09/15(日) 05:48:20.70ID:4Jg79Khl0
>>292
>>294
ワッチョイでも平気でこういう頭おかしいのが湧いてくるから始末に負えないんだよなあ
完全に言いがかりレベルの罵倒じみたイチャモン付けるだけで改善案すら言わねーし

俺ならもっとアンダーで撮るけど別にそんな悪くないと思う
0300名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-DXrO)
垢版 |
2019/09/15(日) 08:20:03.96ID:W6j8wrdE0
>>298
アンダーに撮れば、この写真が100点満点になるの?笑
お前の方がよっぽど頭おかしいよ
言いがかりとかじゃなく、そもそもこの写真が土俵に上がれてないんだよ
基本すら出来てないんだから、改善策を挙げる挙げない以前の話だろ

まあ>>293のレス見てムカついたのは否めない
これがなければ初心者だなー微笑ましいなーでスルーしてた
0317名無CCDさん@画素いっぱい (エアペラT SDc3-bRiQ)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:11:36.76ID:hfZHUauRD
ここまで文句を言ってる奴らのうち誰一人として見本になるような文句の付けられない写真を上げられない件
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fb8-+fUR)
垢版 |
2019/09/16(月) 19:50:19.35ID:luzdXMoF0
自分の好きな物だけじゃなくて、他人に何かインスピレーションを与える何かが無いと誰も見てはくれないよ
例えばハードロックバンド好きなのかなとかライブの記憶が蘇るとか人のハートに届く写真だね
0333名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-DXrO)
垢版 |
2019/09/17(火) 00:36:02.44ID:mFIXZOm80
「じゃあお前がやれ」を表現者側が言ったら負けだろ
お前らプライドも無いのかよ
0334名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-DXrO)
垢版 |
2019/09/17(火) 00:38:20.89ID:mFIXZOm80
>>331
カス写真お疲れ
1枚目と2枚目は記念写真かな?
3枚目は、どこにピントを合わせてるの?何を見せたいの?
右側に人が写りこんでる
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-DXrO)
垢版 |
2019/09/17(火) 00:50:09.45ID:mFIXZOm80
>>331
3枚目の続き
両端の木が見切れてるけど、特に右側が邪魔すぎる
「いい並木道がありました。テレ側で圧縮効果狙って、前ボケも入れて、被写界深度浅くしときました。」の域を出ていない
車止めも邪魔やし、左奥のビルも邪魔やし、観光客も邪魔やし、もっと構図さがせ

4枚目も同様やな
「いい感じの噴水があったので撮りました。前ボケさせといたらカッコイイんでしょ?よかったよかった。」ってのが透けて見えるわ
下側の空間は何?下から1/5くらいは要らないだろ

もっと足と時間を使って構図を練りなさい
記念写真レベルです
「あなたの意図」が見えません
0338名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa7f-bRiQ)
垢版 |
2019/09/17(火) 03:30:51.56ID:/xfx17Mra
>>337
良く知られた方ですよ。
ここダメスレ他多数で生活費を稼いでいる三浦先生です。

「一瞬のにらみ合い」
三浦先生がお撮りになった会心の1枚です。
http://2ch-dc.net/v2/src/1328358684109.jpg


関連スレ 【コンデジ】奈良の多レス爺ヲチスレ【ミラーレス】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1446966603/
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9f01-DXrO)
垢版 |
2019/09/17(火) 06:34:29.94ID:i+Xx5EBz0
>>337
え?
じゃあお前は野球の解説者に非の打ちどころのないプレーを求めるの?
サッカーの解説者はゴールキーパーからフォワードまで全部こなせる人しか出来ないの?
相撲の解説者は現役横綱しか認めないの?
誰が言ってるかより、何を言ってるかだろ?
アホなん?

>>339
なんの自演なん?
0341名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1f9a-xgRk)
垢版 |
2019/09/17(火) 09:55:43.85ID:J0s9kqV50
>>331
物撮りはうまいだろ。
1枚目はとてもいい
2枚目は皮かぶってる。カメラはレンズが写ってこそだと。
あとストラップまで気を使え。途中で気を抜くな。
3枚目真ん中のちんこはなんだ?2枚目に続きチンコシリーズ?
人はフォトショで消せ
4枚目は射精?おまえチンコスキダナ?
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp73-DXrO)
垢版 |
2019/09/17(火) 11:04:03.72ID:mwR2iCOqp
>>337
反論なければ俺の勝ちだが?
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f9c-J30M)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:12:22.30ID:/cAZr4FB0
>>334
自分のカメラ撮って記念撮影以外の目的ってあるのか?
>>336
メインは噴水じゃなくて水面だから下は必要
水面に映る噴水と太陽光を木陰から撮ってそのコントラストを表現したつもりだけど、実力不足は認める
0347名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd9f-QgVy)
垢版 |
2019/09/17(火) 13:30:10.73ID:VDhykJYad
>>340
的外れで適当な批評にもなってないダメ出しして文句言われたら逆ギレwwwwww
お前とことんクズ野郎だなリアルでも人から嫌われて空っぽの人生送ってんだろうな
せいぜい場末の掲示板でイキっていい気持ちになってなネット弁慶ですらない底辺の虫ケラ
0348名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp73-DXrO)
垢版 |
2019/09/17(火) 14:37:49.05ID:mwR2iCOqp
>>344
なるほど
木陰も葉っぱも噴水も反射も日光も、は欲張りすぎかも
葉っぱが噴水に被ってたり、木が写真上部を覆っていたり、噴水の上部が切れていたり、ゴチャっとして窮屈な印象がある
例えば噴水と反射がメインなら、木陰を写すのは諦めて水面をアップに写すとか(噴水は想像させる)
公園の雰囲気がメインなら、前に出て広角側で撮れば、空も見えて違う写真になったかも(上空に電線など障害物がなければだけど)
木陰がメインなら、木に焦点を当てて絞り開放にして、噴水や水面のキラキラをぼかすとか
なんせ、主題を絞って、他の情報は削ぎ落として、整理することが大事

あと、これは俺の好みだが、彩度とコントラストが低いと思う
これは撮って出し?この後にRAW現像するにしても、カスタムピクチャーコントロールで彩度やコントラストを調整しといた方がいい
また、ホワイトバランス(色温度)が青すぎる気がする
4枚目は涼しさ・静けさの表現とも取れるが、特に3枚目は曇空にすれば柔らかさが出てちょうどいいと思う
0350名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fa7-Nl8y)
垢版 |
2019/09/17(火) 15:55:15.56ID:PgifCFYL0
パナのミラーレス使ってるけど、久しぶりにレフ機が欲しい・・・
D5600+シグマの30mmF1.4か17-70あたりで揃えようかなと
(ボディとレンズキットが同価格なので、18-55VRキット+30mmF1.4?)

D3500でも良いくらいだけど
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9db8-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 06:34:47.95ID:MJJy/k6i0
D5100のLVレバーの調子が悪くなったので、D3500を買おうかと思い近所の家電量販店2軒に行ってみた。
そのどちらにもなかった。 目玉はD5300DZKが5万円切る超特価。 でもズームレンズは要らない。

ネットで中古を探すとどの機種(D5100からD5600)も意外と高い。 D3000シリーズの中古は未確認
0358名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/19(木) 09:36:48.25ID:FV5R7W+Mp
だから売ればいいって書いてくれてるやん
0359名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9db8-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 09:42:10.84ID:MJJy/k6i0
レンズと言えば最近になってAF-S 18-70mm を中古で手に入れたんだけど伸ばしたときの左右のガタが凄い
縮めた時もレンズフードに触るとガタガタするし、写りには問題ないし激安だったからまあいいかなとは思っている
昔のレンズってこんなものなのかな、昔と言ってもD200の頃で当時は結構いい値段したと思う。
0364名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9db8-tKbs)
垢版 |
2019/09/19(木) 10:15:03.70ID:MJJy/k6i0
>>363
それもありカモね、でも程度の良い中古(テカリなしファインダーゴミ無し)がなかなかない。もう少し足せば程度のいいD5200が球数そろってより取り見取りなんだよね。 欲を言うときりがないけど
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 459a-I/5H)
垢版 |
2019/09/19(木) 12:45:14.26ID:7DK9TfeG0
>>345
ストラップ、どうしてカメラの上にのっかってるのが
気にならないんだ?おかしいだろ?
モードダイアル、隠してどうなる?

レンズにピントを合わせる必要は俺は感じないが
ピントを合わせる技術はあるよ。
マクロの世界では常識?は言い過ぎかもしれないが
やってる人は多いな。
先っぽが見えると構図が難しいとかは全くわからん。
理解できないから答えようがない。
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/19(木) 13:47:47.46ID:FV5R7W+Mp
>>370
100%詭弁
0373名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/19(木) 15:11:14.26ID:FV5R7W+Mp
>>372
どちらかと言えば誤謬か
すまんな

>>370
100%誤謬
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 52ba-2fsT)
垢版 |
2019/09/21(土) 14:37:12.13ID:7lS4pLai0
D7000の中古でいいんじゃないの
0382名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4223-TNY7)
垢版 |
2019/09/22(日) 11:36:24.63ID:EYasrWkL0
>>381
あっ、それもそうか
ニコンのエントリーモデルの最大の欠点だな
そのほかは全てキャノンより優れてると思うけど、それだけはダメだわ
もっともエントリーボディに比べてストロボが高すぎるので買う人少ないだろうけどな
0385名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 4d7c-N7Ss)
垢版 |
2019/09/22(日) 14:49:18.70ID:Ogh85Aq70
>>384
Nikonの開発とか信者ってコレだから他社から置いて行かれてるのが分かってねえのな…
デジタルなんだからレフ機であってもLVも柔軟に使い分ければ良いだけの話
ぶっちゃけCanonの4世代前の機種より使えねえLVの時点で市場競争力が有るとでも?
0387名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9b8-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 17:47:02.99ID:7T4q6K360
タッチパネルのUIはキャノンの方が良いと思うけど、レンズはニコンが好きだな特にDX派なもので
今の所フルサイズもミラーレスも必要を感じてないし、そもそもフルサイズは沼が深すぎるw
0390名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a9b8-tKbs)
垢版 |
2019/09/22(日) 20:21:44.04ID:7T4q6K360
>>388
>レンズ選ばない印象

もし便利ズームなら尚の事、DXより綺麗に撮ろうと思うならVR外して三脚固定でしょ。
高価な単焦点なら三脚のコレクションが増えると思いますよ。 三脚も安くないし荷物になるし大変。
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-X5lx)
垢版 |
2019/09/23(月) 00:35:45.06ID:zvOfZpud0
わざと下手に撮ってるんでしょ?
コメントするまでもないんとちゃうか
0399名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6101-X5lx)
垢版 |
2019/09/23(月) 02:21:40.45ID:zvOfZpud0
>>397>>398
なるほどねー
そうやって「君の思う」ツッコミどころを用意して、対立煽りを狙ってたんだね
残念ながら、そんなとこ誰も着目してないよ
その世間とズレた感性をどうにかしないと、一生クソみたいな写真撮り続けるだけだよ

ナイフの光り方だとかそんなとこに時間かけるくらいなら、そもそも構図と露出をなんとかせーよ
0409名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa0a-jgJV)
垢版 |
2019/09/24(火) 00:41:11.51ID:pAYhTsqpa
>>406-407
ここもかよw
ソニーユーザーの眼力はこんな程度なんで、GKも大変なご様子。
Xpeiraより中華がマシなのも宜(むべ)なるかな。

946 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 07:37:13.30 ID:E+uJ0EX80
  >> 944
  私も1Rで楽しんでます!↓リラックスショットです。
  拡大するとジーンズの毛羽立ちが 1本 1本確認できます。またこの自然なボケ感がたまりませんよ〜
  https://dotup.org/uploda/dotup.org1951751.jpg

947 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 10:05:03.32 ID:Hgd0u4Yx0
  ブレてますがな。


  あははははははは、あははははははは。

948 :名無CCDさん@画素いっぱい:2019/09/23(月) 11:19:25.30 ID:Hz+o2GAG0
  気になって確認したけど、確かにピント位置ブレてるね
  でも、そんなに笑っちゃいけないよ
0413名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp51-X5lx)
垢版 |
2019/09/24(火) 14:50:20.36ID:JU2JFVURp
ほならね理論提唱者は1人だけ?
批判を受け入れられないなら作品アップすんなよ
0419名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c701-Q1vB)
垢版 |
2019/09/26(木) 00:12:30.63ID:MjnkgtWl0
対面したら聞こえないくらいの声でボソボソ言うだけやろ
解散後にネットでボロクソに書き込むんや
陰キャの相手は大変やでしかし
0429名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bfb8-Yj7W)
垢版 |
2019/09/28(土) 12:44:57.47ID:j5U+5jTJ0
でもまあ、ここだけって訳じゃないだろうから
「ああ、もしもしD5600のダブルズームキットが税別39800円で出てるって噂を聞いて電話してるんですが」という感じで
自分の足で行けそうなところに電話かけまくれば、どこかで交渉に乗ってくれるかもよ。 店の在庫処分じゃなさそうだし
0436名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c701-Q1vB)
垢版 |
2019/09/28(土) 15:57:42.66ID:8OzEwjL/0
ナンバ
0439名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW bf0f-UrcN)
垢版 |
2019/09/30(月) 18:01:33.08ID:7qiRAACf0
ディスコンかな
0443名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 479c-lAy8)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:08:29.42ID:eDmhIB7V0
>>441
連写とAFはミラーレスの方が上なんだからD500こそ要らないと思うぞ
D7000シリーズをバリアンにして統合でもいいけど、ニコンの一眼レフの売り上げはD5000シリーズとD3000シリーズが多いんだよな
0451名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 479c-lAy8)
垢版 |
2019/10/01(火) 12:58:14.15ID:eDmhIB7V0
>>450
EVF付けないDXミラーレス機ってあったな
最後は4万円でフィニッシュ
EVFがないから売れなかったのか、レンズ交換式じゃないから売れなかったのか、単焦点だったから売れなかったのか?
EVF付きで12-24mmだったら買ったかも
0463名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/04(金) 06:26:27.08ID:c8j1Reh80
ばかもいないのに見て価値あるかなんて見るどうしてんだ?
わかるなの?
0466名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db8-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 06:18:21.76ID:FlYMUBkZ0
LVローアングル縦構図で撮ってる時感じるのは、ミラーレスってこのLVモードでどれだけ一眼レフの性能に近づいてるかって事に心血つぎ込んで必死なんだなって事。 何故わざわざ、まったりやってりゃあ楽なのに



スマホだとさらにこの地面ギリギリ構図は難しい
0467名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/05(土) 07:50:50.40ID:Lf/i4fwT0
どういう意味?
0471名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db8-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 16:58:47.04ID:FlYMUBkZ0
DXミラーレスにはニコンらしさをレンズで前面に出してほしいと期待してる。 一眼レフではあまり無かった明るいレンズ、18-35mm F/1.8とか 手振れ補正一切なしのガチレンズ
0477名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db8-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 18:55:11.61ID:FlYMUBkZ0
>>473
FXミラーレスは一眼レフ用レンズよりコンパクトにする命題が有ると思う。 でもDXミラーレスは元々FXよりコンパクトにできるんだから自由だ 大きさはそのまま明るいレンズを出してほしいね
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db8-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:05:18.61ID:FlYMUBkZ0
>>476
D5100のキットレンズで55-300mmが201mm以上でAFを外すようになってタムロンのA030にしたんだ
D500に55-300mmで改めて試したところ全く異常なし、というより以前より調子がいい。 魔法が掛かったのかと思ったよ。  A030には魔法は掛からなかった社外品だからかな。
0479名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db8-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 19:17:00.41ID:FlYMUBkZ0
55-300mmについてこのレンズのAFについての悪評の原因のひとつがわかった。
キットレンズとして採用してたD5100のAF-Cは連写で最初のワンショットしかAFしてくれない。
レリーズ半押ししている間はAFが追いかけてくれるんだけど、そういう仕様らしい。 レンズが悪い訳じゃなかった。
同じAFセンサー使ってるD3100とかD3500のD3000シリーズも同じだと思う。 今更遅いけどね
0486名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db8-0RA9)
垢版 |
2019/10/05(土) 21:43:08.53ID:FlYMUBkZ0
D5100のLVレバーの不具合とファインダーゴミのクリーニングを見積もったら3万円以上することが分かった。
そこでD5200の中古でテカリなしファインダーゴミ無し6か月保証付きを2万円でGETした。 
金属外装のレンズを付けると良いシャッター音を響かせてくれた。 買う価値あり
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a23-ncJP)
垢版 |
2019/10/06(日) 22:23:55.82ID:q1sXo66S0
>>477
逆だと思うよ
FXは性能を妥協することなく追求するもんだから大きさ重さ価格は諦めざるを得ない
DXは実用性コンパクトさを要求されるものだからコンパクトさと価格の両方が求められる
そこのところは一眼レフもミラーレスも同じ
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7db8-0RA9)
垢版 |
2019/10/08(火) 09:21:24.96ID:i613B5wM0
D7500とD5600は統合されて一眼レフの後継機種が出るらしいからZ50が実質D5600の後継機というのは記者の願望だろうね。 何故一眼レフを消したいのか理由が分からないでもないけど
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7d01-mbY1)
垢版 |
2019/10/09(水) 06:48:54.96ID:fOre2ArA0
>>502
あれ、構図は上手くなったね
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbd-mbY1)
垢版 |
2019/10/09(水) 13:26:07.19ID:iiwtTJdwp
>>505
どういうこと?
いずれにせよ、横構図をそのまま縦構図にしたらダサいわ
地面の傾きが合ってなくて破綻してる
0508名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3dc0-Y1tm)
垢版 |
2019/10/09(水) 16:03:03.16ID:J3yS5IbC0
       /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロル Sp47-g28C)
垢版 |
2019/10/17(木) 11:03:10.98ID:Y7rkIhVpp
昨日は太陽から地球を撮ったけど、案外いい写りだったわ
今夜は近場で済ませるけど、はやぶさでも撮りに行くか
来週のいて腕遠征が楽しみですね
0524名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM42-zloA)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:40:22.63ID:KCO3QPngM
D5000を使っているんだが、色々と使いにくくて…
特にファインダーが狭いので、パソコンで見ると余計なものが写ってたりしてストレスを感じてるんだが、D300を買ったら幸せになれますかね?
あと、画質的には良くなりますか?
0529名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3c0-eGmw)
垢版 |
2019/10/28(月) 23:17:23.22ID:pUyP6yaD0
ミラーレスなのにペンタプリズムみたいな出っ張りがあるの何故なのかね?
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ e3b8-p8gm)
垢版 |
2019/10/29(火) 15:21:37.09ID:AAnTe1GS0NIKU
EVF無しモデルはメカシャッターもいらない。 J5をデカくしたような形で機能の割り切りが必要
普通のタッチ式チルトモニターとバッテリーはEN-EL14aで出してほしい
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cbda-r9Ag)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:52:29.46ID:fTpXiArD0
D5600が生産終了したら
もう買う機種がない
あれほど自由度の高いバリアンは他に無いし
下開きのバリアンじゃ、三脚で使えない
・・・キヤノンにあったっけ?
Nikonしか知らない
0544名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4a2f-qQ6b)
垢版 |
2019/11/06(水) 02:17:33.35ID:2OqSdyNk0
長年愛用してきたd5300もそろそろ限界かなという場面に出くわしたのです
先日の御堂筋のイベントでピカチュウ軍団とディズニーパレードを撮りに出掛けたのですが超満員でやむを得ず
頭上にd5300を持ち上げてライブビュー撮影したのですがピカチュウ軍団もミッキーも目の前を通り過ぎる数分の
間AFが合わず画面に?マークが点滅するだけで結局シャッターが一枚も切れなかったのです
スカパラや窪塚洋介は一瞬でAFが合ったのでつまるところライブビュー撮影というのは顔認識しかしないのですね
さすがに今回はへこんだのでまあZ50の値段がこなれてきたら買い替えしようと思ったのです
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW cb01-38BR)
垢版 |
2019/11/06(水) 06:33:14.40ID:2X/9QMfw0
それは残念でしたね(>_<)
これからもいいカメラライフを過ごされることをお祈りしています&#128591;
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e148-iGNt)
垢版 |
2019/11/15(金) 09:37:02.60ID:u0nd5xHT0
D90からISO感度の高い最近のカメラに変えようと
思ってるんだけど、Z50とD5600だったら
D5600のお買い得さがハンパない気がしてる

ファインダーと一部操作系はD90からダウンするかもしれんけど
ほかにガッカリポイントがあるようなら教えてほしい
希望としては動体撮影(ロードレース)が楽で軽いのがいい
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e148-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:18:45.41ID:a24C5CsM0
今日D5600買ったけど
・キットレンズはD90で使えない
・古いレンズはD5600でAF効かない
結局、両方で使えるのがAF-Sの一本のみだった

レンズキットにしておいてよかったというべきか
それにしてもPレンズは旧機種ではMFすらできんとは思わなんだ
0558名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2101-56X8)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:45:53.16ID:RHPsPW0u0
5000シリーズのモータはレンズ依存だからね
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e148-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 01:37:39.56ID:xT6u6RIu0
>>560
D7500にしようかとも思ったけど重いのつらいし
Z50はレンズキットで価格が倍以上するしで
とりあえずつなぎのつもり
フォーカスポイントもISOも増えてるし
70-300がフォーカス早いので満足はしている
ここ数年自転車レースでろくな写真撮れてなかったので
動体撮影性能に絞った

>>561
D90でもキットレンズ共用して
古いレンズは処分できると思ってたからショックだった
同じような倍率のレンズが二組・・・
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2101-56X8)
垢版 |
2019/11/19(火) 01:22:24.41ID:cJbGCxeH0
へえーこんな広角レンズ出てたのか
見たら買いたくなるので見ないようにしてたけど、三年ぶりくらいに各メーカー見て回ったら様変わりしてて面白そうなレンズがたくさんだな
まあボディがデゴイチだからアレやけどな
0575名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e148-iGNt)
垢版 |
2019/11/19(火) 12:09:59.98ID:s2A4P38n0
>>574
D7500の出来は確かにいいんだけども
撮影で移動するのに機動力のほうが大事だったんだよね
タイミング的にも後継機が出そうだったし
Z50の動向も気になってる

でもまあ、ぶっちゃけ金がもうない
自転車趣味は遠征費がかかるのよ
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 1901-upBh)
垢版 |
2019/11/22(金) 01:35:12.19ID:aCO+dA1p0
え、めちゃくちゃおもろいやん!
あほーカスだってよ!!!
これ令和で一番おもしろいんとちゃいますのん?
0585名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4934-Mqvv)
垢版 |
2019/11/23(土) 12:27:09.80ID:Jpn1yIlP0
>>584
へー
D5000系でレース撮るとき3Dやオートエリア使う奴なんて始めて聞いたわ
ましてや瞳AF搭載機でレース撮るときも瞳AFモード使う奴なんているんだあ
すっげえなあ何かが飛び抜けてらー
0588名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9948-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 20:56:54.11ID:K0sL45Dh0
D5600にEL14aの互換バッテリーって使ってる人いる?
今日初めて撮影に行ったんだけど、ライブビューを多用したせいか
それとも充電から一週間置いたせいか、減りが結構早かったので・・・。

D90と比べてライブビューはかなり使えるようになったね。
AF-Pレンズもフォーカス速くて助かる。
曇り空でも手振れ補正のおかげで失敗が減った気がする。
0592名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9323-Zf9W)
垢版 |
2019/11/25(月) 12:14:48.35ID:oW9uKb2Z0
>>588
>D5600にEL14aの互換バッテリーって使ってる人いる?
最近ROWAの工作員らしいのがあまりの販売不振のせいか、この板まで販売促進に来るようになった
お陰でますます互換バッテリーの評判が下がった
0593名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9948-cYs3)
垢版 |
2019/11/25(月) 13:07:30.17ID:tz16rO+v0
いや、工作員ってわけでも無いけど、
明らかに充電制御入ってるバッテリーなのに
互換バッテリーいけるのかなって思ったので

大人しく純正買います
0594名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1302-4eZD)
垢版 |
2019/11/25(月) 21:37:06.79ID:43QLLgW50
自分はアマゾンで買ったENEGONっていうところの互換バッテリー持ってるけど、D5600で使えるよ
持ち自体は純正の6〜7割ぐらいかなという感じだけど、2個セットだし純正の半額程度だったので十分満足してる
0596名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9948-QS5Z)
垢版 |
2019/11/25(月) 23:02:55.42ID:tz16rO+v0
ていうかBluetoothオンにしてたのがよくなかったのかなあ

買うときはスマホに自動転送っていいかもと思ったんだけど、
ひょっとしてiPhoneだとスマホからさらにiCloudに転送されて
通信料がえらいことになるのかな
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 51da-/L9V)
垢版 |
2019/11/27(水) 19:27:37.10ID:MOWbf2TG0
ここ3年くらいカメラ関連品を全く買ってなかったんだけど
最近のフィルターって、ものすごく頑丈で割れにくくなってるんだな

フィルターといえばケンコー、と思い込んでいたけど
今はマルミ製の強化ガラスフィルターが人気だとか

あぁ〜、D5300持ちだけど、そろそろ動作が怪しくなってきたので
新しいカメラが欲しいよ

D5600にするのが一番無難だけど
交換レンズが安物2本しか無いから、マウントが違うカメラでもいい

バリアングル液晶は絶対必須なんだけど
何かオススメある?

3年もカメラから遠ざかってて、まるっきり感覚が鈍ってるよ
0601名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM95-gijh)
垢版 |
2019/11/27(水) 23:52:36.92ID:qt3FMHLmM
>>597
D5600のダブルズームキットに付属しているAF-Pレンズは今までのレンズとは別格の性能で凄く評価が高いものになっている。
激安価格のD5600ダブルズームキットに買い換えるというのがコストパフォーマンスとしては最高と思われる。

D750とD500がディスコン間近なのか激安の底値になっている。
これはこれでコストパフォーマンスは悪くない。

もうちょっと予算が許すなら、Z 50のダブルズームキットが間違いないだろう。
他社マウントを凌駕するニコン待望のZマウントAPS-Cミラーレスカメラになる。
Z 50の完成度は高いので、ニコンの歴史の中でも最も売れた名機として君臨することになるかと思われます。
0610名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d223-sluv)
垢版 |
2019/12/01(日) 05:58:58.13ID:t80660T70
発売直後だし、ニコンだし、安いし、小型で魅力あふれてるし、
ニコワンの後継機求めてる人も買うだろうし、しばらくは当然売れるだろうね

問題はいつまで続くかだね、
レンズのラインアップが早く現行のFマウントDXレンズくらい揃うと良いんだけど
0612名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Sp79-t2Ba)
垢版 |
2019/12/01(日) 12:49:25.40ID:9evugJUjp
でも自分はZ50見てからD5600買ったよ
逆にD5600のいいところがわかった
ミラーレスを選ぶ必然性がないなら
D5600は安くて便利でいい感じ
0613名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f5b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/01(日) 13:37:18.57ID:IQlR5JRQ0
EVF無しのZ50を待ち望んでいたんだけど、X-A7て他社モデルのレンズキットが気になってる。
3.5インチバリアングルモニターでミラーレスなのにボディー大き目なウィークポイントを見事にリカバリーしてる
これからのミラーレスは3インチのモニターじゃ物足りなくなるな。
0614名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9202-Ql8R)
垢版 |
2019/12/01(日) 20:58:23.94ID:NPiieyfI0
>>609
Z6も一時期トップにいたことがあってやっと売れ出したのかな大丈夫なのかなと思ってたら、
先日の決算であの有様だったしなあ・・・
あの手のランキングもイマイチ良くわからないよね
フジなんかはランキング上の存在感は薄いけど、シェアはニコンより上だし
0615名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6948-t2Ba)
垢版 |
2019/12/01(日) 22:01:01.26ID:OBUq9j070
Z6は高いからそう長くは売れんだろうけど
Z50はダブルズームキットで12万台くらいになれば
かなりコンスタントに売れ続けるんじゃないの
逆に言えばそこまで下がらないと景気的に
キツいかも
年明けから景気ボロクソになる予感がしてるし
0616名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a901-FJ9z)
垢版 |
2019/12/01(日) 23:07:15.18ID:GPzc8cW20
D5000をWレンズキットを貰った
4年前にD7100を手放してソニーに全面移行して以来久々のレフ機
OVFしかもダハミラーは中々不便だけど、自分で撮ってる感があって楽しい
シグマ17-70でも買おうかな
0617名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/02(月) 08:20:51.81ID:SwVpRWVH0
流石に今更D5000もらっても嬉しくはないな。 中古はだいたいファインダーにゴミが入っていて覗く気になれない。

長年使ったD5100のオーバーホールの代わりにほぼ新品のD5200を買ったよ。 ファインダーは塵一つなくてとても綺麗、ボディーにテカリもない。
ほぼ新品と思われるバッテリーをD5100におごって代りにD5100に使っていたEN-EL21aをD5200へ
両方Win-Winになった。 
とはいえD5100のモニターはちょっと黄ばんでるし、ファインダーのゴミが気になるし
ダブルズームキットで誰かにくれてやって株を上げるという手もあるかな。
0619名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:39:22.78ID:H4LrsKH90
EN-EL14aでした。 ちなみにD5200にはD5500に付いてきたキットレンズを付けてます。 D5200を買った後なぜか標準ズームに回顧してしまって(よく使ったのはD5100のキットレンズの方ですが)せっかく買ったシグマの30mm Artとかほったらかしです。
0620名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f6b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/02(月) 13:44:29.85ID:H4LrsKH90
余計な事ではありますが、D5500には何を付けているのかという事に興味がある人がいるかもしれませんので、ご紹介するとD500に付いてきたキットレンズの16-80mmを付けてます。 私は桜レンズとして使っています。 桜のシーズンは出番が多いコンビです。
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a901-FJ9z)
垢版 |
2019/12/02(月) 22:00:40.99ID:1OKcbjua0
>>617
いやいや、貰って嬉しいし大切に使うよ
人に頂いたものを誰かにやって株をあげるとかさもしいことを、エントリー機の自慢がてら言われてもな

確かにファインダーはゴミが入ってるけど、そもそも視野率95%のダハミラーファインダーだからあてにしてない。
もっと言うとメインで使ってるα7R3から見ればD5000とD5600ですら誤差程度の性能差なんで、5000と5200の性能差なんてほぼ無いようなもんなんだよ

実用性でなく、久々のレフ機の懐かしさとか、ご好意で頂いたものをなんとか活用したいとかそういう感情
ピントを追い込むとかしないし、等倍鑑賞とか間違っても考えないから、すごくのびのびと写真に向き合えるのもいい
0624名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 15:46:19.88ID:IuEP88AT0
今回手に入れたD5200の中古の良いところは、その安さですよほぼ新品で箱付きで2万円キタムラですよ
カメラなんて安いのでいいんです。 今ミラーレス一眼が流行ってるけどあんなところ(EVF?高速連写?USB充電?)にカネを掛けるなんて意味ないなと
中古のD5200と18-55mm VRIIの組み合わせ最高ですよ

因みにD500にはどんなレンズ付けてんの? て疑問の人がいると思うのでご紹介するとAF 10.5mm Fisheyeです。 これでもかってくらい素晴らしいです。
0626名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:22:36.07ID:IuEP88AT0
実は今持ち歩いてるのはNikon1 J3やV1,J5です。 レンズは10-30mmと11-27.5mm最近キットレンズの標準ズームを見直しています。
ボディーバックの中に邪魔にならずそっと入って持ち歩けるあの感覚がいいです。 秋の残りを撮りに行くのが楽しみですね。 雪のシーズンになればD500に70-200mmを付けて白鳥を撮りに行きます。
0627名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:47:11.08ID:IuEP88AT0
D5200を買った理由はD5100のオーバーホール替わりの理由のほかに40mm Microを18,000円台という格安で手に入れたことが有ります。
もちろん新品保証付きですよ。 そうんな時期が一瞬だけあって、これは買うしかないなと脊椎反射でポチリましたよ。
過去にD5200が40mm Microをキットレンズとして発売してた記憶が有ったので、これも縁という事でD5200を買いました。 中古で程度が良かったのでこれも出会いですから迷わずポチリ
他にDX機何台も持ってるなら買う必要もないんじゃないかって思うかもしれませんが、これはヒストリーの探求です。 その時は縁が無く買えなかったけど今その組み合わせで使ったらどんな感じか、これが面白いんです。
丁度ヒガンバナのシーズンで柿の木の下の雑草に埋もれてるヒガンバナを何枚か撮った一枚が肉眼では分からなかった輝きを見せてこれが素晴らしい。 写真は出会いから始まるんです。
0628名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 257d-wDlt)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:17:45.71ID:3mPvCaaM0
>>627
>もちろん新品保証付きですよ。 そうんな時期が一瞬だけあって、これは買うしかないなと脊椎反射でポチリました

オレも価格コムで買ったよ
D5300とAF-P小三元、35/1.8DX持ってるからDXレンズはもう良いやと思ってたけど小フォーマットは接写には向くと言うことを思い出し反射的に買った
0629名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 31b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/03(火) 20:37:05.84ID:IuEP88AT0
D5300と言えば最寄りの家電量販店でAF-Pのダブルズームキットが税別39,800で売られていたのはショックでした。
展示品ではなく在庫はいくつかあったようです。 増税前の大処分セールだったのかなD5200買った後だったこともあり複雑な心境でした。
0630名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a9ba-JcQL)
垢版 |
2019/12/04(水) 02:55:09.79ID:mTipggdW0
D7000にすればもっとよくなるのに。値段なんてほぼ変わらんだろうし。もう少しだしてD7200にすれば、DXとしてはほぼ完成してる。D500がいるのは動体の時で、明るい屋外ならFX機よりも戦力になる場合もある。
0632名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6948-t2Ba)
垢版 |
2019/12/04(水) 06:57:43.79ID:UYIaWucn0
なんていうか、D7000ほどの重さのカメラを持ち歩く
写真撮影の機会がない
最低でも三脚持って行動するくらいの重要な場面でないと
割りに合わないな
0633名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/04(水) 07:12:06.83ID:hhhHw7EN0
D5100買う時D7100と迷った。 他にもK30とα35だったかな今は無きAマウント機も候補に有った。
流石にD7000はない。 今でもD5100の方がD7000より綺麗に撮れる。 D7500になってまともになったなという印象

おそらくD7000シリーズから一眼レフ始めた人でフルサイズミラーレスに流れた人は多いんじゃないかな。 重いだけのカメラだったね
フルサイズミラーレスが良いのかは別としてああいうカメラに動体性能とか求めるあたりが以前使ってた一応中級機と言われたデジカメへのコンプレックスの現れなんだろうね 
今度こそ腕を上げたいとか思っているんだろうなあ 
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/04(水) 08:38:04.15ID:hhhHw7EN0
>>634
翌週行ったら展示品限り税別43,800円、それでもさらに翌週行ったら影も形も無くなってました。
かくいう私も一度浮気をしてその店でEOS Mダブルレンズキットを買ったことが有ります。
税込み35,000円まで値切りに成功してそれでも踏ん切りがつかずに一晩考えて翌日買いました。

APS-Cのミラーレスはその後色々出てますが形が変わってるだけで基本はもう既にこのEOS Mで出来上がってたように思います。
いまはX-A7との出会いを待っているところです。
0638名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sacd-CbeU)
垢版 |
2019/12/04(水) 12:33:14.61ID:0JRNomUaa
一眼初心者なんですが
Nikonのライブビューでは実際に撮れる写真の露出は反映されないのでしょうか?
撮影すると真っ暗になるのにライブビューでは明るかったりして宛になりません
ここは経験と勘で各設定を行うしかないでしょうか?
0642名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/04(水) 16:33:55.32ID:hhhHw7EN0
LVモードでスチル撮るならPシフトも便利だよと思ってD5500で確認してみたら、動画の撮影モードになってるんだね。
それはさておき、プログラムシフトってコマンドダイヤル回しても変化しないから使い方がよくわからないって人がいると思います。
そういう時はISOの設定を確認してください。 設定値を上げるとプログラムシフトの変化量が増えます。

プログラムシフトの良いところは白飛びや黒潰れの失敗が少なくなるところです。 
ブログセムシフトにすると入門機は露出補正が出来ないと思っている人もいると思いますが、D5100の時代からiメニューで露出補正が出来ます。 
もちろんスチルも動画もOKです。 思い出したら使ってみてください。
0643名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp79-Pw07)
垢版 |
2019/12/04(水) 19:24:46.03ID:t7sKz1cdp
この語りたがりみたいな安物コレクターってどういう思考回路なんだろ

聞かれてもいないのに語り出す押し付けがましさといい、かなり怖い
0645名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 797f-YC6P)
垢版 |
2019/12/04(水) 21:27:43.70ID:k+/ndiqO0
昨日勢いで、D5500中古と55-200中古と10-20新品を購入
元々ペンタユーザーだったので、色々格闘中
ファインダーは妥協要だが、軽いのは良いですな。
0647名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 12b8-8b9h)
垢版 |
2019/12/04(水) 23:03:26.75ID:hhhHw7EN0
D5500買ったときに感じたのは、もうフルサイズは要らないという事。 Low light ISOの数値がとてもいい。
フルサイズでもDXクロップすると低照度の環境では結構ノイズが気になるようになる。
それを打ち破る高画素機が出てるけど、あんな高価なデジカメ買ってまでフルサイズに拘るつもりもない。

残念ながらD5000シリーズは消える。 LVモードで露出アンダーで悩んでる人がいたけど
カメラの設定なんか気にせず所謂撮影に集中できる(斬新な考え方だと思う)ミラーレス一眼がこれからは選ばれるんだろうなと
一眼レフは面白いんだけどね、面倒なのは敬遠されるんだろうなあ
0649名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW a5ba-EkAX)
垢版 |
2019/12/05(木) 07:27:06.16ID:jKtmg7Ef0
DXクロップしたらノイズが気になる??
どういう了見なんだ?
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM39-vnjK)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:54:16.24ID:fDYJsT9tM
確かに価格にいそうなタイプ
ウダツの上らないリアル生活では誰も聞いてくれない自分語りを垂れ流して悦に入ってる
0651名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2548-U6P1)
垢版 |
2019/12/05(木) 09:18:36.57ID:C4KoUSwk0
今年の年末は特に雑な釣りが多いなあ
片っ端から思いつきで貶すのやめてほしい
0652名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b534-RdtR)
垢版 |
2019/12/05(木) 10:29:27.41ID:sITIsxrD0
露出アンダーガーとか失敗写真ガーとかって時々言ってる爺がリアルでいるけど
撮ってすぐ確認できるデジカメ使っててどんだけ無能なの?と思っちゃうけど親切にする
0654名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4bda-Fgt1)
垢版 |
2019/12/05(木) 17:42:42.41ID:hJF4+Xxq0
バリアングル液晶なくていいなら、ミラーレスの方が軽くて魅力あると思う
動作もキビキビしてるし

縦軸バリアングルで下に開くタイプは三脚に乗せた時に制限が多すぎる
0661名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM6b-vnjK)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:31:47.39ID:F/UEiAqoM
聞かれてもないのに唐突に話題に上がってない機種X-A7を勧める
見当はずれで薄ら寒いコメント
EVFへの根拠のない嫌悪

少し文体は変えてるけど上の語りたがりの安物コレクターと同一人物
659-660の流れは本当にキモい
0664名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2548-V35x)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:14:46.30ID:C4KoUSwk0
>>663
こないだ買った
はじめて広角って買ったけど
広い空を撮りたいときにすごくいい
旅行とかで周囲の空気感を丸ごと収めたい時に
すごく思い通りに撮れそう
重量バランスもD5600だと標準レンズみたいなもんで
最小構成で持ち運ぶのはこれ一本になると思う
0667名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a37c-8opd)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:57:52.91ID:DjVElLhb0
>>663
>他のみなさんも使ってる人いる?
フルは18-35、ニコワンは6.7ー13使ってるけど換算15mmの広さは別格
実際15mmの広さが必要な局面は少ないけどありがたい広さ
フルのレンズの重さ馬鹿でかさに比較すればこの軽量コンパクトさはありがたい

一時ニコワンが最多使用フォーマットになっって居たけど、
このレンズのおかげでAPS-Cがその地位を取り戻した
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b8-Zff/)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:05:26.02ID:lEN2yMwm0
ニコンワンの超広角買うくらいならと、価格が同程度のタムロンB023 10-24mm買いましたよ
買った当時は既にニコン10-20mmは出てましたけど、D5100もまだ現役だったのでAF-Pタイプは遠慮したいと思っていました。
タムロンB023はテレ端が24mmまであるのでそのままレンズ交換無しで過ごせるのが良いですね。
D5300以前のボディーでも使えるが最大の購入動機ではありましたが、日常の目で見た風景をそのままとれてなんだこれは標準レンズじゃないのかと思う程です。 ここが良かったですね
0670名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2548-V35x)
垢版 |
2019/12/06(金) 13:12:20.18ID:seLrTSeI0
自分も一瞬タムロンと迷ったけど、軽さをスポイルする選択ができなかった
そのうちD90を下取りに出してD7200とか買うかもしれないけど、
D5600を買ったいまは軽さがかなり重要なファクターになってる
0671名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 15b8-Zff/)
垢版 |
2019/12/06(金) 15:03:35.33ID:ZkCBz3cb0
D5500に16-80mm付けて使ってるけどグリップ深いからそんなに持ちにくいって事もないし、大きさ的にもボディーバックにぎりぎり入るかな
私のボディーバックはちょっと分厚くて10.5mm Fisheye付けたD500もぎりぎり入っちゃうんですけどねw 子供用のデイバックよりは小さいですけど
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2548-U6P1)
垢版 |
2019/12/07(土) 11:01:57.18ID:TDAS/oyH0
>>673
日本語のスポイルは用例が色々ある
多分君の方が間違ってる
0688名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 068e-hvu9)
垢版 |
2019/12/12(木) 05:26:11.54ID:pgJBugGz0
地元のカメラ屋に出てた中古の良品(いずれも売約済)
パナのFZ-50が5910円、オリのSZ-30が7940円(いずれも税込)
この辺りの値段から考えると
>>684のリンクで売られているヤツは税込2000円ポッキリが妥当じゃね?
0692名無CCDさん@画素いっぱい (デーンチッ Sa3b-Z/Qj)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:05:58.28ID:nxDUTy3Xa1212
>>690
嘘コクでねー
ISOボタン押しながら前ダイヤルでISOオートのOn/Offできる
それに今どきの中級機以上はシャッターボタン周辺に配置されてるから右手で操作できるからタコ便利
D750のようにちょっと前の機種でも録画ボタンにISOを割り振れる
0696名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2f-FRUu)
垢版 |
2019/12/23(月) 19:30:01.17ID:nd/hhKsm0
この時期のX'masイルミネーションを撮るのにd5300が最適・最高なんですわ。ほとんどの開催地が
混雑でほぼ三脚の使用禁止なんだけどd5300にゴリラポッド付けて歩道の手すりに素早く巻き付けて
素早く撮ってすぐに撤退することが出来るんです。キットレンズ込みでも小型軽量のd5300だからこそ
出来る技!ISO100でSS5秒〜10秒で撮るとイルミネーションの光の粒々がより綺麗に撮れるんですよ
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 9f7d-zW5m)
垢版 |
2019/12/23(月) 20:13:46.50ID:CkTTPqZO0
丁度良いところにゴリラポッドをくくれる手すり等があればの話では

都内のイルミいくつも行ったけど
道路沿いに木のイルミが並んでるところはあるけど
それ以外は良い角度で撮れる手すりはなかった気がする
0700名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f2f-FRUu)
垢版 |
2019/12/23(月) 23:28:57.03ID:nd/hhKsm0
>>696ですがこれがゴリラポッド使用で撮ったものです。御覧の通り手すりの場所の都合で
通路の真ん中では撮れません。またゴリラポッドはそんなにしっかり固定できないので
シャッターの手押しはブレるのでレリーズは必須です
でも夜景のISO100での撮影はこんなに美しく撮れるんですよ
>>696さんレンズはキットの18-55mmです
http://2ch-dc.net/v8/src/1577110553300.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577110599142.jpg
http://2ch-dc.net/v8/src/1577110636840.jpg
0703名無CCDさん@画素いっぱい (中止W f77c-4mV3)
垢版 |
2019/12/24(火) 16:49:01.00ID:8dqCny830EVE
>>701
D5100だと光源系は微妙に濁った色になりがち
光害カットフィルタ使ってもダメだしセンサーのカラーフィルタ自体の特性や経年劣化が有るのかもね
D5300以降だとクリア感が全然違うよ
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW be81-45Xf)
垢版 |
2019/12/26(木) 08:59:13.01ID:TiQy4PfL0
>>714
そこが使い分けだろ
出かけた先でついでに写真を撮るのか
それとも撮影のためにわざわざ出かけるのか
後者の時にスマホで十分と考えられて
初めてスマホに負けたと言えると思うがね

こないだ紅葉を撮影に行ったら、
可愛い女子がミラーレスと三脚持って歩いて
せっせと自撮りに勤しんでたよ
自撮りでもここまでするのがカメラ趣味
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7349-VnBs)
垢版 |
2019/12/26(木) 09:44:27.76ID:5XEV5tx60
休日の外出時は常に持ち歩いてるよ
単焦点なら重くないし
平日は家と職場の往復だけだからさすがに持たないけど
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW be81-45Xf)
垢版 |
2019/12/27(金) 00:47:31.97ID:nN38i4rk0
楽天市場店にD5600ダブルズーム訳あり特価出てたぞ
0735名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 66e6-45Xf)
垢版 |
2019/12/28(土) 08:57:24.84ID:TB+OHHrf0
まあ自分も最安で6.8万だったから割高に思えるけど
家電店では10万越えだからね
0737名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2223-Vt7P)
垢版 |
2019/12/28(土) 10:41:43.39ID:WVLp9PR20
双眼鏡の代わりに35/1.8Gの4本セットだったら良かった
オレはD40から乗り換えた時、その4本を同時に買った
その後買った40mmはあまり使わないが、上記の4本はみんなよく使う
0739名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2223-Vt7P)
垢版 |
2019/12/28(土) 17:41:00.71ID:WVLp9PR20
>>738
>35と40ってどう使い分けて
40mmはマイクロとしてしか使わない
35とわずかな違いだが標準レンズとしては狭すぎて使いにくい
35mmは旅行の時など10-20と2本持ち、標準として及び明るさを生かした使い方をすることが多く、
40mmでは代替えが効かない

特別マイクロが欲しいとか少しでも解像力が欲しいとかいうのでなければ迷うことはない、35mmは良いレンズです
ただし、見慣れると40mmのコントラストの強さはパソコンで見ると一目でわかります
これと同じことをフルでもやっていますが、この頃はD810を使うことが少なくなりました
10-20の高性能コンパクトの影響が大きいです
0760名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827c-TJkF)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:10:20.65ID:WukuaDjb0
>>758
内勘違いして無いか
3本セットだぞ
0761名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 827c-TJkF)
垢版 |
2020/01/05(日) 08:11:15.95ID:WukuaDjb0
>>759
俺のD70となら交換しても良い
0768名無CCDさん@画素いっぱい (スフッ Sd9f-GkJh)
垢版 |
2020/01/08(水) 18:21:13.84ID:6Btn7pg9d
君たちが欲していたFマウントミラーレス機が爆誕しましたよ。
ハイブリッド一眼レフD780

 デジカメwatchによると
「D780の成り立ちを簡単に表現するなら、フルサイズミラーレス機であるZ 6のセンサーと映像エンジン(像面位相差AFを持つ有効24.5MP CMOSセンサーとExpeed 6の組み合わせ)を詰め込んだ一眼レフカメラ、ということになりそうだ。」
 とのことでした。

ミラーアップしてのライブビュー撮影はZ 6同等の能力。
もちろんOVFでの動体撮影ではミラーレスなんか寄せ付けない。

史上最強のFマウントミラーレス機が爆誕!!!
0771名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ dfb8-rY/a)
垢版 |
2020/01/09(木) 16:54:18.01ID:C1bkXgtf0
Z50ベースの一眼レフが近いうちに出ると思うよ。 D780のリーク情報にしてはおかしなものが混じってた。 それはDX一眼レフの物だろう

>2400万画素裏面照射型で改善されたセンサー
>TFT液晶チルト式タッチスクリーン、3.2インチ、210万ドット
>プロセッサーの大幅な改善(D750と比較して)
>RAW連写撮影の改善
>ビデオ:3840x2160 24p-30p、1920x1080 24p-120p
>本当に良い動画用AF
>内蔵Wi-FiおよびBluetooth
>内蔵フラッシュなし
>高いISO(D850より良い)
>デュアルSD UHSIIカードスロット
>51〜153点 AFポイント-私が聞いた1つの数字は105 AFポイントだ。
>Zシリーズのような最新のインターフェース
>現行D750よりやや小型・軽量化
>ニコンEN-EL15bバッテリ (Z7、Z6、D850、D750などでも使用されている)



D780よりホットなモデルになるだろう
0776名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Saa3-qRB+)
垢版 |
2020/01/10(金) 19:38:54.89ID:XRJ9XO+ia
>>775
確かにダルマのクラウンは300万円台だった
今じゃ500万が最低ライン

セルシオは2代目が600万円台、3代目で800万円台
レクサスになって1000万円台、2代目で1200万円台だもんな
モデルチェンジする度に200万円ずつ上がって行ったけどそれなりに売れてるのは凄いよな

でもカメラはそーはならない様な気がする
カメラにはそこまでのステータス性もニーズも無いから
0781名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0202-Sfrr)
垢版 |
2020/01/18(土) 17:41:51.58ID:2VatJY+l0
別にクラウンやレクサスみたいな高級車じゃなくても、様々な車種が全体的に大型化&高額化してるよ
日本の道路や駐車場事情が劇的に変わったわけでもないのに、海外仕様に合わせて全幅広げて3ナンバー化ばっかだし
0782名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa05-9xZB)
垢版 |
2020/01/18(土) 18:28:00.60ID:UdHL4DBea
>>781
だよな
うちのタワマンの立駐、幅が1850以下までなんだよ
今の車は1845でギリだが最近のは平気で1900に迫る勢い

最近の立駐は1900までのが増えてきたらしいが、次の車選びに苦労するわ

引っ越すか??
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87da-Jq7D)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:09:56.52ID:IXFIR3P80
今使ってるD5300が、だいぶくたびれてきたので、そろそろ次を買いたいんだけど
バリアングルは絶対条件なんだよね・・・・・困った・・・・

Canon EOS R、EOS RP、EOS KissS M、・・・・・これなんかはバリアングルなんだけど
今日、ヨドバシで実機に触ったらびっくりした

ミラーレスなのにD5300よりもトロい!

よくこんなもん売るなぁ
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7c-oRbG)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:12:36.46ID:bzepIcBV0
>>795
BTやら何やら映り以外のものを要求しないなら5300買い換えれば良いよ
ミラーレスで5300よりサクサク動くのは数十万クラス
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd0a-juMz)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:21:52.09ID:QiXDUCp/dNIKU
>>795
バリアングルという名称ではないけど、Z50のチルトは、180度反転可能の自撮りモードが使えて便利だよ。
液晶反転時のみ、タッチシャッターが2・・・1・・・カシャって勝手にカウントダウンしてくれるし、ローアングルもばんざいハイアングルも余裕。
全体的なレスポンスはD7500も使ってるけど、ガチな動体撮影以外は大差ないのでマウント変更考えていてFマウントのレンズが使えなくていいなら、量販店でいじってみるのおすすめ。これから買うならauPayだと安く買えていいタイミングだと思う。
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7c-I+PI)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:28:01.62ID:bl/FYMg20
EVFで我慢できて値段の差が気にならないならZ50は悪くないと思うよ
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e66-ITff)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:29:09.05ID:79Cw5Sqn0
ニコンもデカくて高性能ではなく、小さく高性能を
目指してくれればいいのになあ。
D5600の大きさでペンタプリズムのOVFと
丈夫なボディだったら、それだけで結構売れるはず。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7c-I+PI)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:16:23.60ID:nhnyk7ZL0
>>803
>デカくて高性能
目指してるわけじゃなくて、結果として嫌でもそうなるんだと思う
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc0-gtE8)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:44:08.02ID:Gj9tlDsb0
    ↑
スレッドストッパー
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16f2-zyFh)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:07:17.66ID:3UU8DgKZ0
すいません誰か知っていたら教えてほしいのですが
D5300でAF NIKKOR 180mm f2.8を使うと
オートフォーカスは効かないということでしょうか。
実家に転がっていたレンズをボディにはめてみたのですが
Nikonは使うのが初めてに近いのでよくわからず。
どなたかよろしくお願いします。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d27c-b83C)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:31:42.49ID:X1M78+aZ0
>>808
>D5300でAF NIKKOR 180mm f2.8
D5000系3000系(すなわちD40系の後継機)はボディにAFモーターが無いので
AF-Sで無いレンズはマニュアルフォーカスになる
180/2.8は神様が作ったレンズとまで言われた描写の綺麗なレンズなんですけどね
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7c-k1AF)
垢版 |
2020/03/02(月) 06:13:33.59ID:d2KtE//q0
5000シリーズどうなるんだろう?
D780のようなタイプの後継機が出るかな、出るにしても先の話か
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7c-k1AF)
垢版 |
2020/03/02(月) 15:35:34.77ID:d2KtE//q0
>>815
>HSS
FP発光のこと?
こう言うことで上位機と差をつけるって良くないよね
ほぼタダでその機能を持たせることができるんだから付けるべきだと思う
ファームアップしてでもつけて欲しい位だ
対応スピードライトが高いので喜ぶ人が多いかどうかは知らんけど
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 8a7c-k1AF)
垢版 |
2020/03/03(火) 06:51:53.72ID:Y+6QPN3q00303
>>818
>1/4000
それ言い出すとD5000シリーズの祖先(?)のD40はグローバルシャッターだったんだから、
1/4000までの高速同調にして欲しかったなぁ

FP発光だと光量が大幅に少なくなって実用性に問題がでるけど、
一発発光なら1/4000の高速同調でも十分な光量が確保できるわ

過去のストロボは複数台数シンクロのためか遅い速度での立ち上がりの発光にしてるから高速での同調はできない(ストロボ光がフルになるまでにシャッター開期間が終わってしまう)けど、
この立ち上がり時間を変えることは難しく無いから、
将来CMOSグローバルセンサーが実用化したら高速一発発光で1/4000でもフルパワーで同調できるようにして欲しい
0821819 (ワッチョイ 9f7c-AHxu)
垢版 |
2020/03/04(水) 05:37:16.29ID:FanNSO740
>>819
書き忘れたけど、このタイプの一発高速ストロボはFP発光なしのストロボとほとんど同じ価格で作れる筈
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-PfE7)
垢版 |
2020/03/09(月) 08:43:24.87ID:thVQdwIb0
>>798
遅レスだけど、Z50のセンサーとソフトを載せたD780みたいなミラーレス兼用機を出してくれれば良いんだよね
販売政策的には微妙なところだろうけど、
ユーザーはウマーだし作る側もレンズは概ね揃ってるしソフトはZ50のものが大幅に流用できるし楽だと思うんだけど

EVFが無いとかフランジバックが短いミラーレスの利点が発揮できないとか言われるかもしれないけど、
それは十分目を瞑れると思うわ
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-PfE7)
垢版 |
2020/03/10(火) 17:26:50.64ID:iIgAdlTn0
>>834
D780は画像処理エンジン(実際は単なるソフト世代についた名前)はZと処理チップも同じかほとんど同じ、
D750のライブビュー部分をZから移植、
センサーも像面位相差がついたものだがD750とチップ面積同じプロセスも同じだから値段は同じ、つまりD750の改良品

開発したソフトやパーツ、ユニット、設計技術は当然のことながら社内でできるだけ共用する
D一桁のAFユニットをD800系でも使うようなものであり流用というのはお門違い
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe6-xiWk)
垢版 |
2020/03/10(火) 18:31:40.06ID:clyGVTQp0
ペンタミラーは、まだ性能向上の余地はありそうな気がするんだけどなあ
プリズムのほうはいくとこまで行ったかもしれないけども

ともかく、像面位相差AFがD5000シリーズにもつくといいよね
Z50レベルのレスポンスでタッチシャッターが使えると
かなり気持ちいい
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-PfE7)
垢版 |
2020/03/10(火) 19:36:05.21ID:iIgAdlTn0
>>836
>ペンタミラーは、まだ性能向上の余地はありそうな気がするんだけどなあ
射出成型でPMAプリズムができれば安くなるかも知れない
何十年前から試作例は有るみたいだけど後加工無しでできなくて安くならんようだね
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1232-R/wk)
垢版 |
2020/03/11(水) 20:51:02.11ID:VdxaDEj90
>>840
ペンタミラーの方が遅延も無いし電力消費もしないしで、むしろEVFの方が負けている
そもそもEVFに新技術とかないからね、あれはただのモニターで液晶なわけで
LEDの発光が自然光を反射させるミラーに勝てるわけがない

原理的にOVFには絶対に追いつけないが、できる限り近づけようと頑張っているのがEVFなのに
EVFの方が勝ってるとか頭がクルクルパーにもほどがあるだろw
0845名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-vqxS)
垢版 |
2020/03/12(木) 00:42:05.89ID:FK2ZMv8Id
>>841
こういう脳死野郎がニコンの進歩を阻んでいるんだよな
世の中はEVFで撮影した後の画像を確認出来るのが当たり前なんだよ

撮影後の画像を確認できない癖に
ボディサイズをいたずらに大きくするOVFは無用の長物でしかないんだよ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-vQNw)
垢版 |
2020/03/12(木) 02:30:58.47ID:CJ7b/Domp
まーたNikonは懲りずにネット工作企業に依頼してるの?

コスト的にも視認性でもトータルで見ればZ50のEVF程度じゃまだまだペンタミラーにも劣るよ
EVFの表示が3840x2560 240Hz 16ストップにフル対応で遅延が6ms以下にでもならない限りペンタプリズムの置き換えは不可能
解像度はこのまま120Hz 12ストップで遅延は同じく10ms以下でやっとペンタミラーと闘えるレベル
脳死してるのはNikonの開発サイドだろ?
結局、D5000シリーズはD5100以降D5600までLV周りの実装は殆ど進歩しないでD5000シリーズ自体が終了
本来ならD780レベルとは言わなくてもNikon1 V3レベルのLVを4年前にD5000シリーズに実装出来てなきゃ競合他社と闘える訳がねーのよ
D5500の時点であのレベルのLVを実装出来なかったからSONYどころかCanonにさえフルボッコにされてフジにまでユーザを奪われてるんだろうが
エントリー機のD3000シリーズなんかD3400以降は徹底的にコストを削減したタダの劣化版

Z50自体はそこそこ良い出来だけどいかんせん投入時期を逸してるし価格も高過ぎ
でもレンズ以外の部品はサプライヤーじゃないからコスト削減も限界まで攻めてアレ

残念ながらSONYが初代のα7を出した時に数ヶ月程度の遅れで対抗出来るミラーレス機が投入出来ない時点で勝負は付いてるのよ

ZマウントはNikonの墓場になる事をここに断言しておこう
ZマウントもNikonのミラーレス機も将来は無い
レフ機がプロ分野で若干生き残ってコンシューマ向けは数年後には撤退
これもブレイクスルーが来て回折の問題が解決してフルサイズセンサで8K以降に対応できればいずれ消える
精々10年かそこらだろう
後はレンズ屋と他の分野でブランドは残るだろうが…
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-9blg)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:13:15.47ID:PLa7gbU0a
そういえば「売れ行きは‥‥前年比マイナス200%」と書いていたばかGKがいたな。

836:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb7-jra6 [180.13.222.8]):2020/02/25(火) 16:48:53.86 ID:zNCcbDrnH
  今年はコロナで全メーカー売れ行きは期待できない。おそらく前年比マイナス200%くらいになる。
  倒産しないまでも社員解雇する会社が続出するだろうな。非正規さんはさらに大変な年になるよ。
  https://twitter.com/zakdesk/status/1231559334703828992?s=19
  https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

837:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-p4c1 [111.239.91.169]):2020/02/25(火) 16:53:59.08 ID:4qlFu2qza
  > 前年比マイナス200%
  げらげらげらげら、あははははははは、げらげらげらげら、あははははははは、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6b8-cvcl)
垢版 |
2020/03/13(金) 05:50:12.34ID:k2MnLwjb0
いい事思いついた。 一眼レフを改造してハーフミラーにしてペンタミラー取っ払ってファインダー用のイメージセンサーとEVFを取り付ける。
一眼レフとミラーレスの良いトコどりこれは爆発的に大ヒット間違いなし。 ハーフミラーもきちんとレフ動作するところが他と違うところ
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65c0-KN+/)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:06:44.14ID:2itPQJPc0
スレ落ちるぞ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d84-QrKs)
垢版 |
2020/04/06(月) 08:36:15.72ID:8o4PCrmM0
>>864
CanonはまだしもニコンはAF化してからはハーフミラー使ってないし特殊用途やん、それに減光あるからペンタミラーには不向きだしファインダー使わずAFセンサー用途でEVFのSONY方式でいいってこと
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41bb-c7If)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:59:41.95ID:bA+lB47E0
Nikon1使ってたからどうせZも捨てられるんだろうと思うと買う気がしないな
Fマウントアダプターも持ってるから上手く使いこなせれば楽しそうなんだけど散歩がてらつづじでも撮りに行きたいな
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7c-i6Oo)
垢版 |
2020/05/04(月) 14:32:50.06ID:u6HjNL8G0
>>881
誤爆失礼
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79b8-4KSb)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:47:24.50ID:w0PvjU/z0
トンスルミラーが気になるならa57とかレンズ付きで3万円台で買えるだろ
D5100買ったときK30にするかソニーにするかちょっとだけ迷ったのはいい思い出
SONYのロゴがあんな目立つところにデカデカとあるのは引くよな
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a7c-nRsh)
垢版 |
2020/06/08(月) 16:33:56.72ID:QgR7vzT20
もっと書き込まないと5600の後継機出して貰えない、
と思う
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ff7c-PnYs)
垢版 |
2020/06/10(水) 16:21:03.81ID:/Pyoa65N0
>>895
光学産業でレンジファインダーというのは単なる距離計
カメラ界でレンジファインダーカメラというのは定義としては、
35mm距離計連動レンズ交換式フォーカルプレーンカメラのこと

勝手な定義やレンジ型なんて俺様定義は知らん
0898名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 2301-TrMf)
垢版 |
2020/06/10(水) 16:44:56.71ID:z1+rGfo00
便秘か?良かったな
0906名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa39-X1k6)
垢版 |
2020/07/21(火) 12:45:43.13ID:d5fUsZpQa
>>905
家帰ったら画像アップするわ

Nikonに聞いたら偽物とは断言できないけどそこにシールはないって言われた
そりゃ実物みてないから断言できないよね

届いた時に充電しようとしたら充電器にうまくセットできなかったときみたいにオレンジ色のランプが明滅して認識されないのと本物より軽いからちょっと怪しいかなって
0908名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05bb-X1k6)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:21:43.78ID:5hIlGvSB0
左が偽物で右が本物
これ横に並べると明らかに違うところが何カ所もあるね

テープどうこう言ってたのは2枚目左側の端子の左側がシールになっててシールを外すとなんか4カ所くらい小さな穴がある
1枚目は字が詰まり過ぎてて3枚目は日本で売ってるよアピールとインドネシア産と中国産で4枚目はホログラムが上下逆

ちなみにメルカリで新品未使用の謳い文句で売られてたんだけど明らかに違うものだ……
出品者連絡寄越さないから多分事務局案件になるかな

https://i.imgur.com/sjFegpa.jpg
https://i.imgur.com/AlSMwIr.jpg
https://i.imgur.com/RrVfsCQ.jpg
https://i.imgur.com/HtsbKrK.jpg
0912名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05bb-X1k6)
垢版 |
2020/07/21(火) 20:17:35.84ID:5hIlGvSB0
>>909
まず充電器が電池を認識しないから使えない
セット不良のとき充電器のランプの明滅が早くなるけど同じ状態

>>910
うん
落ち着いて証拠写真撮ってたら偽物だって確信を得た

>>911
だよねー
割と他の機材とかは当たりだったから調子に乗ってたよまだROWA買った方がよっぽどマシだったわ
今事務局にも連絡いれたよ絶対に逃がさない
着払い返金がベストだけど相手から返事来ないから処分返金かなあ面倒くさいから最初から正規品買えば良かったのにバカだよね
0914名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 05bb-X1k6)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:13:40.30ID:5hIlGvSB0
>>913
こいつ本当に性根が腐ってるから私が偽物だろって言っても平気で今も同じように出品してるんだよね
とりあえずメルカリで相手が返品着払いに応じなかったらこっちで処分することになるだろうからそしたらNikonに送るのもいいだろうけね
どちらにしても向こうが返品着払いに応じないだろうからメルカリ事務局の対応待ちだわ
それまで嫌がらせのように毎日毎日何回もメッセージ送ってやるわ
(最後のメッセージから3日以上明けるとメルカリが強制的に事務局評価で向こうに金が落ちる)  




   
0916名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa5d-ryRV)
垢版 |
2020/07/22(水) 12:25:43.60ID:6MBc0yQCa
>>915
ヤフオクは無駄に送料かける奴がいるのがネック


昨日ここに書いてた本物との相違点を列挙して偽物送られてきたって事務局に連絡したら意外と対応早くて相手に返品に応じるようにメッセージ送ったって連絡きたわ

24時間以内に対応なければ事務局対応で返金されるそうだ
おそらく手元に残ったゴミは捨ててって言われるだろうな
0933名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9bb-ryRV)
垢版 |
2020/07/23(木) 19:35:33.19ID:+DUIbKfh0
>>932
オクでも横に純正品ならべられなきゃ表面だと画面だけじゃ判断しづらいと思うよ

手元に純正あったから比べられたけど大きさは全く一緒だし本体にも充電器にもセットできたが重さは偽物の方が全然軽かった
充電器は電池として認識しなかったから早い点滅繰り返してたしちゃんと受取評価する前に動作確認してみて正解

無事事務局対応で返金してもらったけどヤフオクとか持ち上げるけどヤフオクのフォローってそんなに手厚かったかな?
ヤフオクも以前は結構取引してたけど偽物に当たったのは初めてだ
0936名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 937c-8jMQ)
垢版 |
2020/07/24(金) 12:56:53.64ID:QR7a6gZ50
>>935
D70はISO400までしか安心して使えないけどD40は1600まで使える
なんでこんなに違うか不思議、D70買って3年足らずで買い換える(正確には買い足す)ことになった
D40はデフォルトではコンデジ調でお勧めしかねる絵だけどコントラストちょっと落とすだけでまともになる
0938名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-v8di)
垢版 |
2020/07/27(月) 02:21:31.37ID:b4wHbCB30
D5300持ってるんだがRX100M5A買ってからほとんど出番なし
一応フルサイズも持ってるし、、

この間証明書用写真を自撮りするのに3脚に外部ストロボ付けてリモコンで撮影した時初めてバリアンの威力を感じた
そんくらいしか使ってないんだがお前らはどう?
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9bb-ryRV)
垢版 |
2020/07/27(月) 06:51:42.15ID:kb3oZmOi0
使わないなら売ればいいんじゃない?自分はソニーの加工したみたいな画像好きじゃないけど
そういうの気にならないしフルサイズしか使わないならあっても無駄だし

まあ適材適所って考え方もあるけどね
0941名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-G2xt)
垢版 |
2020/07/28(火) 14:00:10.43ID:IyapJnv00
>>939
まあね、でも売っても二束三文だしなー
0942名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 13ad-G2xt)
垢版 |
2020/07/28(火) 14:01:02.88ID:IyapJnv00
>>940
そうか、その手があったか
面白そうなレンズだもんね
軽いし
0944名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW b9bb-ryRV)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:02:01.79ID:jwyHFMPM0
>>941
それは売る場所によるよね
中古買い取り店なんかに行ったらそれこそ二束三文だけどフリマアプリなんかで売るとまあそこそこの値段で売れる
Nikon1のJ2だって中古買い取り店じゃ売れないだろうがまあまあいいんじゃないって値段で売れたよ

ニコダイで安売りしてたときに新品でD5300買ったけど5600と5300なんかタッチパネルと撮影枚数くらいしか大きな違いがないし初心者にはちょうど手頃だったなと思ってるよ
何か買うレンズ失敗したなと思ってるところだけどねw
0950名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd9a-6hkO)
垢版 |
2020/07/29(水) 14:22:29.57ID:SmaQ+i83dNIKU
中古でD5100を買ったんで色々調べていたら、動画撮影ではフルマニュアルにはならないんだな。
D7000とかD500みたいな上級機では当然出来るんだが。
パンしたりしたら、明るさの変化にシャッタースピードが勝手に変わってしまうみたいな!

価格コムにその回避策みたいなのも発見したけど。


最新のD5600ではフルマニュアルの動画撮影が出来る様になった?
0953名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd9a-6hkO)
垢版 |
2020/07/29(水) 20:14:09.22ID:SmaQ+i83dNIKU
>>952
ありがとう
そういうハックファームがあるんやね
実は改変とか怖くてGH2もノーマルで使ってるw

因みに価格コムの書き込みにあったマニュアル動画の回避方法も紹介しとこかな。(勝手に転載すいません)

@絞り優先モードにする。(マニュアルではなく)
Aライブビューを開く
B絞りを決める。その後、一度ライブビューからファインダーに戻し、再度ライブビューへ。または一度シャッターをきる。(被写界深度が液晶に反映される)
C露出補正で液晶の明るさを決める(明るさを変更できるのはこの操作だけ)
DISOをあげることでシャッタースピード1/50にする。(絶対に1/50にする)
E明るすぎてISO100でもシャッタースピードが落ちきらない時はNDフィルターを使用する。
逆に暗すぎて、ISOを上げても1/50に満たない場合は、Bに戻りもっと開放に近づけたりCに戻り露出を下げることでシャッタースピードをかせぐ。(ノイズがのるためISOは1000くらいを限度に)
それでも暗すぎて撮れねーー!!という時は照明をたくしかない。
FAE-Lを押して液晶の露出を固定する。(重要!!)

D5100の最大の欠点は
マニュアルモードの時、ライブビューに絞りやISO等の設定の変更が反映されないことでしょう。
液晶に反映されない=画の確認ができない=動画では全く意味なし

この仕様をかいくぐるのが「絞り優先モード」なんですね。
絞り優先なので、絞りはマニュアルで設定できます。(液晶に反映させるにはB参照)
さらに露出補正というマニュアルモードにはない機能を使うことで、液晶の露出が変わるんですよ。
そしてシャッタースピードですが、絞り優先モードでは、ISOを上げれば同時にシャッタースピードもあがります。それを利用して、ISOを変えることでシャッタースピードをいじるわけです。
最後にAE-Lすれば、絞り優先でも露出をロックできるので、これで全て自分で決めたことになりますね。(ロックしないと被写体の明るさによって露出がかわります=シャッタースピードが勝手に変わります)
0954名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 8ebd-INOy)
垢版 |
2020/07/29(水) 21:58:40.89ID:yZ0MaSUX0NIKU
D5100のライブビューでMモードなのに勝手に絞りが変わるのはあなたが知らずに変えているのです。
Mモードの時露出補正ボタンを押すとコマンドダイヤルで絞りを変更できます。
Mモードの時露出補正ボタンを押さない時はコマンドダイヤルでシャッタースピードを変更できます。
露出を補正するときはiボタンを押して設定変更画面にしてマルチセレクターを使って露出補正を選び設定をします。
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fba-QxxZ)
垢版 |
2020/08/21(金) 09:50:02.12ID:SwAY6uaV0
このスレだと、10年前の入門機がバリバリの現役で、なんか新鮮な気持ちになった

D780とか目に入ってこないのかな
0958名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f7c-Dv7q)
垢版 |
2020/08/21(金) 11:26:21.18ID:Ia0XOZoa0
>>956
D5000だと今のカメラと比べて写りはあまり変わらないからなぁ
D5300ならD780と比べて極端な条件でないと写りの違いはわからない事が多いから、
よほどのカメラ好きか新し物好きでないとなかなか買い換えようと思わないだろ
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0573-SlOK)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:34:51.40ID:WxNtvBLg0NIKU
5500からz50に買い替えたけど後悔
0962名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0573-SlOK)
垢版 |
2020/08/29(土) 13:56:07.01ID:WxNtvBLg0NIKU
やっぱりファインダーとかなれないし
大きさも望遠レンズつけたら対して変わらない気がする
0963名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 7ebd-Vquy)
垢版 |
2020/08/29(土) 14:11:40.43ID:3SWCotE+0NIKU
D5500で白鳥が飛び立つ瞬間を動画で撮影しようと電源ONで長時間スタンバイはやっぱり一眼レフだなと思う。 バッテリーに全く不安がない
LVモードへの切り替えとほぼ同時に録画ボタンが反応する。 ミラーレス要らないかも
0968名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0573-SlOK)
垢版 |
2020/08/29(土) 15:27:45.98ID:WxNtvBLg0NIKU
>>963
ミラーレスだとパッと電源つけて撮影するときにどうしてもラグがあるよ

>>964
ガチで考えてる
とりあえず箱のバーコードは切り離しちゃったけど

>>967
実際、ミラーレスのが小さいよ
0971名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 9232-ifKp)
垢版 |
2020/08/29(土) 17:21:11.36ID:uDRyImpC0NIKU
やっぱりレフ機が良いよね
存続するレフ機はD一桁、D800系、D700系、D7000系という噂だけどD800系はミラーレスでいいじゃないかな?
高画素機なんか風景とポートレートだけだしミラーレスが最適だと思うんだ

存続させるのはD一桁、D700系、D500系、D5000系の4つがバランス良いと思う
軽くて小さくてバリアングルの一番売れるD5000系を外すのは無いと思うんだよなぁー
D5700早く出して欲しい
0977名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 0202-8BP0)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:03:12.75ID:blCPl05M0NIKU
風景写真家は高解像高精細な画質に拘るからね
最新のミラーレス用のレンズの方が性能が高いんだから、どうしたってミラーレスに移行せざるを得ない
趣味でやってるアマチュアならファインダーの見え方に拘るのも良いだろうけど、プロの人は仕事だからな
まずは実際に撮れる写真の画質が最優先
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ 427c-OG9S)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:37:02.66ID:VWnqkEUH0NIKU
>>975
新作見てると半分もないな
みんなって君が知ってる人二人かね?

ファインダーなんか見ないで構図が決められるプロとファインダー見て構図を決めるアマチュアを同列には扱えない
0985名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエW 0573-SlOK)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:02:28.63ID:WxNtvBLg0NIKU
>>984
あれ重いしでかいしやめたほうがいいよ
0990名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0dda-xiBb)
垢版 |
2020/08/30(日) 00:26:56.90ID:ekJYpZA10
このスレって、スレタイに「D5600」が入ってないから本当に需要が無いというか、検索に引っかからないよね
次スレ立てる人はぜひ、スレタイに「D5600」って入れてほしいよ

無理ならいいけど
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW aeda-bLJO)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:45:31.52ID:A+rz8RPl0
おれD5100
ほぼ10年前の機種だなあ
それでも画素数1600万あるし、ISOは拡張で25600相当まで出るし
あまり買い換える理由がないからそのまま
最近小型軽量に惹かれたのとカメラ事業売却の影響で格安になってたから
オリンパスのOM-D E-M10 mark3買ったけど
0996名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 119c-GrDT)
垢版 |
2020/08/30(日) 12:39:33.71ID:Ixg/fk9n0
>>993
J1→D5100→D750とステップアップして途中にV1も追加したけど、カメラが邪魔になるときはJ1+10-30mmPDだし、D5100はレンズ固定で複数台持ち出すとき用
でもそんな機会は滅多にないから、D5100は殆ど使っていないけど性能に不満はない
0998名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 119c-GrDT)
垢版 |
2020/08/30(日) 14:13:29.32ID:Ixg/fk9n0
そう言えばAF-Pが使えない不満があった
もし使えたら広角専用にして出番もあるんだけどね
シグマの10-20mm F3.5でもいいんだけど、D5100の常用レンズが17-50mm F2.8で、純正18-105mmと55-300mmも全然使わないからDXレンズの購入には抵抗がある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 514日 18時間 31分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況