X



ニッコールレンズ in デジ板 162本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW e5da-9aoh)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:00:03.63ID:+hnnoc9V0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【ニコンレンズ製品一覧】
http://www.nikon-image.com/products/lens/nikkor/

【レンズテクノロジー】
http://www.nikon-image.com/products/lens/about/technology.html

【レンズの基礎知識】
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html

【カメラとニッコールレンズの組み合わせ】
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

前スレ
ニッコールレンズ in デジ板 161本目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1556778736/

 
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0297名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-s87l)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:14:49.55ID:rgoA4GMVd
>>289
180-400TCは桁が違うでしょ。まあオリンピック直前にソニーも似たようなf4通し超望遠ズームを出してくるかも知れないけど。
>>294
一眼レフだとAF速度や精度が落ちるけど、ミラーレスの像面位相差+コントラストAFだと影響小さいのかも。
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 0b24-y+gD)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:29:51.05ID:tTsp00Qp0
>>293
ボケだけ見たらどっちも綺麗だとは思うけど
Z50はなんであんま評価されないんだろ。
クセがなくて普通すぎるから?
逆に58/1.4gなんて解放じゃピント面すらボケてる位の変態っぷりだけど
0303名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:08:25.26ID:PUEAIgzU0
>>299
そんな評価悪いかな?
癖がなさすぎるっていうのはあるかもしれないけど、
解像力と後ボケがどっちも良くて、しかも軽くて小型なハイレベルなレンズだと思うよ。

58mmF1.4は暴れまくるかわりに、その全てがプラスに働いた時にものすごくいい写真になるイメージ。
周辺減光も多少あった方が写真の雰囲気は出るし、収差もそういうものなのかもしれないね。
あとは、そういう試行錯誤を楽しむかどうかだと思う。
0306名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-R62x)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:20:47.28ID:kVnfb4Qgd
ソニーの200-600気になるわ
あの強気な価格とf6.3の暗さとミラーレスカメラ・・・
クロップしてもファインダーいっぱいに映るのはいいんだけど
それ以外の利点があるのかどうか 興味がある
0307名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:26:45.33ID:H8Rb6AQC0
dpreviewではボケもキレイだし解像度も高く収差もなく安いって評価してる
ただ光源ボケに年輪が見られるのがウィークポイント
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:27:50.00ID:H8Rb6AQC0
そもそもEVFは両眼視できないから厳しい
0311名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5b63-0Ofl)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:25:08.96ID:6kytbrOZ0
>>300
至近距離で開放をMFで使いこなそうと思うとMFリングの精度がちょっとアレ?
0314名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW fa75-rpCp)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:47:15.98ID:L1nmmZ0J0
ソニー望遠の光軸ズレ報告は多い気がする
俺の周りだけかもしれんが
0316名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW d744-yogm)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:53:15.35ID:wo6Zemtc0
otusとニッコールf1.4シリーズってどっちが好み?
0321名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:30:17.40ID:8UxDsfie0
前群栗出しだからなぁ
0322名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-+uox)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:21:11.43ID:jirkEZwSd
千葉県を走る人気のローカル線・いすみ鉄道では
キハ52をツートンカラーに塗り替えるお化粧直しが行われました。
塗り立てのツートンカラーによる勇姿の最初の撮影は皆さんご存じのゆ○鉄踏切がオススメです。
今からイメージトレーニングを行いましょう。

〜JTB時刻表2015年8月号に採用・ゆ○鉄踏切の構図指南〜

まずカメラをなるべくローアングルで構えます。 こうすることで、背景の建物や送電鉄塔を構図から隠すことができるんですね。
私ならゴザを敷いて寝っころがってみます。セオリーにとらわれない、それがゆ○鉄流です。
踏切標識を左下、キハを右下に配置し、上半分は青空をたっぷりと入れましょう。
空を多めに取り入れることで、その場の空気感が演出できるんですね。
この場合、列車は小さく写りますが、構図の中で存在感があればそれは鉄道写真です。

★★注意事項★★
☆踏切付近にソーラーパネルが施工されています。
ソーラーパネルを構図から除くよう注意しましょう。
☆ここで編成写真を撮影することはゆ○鉄派の支障となりますので、ご遠慮ください。

▼◇●△▲●○★□●◎▼△◆□▽◇●▼▽◇▲◎●□★●△★●□▼○▲◎●○☆◆▽○●▲★▼◯▽△▲◆☆△□●◎★◎▽○■□◎☆▲◆
0324名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a305-JSXN)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:30:00.82ID:eygcLPuR0
ニコ爺の終着点が撮り鉄
ハスキーとジッツオで縄張りを主張する
0326名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-+uox)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:47:08.34ID:jirkEZwSd
>>324さん、鎌倉のアジサイ名所、明月院もオススメです。
皆さんNikonのカメラを携え、アジサイに囲まれた石段が無人となるシャッターチャンスを狙っています。
0329名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sdba-+uox)
垢版 |
2019/06/14(金) 13:23:42.15ID:5tit6MS5d
Canonの豆製品センサーカメラは晴天専用です。
アジサイの時期はノイズマシマシとなります。Nikonが良いのではないでしょうか?
0330名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5a12-okRp)
垢版 |
2019/06/14(金) 23:32:38.57ID:nIrKh24B0
またまたニコン負けちゃったヨ Zが安タムに負けてしもた〜

Nikon Z35f1.8S DxOMarkスコア 38
Nikon 35f1.8G DxOMarkスコア 36
Tamron SP35F1.8VC DxOMarkスコア 42
Canon EF35F2IS DxOMarkスコア 40
0337名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1aad-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 00:33:39.81ID:022VxmbW0
>>332
もともと実写とは違うし、ボケ味重視型のレンズはスコアと差が出やすい気がする
ニコンが重視してる三次元ハイファイが、DxOの評価方法に対しては悪影響を出しているのかもしれない
実写でチャート撮るわけじゃないし、参考程度と思うしかないね
0340名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3304-Fg6l)
垢版 |
2019/06/15(土) 01:52:06.51ID:hY1hLdkM0
ツイッターやってるプロカメラマン(笑)でさえdxoのスコアを鵜呑みにしてSラインはイマイチだと言い出す始末、辞めたらこの仕事?
しかもイマイチって言ってるのdxoだけでしょって諭されててワロタ
0342名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 5bb8-2qry)
垢版 |
2019/06/15(土) 04:41:22.83ID:waJ10l5R0
大好きなラーメン屋がネットで酷評されてて足が遠ざかった。
観たいと思ってた映画を評論家が★1つで「時間の無駄」と書かれてて観なかった経験がある。
先日久々に食べたラーメンは旨くDVDで観た映画は面白かった。
基準を外に託すと誰かに聞かないと幸せかどうかすらわからない化け物になってしまう

燃え殻@Pirate_Radio_
2013年3月13日
0343名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-ppbu)
垢版 |
2019/06/15(土) 06:20:29.00ID:CnnzT9sKM
>>335
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。せ
0344名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 63b3-ExGk)
垢版 |
2019/06/15(土) 06:32:58.55ID:nS+KTRw30
DXOの個別の数値は信頼できるけど、
それらをごちゃ混ぜにして点数付けてる時点で一気に訳の分からんものに。
AF速度や逆光耐性もレポートされてるWEB上の実写テストの方が実用的。
0345名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 7f3f-61aO)
垢版 |
2019/06/15(土) 07:51:04.27ID:cTHyBi8F0
すべてを一つの数字で表すことなんぞできんし、
他のレンズが良くてもマウント違うなら付かんのだから意味ないよ。
結局実写レビュー見て決める話でしょ。
マルチマウントな人がどのマウントで買おうかな、の目安にはなるかもしれんが、
その数字だけで決まるならそもそもメーカーも
MTFみたいにカタログに乗せるわけですが。
0351名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/15(土) 08:13:30.92ID:RVsQFTA80
どうでもいいがDXOanalyzerが絶対ならRF50mmf1.2のスコアを見ろといいたい
正直もはやチャートテストならimatestの方が最新だからな・・・
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:02:10.18ID:RVsQFTA80
RF50mmf/1.2LはEOSRつまり5D4のシャープネスは22mpixT1.5で総合38
5D4の24-70mmf2.8LIIがシャープネス21pixでほぼ同値
こういう結果になっているものが信じられるなら信じてればいいと思うわw
0357名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 8b01-mx8U)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:27:31.66ID:yIjfqRZv0
あんなもんモンドセレクションみたいなもんだろ
0359名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-omQf)
垢版 |
2019/06/15(土) 10:00:13.75ID:ZDbT5m1bM
総合スコアには数字をまとめる作業で主観が入れられるからね

近接性能を評価するのにチャートの線が何本読めるかは客観的だとしても
各評価項目に点数を付ける段階で主観が入り
その点数をまとめて総合スコアをつける作業は主観が大きく入る
0361名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:20:07.44ID:RVsQFTA80
200-500直
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:45:17.63ID:RVsQFTA80
まずテレコンは1.4までにするんだ
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/15(土) 11:48:43.39ID:RVsQFTA80
賢い
0368名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 37da-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:32:15.77ID:kark5t8Q0
200-500は買ってみたんだけど70-200FLやサンヨンDと比べて写りがいまいちかなーだったんでいっその事サンニッパにテレコン二個で便利かなーと思ったんだけど・・・
180-400や500PF逝けば一番良いんだろうけど500の使用頻度があまり高くないんで躊躇してる。
0369名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM4b-jruR)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:36:12.63ID:vCn9o3DIM
そりゃサンニッパにテレコンの方が満足度は高いでしょ 556PFはいいレンズだけど暗くて用途限られる
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MM4b-jruR)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:37:00.13ID:vCn9o3DIM
あ、テレコンは1.4までで
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:42:41.75ID:RVsQFTA80
ボケを重視したいならテレコンは1.4でも気になる感じになる
非球面レンズが使われてるというのもあるので
解像だけを気にしてるなら1.4ならどうってことない
0378名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:05:27.17ID:RVsQFTA80
ヨンニッパって1つ絞ってもf4なんだぜ
0379名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a305-JSXN)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:12:10.47ID:A4FMxMjT0
ヨンニッパって1.4倍テレコン付けてもf4なんだぜ
0380名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMba-Wsiw)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:12:44.02ID:vKNGN21oM
GKはね、DxOスコア(カメラが違うと比較不可とDxO自身が言っている)の大小だけが価値判断の全て
実写でどう写るかなんて一切関係ないキモいスペヲタだからねw

実写結果の方がが大事な人はコレ見て判断して!!

小口径EマウントのFEレンズは
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞ってもZ35/1.8Sに完敗
 https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
 https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/
 Z35mm F1.8S F1.8開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg
 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg
 FE35mm F1.4ZA F2.0時
 https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で
Z50/1.8Sに大敗
 https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。
Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時期もありました…
Z24-70/2.8Sより重くてデカいのに、解像力も色収差も惨敗!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0383名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6324-r6Jh)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:28:41.57ID:KdOqWb+X0
Z35/1.8sとZ50mm/1.8sの二本か
Z24-70/2.8sの一本ならどっちがいいかね?
ボディーはZ7。
今までズームって買ったことないからわからなくて。
手持ちは24/1.4g、28/1.4E、58/1.4g、105/1.4Eのみ。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3301-pkIB)
垢版 |
2019/06/15(土) 14:33:38.21ID:RVsQFTA80
Z7に単付けてZ6にズーム付ければおk
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況