X



フルサイズミラーレスでソニーを打倒する方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 13:29:05.86ID:x2hrFs+A0
フルサイズレフ機ではブイブイ言わせてたニコキャノだが
レフ機とのカニバリを恐れてフルサイズミラーレスへの参入が遅れに遅れ
出てきたと思ったら、性能でソニーに水をあけられている状態
気がつけば、ソニーに周回遅れ以上の差を付けられてしまった
大口径マウントがアドバンテージになるのかはまだまだわからない
戦略面、開発面、マーケティング面など、どの観点からでもOK
不甲斐ないニコキャノに、これから巻き返していく妙案を授けてやってくれ
0248名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/08(土) 23:34:32.72ID:Gl3oZUxJ0
ヤマハは他社にエンジン供給してるあたりソニーっぽいと思うけどな
0249名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 05:05:09.56ID:yiHGwn6R0
「ニコンを叩くソニー派っぽい奴らが、何故かキヤノンだけは叩かない」
そして
「ソニーを叩くニコン派っぽい奴らが、何故かキヤノンだけは叩かない」

不思議だなー(棒)
0250名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 06:16:18.38ID:fvhc4SSW0
ソニーだけでなくパナにも負けているって事を認識しないと。話はそれからだな。
0251名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 06:25:26.01ID:5RC/3ZZF0
ニコン解像力19点wwww
電子補正して19点wwww
ニコ爺涙目wwww
言い訳専用長文コピペで必死wwww
でも19点wwww
0253名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 09:50:46.26ID:NQoG19k00
>>251
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。あ
0254名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 13:37:02.97ID:9GaKXMuA0
ミネオはニコンですらないだろ。
こいつカメラわかってないだろ。
0255名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 14:06:28.74ID:/DUY3zi20
キャノン、ニコンはパナソニックにも抜かれる。今後はソニーとパナソニックの競争。
0256名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 14:06:52.53ID:yiHGwn6R0
DXOでは「キヤノンのスコアが低い」

そこから目を逸らすためにスコア上位の「ソニーvsニコン」対決ばかりに注目させようとしてるのでは?
0258名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 15:12:23.18ID:W3Mc1aUl0
>>255
残念!日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0259名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 17:18:02.40ID:7nl7ETB00
>>258
赤字のデジカメ オリンパス社長に聞く

だから、中国・深セン工場での生産をやめてベトナム工場に集約する。その費用が生じたからだ。
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば、黒字を確保できる体制になる」
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html


Sony IR Day 2019
>FY2018 (April 2018 – March 2019)
■SONYのマーケットシェアは20%から「24%」に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から「23%」に増大した。
・SONYはこの市場で「ナンバー2」のポジションとなった(2017年はナンバー3)

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から「29%」に増大した
・SONYはこの市場で「ナンバー1」となった(2017年はナンバー2)
https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
0260名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 17:54:03.86ID:akh7la/B0
>>259
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0262名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 18:48:28.07ID:gsIHYp9W0
>>232
ソニー孫会社クビになって引きこもった期間工だろ
0263名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 18:50:17.57ID:DtJcROgm0
黒田、別所、ケント、イルコ、小原、ジェットダイスケ、主にソニー押しカメラマンが嫌いな5ちゃんニコ爺の典型

>>1
‖ ‖/    l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖./  \  .|まさかデジカメ板ネット系カメラマン叩きの8割が我々鑓水泰彦と工藤大介に
/  \././|よるものとは誰も思うまい。
  \/  ΛΛ\          l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/./l(())  ) . ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄| えっ所長。
/./ ⊂ ‖ ̄l         | みんなとっくの昔から知ってますよ そんなこと!
/ ΛΛ. ( .‖ |    Λ彡Λ\________  _____
 (())  ) =・---    (  ・∀・)     Λ_Λ   l/
⊂ ‖ ̄l 。」L。_ _   ( <▽>つ     (・∀・ )
 ( .‖ |         | l: |    (つ▽> つ
 ==・---         .(__)_)____  | l:  |
  。」L。_ _                 (__)_)____
                              Λ∞Λ
    Λ=Λ   Λ=Λ  Λ=Λ  l ̄ ̄l (・∀・ )
  (・∀・ (() (・∀・ (() ()) ・∀)/   / (l ̄l⊂ )
  (  .⊂ζ)  (    ζ .(  つ つ__/  l ̄

荒らし総合センター【あらしそうごうせんたー】
0265名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 20:44:40.37ID:EAlQK5U70
>>264
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。、
0266名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 22:11:12.40ID:HPs71U7q0
>>265
ミネオ嘘吐きだなぁ、小学生の列に突っ込むなよ
0267名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/09(日) 22:12:13.87ID:TQWAUXRP0
>>265
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く

だから、中国・深セン工場での生産をやめてベトナム工場に集約する。その費用が生じたからだ。
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば、黒字を確保できる体制になる」
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html


Sony IR Day 2019
>FY2018 (April 2018 - March 2019)
■SONYのマーケットシェアは20%から「24%」に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から「23%」に増大した。
・SONYはこの市場で「ナンバー2」のポジションとなった(2017年はナンバー3)

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から「29%」に増大した
・SONYはこの市場で「ナンバー1」となった(2017年はナンバー2)
https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
0268名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 00:31:46.94ID:ppjYe8330
キャノニコともEマウントに統一したらいいんじゃね?
みんな共通になって便利じゃん
0269名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 00:56:24.65ID:YV8dLREg0
>>268
アホか?
なんで光学性能の最下位マウントに統一するねん!
0271名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 01:32:34.85ID:nGAs7KH20
>>268
一眼レフ用のレンズがあれば、どんなミラーレスカメラにも使えます。
専用レンズでは使い回しができません。
0272名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 01:40:24.84ID:zV39W4of0
市場にたいして求められてない光学性能(笑)くらいしか武器がない時点で勝ち目は無いんじゃないの?
0274名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 08:15:38.07ID:FSukWH/20
>>272
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。き
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 11:53:18.72ID:SCTZooD60
2018年4月〜2019年3月の主要カメラメーカーのカメラ販売動向

2018年4月から2019年3月のデジタルカメラの販売は、ニコンとオリンパスは厳しい状況で、キヤノンも苦戦中、ソニーとフジフイルムは好調。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190609_123343.html
http://digicame-info.com/2019/06/2018420193.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201906071626_1.jpg
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 12:54:02.92ID:vZ4eLCaY0
今のところ入門機と上級機のミラーレスはあるけど中級機ってないよね?
0278名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 14:02:45.55ID:YXsPctRI0
Sonyはα7 IIIがフルサイズミラーレスの『ベーシックモデル』
エントリーモデルは旧機種の第一世代、第二世代モデル
キャノニコはそもそも二機種ずつしか出せてない
0279名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 14:26:42.23ID:6N2y2NAp0
>>278
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。か
0280名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 14:57:25.18ID:SCTZooD60
>>279
2018年4月〜2019年3月の主要カメラメーカーのカメラ販売動向

2018年4月から2019年3月のデジタルカメラの販売は、ニコンとオリンパスは厳しい状況で、キヤノンも苦戦中、ソニーとフジフイルムは好調。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190609_123343.html
http://digicame-info.com/2019/06/2018420193.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201906071626_1.jpg
0281名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 15:40:23.54ID:eQXKsFu80
>>280
最新のBCN AWARD2019が発表されたぞ!

https://www.bcnaward.jp/award/gallery/detail/contents_type=251

レンズ一体型:ニコンがトップ
一眼レフ:キヤノンとニコンの差が縮まった?
ミラーレス:キヤノンが堂々のトップ!2015年に首位だったソニーは3位まで落ち込む。倒産の危機か!

ソニー売れなくなったねえ
ソニー生産工場閉鎖へ 販売不振で
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1553817598/
いまにも潰れそう。頑張ってほしいね

、、
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 15:43:56.70ID:v77XtfcZ0
>>281
>>279
2018年4月〜2019年3月の主要カメラメーカーのカメラ販売動向

2018年4月から2019年3月のデジタルカメラの販売は、ニコンとオリンパスは厳しい状況で、キヤノンも苦戦中、ソニーとフジフイルムは好調

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190609_123343.html
http://digicame-info.com/2019/06/2018420193.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201906071626_1.jpg
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 16:04:47.49ID:EhYTW+ay0
>>282
キャノニコやオリは斜陽カメラ業界に未練タラタラ。キャノオリは医療分野に、ニコンはメガネやスマホレンズでもやった方が傷口が浅くていいぞ。
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 16:22:07.88ID:+jZU8yvc0
>>282

ミネオのオリンパwwwww
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 16:28:56.64ID:/au67VVB0
>>283
オリンパスは内視鏡の世界トップメーカーで医療事業が圧倒的割合を占める本業で、カメラは祖業だから
と言って、半ば道楽でやってるから斜陽時代の生き残りでは、むしろ強い。

まるで、地元の地主が代々続けてきた「書店」を採算度外視で存続させつつ巨額の家賃収入で生活してる
ような場合の「書店の存続性」に近い安定感がオリンパスのカメラ事業にはある。

ニコンはカメラ事業が本業なので、失敗すると会社全体の存亡にかかわるので深刻。

キヤノンは本業がコピー機など事務用品で、目下カメラ事業は市場シェアこそ優位だが採算性が苦しい。
会社全体での「利益追求優先」という流れになったら案外キヤノンは「カメラ事業の切り捨て」の判断は
早いだろうと予想する。

【まとめ】
オリンパスは赤字でも気にしない。
ニコンは会社全体の存亡にかかわる。
キヤノンはいざとなればすぐ止める。
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 17:39:40.88ID:y+wXZ/Oy0
>>281
嘘ばっかりミネオ
0287名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 18:23:41.93ID:iA3o5MMQ0
♪ハアー
 ボクのなァ〜〜
 ボクのZ6お金持ちのZ7よ
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 ちょいと不具合 手ブレ補正
 軍事基準のネ 電池箱
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアー
 レンズなァァ〜
 Zレンズはたったの5本
 あれは解像 19点
 大マウントのネ 最小後玉
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 18:34:45.05ID:q1mOGdA40
♪ハアー
 ニコンなアァァ
 ニコンルールはZのキホン
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 センサ外注が自社設計
 デカ重高の ゴミレンズ
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアー
 ノクトなア
 ノクト開放はニコンの悲願
 元はいにしえ Lレンズ
 ニコ1とほにゃららAとDLとキーミッションのネ 企画倒れ
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ビョビョンでビョンビヨ〜ン
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 18:55:38.22ID:vZ4eLCaY0
>>277
自分M100で友人EOS6Dと同じ写真撮って画質の違いに感動して(当たり前だけど)、
次買うならAPS-Cの中級機無いかなって考えてたけどミラーレスだとそのくらいの価格でフルサイズ行けるんだったねw
中間くらいの価格でボタン類が多いのあればいいんだけど
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:46.80ID:nMT8dPUi0
4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!
レンズやセンサーが良くても最終的に4:2:2で記録しなければ宝の持ち腐れなんです!

GH5は 4:2:2 10ビット内部記録
X-T3は H.265設定の場合 4:2:0 10ビット内部記録
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028463/SortID=22529536/

4:2:2(GH5)と4:2:0(X-T3)の比較
https://youtu.be/4ZHl5pw5KCE?t=160
この様に同じ10bitでも4:2:2と4:2:0では縦方向の解像度に劇的な差が現れます!

https://videotech.densan-labs.net/articles/2017/08/28/yuv444-422-420.html
↑の「サンプリングによる影響」を読めば分かります!

もう一度いいます・・・4:2:2と4:2:0では解像度が全然違うんです!

ソニーのαシリーズは動画を4:2:0 8ビットでしか内部記録できません。
ソニーの業務用カメラは4:2:2 10ビットで内部記録できます。

パナソニックDC-S1Hは4:2:2 10ビットで内部記録できます。
ついでに言うと6K動画も撮れます。

パナソニックは民生用も業務用も本気です!妥協の無い製品を出してきました。
ソニーも出し惜しみしない製品を希望します。
↓この人も同じこと言ってます。
https://youtu.be/Wm6MVLOKXFA?t=446 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 11:51:15.03ID:U1p9OijD0
本当に打倒すべきはソニーではなくてスマホだね
打倒がムリならすり寄るしか生き残れないかも
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 15:02:59.40ID:3RRTxmVO0
スマホ打倒なんて無理無理w
ソニーは高感度Sシリーズを極める。キャノニコはレフ機で鳥屋用、m43勢も鳥屋。どこでもいいからアダプタ使うレンズオタクが喜びそうなレトロカメラをミラーレスで出す。
その程度だな、対応策は。
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 17:47:31.81ID:SifM4Uuw0
カメラはニッチな存在へ。

でかいカメラはダサい。
恥ずかしい。
キモい。

F1.2単焦点(笑)
F2ズーム(爆)
0297名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 17:52:56.06ID:kIRds9ls0
他人の目なんて、どうでもいいんだな
必要だったらデカいカメラ使えばいいし、デカいレンズ使えばいい
それが趣味
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/11(火) 23:11:15.69ID:0Bd9wxtJ0
https://www.google.co.jp/

Amazon Best Sellers Mirrorless Cameras

↑ 検索コピペ用ワード

1位 Sony a7 III
$1,998.00

51位 Nikon Z6 with Mount Adapter
$1,796.95

後出し・値下げ・アダプター無料配布
正直、焦りを隠せない
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 06:46:48.27ID:etKtNz460
♪ハアアー
 ボクのなア
 ボクのZ6お金持ちのZ7よ
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 ちょいと不具合 手ブレ補正
 軍事基準のネ 電池箱
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアアー
 レンズなア
 Zレンズはたったの5本
 あれは解像 19点
 大マウントのネ 最小後玉
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ズームでビヨンビヨ〜ン
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/12(水) 06:53:06.94ID:GDmeSiFM0
♪ハアア
 ニコンなア
 ニコンルールはZのキホン
 ハ ヨイヨイヨイトナ
 センサ外注が自社設計
 デカ重高の ゴミレンズ
 ソレ 電子補正
 マウント広げてもひとつ補正
 ニコンZだ 電子で補正補正

 ハアア
 ノクトなア
 ノクト開放はニコンの悲願
 元はいにしえ Lレンズ
 ニコ1とほにゃららAとDLとキーミッションのネ 企画倒れ
 ソレ ビョビョンでビヨ〜ン
 ズームをまわしてもひとつビヨ〜ン
 暗いレンズだ ビョビョンでビョンビヨ〜ン
0303名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 05:27:53.66ID:swDFuxA30
不埒な圧縮で ごまかしたRAWは
夜景でグリーンに 色がかぶるサイン

ジョークめかした 小さいマウントで
アセるくらいに 4隅が暗くなる

よこしまな気持ちで MAKIN' THE CAMERA
4kで発熱が止まらない 野蛮な熱量

A CHI CHI A CHI
センサーだろうか

もう A CHI CHI A CHI
熱暴走だろうか

OH, UPSIDE INSIDE OUT
きみがヤケドしても

A CHI CHI A CHI
それはSONYが
させたことだよ SONYの技術が
0304名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 06:48:09.02ID:yAD1V62T0
もしも今の状況から数年後にソニーとのシェアを逆転できたら
これまでのブランドイメージと確かな技術力があれば
先行した新興勢力に対抗できるっていうケーススタディができあがるね
0305名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 16:09:01.64ID:PTX75RBe0
>>304
その確かな技術力とやらが、強いて言うならギリギリレンズくらいしかソニーに勝てる要素が無いからこの状況なのでは…?
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 18:55:26.53ID:yXsu8Sch0
>>306
世界初のフルサイズミラーレスを開発したソニーが35mm判なんていう100年前の規格に縛られてる件
フィルムカメラ時代のレンズ資産があるニコンやキヤノンなら分かるけど
ソニーには、ジョブズ風に言うと「カメラを再定義する」くらいの意気込みが欲しかったな
0308名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 19:18:06.90ID:WL1XNjT70
>>307
「フルサイズ」の意味は、それこそオールドレンズをマウントアダプターでフル活用するためだろ。

既存のレンズ資産に囚われない新型デジカメの模索は前々から「コンデジ」分野で試行錯誤されてきた。
それこそ「カメラを再定義する」ような意気込みに当てはまる製品と言えばミラーレス機ではなくて
「アクションカメラ」だろう。余談だが、もしジョブズがもう少し長生きしたらiPhoneの次に注力を
したのはアクションカメラだったと思う。macやiOSと密接に連携するApple純正アクションカメラをジョブズ自身が欲しがったはず。


せっかく「レンズ交換式」ならフルサイズでオールドレンズを活用したいと考えるのは当たり前。
むざむざオールドレンズ活用の可能性をブチ壊す事によって、何か新しい価値を産む訳でもない。
0309名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 19:30:21.80ID:RjzRlReF0
つかマイクロフォーサーズをパクってセンサーでっかくしただけだけどな
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 22:15:42.83ID:dEZ0aRSO0
>>307
オールドレンズだけでなく、サードパーティに新レンズを作ってもらうには突拍子がない仕様だとサードパーティも開発投資していいものか躊躇する

レンズを完全内製だけで揃える戦略ならどんなサイズでもありだが、曲面センサーなど特殊でしかも強いメリットがなければあえて既存のフォーマットから逸脱する意味がない
0313名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 22:39:18.61ID:WL1XNjT70
>>310
設定やライブビューや撮影が「スマホ画面上で全て出来る」ような無線での連携はあると思うが、
カメラ側にスマホ同等機能のOSを搭載するのは無駄。
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 22:42:56.05ID:hYueMYjz0
ソニーのオールドレンズなんてあったっけ?

他人のフンドシで相撲とる気満々かよ、ソニー
0315名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:07.01ID:WL1XNjT70
>>309
そもそもマイクロフォーサーズは、前身のフォーサーズが思ったほど低コスト化面での競争力が無かったから、
パナソニックが苦し紛れにミラー省いて薄型化したら、思わぬ効果でオールドレンズ活用につながっただけ。
0317名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 22:53:58.80ID:twpu6W7p0
マイクロフォーサーズ初号機を作ったパナソニックはミラーレスという新しいカメラの形を提案するに留まらず新しいセンサーフォーマットにも果敢に挑戦した。
一方、ソニーはマイクロフォーサーズの模倣からスタートしてブラッシュアップを重ね、その結果フルサイズミラーレスという新たな価値を生み出した。

これ、かつて新製品のモルモットと呼ばれたソニーと、マネシタ電器と呼ばれたパナソニックの関係そのものだよな。
立場は逆転しているが。
0319名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 22:57:47.15ID:WL1XNjT70
>>314
カメラの歴史はそれなりに古い。

オールドレンズを「現役のデジカメ」で活用する需要は少なくない。当初マイクロフォーサーズが
小さいセンサーながらオールドレンズ活用ボディとして注目されて、「フルサイズ」が待望されて
いたところに最初にフルサイズミラーレス機を投入したのがソニーだった。

これ、今ではカメラ撤退したサムスンは当時APS-Cミラーレスは出していたが、もしフルサイズに
サムスンが一番乗りして先導していたら、日本メーカーは危なかったと思う。史実では、ソニーが
フルサイズミラーレスで先導して、後追いのキヤノンやニコンは苦戦だが、サムスンは撤退。
0320名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 22:58:46.35ID:qtcH+uSC0
>>317
お前もまずフォーサーズから検索しろw
フォーサーズ自体APS-Cサイズすら製造できなかった時代に歩留まり上げる目的で
フルの1/4面積の製造なら可能ってだけでサイズ決めてしまった負の遺産なんだからさ
その迷路に迷い込んでしまったM43連盟が泣く泣く自分らの負けを認めたくなくて始めたのがミラーレス
まあ殆ど松下が悪いんだけどさ
その挙句M43捨ててフルに逃げるしホント会社単位で誠意のかけらもないね
0321名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 23:06:02.36ID:gLDIA8jU0
パナソニック、フルサイズよりもマイクロフォーサイズの方が売れてるし、今後もそれは変わらない

S1はソニーとのセンサー開発競争とライカブランドを使うために、出したようなもの
0322名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 23:08:06.73ID:WL1XNjT70
>>317
>新しいセンサーフォーマットにも果敢に挑戦した。

待て待てw
マイクロフォーサーズのセンサーは「"旧"フォーサーズそのまま」だぞ。

元々、旧フォーサーズは「センサー製造担当がコダック」だったのがコダック倒産して、
パナソニックがセンサー製造するようになってた。その製造ラインをそのまま使うという
ちっとも"新しく"ない動機でマイクロフォーサーズのセンサーは旧式のアスペクト比4:3
の流用になってる。4:3は、16:9ワイド画面表示などでトリミング幅が大きめで不合理。
0323名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 23:25:15.18ID:WL1XNjT70
>>320
>フルの1/4面積の製造なら可能ってだけでサイズ決めてしまった負の遺産なんだからさ

センサーサイズは当時「コダックが保有してる製造装置で作れる最大サイズ」だっただけの理由で決まったもの。
そもそもフォーサーズ規格の提唱者が既に経営が傾いてたコダックで、コダックの勝手な都合で策定した規格に、
オリンパスとパナソニックが乗せられて賛同しちゃった。

本当に「負の遺産」と言うべき失敗作。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/13(木) 23:31:16.95ID:qtcH+uSC0
>>323
そのコダックが決めた理由がフルの1/4面積くらいならそこそこの歩留まりで製造可能だったから
そんな変なサイズにしただけって話
APC-Cで採算ラインに乗せられるならそんな面倒なサイズで製造装置作らない
そもそもレンズ設計も面倒になるからフルの対角線1/2って辺りで決めたんだろうしさ
0325名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 00:03:32.48ID:XOYZqG7x0
>>324
そのレンズも、小さいセンサーで高画素化すると、かえって高精度化しないと画素ピッチ相応の解像度にならないから、
小型の割に低コスト化できないという悪循環で競争力を失ってたよな。

ミラーレス化では、Nikon1みたいに小型軽量志向を突き詰めて高速連写機として設計すれば合理的で新しいチャレンジ
とも言えたのに、パナソニックは負の遺産を引きずって薄型にしただけのマイクロフォーサーズを場当たり的に作って、
今頃になってLeicaブランド頼みでフルサイズ出してみたり、相変わらず余計に迷走してる。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 00:11:20.07ID:Vq1jdpW80
そういうこと
パナは結局静的スペックに拘りすぎてレンズにしても明るいものを出さないまま実質事業をも潰してしまった
ユーザーが求めてたものは解像度(MTF)とか周辺収差ではなくていかに簡単に深度の浅い画像が撮れるかでしかないのに
明るいレンズは周辺が悪くなるしそこを良くすると高くなって売れないみたいな
糞会議ループの蟻地獄から抜けられなかった
パナのレンズはずっとコンデジと大差ない画像しか撮れない深度のものばかりだった
それを今更F1.7ズームとか出そうが手遅れですわ
0327名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 16:12:04.69ID:gLGZNeiL0
最近発売のEFとFも含んだ意味のオールドレンズ
なんだよなあ。
一眼では、ニコンとキヤノン使ってるユーザーが
そのままα追加して使い始めて、慌てて世に
出したのが今のZとR。
一眼レンズ資産が、どれでもそのまま移行
出来るから、専用レンズメインになるまで、
各社とも競争するしか無いんだよ。
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 17:17:43.35ID:uBhh6tsP0
3・連・敗記念

Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
Nikon Nikkor Z 35mm F1.8 S lens review
https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-50mm-f1-8s-lens-review-2/
https://cdn.dxomark.com/wp-content/uploads/medias/post-30352/35mm_scores_2.jpg

解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
0329名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 18:34:35.56ID:bhlthm2i0
>>328
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。
0330名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 19:48:14.75ID:S9ASDq8S0
>DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。

それ、Z7の画質が劣るから比較できないってことだよなー
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 21:14:41.40ID:ymDjnUnI0
>>330
モアレを犠牲にすればシャープネスなんていくらでも上げられる
馬鹿だなあ、おまえ。、あ
0333名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 21:18:56.92ID:0p+KeYJ70
キヤノンも一般の人が買えない

24−70F2とか85f1.2を2種類とかのレンズだしてどうするんだろう
0334名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 21:25:39.58ID:MUGWvfKx0
>>333
おまえ貧乏なんだな

ひさんゴキ
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 21:32:18.15ID:oLssYwfv0
>>332
大径マウントで画質が落ちるのは認めるのね
0338名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 21:38:16.54ID:UjrLH/eG0
>>329
小型軽量レンズの「最高傑作」55ZAに嫉妬!?

作例:SEL55F18Z ( 441 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー

★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
フィルター径:49mm 質量:281g(Otus F1.4/55 質量970g 50点)
発売日:2013年12月20日
DxO:48点 解像力:40P-Mpix

★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
フィルター径:62mm 質量:415g(▲1.5倍重い)
発売日:2018年12月 7日(▲5年あと出しジャンケン)
DxO:44点 解像力:37P-Mpix
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 21:40:01.36ID:vb41gJWC0
>>336
Canonより大きくしたかっただけのマウント径だからな、情け無い。
0340名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 22:17:04.93ID:XOYZqG7x0
>>339
せっかくのフルサイズミラーレスなのに
「マウント径でCanonが負けてる」
という事は、
結局Canonがダメだという話だよな。
0343名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/14(金) 22:41:52.14ID:XOYZqG7x0
>>342
中身で競うほど、
「Canonは画質で劣るDPCMOS」だし、
「ボディ内手振れ補正がCanonだけ無し」
などなど、
各社フルサイズミラーレスの中で
「Canonだけダメ」
な点が余計に目立つ結果になるぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況