X



フルサイズミラーレスでソニーを打倒する方法

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/21(火) 13:29:05.86ID:x2hrFs+A0
フルサイズレフ機ではブイブイ言わせてたニコキャノだが
レフ機とのカニバリを恐れてフルサイズミラーレスへの参入が遅れに遅れ
出てきたと思ったら、性能でソニーに水をあけられている状態
気がつけば、ソニーに周回遅れ以上の差を付けられてしまった
大口径マウントがアドバンテージになるのかはまだまだわからない
戦略面、開発面、マーケティング面など、どの観点からでもOK
不甲斐ないニコキャノに、これから巻き返していく妙案を授けてやってくれ
0851名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 02:08:43.90ID:kzJt1uZL0
ミラーレスはメカが少なくて、画質とAFを司るセンサー能力が一番重要なのは、確かだろう
塗り絵で満足する人は、レンズもどうでもいいだろうし
自メーカーの固定ファンを逃がしたら、キャノニコは終了だろうなあ
豆マウントで満足してる人がいる以上、普及台数が多いソニーが一番有利
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 02:39:48.66ID:iz59Rg/30
>>850
一眼レフで培われた技術があるって散々どこのユーザーも言ってたやん
1世紀レベルのニコンキヤノンに較べてソニーはスチルは10数年だぞ
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 03:54:17.94ID:HlGLqDj20
>>850
じゃあなんで作ったのかな
0855名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 07:58:43.57ID:7hjjjGtB0
>>850
仮に張り合ってるとしても
ソニーの4年間ライバルはいなかったし
むしろミラーレスへの違和感を跳ね返してきた歴史だった

それでもキヤノンは5年かけてでも追いつくだろうな
何故なら過去にそんな例はいくらでもある
ソニーとは切磋琢磨していくんだろうな

ニコンの場合は昔のニコンなら大丈夫かもしれない
今のニコンには厳しいかもしれない
何故ならプロ機最優先のビジネスモデルが
完全に崩れたから
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 08:42:34.67ID:ZuFFXlR70
このスピードで進むって今は明らかにソニーのスピードの方が早いんだけど
ニコンはソニーセンサー使ってるから離されはしないけど、キヤノンは今までのセンサー開発スピードじゃ離されていく一方
0857名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 09:28:12.64ID:yHPqN9oI0
>>854
成長限界まで飽和すれば自ずと縮まる。


いまの半導体やスマホのように
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 09:53:01.81ID:gpCfZcd70
F1だって3年前までメルセデスやフェラーリの足元にも及ばなかったホンダが今互角に張り合ってるからなー
0860名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 10:03:03.05ID:7GksQb760
今度ニコンからでる6000万画素機は一体いくらになるのかね。
Z7があれだったから、初値80万ぐらいかな。
もう、一般人は気にも留めない領域になるんだろな。
もっともっと、ユーザーが減り続けるんだろうな。
果たしてカメラは高級時計になれるんでしょうかね。
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 10:06:05.23ID:7GksQb760
>>859
大丈夫、もうすぐしたら作れなくなるからね。
あと、中央日報とかもはや新聞では無いし。
空想科学雑誌だから。
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 10:39:31.40ID:JD+KZYuJ0
>>857
お前はあまりにも基礎雑学が足りないからこれ嫁
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1803/02/news039.html
これはステッパーという高集積半導体製品(SoCやメモリ、イメージンセンサなど)の製造装置の話だが
ニコンがオランダのメーカーに追い抜かれた経緯とかその原因となった企業体質問題とか
キヤノンはハナからそのプロセス向上レースから脱落してる流れとかが簡単に書かれてる

センサー自前主義のキヤノンはもう製造装置自体が旧世代で止まってるから内製でこれ以上進むことはない
またコスト意識が高すぎる体質だからキーデバイスを高値で外部調達してまでカメラ事業をやる気もないだろう
経営幹部が東芝メディカルに全力投資した時点で未来は見えてる
0863名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 11:44:42.25ID:sy1EWqOC0
>>860
心配するな。
雲上時計は千万単位だが、高級カメラは百万単位で済むから。
0864名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 11:48:41.30ID:567Ab0gl0
>>862
確かに他のメーカーから露光装置を買うのは難しいかも。

他社から見れば競合だから解析されそうだし、キヤノンから見ればグリーンルームに競合の保守要員を入れる必要がある。

まぁ、センサーは微細化のレベルはメモリーより遥かに低いから自社の露光装置でも何とかやって行けるかも知れないけど。
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 11:56:51.38ID:Cq8ZHdjd0
Z7は1年経たずして
旧型機カテゴリーになってしまった。
a7RIIIも値下げされ、Zの利益確保は非常に厳しくなる。

昔なら3〜4年のノンビリ周期で利益確保できたものが
1年も経たない内に激しい値下げ競争にさらされる。
2強時代の「ぬるま湯」時代は終わってしまった。

家電メーカーは年単位のスケジュールで行けるスピード感もある。

センサーEVFなど、高価な主要パーツをソニーから買う時点で
価格競争でも負け確実。

もうビジネスモデル的には「打倒」出来ない。
どうやって、撤退に追い込まれないように市場に食らいつくか。
上より、横と戦って潰す戦略が吉。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 12:13:33.00ID:ZA2z9uJ70
ソニーはマウント口径が小さいせいで将来性が無いからなあ

富士フイルムがミラーレスマウントのポテンシャルを表す「バリューアングル」を提唱
http://digicame-info.com/2019/06/post-1248.html

富士フイルムが、Xサミットでミラーレスカメラシステムのポテンシャルを測り、
比較するための「バリューアングル」というコンセプトを紹介している。

バリューアングルの数値が大きいほど、ハイクオリティなレンズの設計が
容易になることを表している。

【フルサイズミラーレス 各マウントのスコア】

  ニコンZマウント          40点

  キヤノンRFマウント        30点
 
  
 
  ソニーEマウント 『  た っ た の 8 点 』 w w w w w
 
 
詳しくはここで!
【悲報】富士フイルムが小口径Eマウントに公開ダメ出し
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1560599901/
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 19:37:14.79ID:7GksQb760
>>865
>センサーEVFなど、高価な主要パーツをソニーから買う時点で
>価格競争でも負け確実。

ファブレスって単語知ってるか?世界の常識なんだけど。
0870名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/20(土) 20:41:07.66ID:LLijT56v0
>>869
数の出ない上に汎用のプロセスじゃ作れないフルサイズ用センサーでファブレスってのは致命的な希ガス。
0871名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 08:54:09.96ID:0knmqGqU0
SoCみたいなデジタルデバイスと違って、工程内の重金属不純物や装置の器差によるバラツキと検査工程の複雑さを考えると、センサー製造のファブレスはファブを持たないメリット以上に品質が維持が難しいデメリットが大き様な気がする。
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 09:10:36.38ID:2AjO7mvS0
6月のミラーレス一眼販売動向、「ソニー急上昇」でキヤノンに迫る
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190719_129000.html

2019年6月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数「前年比は98.4%」と前年並み。
各社が前年を割る中、「ソニーが117.6%」と「2ケタ成長」を遂げ、市場全体を引っ張った。

【価格コム最安】
α6400:\99,663
α6400ダブルズーム:\116,871
α6400高倍率ズーム:\130,281

EOS Kiss M:\66,800
EOS Kiss M ダブルズーム:\76,812

a6400はKissMの1.5倍の価格。

「ミラーレス金額シェア」は圧倒的ソニーが1位。

薄利多売しか出来てないキヤノンは苦しんでる。
0873名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 09:11:46.82ID:vRc16EfM0
>>867
Zマウント来年で終わりだよ
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 09:30:59.44ID:wU/JHUWz0
来年かどうかはともかく、Zはニコワンと同じで数年で撤退だろうね、後はペンタックスと同じでシェア数パーセント以下で一眼レフを細々と作るだけのメーカーになるでしょ
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 10:03:41.86ID:Cx56RZ2Z0
>>871
しかし、キヤノンのように自社センサー製造工場を持っていても品質管理がダメ
だとデメリットでしかない。むしろファブレスの方が不良品は納品しない分だけ
品質管理が徹底するのでは?

<参照>
キヤノン、EOS 8000D/Kiss X8iの“センサー白点汚れ”に対応開始
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/701900.html
0876名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 10:31:51.31ID:asE9wkh60
キャノンはセンサー製造枚数も少なく高コスト体制。
技術的にも数周遅れてる。

そんな中で本気だすとすると、受注生産並みの高すぎ機種しか作れない。

手ぶれ補正?
裏面?
積層?
動画処理チップ?

もう、ソニーに対して競争力ある品が作れないとこまで突き放されたんだよ。
特に、今後のミラーレス時代は。
情報弱者に対し今までのブランド力でかろうじて持ちこたえてる状況。
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 10:37:44.23ID:0knmqGqU0
>>875

ファブと依頼側のどちらに検査工程を設けるのかは重要だと思う。

ファブで検査するとなれば、ファブは歩留まりを下げて損失を出してしまう様な検査規格は受け入れられない。
商売なんだから利益は必須。

ウエハー買をして受け入れ側で検査をするとすれば、不良で落とした分だけカメラコストに跳ね返るので、受け入れ側は検査規格の緩和に走りやすい。
こちらも商売なんだから利益は必須。

両社の協力で工程改善のコストアップとコストダウンを両立させる事は簡単では無いと思う。

添付された4年前の記事の汚れは、センサー製造のファブではなくて、カメラの組み立て工程で起きた汚れなので、センサーの出所とはあまり関係がないと思う。
言い換えれば、どちらの場合でも起きうる事だと思う。

あと工程なので比較的対応は容易に行うことができたと思うけれど、センサー特性となれば、一度は検査工程を通り抜けたのだから、どちらの側の問題なのかの切り分けと責任分担が難しくなって、対応に時間がかかる事もあり得る。

大抵の開発委託契約には、「問題が発生した場合には、両社が紳士的に対応する。」と言う趣旨の文言がある事が多いらしいけれど、相手のいない場所では責任を相手に押し付ける努力をしている事も少なくない。
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 11:16:24.09ID:VHNDnix50
品質良くても性能悪かったら要らんし
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 12:26:18.40ID:g+OYXs+V0
キヤノンが今後センサーの性能を上げられる唯一の選択肢は、
外注も積極的に受けるって事だと思うけどな。素人と組むわけ
じゃ無いし、要素技術の底上げも期待できるんじゃ無いか。

土台、半導体産業は設備投資出来なきゃ終わりだし、古い装置で
良いものなんて作れないよ。

数出すと歩留まり向上も見込めるし、設備更新のための原資も
集まりやすい。

ニコン機のデュアルピクセル見たい。(まあ、無いか。)
0880名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 14:09:07.46ID:EeTn0/5L0
「デジタルスチルカメラ」生産出荷実績表(CIPA:カメラ映像機器工業会統計)
■2019年5月分■

★総出荷(全世界)
              (前年同月比)
レフ 159億9556万円 ↓(57.6%)
レス 234億6828万円 ↑(120.2%)

★日本向け
レフ 12億8882万円 ↓(58.7%)
レス 23億6157万円 ↑(125.2%)

■衝撃の事実!■

「レフ機!」
       「半減!」
             「急降下!」


「ミラーレス」
 世界マーケット・シェア「No.1は ソニー」
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 14:17:34.58ID:cf4gIJTd0
>>880
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189949.html

>「使っているカメラのブランドを選択してください(スマホ除く)」では、キヤノン(1位)とニコン(2位)に人気が集中した。3位にはオリンパスがランクインしており、
0882名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 16:14:23.41ID:u+DAKC620
>>881

シェアの追求だけでなく、業界全体を盛り上げたい
https://news.mynavi.jp/article/20190301-780164/

こうした最新技術の投入による高性能をアピールするソニーですが、
もう一つ重要な点として長田氏が挙げたのが「カメラ市場の拡大」です。

ソニーは「ミラーレスで 首位!」、フルサイズセンサー搭載カメラでも
「二十数カ国において トップシェア!」(長田氏)と優位な状況に立っていますが、
「この先はマーケットを広げることに貢献しないと、業界が小さくなってしまう」
と長田氏は危機感を示します。
0883名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 17:18:36.58ID:sQJeJrxG0
40万のカメラとクソ高いレンズを売ったって、業界が活性化するわけないじゃない
自分の利益しか考えてないクセに、リップサービスにすらなっていない
α7R4を5万で売れば、業界が活性化するかもね
カメラ好きはみんな買うだろうからw
0885名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 19:26:56.34ID:g+OYXs+V0
>>881
みんながみんな、ここ1年以内に買ったカメラを使ってるわけじゃ無いしね。
今まで出てるカメラの総数はキヤノン、ニコンの方が遙かに多いだろ。
この先15年ぐらいSONYが今の調子で売れ続けたら、将来の状況が変わるかも知れないけどね。

キヤノンはあれだったけど、ニコンのZ系は一世代目としては悪くない。
けど、トータルではSONYに負けていると思う。特に価格は高すぎると思う。
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/21(日) 23:55:09.76ID:tyksTDZs0
>>880
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!ソニーは厳しいなあ
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 00:03:49.27ID:wLSAWIds0
NikonのZは、第2世代を出したとしても

Sonyはαの、第4世代を出しているんだから

もう追いつけないんだよね

Z8とZ9で、α7R4とα9m2に性能並んだらびっくりぽんや
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 00:07:59.66ID:ifV2mVTj0
>>886

最新の「世界シェア」が発表されたぞ!

Sony IR Day 2019 (2019/05/21)

>FY2018 (April 2018 - March 2019)
【 業界2位浮上! SONYの世界シェア 】

■SONYのマーケットシェアは20%から「24%」に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から「23%」増大した。
・SONYはこの市場でナンバー2のポジションとなった(2017年はナンバー3)
・Canonには及ばないがNikonを上回った

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から「29%」に増大した
・SONYはこの市場でナンバー1となった(2017年はナンバー2)
https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/


ソニー: 米国ミラーレス市場においては 「6年以上 1位」 である事も掲載
https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2018/0816_01.html
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 00:11:07.95ID:cEq/6OR70
キヤノンもニコンにセンサー供給すれば、スケールメリットが出るぞw

ありえへんと思うけど
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 00:45:47.12ID:jzIHvzlP0
撤退or販売数をわざと減らして

独禁法のオフサイドトラップをしかける

撤退という名の捨て身戦法
0891名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 00:52:05.35ID:6zqduEwl0
>>890
Nikonがそんなこと仕掛けたら
捨て身からの死に体だよ。
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 07:36:45.17ID:YebaRiSN0
>>891
逆だろ?2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!し
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 07:53:44.94ID:pBhEKd3L0
CNは今頃α7R3をターゲットモデルに新型を開発してるでしょ
でもソニーはもうR5の開発が始まってるんだよね
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 09:52:01.97ID:K/1cGUwa0
>>892

【夏のボーナス商戦・総合結果はソニーの完勝!】

「フルサイズ台数No.1」&「ミラーレス金額シェアでもNo.1」

BCN+ デジタル一眼カメラ 週間売れ筋ランキング
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
集計期間:2019年07月08日〜07月14日

↑ 13位 ソニーα7III ボディ
(前週    15位)
(前々週   17位)
(前々々週  24位)
(前々々々週 23位)
(前々々々々週23位)

↓ 19位 ソニーα7III ズームレンズキット
(前週    16位)
(前々週   19位)
(前々々週  16位)
(前々々々週 27位)
(前々々々々週16位)


↓ 47位 ニコンZ6 24-70+FTZ ★キャッシュバック(4万円)
(前週    43位)
(前々週   39位)
(前々々週  38位)
(前々々々週 44位)
(前々々々々週31位)
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 11:06:05.54ID:X2aZP1st0
>>894
ソニーは売れないねオワコン
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 11:20:15.92ID:MURyalkx0
>>895

6月のミラーレス一眼販売動向、ソニー急上昇でキヤノンに迫る
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190719_129000.html

2019年6月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数「前年比は98.4%」と前年並み。
各社が前年を割る中、「ソニーが117.6%」と「2ケタ成長」を遂げ、市場全体を引っ張った。

【価格コム最安】
α6400:\99,663
α6400ダブルズーム:\116,871
α6400高倍率ズーム:\130,281

EOS Kiss M:\66,800
EOS Kiss M ダブルズーム:\76,812

a6400はKissMの「1.5倍」の価格

「ミラーレス金額シェア」は圧倒的ソニーが1位。

薄利多売しか出来てないキヤノンは苦しんでる。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 11:22:31.22ID:MURyalkx0
デジタルスチルカメラ生産出荷実績表(CIPA:カメラ映像機器工業会統計)
■2019年5月分■

・総出荷(全世界)
              (前年同月比)
レフ 159億9556万円 ↓(57.6%)
レス 234億6828万円 ↑(120.2%)

・日本向け
レフ 12億8882万円 ↓(58.7%)
レス 23億6157万円 ↑(125.2%)

衝撃の事実! レフ機! 半減! 急降下!

「ミラーレス金額シェア」は圧倒的「ソニーが世界1位」※9年連続!
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 11:41:35.41ID:Mp8horFY0
a6400もKissMも
「製造原価」は似たようなものでしょうね

ソニーの方がセンサーサイズは大きいけど
他社販売まで含めて量産効果で 逆に安いかもしれない
製造原価の4割程度はセンサーらしいし

それでいて販売価格は 6万 vs 9万

1台あたり1.5倍の 3万も多い売上額になるソニーは強い
全国家電量販店への営業活動費もソニーは経費が少なそうだし

カメラが売れない時代に入ったが 利益率ではソニーが相当上回ってそう
0899名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 12:14:29.29ID:jabie0AU0
ソニーは画像エンジンにも力入れてるからDIGICよりBIONSの方が大きい可能性はある
もしDIGICが小さかったら同じDIGIC使ってるEOS Rとかボッタクリに思えるけど
0902名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 13:17:22.27ID:tpjYZGdE0
α7r3発売

ニコン α7r3マイナーチェンジバージョン発売

α7r4発売

ニコン α7r4マイナーチェンジバージョン発売

キヤノンよりニコンの方が賢いな
車だとマイナーチェンジサイクルで買ってる顧客もいるし住み分け出来てるし
センサー需要が安定するからソニーにとっても美味しい
0903名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 16:03:42.65ID:Ou+nQCAW0
ここの板は、今後どうなるのかを予想するとこですか?

寒い板ですね。
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 20:03:34.25ID:BhaK4w4n0
>>902
問題はソニーが落ち目なところ
0905名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 20:17:42.37ID:bdgJMEpX0
>>904

デジタルスチルカメラ生産出荷実績表(CIPA:カメラ映像機器工業会統計)
■2019年5月分■

・総出荷(全世界)
              (前年同月比)
レフ 159億9556万円 ↓(57.6%)
レス 234億6828万円 ↑(120.2%)

・日本向け
レフ 12億8882万円 ↓(58.7%)
レス 23億6157万円 ↑(125.2%)

?なぞなぞ?

レフ機が今年「半減」の大大ピンチで
ミラーレスは出遅れて 売上「単独最下位」

この「日本メーカー」って、ど〜〜こだっ?!
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 20:23:57.72ID:tfqNeU7I0
>>904

6月のミラーレス一眼販売動向、「ソニー急上昇」でキヤノンに迫る
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190719_129000.html

「BCNランキング」によると、
2019年6月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数前年比は98.4%と前年並み。
各社が前年を割る中、「ソニーが117.6%」と「2ケタ成長」を遂げ、市場全体を引っ張った。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 23:36:15.42ID:PpV6iZwz0
実際には売れてないのになあ
ソニーはオワコン
0910名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/22(月) 23:42:23.37ID:nI1aZY4z0
>>908

6月のミラーレス一眼販売動向、ソニー急上昇でキヤノンに迫る
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190719_129000.html

2019年6月のミラーレス一眼デジタルカメラの販売台数「前年比は98.4%」と前年並み。
各社が前年を割る中、「ソニーが117.6%」と「2ケタ成長」を遂げ、市場全体を引っ張った。

α6400:\99,663
EOS Kiss M:\66,800

a6400はKissMの「1.5倍」の価格
利益率の高い「a7III」は7位の4.2%獲得

「ミラーレス金額シェア」は圧倒的ソニーが1位。

薄利多売しか出来てないキヤノンは苦しんでる。
0911名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 01:31:43.85ID:8Rg6Qjg40
>>910
キャノンがカメラから撤退したらどうなるか?
それはそれで面白そうだ。中華にでも売り渡した方が楽しめるかもしれない。
0912名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 07:42:32.24ID:iKdeuan20
>>910
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

ニコンのフルサイズ・ミラーレス一眼Z 6レンズ&マウントアダプターキットがデジタル一眼カメラ販売ランキングのトップに立った。
Z 7レンズ&マウントアダプターキットも7位にランクイン。発売から半年以上を経ての快挙だが、ニコンはさらに初めてのデジタル一眼需要が高いAPS-C機D5600ダブルズームキットや、フルサイズ一眼レフ機D850もランクインするなどしている。
ソニーは売れなくなっている。事実上、フルサイズミラーレスはキヤノンとニコンの一騎打ちになったといえる。
https://capa.getnavi.jp/news/301492/

アメリカで一番売れているのはキヤノン。アマゾン調べ。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 09:40:12.15ID:f68s6NVT0
ソニー α9 IIは、IMX554 3000万画素 積層型 裏面照射型(BSI)センサー搭載の可能性

https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2019/0722_01.html

ソニーの未発表センサー IMX311 / IMX313 / IMX409 / IMX521 / IMX554 がリークされ海外で話題となっています。Sony E-mount Rumorsが、ソニー α9 IIに「IMX554 : 3000万画素 積層型 裏面照射型(BSI)センサー」が搭載されている可能性があると噂しています

IMX554は、スピードセンサーで3000万画素で最大60コマ/秒に対応しているとのこと
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 09:44:29.01ID:f68s6NVT0
ニコンの20年3月期、純利益「37%減」 2019/5/9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44583790Z00C19A5DTB000/

ニコンは9日、2020年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比「37%減」の420億円になる見通しだと発表した
デジタルカメラ市場の縮小を背景に一眼レフカメラの販売が落ち込む。

ニコンダイレクトストア 全店舗 閉店を告知
https://dclife.jp/camera_news/article/nikon/2019/0722_01.html
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 10:14:01.20ID:+VfOLrhW0
ソニーが、6つの新しいフルサイズセンサーを登録している。特筆すべきことは、これらのセンサーが、クアッドベイヤー構造を採用していることだ
(※記事が更新され、現在、IMX521だけがクアッドベイヤーと記述されています)

以下はセンサーのスペック
IMX311: 48,9MP(45度正方形ピクセル配列)
IMX313: 48,9MP(16bitA/D、積層型、16:9で30p、フル8K読み出し、クロップで6K60p)
IMX409: 55MP(55MP
IMX410: 24.6MP(24MP、スチルで19fps、6K40p、4Kクロップ100fps
IMX521: 15MP(15MPクアッド配列)
IMX554: 30MP(30MP

https://www.sonyalpharumors.com/here-are-the-six-new-next-sony-full-frame-sensors-with-quad-bayer-structure/
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 12:01:07.02ID:RBCJ8moD0
>>913
ソニーは国民民主党だな
0920名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 12:24:39.40ID:FHelFJsr0
こら、ゴキ!馬鹿すぎるぞ
0921名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 13:03:31.23ID:snEXtqq10
ソニー 自民党
タムロン 公明党
キヤノン 立憲民主党 <マウント径ガー
ニコン 国民民主党 <マウント径ガー
シグマ 維新 <レンズ出すよ
フジ 共産党 <バリューアングル!
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 18:48:31.16ID:0k1uUmto0
ソニーはれいわ新撰組だな
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 18:50:58.25ID:rSMtGhNF0
>>921
追加

ペンタックス 社民党
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 18:55:38.38ID:abeHrJUX0
ソニーが一番下だな
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 20:12:48.86ID:aNk0NjlT0
業界四番手のソニーが何故自民党なのか理解不能だが、
ネトウヨからの支持の厚さという意味ではそうかもな
0927名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 20:29:23.12ID:9XVyTkOP0
>>926
なんだ、頭の悪い左翼なんだ。
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 20:29:56.78ID:wIZN9Cwe0
フルサイズミラーレスで5年も先行してたのになんで4番手なんだろうね・・・

あっ
マウント径が豆粒すぎたからですね!!


https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189949.html
>「使っているカメラのブランドを選択してください(スマホ除く)」では、キヤノン(1位)とニコン(2位)に人気が集中した。3位にはオリンパスがランクインしており、
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 20:33:06.41ID:aMDAQCIE0
赤字のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く

だから、中国・深セン工場での生産をやめてベトナム工場に集約する。その費用が生じたからだ。
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば、黒字を確保できる体制になる」
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html


Sony IR Day 2019
>FY2018 (April 2018 - March 2019)

■SONYのマーケットシェアは「20%」から「24%」に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から「23%」に増大した。
・SONYはこの市場で「ナンバー2」のポジションとなった(2017年はナンバー3)

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から「29%」に増大した
・SONYはこの市場で「ナンバー1」となった(2017年はナンバー2)
https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 20:43:31.79ID:MePHnHRw0
α7R IV、10時と同時に予約入れました。
使ってからコメしますね。
やっぱ、使わないと評価できませんから。
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 20:57:33.83ID:wIZN9Cwe0
マウント径が豆粒ってのは5年のハンデを覆すほどのインパクトがあるのか。。。
0932名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 21:17:29.15ID:3Vbh/yeA0
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」7月上期ランキング

キャッシュバックの効果は絶大。ニコンZ 6が1.5ヶ月間首位キープ。

データ集計期間 2019年7月1日〜7月15日。

- 第1位 ニコン Z6 24-70+FTZマウントアダプターキット
- 第2位 ソニー α7 III レンズキット
- 第3位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット
- 第4位 ソニー α7 III ボディ
- 第5位 ソニー α7R III ボディ
- 第6位 キヤノン EOS R
- 第7位 キヤノン EOS Kiss X9iダブルズームキット
- 第8位 オリンパス E-M10 Mark III EZダブルズームキット
- 第9位 ニコン D850
- 第10位 キヤノン EOS Kiss Mダブルズームキット

https://capa.getnavi.jp/news/305758/
0933名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 22:31:37.63ID:pi16cClI0
>>932
またまたZ6が勝ってしまったのか
まあ性能的に5月のファームアップでα7IIIを完全に抜き去ったから
当然と言えば当然だが
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/23(火) 23:40:35.99ID:Fh9FlThY0
「BCNランキング」2019年7月8日から14日の日次集計データによるとフルサイズミラーレスの実売台数ランキングは以下の通りとなった

https://www.bcnretail.com/research/detail/20190719_129019.html

1位 α7 III ボディ ILCE-7M3(ソニー)
2位 α7 III ズームレンズキット ILCE-7M3K(ソニー)
3位 EOS R ボディ EOSR(キヤノン)
4位 α7R III ボディ ILCE-7RM3(ソニー)
5位 Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット Z6LK24-70FTZKIT(ニコン
6位 EOS RP・RF35 MACRO IS STM マウントアダプターキット ブラック EOSRP-35MISMADK(キヤノン
7位 Z 6 24-70 レンズキット Z6LK24-70(ニコン
8位 α7 II ズームレンズキット ILCE-7M2K(ソニー
9位 EOS RP RF35 MACRO IS STM レンズキット ブラック EOSRP-35MISSTMLK(キヤノン)
10位 EOS RP ボディー ブラック EOSRP(キヤノン

Zが日本シェア四割のBCNRで1位とったら凄いかなーと
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 18:05:50.04ID:CKYbhur90
キヤノンが通期営業益予想を37%減に下方修正、カメラ悪化

キヤノンは24日、2019年12月期(米国会計基準)の連結営業利益予想を前年比37.3%減の2150億円に下方修正した。従来予想は同20.1%減の2740億円だった。カメラなどイメージングシステム部門が予想以上に落ち込む見通し。

部門別の営業利益予想はオフィス部門が前年比12.9%減の1924億円、イメージングシステム部門が同50.3%減の630億円、メディカルシステム部門が同20.7%増の348億円、産業機器その他部門は同65.9%減の190億円となっている…

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190724-00000066-reut-bus_all
0945名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/24(水) 22:54:42.78ID:qA+JM6mo0
キヤノンMJ 2Q決算、コンパクト回復の兆しもレンズ交換型は21%減に下方修正

デジタルカメラの状況について、キヤノンマーケティングジャパンの松阪喜幸 取締役執行役員は「ミラーレスへのシフトが進みデジタル一眼レフカメラ市場が縮小…
第2四半期では台数が前年同期比で34%減になった。ミラーレスは、昨年同期に発売当初好調だった『EOS Kiss M』の反動で、台数が27%減になった。レンズ交換式全体では31%減になった」と説明した…

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190724_129104.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201907241732_1.jpg
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 00:09:09.43ID:6Ygy20US0
>>941
ほう、19年度は次世代ゲーム機に金かけるって?
PS5が発売?
0947名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 00:11:41.83ID:lKg91+TC0
>>942
ニコキャノの泣き言を正当化するちょうちん記事だな。
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 00:20:28.84ID:EW6MQRRV0
>>934
ミネオw w w w w w
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/25(木) 01:31:58.70ID:cdJyF9GL0
技術力の無いメーカーに配慮して、革命はほどほどにやりましょうってか…

だっせw

戦って勝てなければ消えるのみ
市場ってそういうもんじゃね
古い技術の上に胡座かいてたCとNを引きずり下ろして、もっと蹂躙すりゃ良いと思うわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況