X



Nikon D5000シリーズ総合スレPart6 (ワッチョイ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW afda-/MEr)
垢版 |
2019/04/03(水) 20:11:54.37ID:NzGKPFr80
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際は>>1の冒頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」が三行並ぶようコピペ下さい

初代のD5000から始まって、D5100、D5200、D5300、D5500、D5600と続いています。
このスレではD5000シリーズは全部ひっくるめて話題にしてください
質問、情報、雑談、何でもありです

Nikon D5000シリーズ総合スレPart5 5200 5300 5600
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551622313/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0795名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 87da-Jq7D)
垢版 |
2020/01/28(火) 21:09:56.52ID:IXFIR3P80
今使ってるD5300が、だいぶくたびれてきたので、そろそろ次を買いたいんだけど
バリアングルは絶対条件なんだよね・・・・・困った・・・・

Canon EOS R、EOS RP、EOS KissS M、・・・・・これなんかはバリアングルなんだけど
今日、ヨドバシで実機に触ったらびっくりした

ミラーレスなのにD5300よりもトロい!

よくこんなもん売るなぁ
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5f7c-oRbG)
垢版 |
2020/01/28(火) 23:12:36.46ID:bzepIcBV0
>>795
BTやら何やら映り以外のものを要求しないなら5300買い換えれば良いよ
ミラーレスで5300よりサクサク動くのは数十万クラス
0801名無CCDさん@画素いっぱい (ニククエ Sd0a-juMz)
垢版 |
2020/01/29(水) 15:21:52.09ID:QiXDUCp/dNIKU
>>795
バリアングルという名称ではないけど、Z50のチルトは、180度反転可能の自撮りモードが使えて便利だよ。
液晶反転時のみ、タッチシャッターが2・・・1・・・カシャって勝手にカウントダウンしてくれるし、ローアングルもばんざいハイアングルも余裕。
全体的なレスポンスはD7500も使ってるけど、ガチな動体撮影以外は大差ないのでマウント変更考えていてFマウントのレンズが使えなくていいなら、量販店でいじってみるのおすすめ。これから買うならauPayだと安く買えていいタイミングだと思う。
0802名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7c-I+PI)
垢版 |
2020/01/30(木) 22:28:01.62ID:bl/FYMg20
EVFで我慢できて値段の差が気にならないならZ50は悪くないと思うよ
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5e66-ITff)
垢版 |
2020/01/31(金) 23:29:09.05ID:79Cw5Sqn0
ニコンもデカくて高性能ではなく、小さく高性能を
目指してくれればいいのになあ。
D5600の大きさでペンタプリズムのOVFと
丈夫なボディだったら、それだけで結構売れるはず。
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 2a7c-I+PI)
垢版 |
2020/02/01(土) 08:16:23.60ID:nhnyk7ZL0
>>803
>デカくて高性能
目指してるわけじゃなくて、結果として嫌でもそうなるんだと思う
0807名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1fc0-gtE8)
垢版 |
2020/02/18(火) 00:44:08.02ID:Gj9tlDsb0
    ↑
スレッドストッパー
0808名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 16f2-zyFh)
垢版 |
2020/02/18(火) 14:07:17.66ID:3UU8DgKZ0
すいません誰か知っていたら教えてほしいのですが
D5300でAF NIKKOR 180mm f2.8を使うと
オートフォーカスは効かないということでしょうか。
実家に転がっていたレンズをボディにはめてみたのですが
Nikonは使うのが初めてに近いのでよくわからず。
どなたかよろしくお願いします。
0811名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ d27c-b83C)
垢版 |
2020/02/18(火) 18:31:42.49ID:X1M78+aZ0
>>808
>D5300でAF NIKKOR 180mm f2.8
D5000系3000系(すなわちD40系の後継機)はボディにAFモーターが無いので
AF-Sで無いレンズはマニュアルフォーカスになる
180/2.8は神様が作ったレンズとまで言われた描写の綺麗なレンズなんですけどね
0814名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7c-k1AF)
垢版 |
2020/03/02(月) 06:13:33.59ID:d2KtE//q0
5000シリーズどうなるんだろう?
D780のようなタイプの後継機が出るかな、出るにしても先の話か
0817名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8a7c-k1AF)
垢版 |
2020/03/02(月) 15:35:34.77ID:d2KtE//q0
>>815
>HSS
FP発光のこと?
こう言うことで上位機と差をつけるって良くないよね
ほぼタダでその機能を持たせることができるんだから付けるべきだと思う
ファームアップしてでもつけて欲しい位だ
対応スピードライトが高いので喜ぶ人が多いかどうかは知らんけど
0819名無CCDさん@画素いっぱい (ヒッナー 8a7c-k1AF)
垢版 |
2020/03/03(火) 06:51:53.72ID:Y+6QPN3q00303
>>818
>1/4000
それ言い出すとD5000シリーズの祖先(?)のD40はグローバルシャッターだったんだから、
1/4000までの高速同調にして欲しかったなぁ

FP発光だと光量が大幅に少なくなって実用性に問題がでるけど、
一発発光なら1/4000の高速同調でも十分な光量が確保できるわ

過去のストロボは複数台数シンクロのためか遅い速度での立ち上がりの発光にしてるから高速での同調はできない(ストロボ光がフルになるまでにシャッター開期間が終わってしまう)けど、
この立ち上がり時間を変えることは難しく無いから、
将来CMOSグローバルセンサーが実用化したら高速一発発光で1/4000でもフルパワーで同調できるようにして欲しい
0821819 (ワッチョイ 9f7c-AHxu)
垢版 |
2020/03/04(水) 05:37:16.29ID:FanNSO740
>>819
書き忘れたけど、このタイプの一発高速ストロボはFP発光なしのストロボとほとんど同じ価格で作れる筈
0824名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-PfE7)
垢版 |
2020/03/09(月) 08:43:24.87ID:thVQdwIb0
>>798
遅レスだけど、Z50のセンサーとソフトを載せたD780みたいなミラーレス兼用機を出してくれれば良いんだよね
販売政策的には微妙なところだろうけど、
ユーザーはウマーだし作る側もレンズは概ね揃ってるしソフトはZ50のものが大幅に流用できるし楽だと思うんだけど

EVFが無いとかフランジバックが短いミラーレスの利点が発揮できないとか言われるかもしれないけど、
それは十分目を瞑れると思うわ
0835名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-PfE7)
垢版 |
2020/03/10(火) 17:26:50.64ID:iIgAdlTn0
>>834
D780は画像処理エンジン(実際は単なるソフト世代についた名前)はZと処理チップも同じかほとんど同じ、
D750のライブビュー部分をZから移植、
センサーも像面位相差がついたものだがD750とチップ面積同じプロセスも同じだから値段は同じ、つまりD750の改良品

開発したソフトやパーツ、ユニット、設計技術は当然のことながら社内でできるだけ共用する
D一桁のAFユニットをD800系でも使うようなものであり流用というのはお門違い
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebe6-xiWk)
垢版 |
2020/03/10(火) 18:31:40.06ID:clyGVTQp0
ペンタミラーは、まだ性能向上の余地はありそうな気がするんだけどなあ
プリズムのほうはいくとこまで行ったかもしれないけども

ともかく、像面位相差AFがD5000シリーズにもつくといいよね
Z50レベルのレスポンスでタッチシャッターが使えると
かなり気持ちいい
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9f23-PfE7)
垢版 |
2020/03/10(火) 19:36:05.21ID:iIgAdlTn0
>>836
>ペンタミラーは、まだ性能向上の余地はありそうな気がするんだけどなあ
射出成型でPMAプリズムができれば安くなるかも知れない
何十年前から試作例は有るみたいだけど後加工無しでできなくて安くならんようだね
0841名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1232-R/wk)
垢版 |
2020/03/11(水) 20:51:02.11ID:VdxaDEj90
>>840
ペンタミラーの方が遅延も無いし電力消費もしないしで、むしろEVFの方が負けている
そもそもEVFに新技術とかないからね、あれはただのモニターで液晶なわけで
LEDの発光が自然光を反射させるミラーに勝てるわけがない

原理的にOVFには絶対に追いつけないが、できる限り近づけようと頑張っているのがEVFなのに
EVFの方が勝ってるとか頭がクルクルパーにもほどがあるだろw
0845名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd02-vqxS)
垢版 |
2020/03/12(木) 00:42:05.89ID:FK2ZMv8Id
>>841
こういう脳死野郎がニコンの進歩を阻んでいるんだよな
世の中はEVFで撮影した後の画像を確認出来るのが当たり前なんだよ

撮影後の画像を確認できない癖に
ボディサイズをいたずらに大きくするOVFは無用の長物でしかないんだよ
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp91-vQNw)
垢版 |
2020/03/12(木) 02:30:58.47ID:CJ7b/Domp
まーたNikonは懲りずにネット工作企業に依頼してるの?

コスト的にも視認性でもトータルで見ればZ50のEVF程度じゃまだまだペンタミラーにも劣るよ
EVFの表示が3840x2560 240Hz 16ストップにフル対応で遅延が6ms以下にでもならない限りペンタプリズムの置き換えは不可能
解像度はこのまま120Hz 12ストップで遅延は同じく10ms以下でやっとペンタミラーと闘えるレベル
脳死してるのはNikonの開発サイドだろ?
結局、D5000シリーズはD5100以降D5600までLV周りの実装は殆ど進歩しないでD5000シリーズ自体が終了
本来ならD780レベルとは言わなくてもNikon1 V3レベルのLVを4年前にD5000シリーズに実装出来てなきゃ競合他社と闘える訳がねーのよ
D5500の時点であのレベルのLVを実装出来なかったからSONYどころかCanonにさえフルボッコにされてフジにまでユーザを奪われてるんだろうが
エントリー機のD3000シリーズなんかD3400以降は徹底的にコストを削減したタダの劣化版

Z50自体はそこそこ良い出来だけどいかんせん投入時期を逸してるし価格も高過ぎ
でもレンズ以外の部品はサプライヤーじゃないからコスト削減も限界まで攻めてアレ

残念ながらSONYが初代のα7を出した時に数ヶ月程度の遅れで対抗出来るミラーレス機が投入出来ない時点で勝負は付いてるのよ

ZマウントはNikonの墓場になる事をここに断言しておこう
ZマウントもNikonのミラーレス機も将来は無い
レフ機がプロ分野で若干生き残ってコンシューマ向けは数年後には撤退
これもブレイクスルーが来て回折の問題が解決してフルサイズセンサで8K以降に対応できればいずれ消える
精々10年かそこらだろう
後はレンズ屋と他の分野でブランドは残るだろうが…
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa8a-9blg)
垢版 |
2020/03/12(木) 21:13:15.47ID:PLa7gbU0a
そういえば「売れ行きは‥‥前年比マイナス200%」と書いていたばかGKがいたな。

836:名無CCDさん@画素いっぱい (JPW 0Hb7-jra6 [180.13.222.8]):2020/02/25(火) 16:48:53.86 ID:zNCcbDrnH
  今年はコロナで全メーカー売れ行きは期待できない。おそらく前年比マイナス200%くらいになる。
  倒産しないまでも社員解雇する会社が続出するだろうな。非正規さんはさらに大変な年になるよ。
  https://twitter.com/zakdesk/status/1231559334703828992?s=19
  https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

837:名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa9f-p4c1 [111.239.91.169]):2020/02/25(火) 16:53:59.08 ID:4qlFu2qza
  > 前年比マイナス200%
  げらげらげらげら、あははははははは、げらげらげらげら、あははははははは、
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0856名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c6b8-cvcl)
垢版 |
2020/03/13(金) 05:50:12.34ID:k2MnLwjb0
いい事思いついた。 一眼レフを改造してハーフミラーにしてペンタミラー取っ払ってファインダー用のイメージセンサーとEVFを取り付ける。
一眼レフとミラーレスの良いトコどりこれは爆発的に大ヒット間違いなし。 ハーフミラーもきちんとレフ動作するところが他と違うところ
0861名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 65c0-KN+/)
垢版 |
2020/04/06(月) 01:06:44.14ID:2itPQJPc0
スレ落ちるぞ
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 5d84-QrKs)
垢版 |
2020/04/06(月) 08:36:15.72ID:8o4PCrmM0
>>864
CanonはまだしもニコンはAF化してからはハーフミラー使ってないし特殊用途やん、それに減光あるからペンタミラーには不向きだしファインダー使わずAFセンサー用途でEVFのSONY方式でいいってこと
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 41bb-c7If)
垢版 |
2020/04/22(水) 22:59:41.95ID:bA+lB47E0
Nikon1使ってたからどうせZも捨てられるんだろうと思うと買う気がしないな
Fマウントアダプターも持ってるから上手く使いこなせれば楽しそうなんだけど散歩がてらつづじでも撮りに行きたいな
0882名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ df7c-i6Oo)
垢版 |
2020/05/04(月) 14:32:50.06ID:u6HjNL8G0
>>881
誤爆失礼
0886名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 79b8-4KSb)
垢版 |
2020/06/01(月) 12:47:24.50ID:w0PvjU/z0
トンスルミラーが気になるならa57とかレンズ付きで3万円台で買えるだろ
D5100買ったときK30にするかソニーにするかちょっとだけ迷ったのはいい思い出
SONYのロゴがあんな目立つところにデカデカとあるのは引くよな
0887名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 0a7c-nRsh)
垢版 |
2020/06/08(月) 16:33:56.72ID:QgR7vzT20
もっと書き込まないと5600の後継機出して貰えない、
と思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況