X



中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R 100 Part10

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/05/24(金) 21:45:30.57ID:5MxL8QZW0
レンズ交換式中判ミラーレスカメラ 「FUJIFILM GFX 100」
「FUJIFILM GFX 100」

■公式情報
中判ミラーレスカメラシステム GFX
http://fujifilm-x.com/ja/gfx/
FUJIFILM GFX 50S スペシャルコンテンツ
http://fujifilm-x.com/ja/cameras/gfx-50s/
Development of Professional-use Mirrorless Camera System “GFX”
http://www.youtube.com/watch?v=Ggikv6m8FNs
FUJIFILM GFX 50S Promotional Video
http://www.youtube.com/watch?v=XfDTVA85iwQ
FUJIFILM GFX 100 PROJECT REAL
https://www.youtube.com/watch?v=kb-p3lJ0JEU

■画質サンプル
Fujifilm GFX100 Review
https://www.imaging-resource.com/PRODS/fuji-gfx-100/fuji-gfx-100A.HTM

前スレ
【中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1488640901/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part6
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1491388255/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part7
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1509779221/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1537763774/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1542969481/
中判ミラーレス】 FUJIFILM GFX 50S/R Part10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1551677294/
0852名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 22:03:12.29ID:iDtzw1vH0
戦争で死んだ人のことを「尊い犠牲」呼ばわりするのは彼らを死なせた為政者の責任を曖昧にするための邪悪な話法なのでゆるしてはならない。
日本の指導者がすべきなのは「英霊に対する感謝」ではなく「戦死者に対する謝罪と繰り返さないための反省」だ。
0853名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 22:31:31.63ID:h69Z7PMZ0
>>851
先週にはお届けメール来てたから先々週くらいまでの受注で各店舗への割り当て決めたかな
8月までワクワクが続くと思えばコスパ最高
0854名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 22:54:42.01ID:FbSMPbDp0
なんだか一生懸命にGFX100発売で盛り上がってる感、フジは素晴らしい会社感を演出してるけど、
どれだけ悪あがきしてもこれは売れないよ
0856名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/25(火) 23:15:45.57ID:lknjqsSW0
100は、軍艦が富士っぽくなくて嫌。
50Sの後継機種を希望。

仮に出るとして、どんな型番になるんだろ?
Second、Third、Fourth は、使いにくな・・・。
0858名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 01:00:50.70ID:M4/rhJu30
>>856
フルサイズも5000万画素になってくるだろうから
50Sの後継機は5000万画素じゃ弱いような気がするなぁ
0859名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 01:27:58.46ID:bZfIJUjK0
カリカリ解像どや

解像感はよくわかんないけどなんか情報量多いな

の違い
0861名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 15:10:11.52ID:NWXi+AsU0
みんな印刷する時は純正PREMIUM PRINTとかに出してんの? 自力インクジェット?
https://fujifilmmall.jp/premium/
0862名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 15:36:51.43ID:cDaDkDUs0
>>838
いや爺さんのほうが文句言ってそうww
0865名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 18:05:14.01ID:AHYdRP1U0
>>861
富士使っていたけど最近は他のプリント専門業者でお願いしている。
印紙の選択が多いのと、自分のモニターで見ているのと比較して富士に頼むと全体的に露出が低めに印刷されるから。
(ちなみに、前述の業者さんだと明るさはモニターで見るのと同じ印象になる)

ちなみにハーネミューレの公式で頼んでます。
GFX50Rユーザーです。
0867名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 19:00:01.40ID:qkzspjTo0
日常的にプリントしてる人って、どんなサイズでプリントしてどうやって鑑賞してどこに保管してるの?
やっぱり5000万〜1億画素が必要なサイズ使ってるんだよね?
0868名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 19:39:53.79ID:Q92uUFfD0
>>867
年に一二度度ギャラリーに出すときはA2以上で出すよ。毎日そんなデカイプリントしてるわけじゃないこら。
0869名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/26(水) 22:05:05.83ID:GWRwhbjv0
GFX50S2 50万
GFX50R2 30万 

これくらいで
0872名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 00:28:24.58ID:swfadoLc0
デジカメinfoにもよくいくらいくら位でお願いしますとか言ってるのいるけどあそこに書いて何になるんだと思う

出た値段で買えよとも思う
メルカリで数百円値切ってくるバカと同じ思考なのかな
金ないやつは黙って買わなきゃいいだけ
0874名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 14:15:43.36ID:oLfHrdht0
>>865
そこの存在そのものを知らなかったよ。
8色顔料インクを使用した2880dpプリンターを使用したネットプリントなんてあったんだね。
今まで他で納得いかなかった色合いの作品を試しに出してみるよ。
0875名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/27(木) 19:16:47.18ID:RE/PFD/f0
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
0877名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 00:21:02.54ID:P/tNcw2d0
今日は購入したレンズのキャッシュバックをポストに入れてきたよ。想っていたよりも申込数が多くてビックリした。
一番上の位は一般的に飾りだろうけど、それでも多いね。レンズの型番を見ても同じくそう感じたよ。
今日はGFX100の発売日。早く予約してたみんないいなあ。
レンズだけが届く我が家(VーV)
0878名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 10:27:45.93ID:+aX2e86L0
せめてまだHCレンズが発売してればなぁ
0879名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 10:53:35.32ID:QkmK1L/J0
早くGFX100に全個体電池使ってあのデカイ電池無くしてX1D並にしてくれそれが最強のカメラだ

imec、エネルギー密度2倍の全固体電池を開発
https://eetimes.jp/ee/spv/1906/25/news034.html
ベルギーの研究開発機関imecは、ドイツ ベルリンで2019年6月17〜19日に開催された「European Electric Vehicle Batteries Summit 2019」において、全固体リチウム金属電池のエネルギー密度を、従来の2倍に高めることに成功したと発表した。
現在、電池の試作用製造ラインを拡張しているという。これにより、電気自動車(EV)の長距離走行実現への道が開かれる。

imecは、「われわれが今回開発した電池セルは、充電速度0.5C(2時間)で、エネルギー密度400Wh/Lを実現する。
固体電池のエンジニアリングロードマップとしては、2024年までに、液体電解質を用いるリチウムイオン電池の性能を上回り、2〜3C(20〜30分)で1000Wh/Lを実現できる見込みだ」と述べる。

2020年度中に月10万個で量産:
村田製作所、容量が大きい全固体電池を開発
https://eetimes.jp/ee/spv/1906/26/news091.html
村田製作所は、電池容量が最大25mAhと業界最高レベルの全固体電池を開発した。ウェアラブル機器やIoT(モノのインターネット)機器などの用途に向ける。
0881名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 12:17:28.48ID:5y0LDS/a0
多少でかくなったり、分厚くなってもいいから
縦グリップなしの
50Sか50Rみたいなモデルも作ってほしい
値段同じでもいいから(グリップはRもSみたいにして)
0884名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 12:27:13.28ID:5y0LDS/a0
縦グリつきはバッグに収めにくいのと
1400gはいくらなんでも重いから
縦グリのない軽い100も作ってほしい
0886名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 13:21:09.25ID:gqwSru190
俺は一体型は好きだわ、どう見てもプロにしか見えんし、グリップもいい
重さや収納性は確かに気になるけどな
0887名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 13:44:40.95ID:+BOUeMFn0
今日、札束握りしめて三星カメラに取りに行ってくる。
税込115万8,000円だって。
0888名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 14:04:01.12ID:+aX2e86L0
シャッター同調が1/125じゃなければプロっぽいんだけどねぇ
0889名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 15:22:44.40ID:UuAMcSN60
>>887
帰ってきたらご尊顔(100のこと)をUPしてね !
俺はカメラの支払いで一度に100万超えは過去に無いわw
トータルじゃもちろん遥かにオーバー散財してるけど。
0890名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 16:00:48.14ID:82pbSAd60
887のレンズ構成教えてほしい
0892名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 16:51:58.69ID:xnVe235R0
高速動体用途とは真逆の高画素機なのに、なんちゃってフラッグシップイメージ捏造するため縦グリ形式にしたのは大失敗だと思うの
電池の大きさを軽く超える過剰な肥大化でデメリットが倍返ししてるわ
0893名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 17:02:55.09ID:0j9BPOzi0
それを言うなら超高画素機にIBISと像面位相差乗せたこと自体失敗だな。
結局どっちつかずのカメラになった。
0894名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 17:03:54.88ID:+aX2e86L0
逆光で像面位相差の遮光線が出ないか心配だわ
0895名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 17:09:13.53ID:D2CPT5Ti0
安易に像面位相差(フジは他社と比較にならん画素数を犠牲にする)載っけた事からも
フジの自称する画質優先がどの程度のものかハッキリ分かる
0896名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 17:16:03.87ID:0j9BPOzi0
あくまでも35に対する優位が確保できてれば十分でプアマンズIQ,Hにはなりたくない、なれないって事だろうな。
0897名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 17:19:25.43ID:+aX2e86L0
4433判がある意味フルサイズとそう変わらないのだからフジのフルサイズフラッグシップと考えれば妥当なところでは
0898名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 17:30:21.39ID:0j9BPOzi0
それでもC1対応までしたのに静物向けに特化しないってのもやっぱり路線が中途半端だな。
0900名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 17:46:24.87ID:82pbSAd60
未練がましさというか、執着ぐあいが笑えるよ。必死に下げようとしている。w
0904名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 19:34:30.63ID:lSIkINRq0
拉致被害者家族、蓮池透さんに聞く 「最重要課題」一ミリも動かぬ安倍政権 政治家こそ「痛恨の極み」


 
 安倍首相はこの5年間、「拉致問題は、安倍内閣の最重要課題であります」といったたぐいのセリフを、国会で何回繰り返してきたか、を。その数、実に40の本会議・委員会で計54回である。1年に10回以上、こんな発言を量産してきた計算だ。
 「安倍さんの好きな言い回しで言えば、決まり文句のように『最重要課題』と繰り返しながら、
一ミリも動いていない。昨年9月には拉致問題の解決を訴える集会(「今年中に全拉致被害者の救出を!国民大集会」)で『拉致問題に最優先で取り組む』と言っておきながら、1週間後には衆院解散を表明したのが安倍さんです。動くはずもない」
 待ち合わせたのは、東京都内の高層ホテルのバー。遠く、窓越しに東京スカイツリーのまばゆいイルミネーションが望めるが、蓮池さんの声は沈んでいた。
 昨年12月には拉致被害者の増元るみ子さん(64)=拉致当時24歳=の母、信子さんが愛娘の帰還を見ずして90歳で亡くなり、
薫さんとともに解放された曽

我ひとみさん(58)の夫チャールズ・ジェンキンスさんも77歳で世を去った。
 「お二人が亡くなった時、菅義偉官房長官は『痛
恨の極み』と述べた。何を言っているんだ。5年もたって、いや、北朝鮮が拉致を認めてから15年が過ぎている。時間を空費して、
風化させて『痛恨の極み』と言う政治家こそ『痛恨の極み』です」
 昨年は、小
泉純一郎首相(当時)が訪朝して北朝鮮が拉致を認めてから15年の「節目」ということで、報道の量は多少増えた、とみる。そして年が明け、16年の今年である。
核・ミサイル開発を巡り、米国との緊張が続き、拉致問題は日々のニュースに埋もれがちだ。
 薫さんや曽我さんら5人は帰還したが、今も帰らない政府認定の拉致被害者は12人。「家族に節目なんてない。毎日、待ち続けている。次の『節目』は20年とでもいうつもりですか? いいかげんにしてください」
0906名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 21:57:42.85ID:jceXAOns0
>>889
仕事遅くて行けなかった。
明日以降行ってくる。

>>890
63のみ
100-200を検討中
0907名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 22:00:01.78ID:o68llNl00
ストラップ取り付けが50Sと変わったけどあいかわらずクソだな
0908名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 22:48:06.70ID:HWuaKk/60
納期2ヶ月。
混んだ状態で生産される製品はちょっと不安かも。
安くない買い物だし、増税後に買った方が良かったって皮肉な結果になったりしないかしら。。
0909名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/28(金) 23:13:23.57ID:4VdL/mV10
>>879
やっぱり総合的にX1Dの圧勝だね
0914名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 00:10:17.89ID:irdiJWGy0
>>913
会社や製品名は控えるけど、初期ロットでは不具合がなかったのに、発売日から半年内のロットでリコールが発生したメーカーや、レンズコーティングに欠陥が第2次ロットから発生したメーカーも近年にはあったね。
気持ち的に作る側も検査する側も焦るのでは。
0915名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 00:37:34.90ID:o/B+XmIP0
USB充電できるようになったから安いモバイルバッテリーで充電できるが、終電しながら撮影はできないっぽい
0916名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 00:38:39.24ID:hSrieNLS0
50S下取りに出して今手元にあるけど
ストラップがニコンとかと同じ感じになってすごくいい(ただし、ちょっと付けにくい)
操作系はジョイスティックがメインになってちょっと慣れない
ボディ内手振れ補正はやっぱりいいです。
0917名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 00:48:44.01ID:KsdqVVF80
中判事業が黒字化する日は来ないだろうけど、どこまで開発費ドブに捨てる気なのかはすごく興味を持って見てる
どうして彼らが勝算のない無意味なチキンレースしてるのか、それだけは不思議でしょうがない
0922名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 02:44:22.34ID:KEC3/Q1K0
>>916
それ系のストラップ嫌いだわ
0923名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 07:50:18.85ID:+9WY03cQ0
1億画素なんてそんな需要あるのかねえ
ただデカイだけの画像にしか思えないけど
0924名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 08:00:34.62ID:uKiVDGC60
使い道があるよ 2億画素とか大きい方がよい。すぐ元が取れる 言わないけど猿では思いつかないだろうけど
0925名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 08:09:28.46ID:hjL3FkKc0
4433判が主流になる事はないんじゃないの・・・
アスペクト比が悪いわ
これを3:2にすると面積比でフルサイズの1.4倍くらいにしかならん
0926名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 08:19:22.63ID:BP1KsXgP0
流石に1億画素ともなるとPC強化しないとストレスMAXやろな。
だが今はいい時期のようだ・・・・

DDR4-2666 16GB×2枚組が過去最安の税込12,980円を記録、DDR4-3200など高クロックモデルも値下がり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1192819.html
0928名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 08:32:15.63ID:8k1/HGzz0
>>925
4:3が縦が長すぎというのはその通りなんだけど、逆に3:2も横が長すぎるよ。
例えば、L版は43と32の中間。
32でもサイドをトリミングすることになる。

一般的によくやられる横構図で撮った物を縦構図にトリミングする場合には
43のほうがトリミング量が少なくて済むし。

16:9モニターに表示する時には32のほうが適してるけど
0929名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 08:35:25.41ID:m8APDHmS0
>>923
フルサイズ ハイエンド機種が、200万画素だった時代、
2000万画素って言われると、同じ思いだったよ。
0930名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 08:43:32.59ID:hjL3FkKc0
ライカ判は3:2で美しいわけでな
0931名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 09:35:37.40ID:2LtpqWlL0
予想の三倍って、予想の数字を隠して良いならどうとでも言えるよなw
入手困難だと煽って品薄商法してるんだろうけど、このカメラの場合
「だったら今はいいや、別に急がないし1億画素なくても困らないし」って
買わない理由探す方向にバイアスかかっちゃうぜ

実のところほとんどのユーザーには必要性皆無だし、そんなに欲しくもならないカメラだもん
0934名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 09:49:10.14ID:hjL3FkKc0
1億5千万画素ならもうフェーズが使ってるよ^^
0935名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 09:55:38.36ID:+9WY03cQ0
>>929
何にでも現実的な限界ってものがあるよ。
飛行機が超音速で飛ばないようなもので。
写真で言えば人間の目が認識できない粒子のレベルで印刷できても明らかにオーバークオリティ。
0936名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 11:14:08.80ID:7mbHbws20
>>931
なぜ必死にこのスレを追っかけているのだ
0938名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 11:29:51.07ID:hjL3FkKc0
50にしてまずレンズ揃えてから100にすればいいやん
0939名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 12:25:12.52ID:yV/G73Wj0
普通に広告会社の撮影部や仕事受けている写真家から

毎回レンタルで借りるくらいなら、増税前だし安いから買っちゃうか

という需要が3倍ぐらいあるだろう
0940名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 13:08:13.94ID:NeoJtKXy0
機能的には100一択だけど、1億画素が要らなさすぎる。
MRAWとかあればいいんだけどなぁ
0942名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 16:09:44.19ID:/ze3ykhC0
Macbook proてphotoshopでrawファイルを開く時間
50Sのデータ 3-4秒
100のデータ 5-7秒
単純に処理時間は倍近いけどノートパソコンでもなんとかなる
0944名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 16:34:34.86ID:hjL3FkKc0
なぁおよそ10年前の2010年はD800の3600万画素の時代だったんだぜ・・・
ペンタックス645DのCCD4000万画素なんて時代でもある・・・
0946名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 18:03:22.68ID:/JVItTn40
もし時間を巻き戻せるなら2015年あたりに行って中判にゴーサイン出した責任者ぶん殴って、フルサイズミラーレスにシフトチェンジさせたいわ
そうすれば今頃は天下が見えてたかもしれんよな…
0948名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 18:20:43.76ID:irdiJWGy0
AFや手ぶれ補正のノウハウでキヤノンやニコンを超える事は難しいから、同じ土台で戦ってたら今の位置には居ないと思う。超高額な中判のマーケットを変えてくれたのはよくやってくれたと思うよ。
センサー
0949212
垢版 |
2019/06/29(土) 18:53:09.79ID:pHuO/gSN0
>>944
フルサイズ高画素機のデフォは今でも4500万画素だから10年もかかって対して上がってないんだなあ
0950212
垢版 |
2019/06/29(土) 18:55:41.84ID:pHuO/gSN0
>>943
だからそういう時代にはならないぜ。
これから10 年のセンサーの進化積層化の時代になる
0951名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/06/29(土) 19:05:11.12ID:kOGqO6j00
>>948
ソニーには負けてるかもしれんが、IBISはソニーからの買い物で瞳AFもやっとまともに使えるようになったニコンや、どちらもまだまともに搭載出来ないキヤノンに、AFや手ぶれ補正が劣っているとは思えんが…。

マニアの間ではフルサイズミラーレス祭りになっているが、フルサイズはレフ機の時代からレンズ交換式デジカメの中ではニッチ市場。
現在でも、一眼レフとミラーレスを合わせた金額ベースでも25%位のシェアしかない。
レフ機の時代はそれを事実上キヤノンとニコンの2社で分け合っていればよかったが、今は4社で奪い合うレッドオーシャン。決して美味しい市場ではない。
それに、フルサイズミラーレスに参戦していたら、直接競合するソニーが最新のセンサーを供給してくれたかどうかも怪しい。

競争相手の少ない中高級APS-Cとラージフォーマットに専念、という富士フイルムの作戦は中々上手いと思うが、フルサイズのシステムが整ったソニーがAPS-Cに本気を出してくると怖いかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況