X



令和時代に一眼レフカメラは消滅する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/02(木) 20:33:35.54ID:vFJ6uExh0
平成時代にフイルムカメラが消滅したように
0349名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/11(月) 18:18:14.67ID:Y437fasZ0
ミラーレスならキヤノン
レフ機ならニコンがいいよ。
0350名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 15:45:50.12ID:IxEA36G+0
>>346
漫画甲子園や書道甲子園も大会名以外大して有名じゃないしなぁ。バレーのハルコーですらどこが優勝したとか憶えている人少ないでしょ。野球だけ異常にみえるぐらい優遇されているわ

写真とか一応撮るだけなら簡単だし、写真部が何やっても上手くいかない子と思っている子の受け皿にならないかな

スポーツや演奏などの部活は頑張ってもヘタクソすぎる子は練習試合に出れるレベルにすらならないもんな。一般的な学校なら写真撮れない子とかまずいないだろう
0351名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/17(日) 17:39:18.47ID:EVB7eEHz0
>>350
そうなってくれれば良いとは思うけど

どうだろうねえ、フィルム時代の写真部はテクニカルな要素も重要だったけど、
デジタルになってほとんどの部分を機械がやってくれるようになっちゃったから

かえって、センスというか写真としての芸術性みたいな才能が無いと、
ハードルが高くなるんじゃないかなあ

別の意味でテクニカルが物を言う部分もあるけど、それだとスポーツとかと同じだし
0352名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/18(月) 22:41:34.56ID:34HPHlBP0
カメラ爺ばかりになって、視力がものを言う一眼レフの時代は終わりを告げる。
0353名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/21(木) 21:59:44.62ID:Ifye7LlR0
爺で視力ガーってのがよくわからんけど
レフだと見えなくてEVFだとみれるもんなの?
0354名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/22(金) 00:48:08.00ID:4sucIoao0
拡大やらピーキングやら、ピント確認の機能が充実してるし、被写体が多少暗くてもEVF像は明るかったり
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/23(土) 22:20:49.70ID:mmzGC93V0
ミラーレスのほうが、ZやRFのように、いいレンズを設計しやすいから、
令和時代にレフ機は消滅するでしょう。
0357名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/18(木) 23:12:58.64ID:A75VxS8S0
 大昔、田舎の写真館で撮ってもらった印画紙を見て、塗り絵だなーと思っていた瞬間、
我に返り、結局は、富士フイルムの 100s の開発過程で、
『特殊な周波数(ローレンツプロット)を弄ると、汚いモノが綺麗に映るということが
分かり、それで行くことにした。』
という途方もないトリックに写真を撮ることが嫌になった。
 Nikon で撮る時は、出来上がりをシャープレスとソフトフォーカス処理して仕上げる
ようなイカさま写真家に戻るという離れ業よ。
 人類は汚いモノを観たくないという欲望から逃れたくないのだ。

キャノンは、綺麗に撮れるんですよ。

 馬鹿が偉く見えるんですよ。阿呆が、天才に見える時が来る。口が旨いから。
0359名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/19(金) 12:01:40.83ID:XkwlaAQ50
 極寒の地で、 EVF が IPS 液晶だったら、使いものにならない。本体の背面の Organic
EL、 Crystal EL-EVF でも駄目。極寒の地では AF もオイルの凝固で、マイナス50度くら
いになると動かない。では OVF はどうかと言うと人間の睫が目の粘膜から蒸発する水蒸気、
マスク越しに口や鼻から出てくる湯気で凍り角膜が凍る。だから、目を開けていられない
らしい。ゴーグルを掛けて、瞳を守る。それで、結局は人肌に温めた有機ELの外部モニター
(SONY Experia か、Iphone14か、PVM 7inch) で、外部電源を懐に入れて、 LV で確認し
ながら、遣るしかない。つまり、外部電源が重要なのだ。外部電源は宇宙ではポロニウム、
プルトニウムによる核エネルギーを使った探査衛星などがロシアでは使われていたこともあ
る。地上では人間が人肌で温めた乾電池、肛門に入れて温めておくなどと言うのは序の口、
皮下脂肪の下に手術で電池を入れておき、コネクターを皮膚の上に露出する方法を取ること
はできないし。
0360名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/02/22(月) 11:02:31.15ID:j/bVqU6e0
【BCN】台数ランキング 02月08日〜02月14日
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
_2位↑ソニー α6400 ダブルズームレンズキット ブラック
_5位↑ソニー α6400 ダブルズームレンズキット シルバー
10位↑ソニー α6400 ボディ ブラック
13位↑ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ブラック
14位↑ソニー α6400 パワーズームレンズキット ブラック
19位↑ソニー●α7 III ボディ
20位↓ソニー■α7C ズームレンズキット シルバー
24位↑ソニー α6100 ダブルズームレンズキット ホワイト
25位↑ソニー◆α7S III ボディ
26位↓ソニー■α7C ズームレンズキット ブラック
30位↑ソニー●α7 III ズームレンズキット
33位↑ソニー α6000 ダブルズームレンズキット シルバー
34位↑ソニー■α7C ボディ ブラック
43位↑ソニー α6000 ダブルズームレンズキット ブラック
46位↑ソニー α6400 高倍率ズームレンズキット

ソニー  15(フル 6)ミラーレス15
キヤノン 14(フル 2)ミラーレス 7
富士    8(フル 0)ミラーレス 8
ー ー ー 3強 生き残りライン ー ー ー
ニコン   6(フル 0)ミラーレス 1

【CIPA】2020年12月分(日本向け)
http://www.cipa.jp/stats/documents/j/d-202012.pdf
■一眼レフ
 台数:12,160台  金額:5億9350万円 (13.8%)
 単価:4.88万円/台 ←←安物ww
■ミラーレス
 台数:44,141台  金額:37億1164万円(86.2%)
 単価:8.41万円/台
0361名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/02(火) 13:35:41.46ID:OOXmCcUH0
ファインダースクリーンのところにEVFとAF用のCMOSを記録用とは別につければいいんじゃね。
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/06(土) 20:19:47.04ID:Yf6cuwFz0
ミレーレスでファインダーを覗くのって、眼に悪いのですか?
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 10:13:31.69ID:jneIXNmf0
コンデジの一番の魅力は一台で接写からズームまでできること。これが強い。

一眼だと料理を撮る時なんかはマクロレンズじゃないと30cmぐらい離さないと撮れないし、ズームレンズがないとズームできない。

コンデジはだいたい接写は数cmまで寄れて、光学10倍ぐらいはズームできる。

スマホは 接写は5~7cmでズームは良くて2倍ぐらいしかない
0364名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 16:26:17.54ID:hVgmhWLU0
フルデジタルのレンズ交換ミラーレスが出来た以上
中途半端に光学機能を残した
デジタル一眼レフは無用の長物でしょう
本来、いきなりのミラーレスでも良かったぐらいの端境期仕様の機能だし
消えて当然だと思うますよ
0365名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 16:30:25.04ID:ZqfogC000
2020年に売れたミラーレス一眼TOP10、オリンパス「E-M10 Mark III」が「EOS Kiss M」との首位争いを制する 2021/1/6

 「BCNランキング」2020年1月1日から12月6日の日次集計データによると、ミラーレス一眼カメラの実売台数ランキングは以下の通りとなった。

1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー (オリンパス)
2位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン)
3位 OLYMPUS PEN E-PL9 EZ ダブルズームキット ホワイト (オリンパス)
4位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー)
5位 EOS Kiss M ダブルズームキット ブラック EOSKISSMBK-WZK(キヤノン)
6位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット ブラック (オリンパス)
7位 α6400 ダブルズームレンズキット シルバー ILCE-6400Y(S)(ソニー)
8位 LUMIX GF9 ダブルレンズキット オレンジ DC-GF9W-D(パナソニック)
9位 Z 50 ダブルズームキット Z50WZ(ニコン)
10位 α6100 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6100Y(B)(ソニー)
https://www.bcnretail.com/research/detail/20210106_207412.html

BCNが、全国の主要販売店の2020年の販売台数を基にシェアを集計した「BCN AWARD 2021」を発表しています。
デジタルカメラ(ミラーレス一眼)部門
1位 ソニー(シェア27.44%)
2位 キヤノン(シェア23.78%)
3位 オリンパス(シェア23.37%)
https://www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=254
0366名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 17:42:10.60ID:hVUBHSPb0
安定性ではレフ機が上
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 18:43:22.49ID:hVgmhWLU0
デジタル一眼は銀塩機械式からデジタルカメラに移行する
端境期の中間仕様で不完全暫定機器
完全デジタル化出来ずに光学式部分を残さざるをえない
いわば奇形種、不完全体
正式に完全デジタル機器としてのカメラが出来る技術が追いつけば
本来不要の中間形態に過ぎない

いまや完全デジタルカメラとしてのミラーレス機の技術が熟した今
もう中間奇形種のデジタル一眼は無用の長物
老兵は消えゆくのみの運命だよ
それが時代と歴史の流れだ
0368名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 18:45:21.52ID:hVgmhWLU0
いまや完全デジタルカメラとしてのミラーレス機の技術が熟した今
もう中間奇形種のデジタル一眼レフ機は無用の長物
老兵は消えゆくのみの運命だよ
それが時代と歴史の流れだ だれも流れを逆流することはできない
0369名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/07(日) 23:42:46.07ID:1nqctMrD0
頭弱そう
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 10:18:41.62ID:as8nJbH70
フルデジタルカメラには一眼レフレックスという
光学機構は不要ですから
当然、フルデジタルが定番の時代には
一眼レフレックスという仕組み自体が不要、無用の長物になるわな
フルデジタルの充実化と反比例して令和が終わるのを待たずに市場から消えるわ
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 10:51:00.79ID:cJnaRe/h0
5Gなどの高速通信が一般的になれば静止画で記録する事自体が不要になってカメラの形も変わっていくと思う。
0372名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/08(月) 10:59:07.22ID:6qJ8Z9ZF0
静止画を見ることが無くならないと不要にはならないだろ
0373名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 03:18:18.13ID:nh6Sahb+0
べつにフルデジタルのミラーレスでも静止画見れるんだから
デジタル一眼に拘る意味がないだろう
動画が弱いデジイチはもはや無用の長物になるよ
0375名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 05:39:34.93ID:HgS/2pvt0
全く言ってる意味が分からないけど次は何になるのw
0376名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 06:15:11.89ID:BVBZq77k0
R1 キヤノンのミラーレスの噂が
高画素連射のようだから 1DX4は決まりだな

ミラーレスは使い分けという形に落ち着きそう
0378名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/03/09(火) 06:51:38.11ID:MyuetcTE0
ハリーポッターのように新聞の写真が動くなら分かるが静止画が無くなるとか言ってるアホは何を見てるの
0379名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/04(日) 16:42:42.18ID:oVPv3wCo0
静止画は無くなることはないが進化することが無い分野なのは間違いないな
等倍表示させてニヤニヤする趣味が一般人に浸透するとかありえないし
0380名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/20(火) 19:50:40.61ID:JFmWF4cq0
ペンタックスとニコンが死にそう
増税で一眼レフが売れなくなり、残ったシェアをフルサイズミラーレスに食い荒らされて、
あと何年もすれば一眼レフが買えなくなってしまう時代が来るかも知れない
0381名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 16:45:33.49ID:zCAW9fZa0
消費税増税を始めとする各種増税で一般人が専用のカメラを買わなくなってしまったのが痛い
需要が減ればそれだけメーカー側が商品を供給するのが難しくなる

消費税増税を後押しして、国内カメラ市場を縮小させた御手洗は未来永劫日本のカメラファンから恨まれるだろう
0382名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/21(水) 21:28:37.76ID:CdI3TXDb0
>>381
消費税云々じゃなくて、単に大抵の写真はスマホで事足りるから、カメラ買わなくなっただけだ。
そもそも増税前からデジカメの出荷台数はどんどん減ってるんだから。
0383名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 01:22:48.86ID:k4IRlFhM0
>>382
いや、消費税5%の頃はデジカメがたくさん売れてたけど、8%に増税されてからどんどん売り上げが落ちた
増税でみんな貧しくなったんだ
0384名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/22(木) 20:02:39.32ID:dVYP9wLV0
増税で貧しくなるのはそうだが
コンデジのトレンドとは相関低いだろ
何台売れてたのよ
0385名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/23(金) 00:46:38.71ID:iZTv1bEe0
消費税増税の悪影響は大きい
増税でコンデジが売れなくなれば、コンデジからレンズ交換式カメラにステップアップするアマチュア層が居なくなる
0386名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/24(土) 01:07:38.27ID:94XOknTX0
新規ユーザーが来なければ、それだけ市場規模が縮小するし、
マニア向け機種や高級機種にステップアップする人の数も減ってしまう
0387名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/24(土) 03:39:44.16ID:VeT7L6/60
増税よりもデフレによる内外価格差の方がはるかにヤバイ
カメラやレンズの販売価格がここ10年で1.5倍になってるからな
0388名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 20:18:26.43ID:+HyLvWCK0
>>387
日本の最低賃金なんて先進国で最低
0389名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/25(日) 20:27:10.24ID:OFdAH9Kl0
日本のカメラの売上は少し前15%だったから、もうすぐ10%落ちだろ。口やかましいだけで、どうでもいい市場と思ってそうだな、各メーカーは。
0390名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/30(金) 12:14:21.68ID:RYIwcWk40
ファインダーがないカメラはつまらない
更にレフのほうが自然な光を感じとれる
高級機は残して欲しい
0391名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/04/30(金) 14:56:35.09ID:4mWmYIdj0
カメラはファインダー像を鑑賞するための機械じゃないからなあ。
0392名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/02(日) 09:48:16.96ID:p3AO2pYW0
でもファインダー像を鑑賞するのが楽しければカメラで写真撮影が更に楽しくなる。
0393名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/04(火) 23:06:52.54ID:BcmyetW50
レフ機は大きくて持ち出し機会が少なくなる。
0394名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 06:06:41.76ID:aGJnkDo30
>>362
ミレーレスってなんですか?
0395名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 06:10:21.50ID:aGJnkDo30
>>332
電池がすぐなくなるのは電源onのまま首からぶら下げてっからだろアホが。EVFが反応しっぱなしなんだよw
0396名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 09:10:14.98ID:dcTTc5Ov0
まだレフ機に未来があるとか思ってる奴がいるのが笑える
デカイのと重いのは何より価値がないんだよ
常に持ち歩けなきゃ何の意味もない
0397名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 09:29:11.27ID:m7E2NWQi0
>>396
だったらスマホでいいな。
スマホで撮れない飛びもの撮影なんかはミラーレスでも持ち運べないしな。w
0398名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 13:20:57.55ID:dcTTc5Ov0
もう答えは市場が出してる
マトモな頭があるならわかるわ

オマエは飛行機だけ撮ってりゃいいよ
0399名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 18:18:39.20ID:Dd/mWdxW0
ミラーレスはまだ過渡期だから新機種の需要があるだけ
一眼レフは耐久性もあるし完成された基本技術で十分使えるから買い替え需要がミラーレスより少ないだけなんだよ

昨日打ち捨てられた程度のいいD600が届いた。
なんと17,400ショットしか使っていない。
傷も無くとても綺麗。 箱付き完品これで4万円
ああ、嘆かわしい。
そんなにミラーレスが良いのか?
0400名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/05(水) 19:40:54.49ID:d+mjc9yA0
ミラーレスのレンズってレフ機用と比べて高いよね。
なんで?
0401名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/06(木) 07:52:34.19ID:PHDSqZBB0
レンズの相場を知らない(ミラーレス用はまだ歴史がない)から高くても買う
ボディーより高いレンズなんてありえないと思う人はシグマとかのデカ重レンズを好んで買う
0403名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/08(土) 18:03:48.07ID:j4qUCOdX0
>>400
新規設計して、高画素センサーに対応できるように、解像力を
上げていて、同時に各収差も極限まで補正しているから。
0404名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/15(土) 14:35:04.78ID:fYG1+bUM0
>>399
妥協したスペックで重いけれども安くて信頼性があるということで
しばらくは売れるだろう
フラッグシップよりも20万以下のローアマチュア向けがいいのではないだろうか
0405名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/16(日) 19:35:04.89ID:8rEKasIo0
スペックに拘るのは初心者。 スペックが上がったら思いどうりのものが撮れるならプロは要らない
0407名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/05/30(日) 10:20:29.10ID:xv1wdGme0
ファインダーの明るさ自然さとかいうのもいずれは追い着かれてしまうのだろう。
かつて機械時計のような精密感を感じていたミラーのガシャコン衝撃機構も、
博物館のオールドテクコーナーで子供の見世物になる運命か。

唯一残るとしたら、ミラーレスより安くて軽い入門機かな。
数減ってるから価格維持できなくなったら終わりだろうけど。
0408名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 21:03:03.70ID:Zmjn5y1K0
>>400
市場の規模が(つまり写真でカメラを使う人が)少なくなってから
開発されたので
損得分岐が遠いから
0409名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/11(金) 22:19:06.35ID:HF9Y40Ck0
>>407
追い付かれるんじゃなくてEVF機使用による視力の劣化損傷が激しくて目隠しされただけだろバーカw
0411名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/12(土) 15:03:24.79ID:iOlp7bP/0
>>407
70代がよそうする20年後みたいな感じだな
0413名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/06/30(水) 00:24:16.70ID:JMx5lnkA0
>>412
ネーヨ
0415名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/03(土) 15:37:00.91ID:2fTSCtzR0
撮れる撮れないじゃなくて撮り易いか撮り難いかの話だからな
エントリークラスのボディで飛んでるツバメ撮ってる人とか普通にいるし
0416名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/03(土) 16:02:24.55ID:LfeMGxrz0
>>407
20年後はまさかガキからチャンジーまで
眼鏡厨しか存在しないSTボーグさながらの
同化された世界だとは誰も思わなかっただろ
0417名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/03(土) 19:21:11.73ID:LfeMGxrz0
やっぱ瓶底掛けずに裸眼で人前に出ると今のマスク警察みたいに
パンツ履かずに振りチンで表を歩いてるように騒ぎ立てられる世の中になるんかね
世の中全く馬鹿しか居らんな
0418名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/03(土) 19:28:18.43ID:Is5otWap0
EVFは視力低下につながる
0419名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/24(土) 20:05:44.71ID:yMZVxVrP0
TOKYO 2020では、まだまだレフ機そして望遠単焦点が使われていますね。
0420名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/07/25(日) 14:07:52.04ID:9zAQVBTz0
観光地でもまだレフのほうが多い
俺も一台くらい買っとくか
0422名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/01(日) 16:36:40.34ID:xuMwWjLp0
今からレフを買うのはどういう人だろうか
0423名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/01(日) 17:47:17.28ID:YmLOkWcf0
>>422
野鳥撮りを安く済ませたい人とかだろ。
0424名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/01(日) 18:00:17.85ID:yyyFKoFN0
いつまで経ってもグローバルシャッターすら搭載されない
片端の息子はどっち?(w
0426名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 13:18:23.83ID:D2W4Y4900
海外でレフ機が未だに売れてるのは何故だろ
0427名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 13:25:39.43ID:s56tVLxO0
オレはヘッドホン常用で極最近だが有毛細胞が壊れて不治の病
当然ながらEVFも過去に酷い目に遭ってるぞ
0428名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/04(水) 13:36:49.35ID:nHUmBrgK0
EVFに背面液晶の同じエレキビューのダブリ
なんだかヘタレワクチンを2回射たれるとどんなアフォでも極端に免疫力が低下してしまうのによく似てるよな〜
0430名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/07(土) 08:33:51.88ID:sS8SNcqH0
とはいえ今現在新品で買えるレフって中級機以上でしょ
リセールバリュー最優先の貧乏人は手を出さないと思うなあ
0431名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/07(土) 09:16:05.51ID:4PUkNamg0
照明機材やらレンズやら他にも金の掛かることだからな
一般人はスマホで充分だし
視力が弱く物覚えが悪いやつはミラレス動画で何回何回もお浚いする
レフ機を欲しがるやつは視力勝負で物事の頂点を押さえたいやつだけ
0432名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/08(日) 04:34:32.03ID:t+rWpu190
オリンピックの仕事に来た海外のマスコミが
日本はまだ一眼レフ使ってるwwwって
0434名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/11(水) 17:44:24.76ID:+/AedKYk0
一眼レフは海外で売れてるんだが
0435名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/11(水) 19:56:08.28ID:DLODAW+u0
レフ機が海外で売れてるのは貧困層向けだろ
日本も貧困まっしぐらだけど、海外にはまだ下がいる
0436名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/11(水) 20:34:30.63ID:AMPW/HKm0
というかカメラ持ってることがステータスって国はまだまだある
0438名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/12(木) 07:43:04.79ID:ilYbjqGR0
ミラレス厨の瓶底級視力貧困を
この世の大貧困と言わずして何を貧困と呼ぶのか
0439名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/12(木) 09:54:28.92ID:Lqb+pHOY0
ミラレス写ルンです瓶底厨共はThe Great Resetの意味をよく理解して
3回目以降の自己免疫力ダダ下げアップデートワクチン接種をはよ受け続けろよ
0440名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/14(土) 00:43:01.58ID:GaKyDu9w0
だいたいミラーレスって名前が恥ずかしい
0441名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/14(土) 07:07:53.34ID:YP4jOe3/0
>>440
なるほど。で、名前が恥ずあkしいということに対して君自身はどういう対応をとってる?
我慢して使ってる?別の呼称を用意いる?名前が恥ずかしいからという理由で避ける?恥ずかしさを楽しんでいる?
0445名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/14(土) 14:25:09.29ID:4Bu7ZwhQ0
どこをどう切り取って良いのか判らんアングル音痴広角まる収め厨の次は
事の顛末の一部始終を収めないと気が済まない物覚えが悪い動画まる収め厨必死w
ソニー厨がデマとホラ吹きで必死に掻き集めたニワカのドアッフォDQNユーザー層たちーwww
0446名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 09:38:53.73ID:IbW8WmER0
やっぱミラーレスはダメだな。撮る直前のリアルな光を見てないから現像の時に困る。
そしてミラーレスはEVFでの結果とモニターでの結果が違うのもアカン。
0447名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/08/16(月) 14:28:52.79ID:4UC6MWQF0
レフ機用の大三元標準ズームは20万円で、
フルサイズミラーレス用の同じものは30万円する。

iphoneやフルサイズミラーレス一眼やレンズが高いのは、
日本人の給料が上がっていないから。

日本の最低賃金は先進国最低で、
他の先進国は、この二十年で平均所得が20-30%上がっている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況