X



デジカメinfo part139
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (テトリスWW 7d05-o4u/)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:41:40.09ID:P15ZCK1r00606
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際はワッチョイ漏れ対策で、本文先頭(1行目)に以下のコマンドを入れて下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512

愉快なinfo民たちを生暖かく見守るスレです。
議論はほどほどにねw

前スレ
デジカメinfo part138
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1558857737/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (テトリスWW 4105-o4u/)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:42:08.35ID:P15ZCK1r00606
大企業にとって、新興の事業や技術は、小さく魅力なく映るだけでなく、カニバリズムによって既存の事業を破壊する可能性がある
また、既存の商品が優れた特色を持つがゆえに、その特色を改良することのみに目を奪われ、顧客の別の需要に目が届かない
そのため、大企業は、新興市場への参入が遅れる傾向にある
その結果、既存の商品より劣るが新たな特色を持つ商品を売り出し始めた新興企業に、大きく後れを取ってしまうのである
出典:1997 クレイトン・クリステンセン著、イノベーションのジレンマ
0003サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (テトリスWW 4105-o4u/)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:42:39.84ID:P15ZCK1r00606
キヤノンが2019年12月期第1四半期決算発表を行いました。
イメージングシステムの落ち込みが目立ち、イメージングシステムの営業利益予想は940億円(前年比 25.8%減)。
イメージングシステムの2019年1-3月期の売上高は、47億年(前年比 81.6%減)とのこと。

2019年12月期第1四半期決算 説明会資料 (ノート付き)を参考にしています。
ちなみにイメージングシステムは、カメラだけでなくプリンター事業なども含みます。
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2019/0424_02.html
0004サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (テトリスWW 4105-o4u/)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:43:10.02ID:P15ZCK1r00606
フルサイズミラーレス市場の起爆剤として、キヤノンがNo.1戦略の要に据えて3月14日に発売した「EOS RP」が苦戦している。
全国の家電量販店やECショップのPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、

発売した3月11日週こそシリーズ別の販売台数シェアで1位につけたものの、以降は失速。
週を追うごとに、ソニーの「α7 III」に差をつけられている。

3月11日週〜4月8日週のおよそ1カ月で販売されたフルサイズミラーレスの平均単価は22万9430円。
その中で、EOS RPは18万9185円と4万円近く安い。
しかし、それが販売増の決め手にはならなかった。
販売台数で1位になったα7 IIIの平均単価は21万7128円。
EOS RPより3万円ほど高いにも関わらず、
3月18日週に首位に返り咲くと、
4月1日週からさらにギアを上げ、
4月8日週には
42.0%まで
シェアを上げた。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190424_115433.html
0005サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (テトリスWW 4105-o4u/)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:43:45.58ID:P15ZCK1r00606
マップカメラのランキング(1位のみ1年分)

2018/03 SONY α7III
2018/04 SONY α7III
2018/05 SONY α7III
2018/06 SONY α7III
2018/07 SONY α7III
2018/08 SONY α7III
2018/09 FUJIFILM X-T3
2018/10 Canon EOS R
2018/11 Canon EOS R
2018/12 SONY α7III
2019/01 SONY α7III
2019/02 SONY α7III
2019/03 RICOH GR III
2019/04 SONY α6400

ソース検索方法:Googleで年月度を変えて次のように検索
2019年4月 デジタルカメラ 人気ランキング site:news.mapcamera.com
0006サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (テトリスWW 4105-o4u/)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:45:05.50ID:P15ZCK1r00606
ソニー、通期決算で絶好調を維持。大きな変化は2020年以降か
https://www.businessinsider.jp/post-190180
ハードウェア事業は、スマートフォンを除くと安定的な事業展開だ。
高付加価値モデルへの移行に伴い販売数量の減少はあるものの、収益面ではプラスとなっている。
世界的にビジネス状況が厳しいデジタルカメラについても、

ミラーレスへの移行に伴ってレンズの収入などが増加しており、2019年度も好調を維持するとしている。

他社より先にミラーレスシフトを行ったことがプラスに働いている。


【参考:キヤノン】
イメージングシステムの落ち込みが目立ち、イメージングシステムの営業利益予想は940億円(前年比 25.8%減)。
https://dclife.jp/camera_news/article/canon/2019/0424_02.html
0008名無CCDさん@画素いっぱい (テトリス MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/06(木) 21:57:54.75ID:CDmhkR05M0606
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。、
0009名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 277d-fbqF)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:04:41.51ID:ISH1/SX60
>>8

「赤字」のデジカメ、続ける理由は? オリンパス社長に聞く

だから、中国・深セン工場での生産をやめてベトナム工場に集約する。
その費用が生じたからだ。
集約後は、いまの「4〜5%の世界シェア」を維持していれば、黒字を確保できる体制になる」
https://www.asahi.com/articles/ASL6Q3GTBL6QULFA00H.html


■SONYのマーケットシェアは「20%」から「24%」に増大した。

■SONYのスチルカメラ+交換レンズ市場のシェアは19%から「23%」に増大した。
・SONYはこの市場で「ナンバー2」のポジションとなった(2017年はナンバー3)

■SONYのコンパクトカメラ市場シェアは26%から「29%」に増大した
・SONYはこの市場で「ナンバー1」となった(2017年はナンバー2)
https://www.sonyalpharumors.com/sony-unveils-they-now-have-24-of-the-overall-worldwide-camera-market-share-up-4-over-the-previous-year/
0010名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/06(木) 23:47:19.56ID:UHCfsKNWM
>>9
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。い
0012名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/07(金) 08:40:39.48ID:HI3rQaJmM
>>10
いや、ランキング見てもキヤノンはm5が安売りで売れてるだけでソニーのが売れてるじゃん
0013名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/07(金) 08:49:39.57ID:Lwpevq76M
>>12
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。か
0015名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73e0-qylj)
垢版 |
2019/06/07(金) 09:35:53.29ID:F78UICcI0
米Amazon Best Sellers
https://www.アマゾン.com/Best-Sellers-Electronics-Mirrorless-Cameras/zgbs/electronics/3109924011/ref=zg_bs_nav_e_4_3017941
1 Canon EOS M50 Mirrorless Camera Kit w/EF-M15-45mm and 4K Video - Black
2 Sony a7 III Full-Frame Mirrorless Interchangeable-Lens Camera Optical with 3-Inch LCD, Black (ILCE7M3/B)
3 Sony Alpha a6000 Mirrorless Camera w/ 16-50mm Lens & Two 64GB SD Card Bundle
4 Sony Alpha a6000 Mirrorless Digital Camera 24.3MP SLR Camera with 3.0-Inch LCD (Black) w/16-50mm Power Zoom Lens
5 Sony Alpha a7IIK Mirrorless Digital Camera with 28-70mm Lens
6 Canon EOS M50 Mirrorless Camera w/15-45mm (Black) + 2 x 32GB + Deluxe Photo Bundle
7 Sony Alpha a6400 Mirrorless Camera: Compact APS-C Interchangeable Lens Digital Camera with Real-Time Eye Auto Focus, 4K Video, Flip Screen & 18-135mm Lens - E Mount Compatible Cameras - ILCE-6400M/B
8 Sony Alpha a6000 Mirrorless Camera w/16-50mm & 55-210mm Lenses & 128GB Bundle
9 Sony Alpha a6400 Mirrorless Camera: Compact APS-C Interchangeable Lens Digital Camera with Real-Time Eye Auto Focus, 4K Video & Flip Up Touchscreen - E Mount Compatible Cameras - ILCE-6400/B Body
10 PANASONIC LUMIX GX85 4K Digital Camera, 12-32mm and 45-150mm Lens Bundle, 16 Megapixel Mirrorless Camera Kit, 5 Axis in-Body Dual Image Stabilization, 3-Inch Tilt and Touch LCD, DMC-GX85WK (Black)
0017名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ ebad-qi/b)
垢版 |
2019/06/07(金) 11:11:36.32ID:W1dHxXjt0
そこで現実の決算を確認してみた、、2019年度3月期(2018/4-2019/3月)



■ソニーイメージング2019年度3月期
売上 6705億円(+2.2%)
営利 840億円 (前年749億円)-------------------------12.5% 
https://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/library/presen/er/pdf/18q4_sonypre.pdf

■フジイメージング2019年度3月期
売上 3869億円(+1.0%)
営利 511億円 (前年558億円)-------------------------13.2% 
https://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/pdf/other/ff_2018q4_001j.pdf

■ニコンイメージング2019年度3月期
売上 2961億円(▲17.9%)
営利 220億円 (前年302億円)-------------------------7.4% 
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19_all.pdf

■オリンパスイメージング2019年度3月期
売上 487億円(▲19.0%)
営利 ▲183億円 (前年▲12億円)-------------------------
https://www.olympus.co.jp/ir/data/brief/pdf/Olympus_FY2019_Presentation_with_note_J.pdf


ミネオのオリンパ完全に終わったな。。。
0019名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/07(金) 12:37:44.88ID:odls30QSM
>>13
アメリカのアマゾンランキングではソニーのが売れてる、嘘書くな
0032名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f393-j7AI)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:43:50.41ID:XECkY38R0
前スレの話題だけどカメラの部品なんて他社のパーツ多くて当たり前だと思うけどな
このご時世で自社製にこだわるのもおかしな話だし
0036名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f393-j7AI)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:51:44.14ID:XECkY38R0
知ってる限りでは
シャッターはコパル
センサーはソニー
EVFはソニーかエプソン
マウントの金属はサンエツ金属株式会社
バッテリーのセルはパナソニック
ニコンだけでなくオリンパスなんかもこんな感じだろ
0038名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f393-j7AI)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:53:13.47ID:XECkY38R0
>>37
そうそう
さっき上げた部品だとどこもほとんど同じメーカーだよな
0039名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e7-2J6Z)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:58:18.95ID:GbOnyN/E0
>>32
もちろん他社パーツもありだけど、イメージセンサー、画像処理エンジン、EVFなんかは
最も高額なデバイスで、かつカメラの差異化につながる技術

ここを全部他社任せなニコンは、残念ながら先がない
0042名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f393-j7AI)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:10:56.50ID:XECkY38R0
流石にセンサーは誰でもつくれんよなw
その辺の部品と求められる施設も製造技術も違うw
あと今後重要になるのは組み込みAIチップだろうな
0044名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfcf-5BnK)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:28:33.65ID:jm3ojBrH0
AIも他社任せだろ
ソニーやパナは自社でやっても色んな製品で反映できるからやる価値あるが、ニコンがAIやってもコストが合わない
0045名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-S0CE)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:40:51.05ID:6/BikBCwM
多くの大企業がやってるのは他社製品を買ってきての組み付け作業でしょ
大企業に求められるのは組合せのノウハウだとか外注管理能力であって
ここの人達が思い描く技術力が求められるのは部品供給メーカー(BtoBなとこ)
たとえばソニーセミコンとか日本電産コパルとか
0046名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab85-4EOW)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:52:18.20ID:4pd9pp3Q0
ディープラーニングはAIチップ以上に学習データが重要だから、もしニコンやキヤノンがとても有益なデータベースを持ってれば有利に戦えるかも知れない
0048名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73e0-qylj)
垢版 |
2019/06/07(金) 22:57:34.39ID:F78UICcI0
>>46
日本の製造業メーカーで有益な規模のデータベース持ってるネットワーク持ってるのはPSネットワーク持ってるソニーくらいでしょ
あれ何気に大手キャリアと比べても日本メーカーでは最大規模だしな
0049名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-s87l)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:03:05.53ID:quEb1rB4d
同じ他社製センサーを使ってても富士フイルムのような工夫も何もなし。手ブレ補正ユニットもソニー製だし、ご自慢のニッコールレンズもタムロンやコニカミノルタのOEMが少なくなかったりと、ニコンはもうとっくにカメラメーカーの体を成してないよ。
0050名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e7-2J6Z)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:06:18.99ID:GbOnyN/E0
>>45
それは水平分業が進んだPC業界なんかはそうだけど、それだと単に資本力の大きい
米中に全部持ってかれちゃうから、カメラメーカーはそうならないようにしてる

結局他社と差別化できる技術力がないと、カメラもPCと変わらなくなる
だからソニーはキーデバイスは内製してるし、キヤノンもセンサー事業は捨てない
0052名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-WfuH)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:16:50.63ID:QZj1Tb4Xd
アンチ乙、ニコンには最終兵器羊羹があるから
0053名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6b46-K3Ee)
垢版 |
2019/06/07(金) 23:24:24.33ID:Q5n22xiO0
>>46
>有益なデータベース

日本の企業がそんな有益なもの持ってるわけないでしょ
そんな先見据えたまともな考え方の連中がいればこんなに衰退してないわ
0057名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf61-rceJ)
垢版 |
2019/06/08(土) 04:16:16.05ID:rUDF0ZUm0
>>41
ニコンルモアにあったけど翻訳面倒なのでこっちから

仙台で、マウント、ビューファインダーのレンズ、またマザーボードも作っている。約80%パーツが外部から調達している。
CMOSセンサーはNikonの要件に従ってパートナー企業によって製造されたものである。

https://www.dmaniax.com/2018/08/25/nikon-z7-z6-sendai-factory/
0059名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3f07-tb1H)
垢版 |
2019/06/08(土) 04:50:23.28ID:wvINeHwq0
ニコン羊羹もOEMやぞ
0061名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-211C)
垢版 |
2019/06/08(土) 07:44:45.35ID:u7GPDZ9ha
ニコンの場合は、光学ガラスを自社で製作して研磨しているが、他のメーカーのレンズは、光学ガラスを購入後に自社で研磨している。
つまり、レンズを自社で製作出来るのはニコンのみ、と言うことかな。
0065名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW fbf0-w0x3)
垢版 |
2019/06/08(土) 08:47:02.67ID:srwApMwz0
>>61
ニコンのレンズがぶっちぎりで解像度低い理由がこれか
0066名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab85-4EOW)
垢版 |
2019/06/08(土) 08:51:52.72ID:G5hzlQcJ0
>>62
多分ほんとと思う
ソニーはミノルタ買収した時にガラス工場が既に廃棄になってたのを残念がったと聞いたことがある
0067名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/08(土) 08:57:26.21ID:xAXIn9LHM
>>65
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。い
0069名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b1f0-qIp7)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:02:09.65ID:l9/dedW70
>>61
ガラスなんて、どこで作っても差別化にはならんでしょ

カメラグランプリ2019

1位 ソニー FE 24mm F1.4 GM 87点
2位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD 82点
7位 ソニー FE 400mm F2.8 GM OSS 26点
8位 ニコン NIKKOR Z 50mm f/1.8 S 22点
14位 ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 10点
30位 ニコン NIKKOR Z 35mm f/1.8 S 2点
0070名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-y+gD)
垢版 |
2019/06/08(土) 09:07:43.20ID:Bmcrtqoza
フルサイズ高級レフ機残してくれれば後はどうでもいい
0071名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3b5f-lMtW)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:12:53.12ID:mm7BUdQe0
>>67
α7Rだと25点でα7R2だと31点になるね。
Z7は4年前のシステムに劣るゴミということが分かった。どうもありがとう!
0072名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 61da-YFIb)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:13:43.89ID:4akpR0vw0
ガラスの精製なんて流石に専門に任せた方が良いんじゃ…
何でもやればいいってもんじゃないだろ
0073名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-WfuH)
垢版 |
2019/06/08(土) 10:18:41.51ID:8/pSmYomd
238 名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp6f-aB0y)[sage] 2019/06/08(土) 09:51:35.81 ID:8GBJokXFp

正直なところNikon以外はカメラを名乗って欲しくない
特にSONYや Panasonicなんかはただの玩具。

これぞニコ爺
0078名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-w0x3)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:02:08.45ID:WkBlA9lOd
>>75
ニコン本体はレーザー用とかの特殊用途以外のガラス開発はやっていない
カメラ用レンズの開発は全て子会社の光ガラス株式会社に投げている
光ガラス株式会社は年間売上49億程度の零細企業で、その技術力なんてお察しレベル
0079名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6ba1-U5ze)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:05:39.23ID:wgfH5fv00
>>66
ああ、撤退前にいくつもの名レンズをわざわざディスコンにしてα引き継ぎ対象から外したり、
ガラス炉ぶっ壊したコニミノね。

あれで古くからのαファンからのヘイト値がかなり上がったんだよな
0080名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b8c-ZGgk)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:26:01.90ID:NzP4V7wp0
ぶっちゃけ動画はスマホのほうがよいのか?
s9なかなか良いが。
センサー1型だと違うの?
0081名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/08(土) 11:39:33.08ID:mpgLKC4y0
>>61
嘘書くなって
0084名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9f-vSLw)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:00:49.90ID:eYI7MXzda
>>67

オリジナルソースを見てみよう!

https://www.dxomark.com/?s=24-70

<Nikon Nikkor Z 24-70mm F4 S> 29点

https://www.dxomark.com/nikon-nikkor-z-24-70mm-f4s-lens-review/

<Sony Zeiss Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4> 31点

https://www.dxomark.com/sony-zeiss-vario-tessar-t-fe-24-70mm-f4-za-oss-lens-review-good-value/


あれあれ、Eマウントのソニーは31点なのにZマウントのニコンはたったの29点!

デカいマウントにした効果は一体どこに?

分かったか?

糞ゴキブリwwwwwwwwwwww
0085名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-DHjX)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:17:09.85ID:7Wmfi6Tsd
>>84
ところが実写比較だと周辺ボロボロでソニーは使い物にならないんだよなあ

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
 https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0
0087名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-211C)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:19:43.48ID:u7GPDZ9ha
>>81
どの辺りが、嘘、であるか、具体的に教えてくれ。
0088名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9b8c-ZGgk)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:25:56.09ID:NzP4V7wp0
>>83
ありがとうございます。
もう大してちがいないんだな。
あとは望遠か。
0091名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW af32-0k5T)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:44:10.09ID:VdYarYZW0
企業の買収に関してSONYへのコニカミノルタの事業譲渡は凄く良かったとMINOLTA側の意見で見たぞ

俺自身も吸収された側を経験してるけど、
企業風土文化に大きく影響するものは人も物も徹底的に排除されたし、何年たっても未だにわだかまりは消えたと言えない
0092名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3b0f-8GiV)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:51:41.94ID:Z4U5ZvOM0
CMOSの東芝社員は喜んでそうだけどな
当時の名レンズを廃したところで復活を望まれもしないんだろ?
今のG/GMレンズの技術を突っ込んでくれるなら別だが需要もなさそうだしやっぱ要らん
0093名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:55:14.58ID:WxZ1CYdOa
ニコンも今のうちにソニーにすり寄っておけよ
ペンタが終わったら次はお前らだ
中華になんか買収さらたらたまらんだろ?社内挨拶がニーハオになっても知らんぞ
0094名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3510-nsuB)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:58:28.88ID:LKBjegCJ0
>>91
ミノルタ側の誰が言ったのか、が問題だと思う。
たぶん経営スジじゃないかな。
俺は吸収した側の経験しかないけど、特に外国ではコアな
人間は必ずと言っていいほど居なくなる、どれだけ吸収
した側が気を遣っても。
ソニーで一番気になるのは、果たしてソニーのカメラ事業
の現状に経営陣が満足しているか、ということ。ミラーレス
でフルサイズのシェア一位を奪った程度で満足してるのか?
光学機器なんて、凡そソニーに似つかわしくないものに
本気でリソース掛ける気があるのか? ミノルタから本当に
得たかったものは何なのか?
ソニーのこの先が憂慮される。
0095名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73e0-qylj)
垢版 |
2019/06/08(土) 12:58:33.91ID:ugyMM1LY0
>>61
ニコンもガラスは外部から購入してる
中国のガラス製造技術上がり過ぎて専門の素材メーカーじゃないと市場競争できなくなってる
つまりガラス生産が儲からなくなったので購入に切り替わった
0096名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73e0-qylj)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:03:30.50ID:ugyMM1LY0
>>94
ソニーに吸収されたルネサス鶴岡と東芝センサー部門のスタッフはソニーに移籍(というか買収された)後、待遇が上がったと喜んでたぞ
おまけに、東芝に残った側のスタッフなんて「なんで買収された側の社員の方が待遇や報酬が上なんだよ」ってインタビューでボヤいてた
0097名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:06:54.94ID:WxZ1CYdOa
>>94
この先のカメラを語るなら、もうミノルタとかの次元でないだろ
よりデジタル処理の重みが増すし、それとセンサー技術と併せて個人用カメラ以外の他へ展開していくことが大事
あとAマウントも要らない
0099名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73e0-qylj)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:13:45.16ID:ugyMM1LY0
あんま知られてないけど、ソニーが行う買収って施設じゃなくて人間が目的なのよね
ルネサス鶴岡を買収する時もルネサスのセンサー設計の天才てチームをそのままソニーに移籍させないなら買収の話は破棄するって交渉したからスタッフがそのまま丸ごとソニーに持ってかれた
0100名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-oagh)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:38:14.33ID:wrMOBa73d
>>96
そのインタビューを誰にしていたのか?
ソニーがミノルタ買収した目的が現状のような状況を目指してた
のなら良いけど、違う気がするんだな。たかがフルサイズミラーレス
で一眼カメラ市場を席巻した程度で満足してるのか? だったら
良いけど、もし、現状に経営陣やステークホルダーが満足してない
とすると、この先がとても不安。
0101名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e7-2J6Z)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:38:27.89ID:r6LFwm4r0
>>94
ソニーのカメラ事業が憂慮される、って意味がわからん
社内に最強のセンサー会社を抱え、元々プロ・コンシューマー向けビデオカメラを作ってきた文化もあり、
オリンパスと協業して医療事業にも踏み込んでいる

憂慮されるのは、ニコンの事業存続とか、キヤノンのコンシューマー撤退とかそっちのがよっぽど現実的
0106名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW b1f0-qIp7)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:54:37.11ID:l9/dedW70
>>103
キヤノンでさえまだ実現出来てないものを、
ニコンに出来ると考えるのは無理がある

センサー動かして手ぶれ補正かけるわけだから、
センサーとボディ内手ぶれ補正機構セットで
ソニーからお買い上げと考えるのが自然だろうよ
0107名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-oagh)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:00:16.95ID:wrMOBa73d
>>104
日経か。
Sonyの施策が八方丸く収まるwin-winであることを装うのに
一役買ってる、っていう見方は不可能じゃ無い。日本の伝統的な
企業が解体されて行くのが飯の種だからな、彼奴らにとっては。
0114名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:14:45.08ID:o+utsxuHa
>>100
だからこの先はミノルタとかの次元でないってことよ

ミノルタにどんだけ力があったと思ってんだ?
ミノルタがCN倒してフルサイズを席巻したわけでもないのに、
それ買って今の状況に来た時点ですでにミノルタを遥か越えたレベルに達してる
0126名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:38:59.16ID:mpgLKC4y0
>>87
ニコンやミノルタは光学ガラス製造してたけど、規模は専業大手に勝てないからコスト的に使ってても極一部、数万のレンズではまず間違いなく他社調達かoemだ。
0127名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-rKHI)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:54:07.16ID:LZP9FZsRd
どこの部品使ってようが、組み立ててトータル性能出せれば、どうでもいいだろ
本体もレンズも
意味不明に拘り強い人が多いねえ、どうしてもメーカーマウントしたいんだろうけどw
0128名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H1f-Yd21)
垢版 |
2019/06/08(土) 15:03:23.21ID:GwbspdFHH
>>100

君の脳内ではミノルタに
どんな未来があったと思うん?w

二大覇権メーカーを引き摺り下ろして
最早デジカメ市場の盟主だよソニーは。
それも長年真面目に頑張ってきた成果であって
決して買い物頼りじゃあない。
ソニー自身の功績の方がずっとでかいと思うけど。
0129名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 8bda-l5Si)
垢版 |
2019/06/08(土) 15:03:56.17ID:JAaRJvPj0
>>127
最終的にはそういう事だね。

製鉄メーカーが高張力鋼板を作り
プレス会社がドア部品に加工し
自動車会社が車に組み立てる。
どこが手を抜いても軽くて燃費のいい車はできない。
設計して仕様を切るのは自動車会社だが。
0133名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab85-4EOW)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:14:53.80ID:G5hzlQcJ0
ミノルタのガラス炉が残っていればソニー最強だったのにな
キヤノンよりニコンの方がレンズが良いイメージある理由も分かったよ
0138名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-211C)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:45:17.08ID:u7GPDZ9ha
>>95
http://www.hikari-g.co.jp/
この会社は、何処の会社だ?
0140名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 739f-DHjX)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:00:38.79ID:svpufzSv0
カメラレンズでは使わなそうなガラスもあるだろうし、全ての種類のガラスを作るわけでもないだろうし、
ニコンぐらいのシェアがあれば自社で必要ないくつかは自前で作ったほうが儲かるって話じゃないの(買ったほうが安い物も当然あるだろう)。
0143名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73e0-qylj)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:34:10.56ID:ugyMM1LY0
つっても偉く規模の小さい工場だから流通してるレンズの大部分は大手ガラスサプライヤーから買ってるんだろうけどね間違いなく
一見ガラス工場を所有することに意味が無さそうに見えるけど特殊用途の研究にはあった方がいい
ソニーが一見無駄に見えるモバイル部門を所有し続けるのと同じで
0144名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:55:27.90ID:MgyXOBF5M
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。い
0145名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfa1-SpvY)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:56:00.38ID:pQXB34Mp0
Sonyは高速メディアを使ってもバッファフル枚数が変わらない謎仕様
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1066365.html

Nikonは高速メディアで詰まらなくなるけどバッファ関係無く200枚で強制終了の謎仕様

Canonはカードフルまで無限連写
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1021093.html
0151名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H1f-Yd21)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:33:38.71ID:AHeyPukiH
>>143

ソニモバはまさに今α部門と組んで
背水覚悟でフラッグシップ投入してバカ売れしとるぞ。
カメラ含めて評価もクソ高い。俺も買う予定w

ファー様がアレだし今後の大躍進もないではない、かもw
αだってまさかここまでってとこまで来てるし。
0154名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdb7-DHjX)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:48:18.81ID:7Wmfi6Tsd
>>150
ニコンのはカメラバッグの中なんかで間違ってレリーズボタンが押されたときに
連写しっぱなしにならないように200枚で止まる安全装置だ
一瞬でもボタンから指を放せばまた200枚撮れるし実質制限はないのと同じ
0160名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c38c-rKHI)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:45:15.80ID:umTlmp2y0
確かにミラーレスはファインダー覗くとスリープしてて、「何も見えねえ…」になるんだよな
AFボタンとか押せばいいんだけど
スリープさせないとバッテリーすぐ死ぬし、困ったもんだ
0162名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab21-WfuH)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:04:31.87ID:xOzGZcUg0
>>161
ソニーなんて、そんなんじゃスリープ復帰間に合わんから、構えてなくても撮るかもって思った瞬間、
半押しして起こす癖をつけんといかんからな。
0163名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d01-v47q)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:12:33.35ID:+56QOiJy0
ニコン死にそうだね
発達障害ミネオの下痢便供えてやるから安心して死ね
0166名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab85-4EOW)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:33:17.48ID:G5hzlQcJ0
>>155
ニコンはそこそこレンズ売れてきたみたいだな
0167名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-211C)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:41:28.75ID:u7GPDZ9ha
>>142
そうなのか。
俺もW再参入Wしたのを知らなかったわ。
ただ、俺の思いつきの書き込みにより、物議?を醸したのは面白かった。
俺的には、ニコンのみがレンズを製作しようが、出来ない何ぞどうでもいいのだな。
0171名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/09(日) 07:50:08.20ID:KMeu5PZZa
よし、ニコンはガラス屋として再生しよう
栃木かどっかに工場あったはずだけど、あそこをベネチアや小樽みたいな有名な産地にして
綺麗な切れ目入れたコップをニコン切り子として作ったりしてさ
今になって思えば百周年記念でスワロフスキーと組んだのも良い経験だ
0172名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 9735-vso8)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:36:30.12ID:6dglqjS30
>>151
その新形スマホ、不具合多すぎて海外でめちゃめちゃ批判されてるぞ。日本でも発売したらそうなるだろ。

SONYがダメというよりも中華スマホが凄すぎてもうどのメーカーも追いつかない

iPhoneXSよりら高性能なスマホが4万とかで買えるんだから
0184名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd2f-BAcx)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:23:47.98ID:tdzZP/8+d
さてさてところで
Zの暗ズーム電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html
解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?
0185名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bda-l5Si)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:28:06.03ID:L4kUc2mA0
2011年10月、Nikonは V1の発売開始時から
Aptinaセンサー を使い像面位相差AF追従で秒間10コマを実現していた。
2014年4月、V3では秒20コマを達成。
2015年4月、J5ではセンサー ダイナミックレンジも大幅改善。

2016年10月、像面位相差AFで出遅れたSONYはRX100M5でやっと追いついたのであった。
0186サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:28:34.26ID:Z0O6byi3M
全国の家電量販店やECショップでPOSデータを集計する「BCNランキング」によると、4月のフルサイズミラーレス一眼の販売台数伸び率は、前年同月比で169.6%と伸長。
GW(ゴールデンウィーク)10連休で消費が喚起されたこともあり、大きく数字を伸ばした。
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201906071448_1.jpg
5月各週のメーカー別販売台数シェアでは、過半数を占めるソニーの優位が変わらない。GW期間の第1週は60%を超え、人気の高さを示した。
人気の高さを示した。(エコー1)
人気の高さを示した。(エコー2)
人気の高さを示した。(エコー3)

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190607_123340.html
0187名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bda-l5Si)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:29:08.88ID:L4kUc2mA0
2017年5月、渾身の力を振り絞ってα9を出荷したが、
大金をかけて高速演算処理をしているにもかかわらず、
日カメ9月号の動体AF追従テストでJ5入門レンズキットに惨敗。
そして被写界深度の浅いフルサイズでもα9はD5に遅れを取った。
APS-Cフラッグシップのα6500などは、像面位相差を採用しているにもかかわらず、
全く比べ物にならないほど遅かった。
0188名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6bda-l5Si)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:31:24.16ID:L4kUc2mA0
α9は中央1点AFではJ5に引けを取らなかったが 
自動選択AFでは5点満点中2点しか付けないテスターも複数居て大敗北 
超高級なASICを奢りながら、入門機に自動選択AFで惨敗するとはどういうことだろう?
0196名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f393-j7AI)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:49:28.94ID:/w1DMshg0
>>193
ドルさんこの前コメント消されてたな
管理人に嫌われてる
0199名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f393-j7AI)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:54:54.99ID:/w1DMshg0
>>197
ソニーの噂で〇〇が出るのは興味ありますね期待してます
みたいなドルにしてはありきたりな内容だった
0200名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:03:00.21ID:i+ESdBaGM
>>183
またゴキブリのデマでした!αが負けたのはCAPAだけじゃないんだけどねw

人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7 > A7R3
 
CAPA12月号 ニコン Z7が最高点

完全にαのメッキが剥がれたなw
α9のイメージで凄いとか言ってたけど同条件のガチで勝負したら全然じゃん。
0201名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:03:20.94ID:oyp7yAfP0
>>185
ニコワン続けてほしいな、何で辞めたんだろ
結構周りで使ってる人多かったのに観測範囲だけで一般人受けはしてないのか
0203名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW ffbb-kcPU)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:14:07.28ID:AFKxpTtK0
結局のところボディがそこそこ戦えるスペックでもレンズなきゃどーしようもないもんな
ソニーもα7RUの頃までレンズねえレンズねえって言われまくってそれほど売れてなかったし
0205名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW f393-j7AI)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:32:14.12ID:/w1DMshg0
成りすましでも本人が書き込んでないのは寂しいな
一時はどの記事にも最速でコメしてたのに
0213名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-S0CE)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:33:33.20ID:trOOJkI0M
>>183に対してニコワンのAF性能は当時ダントツだったって意見があって
>>192のやっかみ?切返し?は的外れだと思うな
一般ユーザーはAF性能も動体撮影もある程度以上あれば満足なわけで
クソ遅ければ不満だけど実用範囲であれば問題ない

ガチでAF性能を求めていて尚且つレフ機を選べないという
なんかそういう縛りがある人にはニコワンしか選択肢なかっただけで
0224名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab85-4EOW)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:31:17.72ID:wWbqBKHO0
EF-MはEと変わらんから、そのままフルサイズ出せばここまで出遅れもなかったしミラーレスマウントのシェア1位も確定してたのに

カメラ市場が縮小するのに流用せずに新規に投資して回収出来る見込みあったんかな?
0225名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd03-WfuH)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:49:06.35ID:Md9TVsdGd
>>224
M3くらいまでしか付き合わんかったがAFやらファインダーの進化具合とか、そもそも開発リソースが
かけられないまま、時代がミラーレスに移行した感じがしたな。当時はMのレデューサーアダプタが欲しかった。
あと6Dの後釜的なEFの小型ミラーレスとか。
0226名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/09(日) 17:52:56.15ID:y0xAm7kPM
>>224
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm
0228名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW cf61-rceJ)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:01:55.97ID:m3l+Jw8Y0
>>224
ソニーみたいにセンサー上で周辺射入光補正できるマイクロレンズと
マイクロレンズの隣接ギャップをなくすギャップレス技術と
裏面照射技術が数年遅れで無理でしょ
どれも一眼レフには不要で家電メーカーのおもちゃ技術とバカにしてたもの
0229名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/09(日) 18:34:42.26ID:kY2SBPcgM
>>228
そうそう。ソニーは部品屋なんだよね。だからソニーは極端に画質が悪い。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/8/58490_1302_465b6b4473bbe985c075832124e06071.png
「現行機種が4年前のモデルに負ける」という、あまりに屈辱的な結果となりました。

カメラ評価サイト「DxOMark」が行ったソニーの現行スマホ「Xperia XZ3」のレビューによると、同モデルのスコアがわずか79だったそうです。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/5/3507f_1302_c654d823c1ac1912e2333273e8575924.png

大手メーカー各社がマルチカメラ化に乗り出す中、Xperia XZ3はシングルカメラですが、DxOMarkはGoogleのPixel 3を念頭に置いてか
「適切なチューニングとソフトウェアで、マルチレンズ競争に追いつくことができます」とコメント。
その上で「すべての条件でダイナミックレンジが限られている」「レンズの周辺部に向かうにつれて歪みが強くなる」「暗所でのオートフォーカスが顕著に遅い」
「プリインストールされたボケモードがない」など、ソフトウェア面をソニー最大の問題と指摘。
昨今のハイエンドスマホとしては非常に低い「79」というスコアで評価しています。
ちなみに2019年3月22日現在、DxOMarkのランキングトップ10はこんな感じ。
Huawei Mate 20 Pro/P20 ProがツートップでGalaxy S10 Plus、Xiaomi Mi 9、iPhone XS Maxが後を追う形。
カメラの高画質化競争でHuawei、Samsung、Xiaomi、Appleがしのぎを削っています。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/3/134e5_1302_e82704942afae482b68a863d476fcb9e.png

11〜30位はこんな感じ。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/2/223cb_1302_006e27a5983174943c7ab904028e55cc.png

Xperia XZ3は43位。2016年発売のiPhone 7どころか2015年発売のGalaxy S6 Edge以下という、あまりに屈辱的な結果です。

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/0/f/0fb48_1302_685e410cea858f5c0de6a3cb223193b7.png
「カメラセンサーを手がけているメーカーのスマホが画質を酷評される」
という皮肉な結果となりましたが、はたして最新モデル
http://news.livedoor.com/article/detail/16198911/
0231名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-G5J4)
垢版 |
2019/06/09(日) 19:45:52.08ID:lHmLgTBua
>>230 キヤノン技術者のどうしようもないレベルの低さを物語るとんだ赤っ恥発言


だからサクッとキヤノンではEOS Mはなかったことになっている模様(´・ω・`)

https://www.gizmodo.jp/2019/04/nikon-ricoh-canon-sony-camera.html

>(EOS Rについて)EOSは1987年から、31年ぶりにマウントを追加した、ということになります。

談話の最後に「RPの動画機能にケチつけんな」と編集部に圧力をかける事は忘れませんww
0234名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:27:31.90ID:8YfWfwFQM
>>231
>EF-Mマウントは例えば35mmフルサイズセンサーなど、APS-Cサイズよりも大きなセンサーにも対応できますか?
>それはできないと思います。相当おかしなことをやれば物理的に入らないとは言いきれませんが……。
>周辺光量が相当落ちるとか、像がどうなるかわからないといったレベルですね。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/551672.html

マウント内径
EF-Mマウント:47mm
Eマウント:46mm、
0235名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW c38c-rKHI)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:30:13.12ID:bMWTN8sN0
ソニーのレンズ技術者はレベル高いから、Eマウントでもいいレンズ作れますってか、そんな馬鹿なw
そりゃ口径大きい方がいいだろ、作る側としたら
ソニーのレンズ設計者だって、「フルサイズ用レンズは、Z/RFの方が楽に作れます」って言うよ、間違いなく
0238名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/09(日) 20:43:55.12ID:+z757DNdM
>>236
■50mm/55mmレンズ

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL50F18F
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F18F_MTF.jpg

SEL55F18Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL55F18Z_MTF.jpg

■35mmレンズ

NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_35mm_f18s/img/spec/pic_01.png

SEL35F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL35F14Z_mtfline.jpg

■24-70mmF4レンズ

NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_01.png
http://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_24-70mm_f4s/img/spec/pic_02.png

SEL2470Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL2470Z_MTF.jpg
ソニーはマウントが狭いから画質が極端に悪い!
0242名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sddb-DHjX)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:03:43.54ID:MVWCzyD8d
>>241
同じF値と焦点距離のは作れるだろうな
性能は明らかに劣るけどなw
 
 
小口径EマウントのFEレンズ
大口径マウントのZレンズにただいま全敗中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/

 Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg

 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg

 FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時代もありました…
解像力も色収差も、軽くてコンパクトなZ24-70/2.8Sに惨敗!!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0247名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 737c-vSLw)
垢版 |
2019/06/09(日) 21:41:41.90ID:yJYk6lJC0
>>246
物理的には一周はしてないよ(笑)
でもAマウントの絞りレバーはセンサー右下部分に位置する。
絞りレバーを考慮せずに設計すれば左下、左上、右上は光束を通せても右下で必ずケラレる。
なので仮想的には一周しているのと同じこと。
0251サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/09(日) 22:50:52.89ID:xhlh9pzwM
トップシェアのキヤノンは、販売台数が98.7%とわずかな前年割れで踏みとどまった。
しかし、販売金額で88.6%と2桁割れを喫している。
18年12月期の決算でも、映像セクターの売上高が前期比で88.7%とふるわなかった。

一見、好調に見えるソニーも実は販売台数で前年を割れた。
前期比で93.4%とマイナス幅は必ずしも小さくない。

しかし、販売金額で114.5%と2桁増を記録。
19年3月期決算でも、映像セクターの売上高が102.2%とプラスを維持した。

2013年11月、いち早くフルサイズミラーレスの「α7」を発売。ここから続くシリーズを武器に、フルサイズミラーレス市場で足場を固めてきた。

昨年、

競合の参入によって

市場が活性化し、

結果として

販売金額の大幅増に

成功した。

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190609_123343.html
0253名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 895f-sobV)
垢版 |
2019/06/09(日) 23:17:54.03ID:ps2AO8AO0
>>252
そんなのzスレ見ればすぐわかるだろw

ソニー憎しで破綻したイミフ理論を延々と繰り返して、精神の安定を保つのが精一杯だよ。

ダブルスロットは過去の遺物だの、Sレンズのズームは単焦点を超えてるからこれ以上レンズいらないだの。
0255名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7b43-delT)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:03:54.21ID:Fx9sf+Ck0
>>200
またゴキブリのデマでした!
αが勝ったのはCAPAだけじゃないんだけどねw

CAPA 2019年1月号 「フルサイズミラーレス 完全チェックの12項目」

・画質 フルサイズ機にあって高感度域でも細部描写がさらに優れているのはソニーの2機種だ。
a7RIII 95点
a7III 90点
Z7 88点
Z6 82点
EOSR 80点

・AF追従&連写実用度
a7III 100点
a7RIII 98点
Z6 90点
Z7 82点
EOSR 80点

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ちなみに全12項目中それぞれトップを取った項目は
a7RIII 5項目
a7III 4項目
Z7 4項目
Z6 2項目
EOSR 1項目 
(同点1位もカウント)

ってことだ
0256名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ cd02-to8s)
垢版 |
2019/06/10(月) 00:35:27.12ID:hJ/bqZOh0
>>235
今SONYのは元ニコンのレンズ技術者がずいぶん居る
SONYにもとからいた技術者と独自の光学シミュレーションモデルを開発して
それでずいぶんレンズ設計の技術が上がったとも聞く

SONYに移動するようなそんな技術者はニコンではクズとでも言うのだろうか
0262名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/10(月) 06:31:54.99ID:hUm2ecsUa
ソニーは日本のレンズ技術の粋を集めてる
人こそが要になる財産で、
最後まで手放してはならない存在
0263名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/10(月) 07:17:19.07ID:sm/hrHvX0
>>257
めっちゃいるぞ、というか有名なあの人もニコン出身。
かたやリストラと業績悪化で苦しむ泥舟は抜けたいだろ、転職すれば高待遇だし
レンズ技術者を始めとした光学設計できるエンジニアはよっぽどこだわりない限り会社にしがみつかない
0265名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-211C)
垢版 |
2019/06/10(月) 07:41:28.20ID:suuT7Dsta
>>242
某ユーチューバーの言うとおり、ソニーが大口径化に舵を切れば、いとも簡単にその図式は覆るぞ。
0272名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfcf-5BnK)
垢版 |
2019/06/10(月) 08:54:49.11ID:g/yAwdlY0
>>266
技術者にも生活があるからな
他人であるニコ爺の愛社精神に縛られて自分を犠牲にするなんてできないわ
0274名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 895f-j7AI)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:02:37.05ID:levDhnim0
>>265
それデマなんだよなあ
0275名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM1b-U5ze)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:04:46.65ID:svzEQLWwM
>>272
ニコンの技術者はニコンユーザ様の為に生活投げ売ってでも
激安高品質レンズを作らなければならないんだよ
ニコンスレやinfo見れば明白
成果には適切な対価を、みたいな当たり前は通用しない
0276名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:08:09.22ID:otYx7yImM
>>271
今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、
そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、
基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができる。
マウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、
目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0277名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:12:39.51ID:Icc4rTxpM
>>275
ソニーに流れた友人は給与かなり上がって喜んでたよ、30代でボーナス250以上もらってるらしい
機材買える金ができたと嬉しそう。
まあニコンはd850とか見ても性能の割に安いから、中の人も大変なんだろう
0278名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM4b-IB7j)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:17:20.59ID:Obi1VpLxM
>>276
お前仕事してないの?
0279名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-kpQG)
垢版 |
2019/06/10(月) 09:22:17.26ID:1Cjc2uVia
引きこもりだから
その内、親に刺し殺されるやろ
0281名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bfae-5BnK)
垢版 |
2019/06/10(月) 10:38:01.64ID:PIxP2aYR0
中華企業に買われるのがおちだな
0283サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:05:32.26ID:RNpPBy0iM
ソニーが台数を落としたのはコンデジやAPS-Cの減少分でしょ。ここが下がるのは分かり切っていて特に驚くことはないと思うね。
んでそれでも金額ベースで増えたという事はフルサイズは去年より沢山売れたという事では。
実際「競合の参入によって市場が活性化し、結果として販売金額の大幅増に成功した。」と書かれている。
CNがソニーに遠く及ばないフルサイズミラーレスを投入したことで一眼レフの終了が確定
→フルサイズミラーレス限定で一番良いものを選ぼうとしてソニーに乗り換える人が続出
→ソニーのフルサイズ機の販売が増加

RもZも既存ユーザーをつなぎ止めるには不十分で一眼レフユーザーを絶望させた。
0285名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:29:44.70ID:lLwHkf9BM
>>282
では数字を見てみよう!日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0289名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-3OXo)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:06:37.69ID:Rr94Ti6pM
>>286
エントリーユーザーは安いデジカメでなくチェキに行ってるんだな
大多数にとって写真はコミュニケーションツールってことか
0290名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-j7AI)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:06:41.71ID:HYO/OHcZM
EF600mm F4 は、登場が噂されているα9 II と同時に発表されるのかもしれませんね。いずれにしても、東京オリンピックの前に余裕を持って発売されるのは間違いなさそうです。
http://digicame-info.com/2019/06/fe600mm-f4.html

キヤノン好きを隠せないinfo管理人w
0292名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4570-9ihO)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:16:39.45ID:Np2cjE2p0
Kissがバカ売れしてるはずなのに台数にも金額にもさほど貢献してないのが謎だな
Kissやめた方がキヤノンはうまくいくんじゃね
利益に繋がらない部分にリソース思いきりさいてる状態だろうし
0293名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b01-8VMK)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:18:49.67ID:uBqYNzjx0
kissがいかに売れようとあれはそもそもレンズを売るための蒔絵ボディゆえに利益率は超薄い。
しかしユーザーも馬鹿じゃないから今更消えゆくEFレンズなんか新しく買わない。
0295名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-kcPU)
垢版 |
2019/06/10(月) 12:41:48.40ID:rrKZM43bd
>>292
いや、うまくいってるのがKissとかのエントリー向けだけって話でしょ
ハイアマやプロ向けのカメラが売れないから金額ベースで苦しんでる
うまくいってる方を切り捨てるのは全く意味がわからない。ペンタックス化するだけだぞ
0299名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fa5-QaAb)
垢版 |
2019/06/10(月) 13:42:00.73ID:eVcPiG3N0
>>298
大量生産のラインを潰すのが前提なら、工員の大量解雇も含まなきゃいけないしな

増益の方法が人件費の削減だから
リストラして高額商品のみを少人数で作って少量売って利益を上げて、その少人数の社員の給料を上げようってのは大企業としてはどうなのか
0304名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-3OXo)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:10:05.96ID:Rr94Ti6pM
>>299
高いレンズやカメラの方が人の手が必要な気がするんだけど
0308名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:23:11.85ID:EhYTW+ayM
>>291
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1019061.html

キャノンのレンズなんか一本も持ってないが、そもそもFEなんて紛らわしい名称付けるソニーが悪いんだろうが。だから、お前は嫌われるんだよw
0310名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 97ad-LBC5)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:26:05.00ID:8wr3n/d80
全滅論

ニコキャノに都合の悪い事や問題が起きた時、それをカメラ業界全体の問題であるかのように扱い、
全てを「もう駄目だ」「もう終わり」にしてしまう考え方。
ニコキャノがカメラ業界の全て、もしくは中心であるという思い込みから起きる勘違いの一種。
0313名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-j7AI)
垢版 |
2019/06/10(月) 14:31:02.35ID:HYO/OHcZM
ニコンがオリンパスより下げ率大きいのは草
0319名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-3OXo)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:23:48.02ID:Rr94Ti6pM
>>306
パンで例えるからおかしくなってるけど、
高いレンズは作業工程多いから人手が必要
安くて大量に出るレンズは機械化してコスト削減じゃない?
0321サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:37:23.58ID:LlALwhjuM
>>318
ペンタってレンズの開発〜生産が出来る技術とか工場とかまだ持ってるのかね?
ペンタのレンズ、大抵はタムロンとかトキナー製なんだろ?
自分でレンズ造れないからそうなるんだよな?
0326名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM5b-j7AI)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:47:30.04ID:HYO/OHcZM
平山もコピペ野郎もNGしてるわ
0327名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bad-Aj0+)
垢版 |
2019/06/10(月) 15:50:50.93ID:DXlbIY3F0
光学技術は大事だろデジカメ用レンズなんてこれからもっと重要だろ
0329名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bad-Aj0+)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:31:05.11ID:DXlbIY3F0
デジカメがコンシューマー向けだけどでも思ってんの
0330名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-ZVzI)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:37:56.40ID:EhYTW+ayM
デジカメ用レンズなんか資産ですらない。もっとも、コシナなんかはMFレンズで資産性を高めようとしてるんだろうが。
0335名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7fdd-nWm+)
垢版 |
2019/06/10(月) 17:52:58.73ID:skwmboKt0
ソニーが台数減で売上アップということは、APS-C減少でフルサイズ増加か。
全体を見るとニコキャノの高級レフ機買ってた既存客がソニーのフルサイズミラーレスへ。
安価な製品はスマホに食われて壊滅的。高級廉価問わず、市場全体が縮小という感じか
0336名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Sp9f-rceJ)
垢版 |
2019/06/10(月) 18:06:32.46ID:SysCEMCip
>>316
ニコンはZ発売時のインタビューでD5は55%に対しZ7は最新の製造ラインで組み立ての自動化率は76%と答えていた
とっくに組み立てラインの自動化と職人のリストラで効率化初めてるよ
だからあの性能でソニーよりも低価格で高性能で出せる
一方のソニーは日本では作れずタイの工場でおばさんが手作業で組み立てとか昭和みたいなものづくりw
0346サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/10(月) 19:26:09.60ID:LlALwhjuM
>>342
フルサイズが花形という常識に抗うのが効率悪いんだと思うけどね。
富士もオリンパスもモノは決して悪くない印象。
でもフルサイズ並みの高画質とかこのカメラでも十分高画質なんていう売り文句をいくら並べたって、そのカメラに憧れる人は出てこない。
フルサイズ機は手持ちで振り回せる最高画質みたいなイメージがあって、入門者の憧れの機材になってると思う。

憧れのフルサイズと妥協の末の選択肢であるAPS-CやM4/3が同じような値段だったらそりゃフルサイズの方が売れるに決まってる。
0349名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMe1-3OXo)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:01.90ID:Rr94Ti6pM
>>286はBNCのデータだからD850とか上位機種はあんまり入ってないんだろうな
0351名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:50:49.76ID:aVLhB9xnM
日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。
0355名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ bbc4-vSLw)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:18:38.90ID:lJb30xQj0
ミネオが勝ったところを見たことがない!
0359名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-0k6l)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:56:39.83ID:FWXgFWlSM
>>358
いまはどうかな?見てみよう!

日本のカメラで売れているのはキヤノン。
次にニコン、それをオリンパスが追う三つ巴。

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック
- 4位 D5600 ダブルズームキット
- 5位 EOS Kiss M ダブルズームキットブラック
- 6位 PEN E-PL8 EZダブルズームキットホワイト
https://www.bcnretail.com/research/ranking/monthly/list/contents_type=101

追いかけるニコンは8Kカメラを準備
http://digicame-info.com/2019/06/8k-6.html

価格コム調べでは一番売れているのはニコン!絶好調でシェアを伸ばしている。
https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/

アマゾンアメリカで一番売れているのはキヤノン。

一方、ソニーはパッタリと売れなくなった。年末の大口径新マウントがコケたらカメラから撤退を迫られるのは間違いない。す
0365名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff0-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:42:41.42ID:LcXrGWgT0
20年、30年前位のAFレンズも結構使えたりするし、写りもいいから、意外にいいよ
まあ、修理して使うほどのレンズは限られるともうけど。
たしかに、やっすいから資産というほどじゃない
0367名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3ff0-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:56:07.09ID:LcXrGWgT0
まあ、さすがにそれはない。
ただ、すたれたマウントのレンズは安いわね。

すたれていないマウントのレンズは数十年前のAFでもそれなりの値段で取引される。
普通数十年前の家電なんて値段がつかないけど、レンズはまだ値段が付くからね。
0368名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sa9f-vSLw)
垢版 |
2019/06/11(火) 11:56:44.91ID:0pkehlgia
>>359

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック

フルサイズミラーレスがまったく売れないキャノン、ニコンwwwww
0370名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MMeb-vso8)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:00:02.41ID:oKHIAD2JM
EFとかFマウントのレンズ価値ガンガン下がっていくんだろーなーまさかこんなに早くにマウント終了がくるなんてCANONもNIKONも数年前には思ってもみなかっただろうな

出た当時は信者からも二台メーカーもきっと花で笑って馬鹿にしていたフルミラに終止符をうたれるなんて想像してなかったろうから、その時代に伝言してやりたいわ マジで
0371名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-3OXo)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:04:28.64ID:TgtMs9viM
MFレンズも電子接点あった方がいいけどね
0372サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:05:04.17ID:KbSAi3M1M
タムロンが一眼レフ用の35mmを発表したけど、あれも開発着手したのは多分1年以上昔なんだろうしな。
今から一眼レフマウント向けに新規のレンズを設計を始めよう戸思うメーカーはもう無いんじゃないかな。
やったとしても過去に作ったレンズに微細な改良を加えてついでに値上げぐらいか
0376名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38d-6yGc)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:38:15.08ID:J2b3Tg7K0
規格統一しろよ馬鹿としか言えないわな
0378名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-YbY0)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:42:27.86ID:3rPseMZFd
たいした写真撮れるわけでも
プロでもないのに
何でそんなに機材にこだわるの?
機材より技術を磨いた方が良くね?
何で撮ったか、よりも
何をどう撮ったか、じゃないの?
0381名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-mek+)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:47:48.81ID:tJAUcxs9a
最近走り回る犬とか飛行犬を5d3で撮ってて、連写速度の遅さに限界を感じた。
7d2は画質悪いし、かといって1dx2は高い上にグリス飛散でセンサーの黒点がひどい機種だし、困ってる。
0384名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-mek+)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:52:10.13ID:tJAUcxs9a
リンク出来ないね
こんなん。

https://e-hikouken.com/about
0388名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-3OXo)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:38:59.14ID:TgtMs9viM
>>378
出来上がった写真より、シャッターを切って今その場所を残すって行為の方が好きだわ
だから残せる情報が多い方が嬉しい
0391名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-v28/)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:11:52.07ID:3T43/zNz0
お前らカメラで散財してる場合じゃないだろ、一人当たり2000万残しとけよ
0393名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sa9f-delT)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:16:33.86ID:0pkehlgia
>>359

- 1位 EOS Kiss X9i ダブルズームキット
- 2位 EOS Kiss M ダブルズームキットホワイト
- 3位 EOS Kiss X9 ダブルズームキットブラック

フルサイズミラーレスがまったく売れないキャノン、ニコンwwwww

16、17位 Sony α7III



26位 Canon EOS R



えっと、ニコンって確かフルサイズミラーレス作って居たよね…

50位圏外みたいだけど、もうディスコン?
0396名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38d-6yGc)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:23:03.03ID:J2b3Tg7K0
>>392
いきなりα層は結構厚い
知り合いも結構そう
0398名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-3OXo)
垢版 |
2019/06/11(火) 14:28:04.29ID:TgtMs9viM
>>394
シャッター切る感触がいいんだよ
ついでに言うとフルサイズで解像度高いレンズの方が残せる情報量多いだろ?
0402名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4b7d-vSLw)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:33:56.95ID:WpYkXEAl0
>>400
このコンパクトデジカメ2機種は画像を記録するCMOSのサイズが最近のスマホと同じ大きさだから撮れるレベルは同じくらい
後処理は最新スマホの処理の方が上手かったりするから改めて買う必要あるのかな?って気はする
>>IXY 650:1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/ixy/650/spec.html
>>PowerShot SX620 HS:1/2.3型高感度CMOS(裏面照射型)https://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx620hs/spec.html
0405サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:11:59.05ID:KbSAi3M1M
スマホは換算28mmのF1.8レンズ、更にデュアルカメラみたいのが主流だからな。
F2.8始まりのズームでセンサーサイズ同じでクラウドもAIも高性能SoCの力も借りられないコンデジが画質でかなう筈がないよ。
0407名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-ZVzI)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:39:14.39ID:3RRTxmVOM
コンデジか?
まあ、ダイビングや工事現場で必要な人は勝手にどうぞw
0409サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/11(火) 17:03:47.11ID:KbSAi3M1M
でもスマホもなんか像面位相差AFとかあまり意味の無さそうなところを売り文句にしてるケースを結構見かけるね。
そうやって効果を実感できない無駄なところにコストをかけるようになると最新型を追いかける意味が薄れていくと思うんだけど。
複眼カメラで加算平均NRとかタイムラグのないHDRとかやる方が画質には効きそうだ
0410名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/11(火) 18:52:09.80ID:YpLcQbfwM
>>400
その二機種なら最近のスマホのが上、買う意味なし
0414名無CCDさん@画素いっぱい (エムゾネW FF2f-w0x3)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:07:22.40ID:or/LZa3PF
>>412
ニコ爺の妄想が爆発してんなw
Z6がトップってどこの世界だよw


>ニコンのZ6は、違うランキングでは、1、2位を争っています。
>素性の良さ潜在能力がここに来て認められつつあるようです。
>次世代では、ソニーとの差をかなり詰めてくると思います。
0417サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MM49-o4u/)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:11:57.04ID:KbSAi3M1M
記念すべき「令和」最初のランキング、新品部門第1位の栄冠に輝いたのは、SONY α7III。
元号が変わってもその強さは健在、2位に大差をつけての首位獲得です。
発売からすでに1年以上経過しましたが、いまだに人気は衰えず。はたしてマップカメラだけで何台のα7IIIを販売したことでしょう?!

さらにα7RIIIが7位、
ランク外ですがα9が11位と、
SONYのフルサイズ機はどれも息の長い人気ぶりを示しています。
0421名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-S0CE)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:38:12.74ID:KixAkI90M
>>413
レフ機を買わなくなったのは
本当は動体撮影もOVFも重視してなかったけど
歴史あるニコンキヤノンの一眼レフを買って満足したかった人達かな
レフ機の機能が必要な人達にとってミラーレスはまだまだ未熟

問題は殆どの人の被写体は静物であってミラーレスが有利だってこと
0422名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-gh1U)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:52:10.05ID:wOSP8n2Id
2019年5月 新品・中古デジタルカメラ人気ランキング

- 1位 ソニー α7 III
- 2位 キヤノン IXY200
- 3位 ニコン Z6
- 4位 ソニー α6400
- 5位 富士フイルム X-T30
- 6位 オリンパス Tough TG-5
- 7位 ソニー α7R III
- 8位 キヤノン EOS R
- 9位 ニコン Z7
- 10位 リコー GR III

記念すべき「令和」最初のランキング、新品部門第1位の栄冠に輝いたのは、SONY α7III。2位に大差をつけての首位獲得。

中古デジカメ5月ランキング
1位SONYα7II
2位NikonD750
3位CanonEOS 5D Mark IV
4位SONYα7III
5位SONYα7RII

中古ランキングでは、SONY α7IIが先月に続き1位を獲得。やっぱり強し! 2つの時代をまたいでの首位です。
4位にα7III、5位にα7RIIとSONYのフルサイズ機は、新品・中古問わずの安定した人気ぶり

https://news.mapcamera.com/maptimes.php?itemid=32305
0423名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM65-Wfv2)
垢版 |
2019/06/11(火) 20:53:16.86ID:+ieUiAEGM
ニコンはどうするのかな。レフ機は縮小に歯止めが掛からず、ミラーレスは2機種のみで2019年は半年が過ぎた。

数出るAPSミラーレス早く出さないと今年の売上ヤバイだろ。
0424名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:35:30.28ID:DR6IUQt90
>>423
ミラーレスのaps-cなんてレッドオーシャンもいいとこだから今更出してもシェアなんて取れんぞ
シェア取ったところでキヤノン見りゃわかるが利益なんて全然出ない
なおかつ、自らのレフ機にトドメを刺すことになる
ニコ爺は頭沸いてるからaps-c機でシェア回復とか考えてるが、もはやニコンにブランドなんてものはなく出したところでレンズもないので、誰も買わんわな
0426名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-3OXo)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:42:44.85ID:TgtMs9viM
レンズが揃ってきてZの状況は上向き始めたみたいだな
なんだかんだボディの出来は及第点でレンズの評判がいいのでミラーレスへの移行は上手くいきそう

キヤノンは最初のレンズラインナップが賞賛された割に伸びない
一刻も早くボディを何とかしないとミラーレス移行後は、ニコンはレフ時代と同じ2位でソニーとキヤノンが入れ替わっただけになりそう
0427名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM65-Wfv2)
垢版 |
2019/06/11(火) 21:43:48.57ID:rdIltHLNM
>>424
いやそれでも売上確保のためには必要。ニコンのフルサイズの金額割合は3割程度。あとはコンデジとAPS。

フルサイズに絞るとしても2機種だけでカバー出来るわけ無い。ソニーみたく併売するだろうけどそれまで持つかね。

ソニーのラインナップでもフルサイズは全体のあっても5割とかじゃね。高級コンデジとAPSは大事。
0435名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMf3-3OXo)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:01:36.01ID:TgtMs9viM
マーケティングのキヤノンは何処にいったんだ?
ニコンは電子補正も取り入れて小型軽量で成功してるし、ソニーも最初は暗くて小型のレンズからいったし、なぜキヤノンはデカ重に走ったのか
0436名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-WfuH)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:02:58.29ID:M6VZu5/Bd
あのちぐはぐ感は逆にすごいよRシステム
0437名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4570-9ihO)
垢版 |
2019/06/11(火) 22:09:00.05ID:s9gnGK8a0
まあフラグシップとか連写機、高画素機とか出てくればレンズの印象も変わると思うけど
これまでになかったコンセプト機でも出さないとシェア取りにいけるほどの売れ方はしないかもね
0444名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3fa5-QaAb)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:27:00.46ID:QXjk/09s0
>>438
大三元はEFでもFEでもAFでも20万超えだし
それで高いというのはどうかと思うがな

フルサイズの高級化が進む中、低額低性能の新レンズを出してもしょうがないだろう

安いのを求める人にはKissMを買わせたいんじゃね?
0461名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bb5-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:09:15.66ID:+2NXoSok0
α9が像面位相差F16まで対応させたのはこのためだねぇ
使えるっていう選択肢があるのが大事なんやで
0465sage (ワッチョイ d7f2-J9ZI)
垢版 |
2019/06/12(水) 00:17:37.26ID:apWKNnK60
>14000ドルの新しいレンズFE600mm F4は、近日中には発売されないという情報を得た。
>このレンズに関する情報を提供してくれた人は、これまでにこのレンズをテストをする機会
>が無く、400mm GMレンズの時のように開発発表になる可能性が高いようだ。

正式発表されて13000ドル・8月発売、アメリカではメジャーリーグサッカー、
イギリスではポロの事前撮影して実写サンプル画像も上がってるやんけ!w

→SARの情報ソースはソニーに呼んでもらえない三流
0477名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-/N2j)
垢版 |
2019/06/12(水) 02:27:52.35ID:MYvvIeiuM
ランチメニューだけ売れてるCanon
忙しい割に従業員に給料払ったら儲け無し
高いディナーやコース料理がメインのソニー
客は高価なものを求め、十分な利益が出る
0478名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ f3e7-2J6Z)
垢版 |
2019/06/12(水) 03:08:45.11ID:HDlSc9zN0
ソニーは一手ずつ着実にCNを詰ませにきてるな
今回は超望遠レンズで一手進めたけど、CNは動体向けにα9系の積層センサーないからミラーレスではこれに対応できない
もちろん一眼レフが対抗策になるけど、これだと新マウント(EOS R, NikonZ)の逆行に見られる

終わってんじゃん、キヤノンとニコン
0480名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sddb-OdSk)
垢版 |
2019/06/12(水) 05:48:48.68ID:DB4qTFf2d
200600g、2000ドルで×2テレコン対応かよ!
野鳥完璧やん。
0481名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/12(水) 06:26:15.74ID:5B3bRwc0a
>>424
今より前に進むためには
争いを避けて通れない
0491名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bb5-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:20:03.95ID:+2NXoSok0
揚げ足しか取れないならウザイから黙っててくれ
0492名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38d-6yGc)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:32:16.05ID:XrpKkCVq0
>>481
唐突にミスチルワロタww
0493名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38d-6yGc)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:39:56.69ID:XrpKkCVq0
>>477
高価なものだけでなく、安いが高性能のタムロンも売れてる
ソニーが素晴らしいのはあらゆる層に複数の選択肢を用意しているところ
他のどの企業よりもユーザーにより良い撮影機会を提供しようとしているから売れる
殿様商売したまま売り上げ減らし続けるCNとは対照的な姿勢なんですわ
0494名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:57:39.64ID:8+XTAJ5G0
>>448
どー考えても売れる
コスパ良過ぎる
つか覇権取れるなこりゃ
0496名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:03:07.77ID:8+XTAJ5G0
>>475
ニコ爺はアホなんだよ、どっかのランキングでz6がって一位って価格コムだろ、あんなん当てになるか
しかも4万キャッシュバック始まってからだし
0497名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-3OXo)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:05:31.00ID:/NVh2QDtM
>>483
社員養うには数じゃなくて利益だろ
台数シェアは変わらず金額シェアだけ落ちてるって事は、忙しさは変わらないのに給料だけ減るって事だぞ?
0499名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:12:38.69ID:8+XTAJ5G0
>>483
今更出しても手遅れだ
キヤノンソニー富士オリンパスが投げ売りダブルズームで戦ってるのにaps-cレフ機の穴埋めるどころか減ってるし
出したら今そこそこ売れてるd3000系 5000系すら売れなくなる
かといって出さないとマウント移行が進まないからどっちにしても地獄
0502名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:24:10.96ID:8+XTAJ5G0
ニコンは今後数年の選択で大きく会社の未来が変わるだろ、今はちょうど任天堂がWiiUとかいうゴミハード出した時と似ている
選択肢としては
1 Zマウントに経営資源を全て投入してレフ機は早期で終了する(対外的には続ける)
これが今の戦略、でもユーザーはレンズの充実待つ前に離れるし、市場もどんどん縮小する
2 Zマウントを諦めて、レフ機に経営資源を投入する
レフ機終了後はレンズメーカーとなる
ユーザー的には今後減っていくが、RFに集中するキヤノンにはレフ機で勝てるから一定規模の利益は得られる
3 Zマウントを諦めてLマウントに参加する
レンズの揃う速度が上がるため市場縮小前にソニーに追いつける

今の選択は正しいかは今後数年で決まるな、まあニコンはレンズメーカーになった方が皆嬉しいよ
0504名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19d8-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:31:38.52ID:cqlX7Ham0
やっぱフルサイズとAPS-Cを同一マウントで展開できるのは強みだな
0505名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:39:33.32ID:8+XTAJ5G0
にしてもニコンの凋落は教科書に載るレベルでイノベーションのジレンマの典型だな

既存事業金のなる木とのカニバリズムを避けてニコワンとか出して、スマホとミラーレスの破壊的イノベーションによって市場を壊される
慌ててミラーレス参入するも、既存事業が縮小し過ぎて体力が持たない
0507名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-3OXo)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:47:37.95ID:/NVh2QDtM
>>500
普通にフルサイズミラーレスの開発すればいいと思うが?RFのボディもレンズも早急に揃えなきゃいけない時だし
センサー工場はソニーに従業員ごと買って貰うのがみんな幸せ
0509名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 31b0-Ckab)
垢版 |
2019/06/12(水) 08:56:05.26ID:vXhFWctx0
いろんな使い方ができる、ってのが大事なのよな。
スナップの人、望遠の人、星撮りの人、色々いて好きなときに好きな使い方ができる。
ってミラーレス出始めの時にだから一眼レフじゃないと、っていってたもんな。
0512名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-kpQG)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:12:09.85ID:7ZCZ+uNLa
フルサイズ重いし
0514名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-v28/)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:14:32.59ID:Ndqpn0l20
レンズが絶望的に重い。
0520名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1379-v28/)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:19:20.05ID:Ndqpn0l20
技術進化してさらに軽くて素晴らしいフルサイズ三昧と思ったら
どこもかしこもさらにレンズ巨大化、大重量化、高価格で、気持ちへし折りに来た
そりゃ冷え込むわ
0522名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:25:01.91ID:Wnne4aXtp
>>521
事実ではあるやるんじゃない?
シェアと売り上げはその層が大きい。
0523名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 737c-IB7j)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:25:24.05ID:GtO0jfoG0
RとZがAPS-C出したら普通に富士が喰われるんじゃないかな
ただでさえブランド力が低いのに、フルサイズにステップアップ出来ない唯一のマウントってのはかなり痛いだろ
0531名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 19d8-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:40:45.63ID:cqlX7Ham0
FBでよく見かけるけど、GMに純正テレコンと社外テレコン?つけてる人いるね
ヨンニッパにx2x2で1600mmで撮ってるみたい
0533名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:51:25.04ID:Wnne4aXtp
>>532
そりゃあZで出すからよ(願望
0534名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d01-v47q)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:52:06.79ID:QRVeKp790
ニコン
逝く
0535名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/12(水) 09:52:18.28ID:Wnne4aXtp
>>532
すまんミスった、忘れてくれ
0539名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:04:36.36ID:8+XTAJ5G0
>>523
食われるほど富士ユーザーいないのと、
aps-c他社がやる気ないから本気の富士が売れてるわけだから無風だと思うぞ
aps-cで大三元揃うの富士くらいだから羨ましいわ
0540名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-3OXo)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:09:35.51ID:/NVh2QDtM
>>523
ZはAPS-C近いうちに出すと思うが、RFは出したらKissM買った奴を切り捨てる事になるからどうするんだろうねー
0544名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-ZVzI)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:41:52.65ID:uB+UDeo1a
今更、CNがAPS-Cミラーレス出してもな。どうしても出すんなら、強力な手ぶれ補正付きでコンパクトなものしか売れんぞ。
0545名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 0b01-8VMK)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:46:36.92ID:+x6ErB5K0
zが必要なのはエントリー向けのapscとそれ用のレンズ郡だがリソース不足で出せない。
ソニーに10年遅れ、キヤノンに5年遅れてる。
このままいくとニコンは数年で没落する。
0546名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:51:52.35ID:Wnne4aXtp
>>544
何せ操作が単純明快で何でもテキトーでも綺麗に撮れるようにしないとな。
apsにバランス機は必要ない。
超初心用かハイアマ用の二つでいい
0550名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:06:35.52ID:xkKYAxVYa
APS-C機はデジ一眼黎明期の苦肉の策って感じだけどね。
あの頃はフルサイズセンサーが作れなかったか、作れても非常に高価だったんでしょ?
フルサイズセンサーが安価(でも無いけど)に作れるようになった今、あらためてAPS-C機を出すメリットってあるのかな?
一眼レフならミラーボックスも小さくできて小型化の効果もあっただろうけど、ミラーレスでセンサーだけ小さくなってもねぇ。
0553名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:13:33.50ID:8+XTAJ5G0
>>542
崩せるわけないな、それでなくてもレフ機維持しなきゃならんのにaps-c本気な富士に勝てるわけない
というか他社はレンズ揃ってるからキヤノンが後発でシェア奪えたのが奇跡なだけで今更ニコンのZマウントaps-cが売れるわけがない
市場にはニコンのレフ機aps-cが溢れかえってるし
0555名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:20:32.66ID:8+XTAJ5G0
>>550
大口径マウントだからボディも小さく出来んしな

>>548
キヤノンはキャッシュリッチだからRfのaps-cも出すでしょ、80dや7dの後継をefmで出すとかないだろうし。
そしてそこそこは売れると思う、マーケティングの鬼だから。
0557名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:33:11.30ID:8+XTAJ5G0
>>556
aps-c上位機はフルサイズレンズ付けて望遠域を伸ばすために買うものだと思ってたが
安いダブルズームキットはef-mで棲み分けだろ
0560名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4570-9ihO)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:47:14.14ID:KhG10AJS0
キヤノンのマーケティングって通用しなくなってきてんじゃん
一昔前のマップカメラのランキングでも見てみ?
当たり前のように上位に居続けるのが本来のキヤノンのマーケティング力だよ
0562名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 11:58:01.16ID:8+XTAJ5G0
>>559
できない、けど何か雰囲気で出して売れるのがキヤノンやり口だろ
0565名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 73e0-qylj)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:02:37.63ID:aGY5tghf0
>>551
キヤノンもソニーもオリンパスもニコンもタムロンもパナソニックもMFT測定装置は同じ京立電気の製品だったりする。
なのでこの辺のメーカーのMTFは比べることが可能

因みにシグマは自社製の独自仕様の測定装置でペンタックスも京立じゃない
0566名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-3OXo)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:04:36.24ID:/NVh2QDtM
>>550
フルサイズでダブルズームキットはかなりデカくならないか?
運動会需要に安い望遠ズーム作るにはAPS-Cあった方がいい
0570名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-WfuH)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:27:35.30ID:f4BsxQxld
うるさい黙れで草
0571名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a38d-6yGc)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:38:03.77ID:XrpKkCVq0
うるさい黙れ爺さんww
0572名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Sp63-8tho)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:43:03.12ID:Wnne4aXtp
一喝しててかっこいい
0573名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 2d5f-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:45:07.09ID:8+XTAJ5G0
>>564
rpは7iiiの次に売れてるフルサイズミラーレスだから売れてるだろ、何言ってるんだ?
あれこそ雰囲気だけで売れてる代表格
0575名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-ZVzI)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:01:39.06ID:k4ALifPsM
>>573
RPの長所はソニーみたいな醜い軍艦部やニコンみたいな鶴首が緩和されただけマシかなという程度。
0582名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:12:33.32ID:2pxOvJ7Fa
RPは合わせるレンズ云々で言われることが多いが
俺としては、ともかく中身がおかしかった
キヤノンの中では6D2路線が継続させる成功例になってたのかとガッカリしたよ
0583名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3bad-Aj0+)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:14:59.35ID:cdIjb1+t0
RP的なのはMが答えなんだからRPなんて売れるわけねえよな
0585名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:48:16.65ID:7zLsyzrpM
>>583
フルサイズミラーレスで二番目に売れてて売れてないってどーいうことなんだ?
売れてないことにしたいのか?
0586名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 737c-IB7j)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:52:47.85ID:GtO0jfoG0
HARU (2019年6月12日 13:16)
ロクヨンですが、日本での価格は希望小売価格1,795,000+税みたいですね。米国の値段と比べていくら何でも高すぎではないでしょうか?米国12,000ドルですので、日本は40万円以上高も高いです...どうしてこうなってしまうのでしょうか?がっかりですね。

abi (2019年6月12日 13:56)
HARUさん。私も同感です。値段がたいていこうなってしまい不満です。

がっかりとか不満とか言ってるけどコイツら絶対SONYのカメラもレンズも買ったことないのがバレバレww
実売価格はこうなのにね↓

にゃんた (2019年6月12日 13:41)
>HARUさん
昔からそうですが、希望小売価格から2割引きぐらいがソニーストアや量販店で買う税抜き価格ですので、そこまで高くはないと思いますよ。
0587名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 4570-9ihO)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:02:07.30ID:KhG10AJS0
マップだと7IIIが2位以下に大差をつけてんだから
強豪校のいる地区予選の2位くらいの意味合いしかないやん
フルサイズミラーレスで需要にしっかり答えられてるのは7IIIだけ
0589名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM81-3OXo)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:23:17.38ID:/NVh2QDtM
>>573
a7iiiはどのランキングでも1位だが、RPは10位以内にすら入っていないランキングもあるから、そんな売れてるように思えないんだけど
0592名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa93-G5J4)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:41:24.50ID:qaWWLW69a
ソニーの高い高いの連呼はは採用。
キヤノンの高い高い連呼は不採用。

デスネー(´・ω・`)くそ管理人さんww
EF400f2.8は蛍石レンズがソニーより1枚少ないのに高い事を指摘した書き込み不採用にするしねー。
0597名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 458f-xKKu)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:25:54.32ID:14epAybl0
ニコンお前、息してないのか?
0598名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sab3-rceJ)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:26:09.22ID:BhfyBXIOa
わざわざソニーの土俵に登らなくてもいいのに。
そうこうしてるうちに重くて高性能動画機はパナに先取りされ、もう隙間がないぞ、8Kはシャープに押さえられ、家電屋の思うツボ
0599名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 3d01-J9ZI)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:26:27.43ID:E5kC1W3Y0
貧フォ民には予想外に値段が高かったんでしょうな〜
阿鼻叫喚が面白い
0600名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 458f-xKKu)
垢版 |
2019/06/12(水) 17:29:41.98ID:14epAybl0
>>598
キャノンとニコンは、しばらく一眼レフに注力しときゃよかったと思うわ。
今ミラーレスもレフも、どっちの製品も停滞してる。
来年の五輪でまた状況変わるだろうけどさ。
0603名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:16:09.04ID:Eo5mSe1KM
>>591
bcnランキングで7iiiに続いて2位だろ
マップやヨドバシと言ったカメラ好きのランキングでは下位だけど、全国的なランキングでは売れてる
売れてないことにしたい理由がわからん
url貼れないからbcnランキングでググってみろよ
0606名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM49-S0CE)
垢版 |
2019/06/12(水) 18:59:43.18ID:pjWcf0H8M
>>602
良くも悪くも日本の商法が世界と違うから
日本は二重価格でお得感を演出したり
そこの差額が販売店の腕の見せ所な文化だから
そういうことやらない海外の生な数字と比較されると
日本だけ高過ぎぼったくり!?でも実売価格は大差無しみたいな事になる
0608名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 1915-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:14:13.03ID:LydJW66R0
スペックどうたらじゃなくてさ 触った瞬間これはいらないと思わせちゃうのが致命的なんだよRPは・・・
0609名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ abaa-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:18:55.93ID:LJT+4PV30
100-400GM 定価356000円
ソニスト価格は313610円 約12%オフ
価格初値282248円 約20%オフ

200-600GM 定価300240円ということで
ソニスト予想 264000円
店頭最安値予想 240000円
B&H価格を円換算 216400円


1割くらい高いか
0610名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:29:05.81ID:Eo5mSe1KM
>>605
そのグラフでも2位だろーが、頭おかしいのか?
そこまでして売れてないことにしたい理由がわからん
0611名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:32:40.04ID:Eo5mSe1KM
>>605
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
最新のbcnランキング
15位 7iiiボディ
17位 EOS RP
19位 7iii レンズキット
30位 EOS R

あのさ、少し調べたらわかるのに何でそれができないの?
願望とかで売れてない連呼とかさ
0614名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:34:49.58ID:Eo5mSe1KM
>>591
どのランキングでもって、全国の家電量販店のランキングで思いっきりeos rpのが売れてるんだが

https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41

妄想も大概にしとけよ
実数少ないマップやヨドバシのランキング見て喜んでるニコ爺か?
0615名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:37:02.73ID:Eo5mSe1KM
>>612
完全に論破されたからって急に主張変えるなよクズ、EOS RPは売れてる、これより売れてるフルサイズミラーレスは7iiiしかないんだからこれで売れなてないはおかしい
想定とか誰も実数把握してないんだからキヤノンが公式に声明出さない限り誰も何も言えねーだろ
0616名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:37:44.19ID:WZk93DBNa
>>610
そりゃ値段が違うからだよ
薄利多売狙いと目される機種なんだから、数多く売れて当然って見られてるのに
値段の高いα7iiiより売れてなきゃ失敗だなって判断されるさ
0618名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:39:54.04ID:Eo5mSe1KM
>>616
EOS Rのが売れてるってアホが書いてるからそれに対するレスだろ
失敗かどうかは原価率もレンズ装着率もわからんから論じれない。
妄想も大概にしとけよ
0622名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 6bb5-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:02:37.43ID:+2NXoSok0
>>609
200600はソニスト22万前半だぞ
0623名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:02:43.03ID:Eo5mSe1KM
eos rpはレンズキット、マウントアダプタキット、レンズ+マウントアダプタキットに分散されるからランキングでは不利。
月別集計でもRPが勝ってる
はい論破
0626名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:08:22.45ID:Eo5mSe1KM
RPみたいな手抜きカメラが売れる国なんだよ、お前らが必死に認めようとしなくても
だからキヤノンが調子にのるんだよ
0629名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:22:26.97ID:WZk93DBNa
>>618
そういう言い訳は要らない
シェアをひっくり返すどころか、格上のα7iiiに数で負けてる時点でダメだこりゃと言われる
0630名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:24:01.97ID:Eo5mSe1KM
>>627
当ランクもこのように細分化された状態で集計している。そうした理由から個々の販売形態がトップ10入りすることはなかったものの、実はEOS RPとして1本化すれば相当数が売れている。例えば今回4月上期の集計では、3位相当となる好調さだ。

結論出たな
RP売れてないことにしたいアホがいるが実際は売れてる
中身6dii以下でレンズなくても買うやついるんだよ、これが日本の消費者のレベルだ
まあkiss mなんかが売れちゃう時点でお察しだけど
いいもの作るよりマーケティングってのが悲しいな
0632名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:25:29.81ID:Eo5mSe1KM
>>629
ダメだこりゃなのは単なる感想だろ、お前がそう思うならお前の中ではそーなんだろ
事実として売れている、感想ならご勝手にどーぞ
0634名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:31:23.97ID:Eo5mSe1KM
>>633
破綻してるっていっても他社比でまだまだ余力がある
もう少しシェア拮抗してもらわないと困るわ
ニコンがマーケティング頑張らんとモノはいいのに、壊滅寸前だろ
RPより7iiiが売れてることだけが救いだわ
0635名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ e3ad-GC2g)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:40:08.24ID:fYmQGJPu0
糞キヤノンはどんなにいい二桁D出した所で
まともなAPSCレンズねぇし

まさか、下向けるとびよ〜んと伸びる
埃入りまくり、寒色寄りな
あの骨董品みたいな17-55を今さら買えと?
0636名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab85-3OXo)
垢版 |
2019/06/12(水) 20:52:18.37ID:VdNBJbHj0
右肩下がりのものを売れてるとは言わないだろ
0640名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:30:31.26ID:Eo5mSe1KM
>>637
お前なアホなの?決算短信の見方もわからんの?
キヤノンは12月期決算、ニコンは3月期決算の会社なの、んでキヤノンの第1四半期2019/1-3の営利が前年比81.6%減の47億円

https://global.canon/ja/ir/conference/pdf/conf2019q1j.pdf

ニコンの2019/3通期決算2018/4-2019/4までの営利が220億円

https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19_all.pdf

第三四半期2018/4-2018/13の営利が218億円
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2019/19third_all.pdf

つまり、同期間2019/1-3のニコンの映像事業の利益は220-218で2億円だ

47億円と2億円どっちが大きいかわかるか?
バイアスも何も俺は株やるから決算短信も読み込んでるんだよバーカ
0641名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:32:36.25ID:Eo5mSe1KM
どーせ決算月の違い知らずにキヤノンの四半期の利益にニコンの通期比べたんだろーけど、そんだけ無知でよく生きてけるな
0642名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:46:18.68ID:WH4lnkjUa
>>632
それを貫き通すにはα7iiiを越えてからにするんだな
数字は正直だ。負けてるけど売れてるなんて戯れ言の入る余地はない
0644名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:50:09.72ID:Eo5mSe1KM
>>642
じゃあお前の中ではEOS RP以下全て売れてないんだな、そりゃーよかった
売れてること認めたら死ぬ病気なんだなw
自分の妄想では売れてない、売れるはずないって思い込んで信じちゃったんだなかわいそうに
0645名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MM23-YK19)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:54:32.05ID:Eo5mSe1KM
> EOS RPは売れない!EOS Rより売れてない!
結果: フルサイズミラーレスで2位でした

> 当初想定より売れてないだろ!
結果: 記事元が誤解を招く表現と謝罪、レンズキットやマウントアダプターキット合わせたら売れてました

> 1以外売れてないんだー!!
EOS Rはもっと売れてないよ??w
0646名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sd2f-gh1U)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:01:33.01ID:MsILMOWNd
2018年4月〜2019年3月の主要カメラメーカーのカメラ販売動向

2018年4月から2019年3月のデジタルカメラの販売は、ニコンとオリンパスは厳しい状況で、キヤノンも苦戦中ソニーとフジフイルムは好調

https://www.bcnretail.com/market/detail/20190609_123343.html
http://digicame-info.com/2019/06/2018420193.html
https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201906071626_1.jpg
0648名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sad3-HE03)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:18:11.26ID:WH4lnkjUa
>>643
>>644
それ>>616で言ったよな?
薄利多売狙いの機種なんだからさ、その手の言い訳は聞く価値ない
値段がα7iiiより高ければ俺もこんな事は言わないが、安いくせして売れ行き負けてれば、いくら言葉だけで売れてる空々しい
0650名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab85-3OXo)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:34:52.41ID:VdNBJbHj0
>>646
ニコンは今年の4月に入ってからは新しくでたレンズが売れてマップカメラでZ6やZ7が売れ出したけど、キヤノンはKissX10が出たくらいでRPの売上落ち続けてるから明暗分かれてきたと思うんだけど
0655名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa93-ZVzI)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:43:43.46ID:3tOaPiXda
ペンタさん、limitedで我が道を行くw
0659名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-7FQT)
垢版 |
2019/06/13(木) 00:19:09.29ID:fMc+N7Ls0
現実問題もうどうしようもないから流れに身を任せ縮小してくしかない
0663名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 768c-XCjB)
垢版 |
2019/06/13(木) 02:34:05.17ID:ECnDYSC+0
しかしソニー厨が売上を誇ることしかしなくなったのが、時代が変わったよなー
つい2〜3年前は「スペックはソニーが一番、キヤノンはマクドナルド」だったのに
一番売れてるメーカーを使えば、勝手にいい写真が撮れるが如くに、売上を誇るw
0664名無CCDさん@画素いっぱい (MWW 0H2a-gpcl)
垢版 |
2019/06/13(木) 02:41:47.48ID:J/5Hy3l1H
確かな技術力をベースに
地道に良い製品を世に送り出す今のソニーは
ちょっと前までは考えられんかったわw

まさか自分がまたソニー製品塗れになるなんてw
今度はxperia1かよ・・・・
0668名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-R62x)
垢版 |
2019/06/13(木) 07:05:11.24ID:9PoF7Zb20
>>650
最新のbcnランキングでもrp > r >>> z6 > z7なのに何で息吐くように嘘書くンダニコ爺は
0672名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd8-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:01:36.37ID:eO5PxYKG0
>>660
上から探したぞw
0674名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-3xco)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:30:01.15ID:3QYEjK/PM
最近のニコンディスりは8割くらいはキヤノンユーザーに思える
0677名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:45:26.99ID:ZB+E7JfuM
>>660
5DSrにつけたキヤノンの35mmf2に負けてるとか
0680名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 08:54:44.62ID:ZB+E7JfuM
Dxo持ち出してキヤノン叩きまくったニコ爺がよく言うわw
0683名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 33cf-y3Ja)
垢版 |
2019/06/13(木) 09:34:09.61ID:teRkUElz0
>>660
大口径とはなんだったのか?
周辺減光がソニーよりも大きいぞ
0690名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 3361-y3Ja)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:19:10.77ID:nuamUiN10
自由度が高くても技術者がいなければ意味ないよ
0693サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe3-8GUE)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:30:05.07ID:RuxMs30dM
>>686
レンズのプロテクターとかだと口径が大きければ大きいほどどんどん高くなるじゃん。
単なる平面ガラスであっても大きいやつは加工が難しいからだと思う。
大口径マウントを生かすべく大口径なガラスを使った設計をすると、ガラス玉の製造コストが上がるよな。
だからってガラス玉小さくしたらスカスカの筒のガラス固定面の精度が難しくなるだろうし。

現実世界にある交換レンズは重量寸法価格が常識的な範囲に収まるように作らなければならないという制約があるからね。
その制約を守るのにあらゆるレンズで大口径マウントが有利かどうか。
0694名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 677d-IPTU)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:34:36.41ID:fFHt3lme0
>>689
L・R・ZマウントでできてEマウントでできないことって具体的になんなの?
0695名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd4b-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:35:14.52ID:9rfGCu+Td
自由すぎて技術力のなさを露呈させてるってことでいいのかな?
0697名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c715-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:38:56.22ID:VB5Z6pSw0
KP J limitedて・・・・・
苦しさが伝わってくんね ( ;∀;)
0699名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ b6ad-LWbF)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:42:26.90ID:BLrQdrj00
マウントを大きくするなら

センサーサイズをソニー比で比例して大きくすれば良かった

そう思いません?

そうするとコストが掛かって無理なんだろうが。。。
0701名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6301-ExGk)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:45:07.55ID:p4bPHgHY0
大口径のメリットはもちろんあるんだろうが、現実的な大きさや価格帯で出せるレンズでは性能差はでないのだろう。
むしろapscと供用できる方がよっぽどメリットはでかい。
0702名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 3301-XPT7)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:45:09.38ID:TEu8V0yg0
>>689
ZにできてRにできないことを教えてくれ
0706名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-CojJ)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:51:35.38ID:dEZ0aRSOM
>>689
その理屈は事実上何の意味も無い

フルサイズ機のイメージャーのサイズは同じなんだからソニーのイメージャーができることはキヤノンのイメージャーにもできるって言ってるのと同じ

笑うしか無い
0707名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロレ Spbb-kzZO)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:51:49.94ID:/IsuYk+ep
>>703
動画クオリティの部分。
多分像面位相差のせてきそうよね、D760
0711名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-3xco)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:58:15.35ID:3QYEjK/PM
>>689
LとRはEよりフランジバック長いから全て出来るとは言えないぞ
シグマ社長は最も長いフランジバックに合わせて設計すると言ってるし
0712名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-XCjB)
垢版 |
2019/06/13(木) 11:58:38.58ID:2RlGMudad
>>703
「どうやら本当に登場するようですね」「登場時期がだいぶ遅くなったようです」辺りに、管理人の本音が見える
キヤノンだったらもっとポジティブコメントにするのは、間違いないw
0714名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:01:17.04ID:Zx1g6F4da
マウント口径よりフランジバックの方がレンズ設計で大事なんだよ
マウント口径が重要なのは大口径レンズと超望遠レンズだけ
FEは前玉がクッソでかくなるけど
0719名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 677d-IPTU)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:12:48.85ID:fFHt3lme0
これまでずっとフルサイズ対応マウントでAPS-Cが使われてきた
APS-Cに対してものすごい大きなマウント径となる
つまり主張通りであればレンズ設計にものすごい有利だったという事になる

でもAPS-C専用レンズでそれを生かした何かが出たのかというと俺は知らない
0721名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-3xco)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:15:22.20ID:3QYEjK/PM
レンズ設計自由度は
Z>>>R>L≧E
くらいじゃね?
0723名無CCDさん@画素いっぱい (ドコグロ MM92-/+2p)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:17:12.19ID:bTJCxqm+M
BCNメインの量販店はα73もROSRも置いてない。フルサイズで唯一無二置いてるのがRP しかし RPは安売りしてカズさばく算段だったろーにここまで売れてないとなると さすがきキヤノンも焦ってるだろうな
0724名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a8d-p7Vn)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:26:33.71ID:6Sr5yz890
>>689
現状apscとレンズを共用できるのはαだけじゃん
0726名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7a8d-p7Vn)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:27:49.93ID:6Sr5yz890
>>703
出ないよ
出したところでレンズがないから意味がない
戦略的に考えるなら、そんな中途半端にフラッグシップ作るくらいなら
ちゃんと時間かけて丁寧に作らないとダメだよ
0728サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe3-8GUE)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:39:17.05ID:RuxMs30dM
D5や1Dの後継機種はどうなるんだろうな。
今更ミラーがちゃがちゃ機構とか光学ファインダーみたいのを一生懸命進化させても、時代遅れな事に無駄な時間を使い込んだと受け取られるだけだろうが
0730名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-ulY1)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:45:42.63ID:EnoOLD480
口径大きい方が有利は有利だけど、それは性能よりも設計の難易度を下げる方向に対して効きやすい
同じセンサーで口径が小さいと設計がシビアで手間がかかる。現状のレンズサイズだと性能ではそこまで差がでないが、設計コストで大口径マウントの方が安いレンズは作りやすいだろう
0732名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-ILy/)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:54:09.96ID:0RlxRL3Da
1DXも1dx2もミラー駆動系からのオイル飛散がひどくて、センサーがすぐに黒点だらけになる。
高連写機はミラーレスじゃないと欠陥だらけ。
0734名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9770-Yt5G)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:54:41.19ID:WDhcdZv50
F2デブ通しとか三脚座ノクトとか作ってないで
実用レンズのクオリティ上げる方にリソース使えばよかったのにな
誰もが想像してた大口径=高い自由度=小さくて軽くて高画質を出すだけで良かったのに
0736名無CCDさん@画素いっぱい (ラクッペ MMe7-gnzI)
垢版 |
2019/06/13(木) 13:01:44.96ID:4Lz0zsewM
>>730
そのとおりだけど、現時点では性能が変わらず安いレンズというのが絵に描いた餅になっている。

大口径を活かした高性能レンズです。
でも、高性能だから小型化できない、高額です。
みたいな状況だから。
0741名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-ulY1)
垢版 |
2019/06/13(木) 13:28:08.70ID:EnoOLD480
皮肉な話だけど、FマウントレンズとEFマウントレンズを見て分かるように
小口径マウントのレンズは、どの道手間暇かけて設計するしかないので、最初に手間かけ予算組んでる分優れた性能のレンズになりやすい
0743名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-Z0k2)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:05:45.31ID:7f4zBURIa
>>696

https://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1158/578/html/22_o.jpg.html
これキヤノンが技術説明会で大口径のメリットを説明したスライド。

凹レンズでしか屈折してない光学屋が出したとは思えない図だけど、
右上の構成が必要なのは受光部対角よりマウント径が小さい場合だ。
Eはこんな構成じゃなく、このスライドなら右下の大口径に入ってしまう。

要はありもしない極小マウントに対するメリットを声高に主張して、
それがさもEに対しての優位性かのように誤認させる戦術なんだよ。
0745名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW dfd8-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:13:12.39ID:eO5PxYKG0
何世代先の機種まで大口径大口径連呼するんかな
0747名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MMba-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:23:17.78ID:jgGBAZYfM
>>743
この例ってかなり極端だよな
光束開きすぎだろ
0748名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 33ae-XPT7)
垢版 |
2019/06/13(木) 14:26:01.11ID:0muZMcyk0
>>746
てっきり逃げたと思ってたよ
0761名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-UiF5)
垢版 |
2019/06/13(木) 16:41:03.60ID:+MzWQ5/td
おいおい、ず〜とランキング50以内にすら入らないほど売れてないZシリーズの事もたまには思い出してあげてください。

お陰でエントーリークラスもkissのようなヒットもなし、スマフォに食われるからって、高利益の高価格帯Zシリーズ出したのに売れずで、台数ベースでマイナス15%
金額ベースでマイナス30%って完全に失敗作だろ。

OLYMPUSもマイナス30%だけど、医療機器メインで利益だして、カメラ部門の割合の低いOLYMPUSとカメラ事業メインで、その他の割合の低いNikonとでは数字の意味が全く違ってくるからな。

今ホントで一番ヤバイのはNikon。
0762名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:11:14.69ID:IeEqz0+Dd
>>761
北米最大で世界中に通販してるカメラ専門店B&Hの販売ランキングでは
Z6がα7IIを抜いてフルサイズ総合4位、
フルサイズミラーレスでは2位まで上がってきたんだが?
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282
0763名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-T4Zx)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:14:06.05ID:5iotu74RM
>>758
集計結果貼っても売れてないって言い張るのはもう病気だな
RP売れてたら死ぬのかおまえは
結局情弱がキヤノンのやる気ないモデルを買っちゃう国なんだよ
ヨドバシやマップみたいな玄人向けでは売れてないの見てもわかる通り
パンピーはキヤノンってだけでレンズなくても2位だから
0764名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-NV5V)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:14:09.44ID:xh0E5Afwa
>>762
フルサイズで薄利多売してるようじゃ、ヤバいと思うけどな。センサー自社調達出来ないから尚更。
0765名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-T4Zx)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:15:55.90ID:5iotu74RM
>>760
それが唯一の救い、7iiiより売れてたら日本終わってるわ
EOS RのがRPより売れてる厨は妄想やめて現実見なさい
売れない売れない連呼してたアホも日本の情弱舐めるなって
0767名無CCDさん@画素いっぱい (スププ Sdba-UiF5)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:39:40.74ID:+MzWQ5/td
Z6が売れ出したのってキャッシュバック4万とかやってるからでしょ。

ただでさえ、Nikonのエントリークラスは売れてないから、高利益のモデル売らなきゃならないのに4万も値引きしてたら、そりゃ、金額ベースマイナス30%いくわな。

でも、それって、自分の首をじわじわ絞めてるのってわかってんのかな?
0770名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-R62x)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:59:07.00ID:IH2bLFL6M
>>767
z6はガチで売れてない、d850が売れてるからな
ミラーレス出したのがそもそも間違い
レフ機と共にボディは終えてレンズメーカーになるのが正しい道
フルサイズミラーレス早速キャッシュバック投げ売りしてて業界の癌だよ
結局他社の真似事で戦略ないから安売りしかできない
0771名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:01:40.33ID:OKxOVnVPa
つか、お前ら。
カメラをメーカーで争って何が楽しいんだ?

おれの使ってるニコンは、大口径で、すげーレンズが作れるんだぞ!
お前が作ったんじゃないだろ。

ソニーは売れてて、お前らのカメラよりレンズも多くて、すげーんだぞ。

で?お前が設計して、ニコンなんて、キヤノンなんて、って言って何が嬉しい?

まだ幼稚園児が、俺のパパは社長だぞ。お前のパパよりすごいんだぞ!
って、鼻水と涙流しながら強がってる方が可愛いわ。

おっさんが、ニコンよりソニーが凄いんだぞ。
キヤノンがソニーよりすごいに決まってる。マウント小さいくせに。

とかさ、まじでクソ。どうでもいい。

お前ら、Eマウント渡されて、素人が凄い綺麗!って写真、撮る自信ないか?
Zマウント渡されて、むりか?

腕ないの?俺、カメラなんてなんでもいいわ。

おれは誰かが撮った写真を比べて、マウントが狭いEマウントの写真家なんて見つけれないわ。

イルコ氏が5万のカメラに5万のレンズ付けて、独特な写真を撮ってたわ。

魚住さんがタムロンの2万のレンズでポートレート撮ってる本があるが。

お前らは幼稚園児か。メーカーが好きで、カメラバッグもカメラメーカー。誇らしげなストラップ。
ハゲデブおやじぐらいだろ。
年考えろ。
0772名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:13:42.81ID:IeEqz0+Dd
>>767
α7II叩き売りしといて何言ってんだかw
0775名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-QIUy)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:25:50.77ID:9HU1ppKVa
「二位じゃダメなんですか」
これってかの有名な「蓮舫議員」の迷言を彷彿させるな
多分同類だから(´・ω・`)馬鹿なんでしょ
売れてる、売れてないの「定義」の部分でずれているから(´・ω・`)

発売たったの一か月で右肩ダダ下がりの図出したのが気に障ったんかな。
0776名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-LWbF)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:29:37.18ID:naZNXFl10
マウントポジションの取り合いはinfoスレに限らず伝統芸能に等しい
弘法筆を選ばずって言うけど今選ぶならα7VかZ6のどっちかよな?
金あんならα9とα6400の2台持ちかなwww
0777名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-mdIV)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:36:38.09ID:yvCJuhowa
長年ソニー厨の俺が言う。今のソニーはおかしい真面目なメーカーになってる。
そのうち先端技術の粋を集めた渾身のモデルってちゃぶ台返す製品を出して全員裏切る日がきっと来る。と信じてる
0780名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウー Sac7-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:47:24.81ID:OKxOVnVPa
>>774
そうしか見えないか。
目腐ってんな。
0784名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:56:38.29ID:xxNWbsuoM
microSDカード高音質モデル
0785名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-T4Zx)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:01:28.11ID:5iotu74RM
>>772
7iiとか何年前の機種なんだよ!あっ、それより売れてないZ7さんw
0789名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-T4Zx)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:39:22.20ID:5iotu74RM
>>787
アホ程安いなこれは
収益度外視でシェア取りに来てるわ
こんなんやられたら他は大迷惑だろ
0794名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-NV5V)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:10:08.34ID:bG77+MRAa
>>793
まともなのはオールドレンズが似合う箱型カメラ希望を書いてる人ぐらいかな。それでもZマウントは大きい気がするが。

さすがにニコンも国内のオタだけでは成り立たないから、海外安売りに出たな。もう少し早い時期なら良かったんだろうがね。
0795名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-R62x)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:14:45.10ID:N0m0kZxCM
>>793
廉価版とか出すとさらにz6売れなくなる
地獄の始まりだな
それでなくてもレフ機の中古もゴミみたいな値段になってるのに
0796名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:32:15.13ID:9PoF7Zb20
>>792
この値段でz6売ってたらz5いくらで売るんだよ
やべえなニコン
0798名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-3xco)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:42:56.53ID:3QYEjK/PM
>>763
今減っているのはBNCで買うようなパンピー層だから、BNCで割合的に売れてるように見えても台数的にはどんどん売れなくなってると思うが?
逆にヨドバシとかマップで買うような客は減ってないからそっちで売れてる方は台数的にも売れてると言える
0799名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:43:42.43ID:9PoF7Zb20
ここまで下げるなら日本でもz6を12-3万程度まで下げてz8出した方がいいだろ
安売りのニコンとして出直した方がいい
ニコンにミラーレスは早かった、レフ機とニコワン出しとけばよかったんだよ
0800名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c715-2qry)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:48:21.56ID:VB5Z6pSw0
少なくなってくパイを奪い合っての不毛な消耗戦で誰かが倒れるのを待ってるみたいな局面なんだろうな
0801名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-T4Zx)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:48:22.83ID:5iotu74RM
>>798
bncじゃなくbcn
ヨドバシやマップの売上は極一部だから全体の傾向はbcnのが表してる
つーかほんとうに頭いかれてるのか?
RPが売れてないことにしなきゃならん仕事なのか?
客観的事実を元に書いてるだけで売れてることは事実なのにこじつけで売れてないことにしたい理由ってなんなんだ?
俺はキヤノンがゴミカメラ出しても売れるのが日本だから他のまともなカメラが売れてほしいと思ってるんだけど、お前は何で事実を受け入れずに売れてるものを売れてないと言い張るんだ?
posの結果で集計だから統計としては十分だろうに
ニコ爺で頭が逝かれててRPが売れてるのを認めたくないのか?
0802名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-T4Zx)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:54:25.65ID:5iotu74RM
>>798
ほら、よーく見てみろって
事実を受け入れろって、ニコ爺
ゴミみたいなRPより売れてないZシリーズっていう現実を

五月
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190607_123340.html
1位 α7iii 43.7%
2位 EOS RP 16.2%

四月
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190513_118354.html
1位 α7iii 38.9%
2位 EOS RP 16.5%

RP売れてない厨は現実受け入れられんのな
意味不明だわ
0803名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9770-Yt5G)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:01:39.33ID:WDhcdZv50
RPは薄利多売モデルで役割はフルサイズミラーレスの台数シェアの確保
買ってる人がいるかどうかって話をするカメラではなくて
7III並に売れてるかどうかの話をするカメラ
ゴールドの限定モデルは予約で完売、3月は上位を独占
4月以降も一つは10位圏内で粘り続けて一度は消えても12月の商戦でまた上位に返り咲くようなカメラ
0804名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6301-zW72)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:05:59.39ID:ADokDd0K0
ニコンいつ死ぬ?
0805名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-7FQT)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:06:20.09ID:fMc+N7Ls0
Rでバーゲンセールらしいからな
0806名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-3xco)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:20:22.62ID:3QYEjK/PM
>>801
自分はBCNが全体の傾向を表していないと思ってるから話は平行線だろう

そもそも在庫ただ余りだったらいくらシェアがあっても売れてないと表現するのが適切だろ?
0810名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7fb5-DsPX)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:43:32.03ID:ffdPiZWg0
RPの後に待ち構えてるぞ
https://i.imgur.com/huFPuQw.jpg
0813名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-7FQT)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:57:40.73ID:fMc+N7Ls0
だからやっぱRPならMで良いんだよなあ
0817名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-T4Zx)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:24:23.86ID:5iotu74RM
>>812
いや、散々言われてるけどキットが複数あって分散してるから合算したらbcnでは2位なんだよ
急に売れなくなったりしねーよ
脳みそ沸いてるのか

https://www.google.co.jp/amp/s/capa.getnavi.jp/news/294225/view-all/%3famp=1

ヨドバシも謝罪してるだろ、

個々の販売形態がトップ10入りすることはなかったものの、実はEOS RPとして1本化すれば相当数が売れている。例えば今回4月上期の集計では、3位相当となる好調さだ。
0821名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-3xco)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:40:11.35ID:jKYwr7MX0
日経の口ぶりだと10万円台のZはDXになりそうだな
ニコンのAPS-Cミラーレスって今までにないカテゴリだから台数増やすにはいいと思う

APS-Cで10万円台なら機能に妥協しなくて良さそうだから、新規層にはいい感じでa6400みたいに売れるんじゃね?
0823名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-7FQT)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:01:00.74ID:fMc+N7Ls0
コンバーターで頑張るんじゃないの
0829名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e7-rqCq)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:15:00.12ID:V1gcCgxw0
>>821
10万円”台”だから、RPの対抗機じゃないか
APSCなら10万円前後とか10万円切る価格、とか表現変わってくるはず

キヤノンと違い、ニコンはまだまだ一眼レフに開発リソース割かないといけないのもあるし、
いつまでもZ6,7をキャッシュバックで安売りしてブランドイメージ損なうわけにはいかないからね
0831名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-TdPT)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:16:13.80ID:jKYwr7MX0
>>824
X-T30のニコン版でいいと思うが
0835名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-NV5V)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:29:53.15ID:bG77+MRAa
普通にニコンの戦略の失敗。
Lマウントに参加してたら、フルサイズもAPS-Cも楽だった。ついでに、連合三社にはないコンパクトな(レトロ)フルサイズでも出してたら、今の惨状は無かったろうな。
0836名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e0-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:56:21.38ID:1llwYoUU0
info盛り上がってるなぁ
でもレス内容見ても求めるものがバラバラで面白い
0837名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-TdPT)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:09:45.89ID:ufGebgoy0
>>829
RP対抗をAPS-Cやったらいいと思う
2600万画素の裏面センサーで連写30コマ4k60pボディ内手ぶれ補正だったらRPより魅力的だろ?

ついでにキットレンズはフジと同じ18-55mmF2.8-4
0840名無CCDさん@画素いっぱい (オッペケ Srbb-gnzI)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:42:38.81ID:boJotbg1r
>>817
それは他の機種でも同じじゃないのか?

BCNの集計対象になっている店の多くは、カメラに多額の投資をしない層のユーザーがメインだろ。
キットレンズだけで交換レンズなんて買わないから、RPが売れてもそれ程儲けにつながらないでしょ。
0843名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 1aad-7FQT)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:54:11.35ID:VIvZTbSK0
そういやノクトっていつ発売すんの
0844名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 36e7-rqCq)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:00:27.43ID:/XEProiX0
>>817
>ヨドバシも謝罪してるだろ、
正確にはCAPAが記事でのランキングの掲載方法について謝罪してる

ただし、別にCAPAはこの月から急にこのランキング方法に変更したわけではないし、
BCNとかはこのヨドバシ同様のランキング方法で公開してる

だからCAPAも納得は行かないけど、スポンサーだからしょうがなく謝罪。だから皮肉を込めて以下になる
>キヤノンEOS RPしっかり売れてます(ランク外だけど……)
>キヤノンは影3位EOS RPに加え
0845名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a305-diKa)
垢版 |
2019/06/14(金) 01:10:49.25ID:eygcLPuR0
Canonにたてつくとサンダー杉山の二の舞になるからな
0846名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-3u1O)
垢版 |
2019/06/14(金) 02:29:32.87ID:aLBDtxCea
>>844
ランキングにあんな圧力かけて
当時はキヤノンは笑い者にする書き込みが何件もあったな
メーカーに思い入れのない層には、
逆に売れ行きが悪いことでのキヤノンの焦りと苛つきを感じさせた
0847名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-R62x)
垢版 |
2019/06/14(金) 03:12:43.41ID:7D8Y7mG60
>>821
10万のニコンのaps-cとか絶対売れねー
どーしてもニコン縛りならレフ機の5600買うわ
結局売れてるのコンデジも一眼も安売りモデルだけだからニコンは
0848名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-R62x)
垢版 |
2019/06/14(金) 03:20:08.04ID:7D8Y7mG60
>>844
意味不明、頭逝かれたニコ爺だけでしょRP売れない売れてないって書いてたの
実際小型性能そこそこモデルは人気ある
安い標準ズームのキットが出たらさらに売れるでしょ
結果出ても現実受け入れられないあたり痴呆入ってるな
7iiiと7riiiのコピーじゃなく別系統のRP出したキヤノンの戦略勝ちだよ
結局売り方の差で負けてるんだよニコンは、モノはいいのに開発者は泣いてるだろーな
逆にキヤノンの開発はこんな性能で売れて焦ってるだろ
0849名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 6301-u2fN)
垢版 |
2019/06/14(金) 05:42:40.20ID:Kungba5u0
Rでは5D4を超えたと言えんしRPも所詮は超不評やった6D2のミラーレス版やん
5D4はまだエエとしても6D2はキヤノンユーザーを失望させてαに流れるきっかけを作った黒歴史モデルやろ
そんな自社の過去モデルにすら及ばんもん出してるからユーザーが見限ってどんどんαに流れてまうんよ
0850名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6301-ExGk)
垢版 |
2019/06/14(金) 05:59:47.34ID:DmJqebaE0
ニコンが売れないのは単純にαの劣化コピーだからでしょ。
それにも関わらず高い。
全ての面でという訳ではないけれども全体の印象ではやはりαが上をいってる。
それも1番消費者に訴求力のあるAFで何歩も前をいってる。
ニコンやキヤノンがソニーの動物瞳AFが出来るようになるのはどれくらい先か見えない程だ。
今はαが高性能でコストパフォーマンスに優れているという世間の評価もそうなってるし、そういう雰囲気になってる。
新規ユーザーもそういう雰囲気を察してαを買ってる。
こういう雰囲気が作られたら強い。
kissが売れたのも安くてそこそこ性能が良いという雰囲気をキヤノンが上手く作ったから。
実際はニコンの方が余程性能良かったけれどもデジカメ黎明時に作り上げられた流れを最後までくつがえせなかった。
今はαがフルサイズミラーレスでそれを作り上げた。
今後例えニコンがαを凌ぐ製品を作り上げても簡単にこの流れは変わらないだろう。
ましてやレンズも揃ってない状況では話にならない。
せめてαの1年後に出してたらまだ違った状況だったとは思うが、一眼レフを大事にしすぎて機を逸してしまったね。
エントリー向けのapscのシステムも作らなければいけない、プロユースにも答えなければいけないという状況では元々リソースの少ないニコンではジリ貧だわな。
マジで数年後には無くなっててもおかしくない会社と思う。
0851名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a85-TdPT)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:07:06.86ID:ufGebgoy0
>>838
手ぶれ補正はないけどX-T3は10万円台で他のスペック実現してるからいけるでしょ
0855名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-T4Zx)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:40:34.52ID:axp3bHc5M
>>840
ニコ爺よ、ランキング上低く出てしまうけど売れてる=他の機種でも同じってどういう意味だ?
合算したら2位なんだから売れてるだろ、まさかRPだけ合算したと思ってるのか?w
他の機種も合算した上で2位なんだよ

RPはフルサイズだからaps-cのダブルズーム買う層とは異なるとは思うが、
売れて儲けにつながるかどうかは原価率や装着率で違うからそこはわからないが正解だ、とくにそこは何も言っていない
論点ずらすなよ

bcnのランキングで統計的価値は十分な程実数がある、ヨドバシは家電量販店5位だしマップに至っては売上は非常に少ない
これらが他社の倍売れてても全体の傾向を覆すことはない
0857名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-R62x)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:47:04.18ID:7D8Y7mG60
>>852
7000系やd500とかもっといらねー
ニコ爺だけだろあんなんありがたがってるの
5600推してるわけではなくて、10万以上出す価値ないと書いてるのにニコ爺頭悪いな
0859名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW 7a21-mx8U)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:50:28.70ID:s7DQcOTZ0
>>855
マップはカメラ系の売り上げはヨドバまではいかんにせよ、大手量販グループの当該セグメント迫る規模なんだが、
中古品の取り扱いが中心みたいだしな。無視できるほど小さいわけでもないとは思うけど、規模感がピンと来ない。
雑居ビルのイメージ強すぎ。
0860名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-R62x)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:53:26.67ID:7D8Y7mG60
>>850
よく性能は他社よりいいのにって書かれることあるけど、当たり前だよね、売れてないんだから

他社より性能いい→ なぜか売れてない

ではなくて

売れてない→ 他社よりコスパ上げないといけない

だから因果が逆
ニコ爺の性能いいのに売れないは意味不明だよね
売れてなくてコスパよくなった結果ニコ爺みたいなやつらが買いに来ただけなのに
0863名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-TdPT)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:13:47.07ID:6Art62/xM
>>856
X-T3出てそろそろ1年経つでしょ
フジもニコンと同じようにソニーセンサー使ってるから全然現実的なスペック
0865名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-TdPT)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:30:47.87ID:6Art62/xM
Kissとかコスパが売りだったじゃん
キヤノンは単純に、自社技術に拘ったけど技術力でソニーに負けたから今の状態になっただけ
0867名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6301-ExGk)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:35:49.53ID:DmJqebaE0
kissはコスパいいだろう。
ミラーレス含め、初心者で5〜8万で一通り揃えたいって人に勧めることできる機種はkissくらいしかない。
そういう人は追加レンズなんて買わないし、性能も良い悪いが判断つかない。
極一部はステップアップしていくだろうが少ないだろうね。
それ故にキヤノンは売上はそこそこでも粗利が少ないという現状になってる。
ソニーはそこを諦めたんだよね。
ソニーもフルサイズミラーレスが一通りユーザーに行き渡ったら買い替え需要も落ち着いてしまうし、これからが正念場だな。
0868名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM7f-zW72)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:36:03.62ID:hXGy0t+bM
ニコンってカメラ以外になにやってんの?
0870名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 93e0-vI2o)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:53:21.70ID:6x2E27HB0
8万以下のゴミカメラなんてスマホにも劣ってるのに買うやつは馬鹿だろ
0872名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロラ Spbb-aDQK)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:59:30.36ID:ldgvwr4Zp
なんか巡り巡ってこなれたレフ機使ってて、ほとぼり治ったらミラーレスにしようっていう俺みたいのたくさんいると思う
0873名無CCDさん@画素いっぱい (ワントンキン MM8a-XiyQ)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:24:37.41ID:1RheTmbBM
>>867
第三世代Eマウント機を見るにつれ、ソニーはまた何か斜め上の技術で
良い意味で期待を裏切ってくれるんじゃないかと期待せざるを得ない
7riiでも満足してたハズの層はほぼriiiで上書きされただろ
0875名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-kAqi)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:32:45.70ID:xn4xaaJ0M
>>870
まあ使う人によるよな。
お前みたいなゴミ以下が使えば何でも同じだ。
0878名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ de7d-LWbF)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:48:30.32ID:woIMpIjY0
>>870
m4/3以上のCMOS使ってて本気出してもスマホ画質レベルだとしたら恥ずかしいわなwww (ドンマィ
単焦点レンズ使え!スマホだって単焦点レンズだろ!Wズームのままショボンしてる奴に教えてやれ
0879名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-TdPT)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:50:28.46ID:6Art62/xM
RFレンズスレってないの?
0880名無CCDさん@画素いっぱい (ベーイモ MM06-0cBN)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:00:35.98ID:y3dFuTVNM
Infoの廉価Zコメント見るとソニーFFミラーレス用のレンズの最初に安くて軽いレンズ、
大三元や明るい単焦点は後回しって出し方はInfoコメランズの期待通りなんだな。
まあ買わない理由を探して廉価カメラコメントに湧くInfoコメランズは特殊なのかもしれないが。
ニコキヤノは大口径は素晴らしい!!って売り方だから安くて軽いのを出せない状況に自ら陥ってるけど。
0881名無CCDさん@画素いっぱい (ササクッテロ Spbb-kzZO)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:07:33.65ID:362nBXnAp
>>877
逆に日中は使いやすくね?
ボケは1.2なんだし
0882名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-omQf)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:22:40.38ID:0U/MbbrCM
>>870
恐ろしいのは今はまだ8万のカメラを買う人がいるからいいとして
数年もしたらこの意見が大勢を占めるだろうってこと
エントリー向け単品カメラは大衆から無視されて
一部の趣味人や愛好家にしか売れないようになる
といってハイエンドカメラは昔から趣味人や愛好家にしか売れない
0884名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9770-Yt5G)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:44:38.67ID:vPFlcJXo0
Kissとかはスマホとカメラをわけて管理したいとか
夫婦や家族で写真を一元管理みたいな需要で売れてんだろうからちょっと特殊に思う
そのうちクラウドでの家族共有とかがもっと手軽になれば需要がどうなるかわからんけど
0885名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエーT Sa52-LWbF)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:27:53.46ID:jkyrPGhNa
しかし、5年前のこの板に降臨して
・フルサイズミラーレスが主流になりソニーが過半数以上のシェア
・CNは2位の座を奪取する為に安売り合戦しながら信者同士低レベルな言い合いしてる
て言っても誰も信じないよな。すごい世界線に今いるよな。
0886名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-T4Zx)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:29:50.65ID:4rTyzOHGM
>>882
現時点でも数は減ってきている
スマホで十分勢は最終的にaps-cまでは食うだろうと予想
高感度は画像処理で、望遠広角は複眼で解決してるしafはセンサー小さいから被写界深度深くて問題にならん
結局残るのはフルサイズと一部のハイエンドaps-cだけだろ
8k以上をスマホで撮れるようになれば写真撮る概念自体変わりそう
0887名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウカー Sac3-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:36:44.00ID:7/XSsorAa
>>870
一眼って、綺麗に撮れるんだろ?
え?画素数そんなもんなの?
それな、スマホの方が綺麗に撮れるし。

そういう奴だよな。笑
こういうスレにくんなって。一眼も持ってないでしょ。
0890名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 6301-zW72)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:42:19.91ID:oV+Wkqv70
ニコンはどこに吸収されるでしょーか
0895名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウウーT Sac7-QIUy)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:00:05.22ID:piorR5CNa
ここ最近「RPはbcnで二位だから売れてるんだよニコ爺」を連呼してるのはキヤノンマーケティングの
回し者か(´・ω・`)

そもそも、現状ではRFもZも自社のユーザーの移行が大半だからレフ機のユーザーの数に影響を受けるだろ。
確かフルミラーレス出す前で2対1だったはず。bcnとかの台数シェアも丁度そんなもんだろ。

売れてないと思っている人はRPだけではさすがに無理でもR込みで7m3に近いシェアにならんとどんどん差が開く
から駄目なんじゃないかと言う意味で売れて無いと言っている。

これが不都合な真実だから自分を「マーケティングだけでカメラはゴミクズ」と卑下してでも否定したかったんかな。
なにせ、キヤノンマーケティングだからマーケティングを腐しないで物が悪いせいにしとけば自尊心も傷つかないし。

しつこくニコ爺の言い分と言ってるのも何とかしてフルミラーレスの台数シェア2位の位置を盤石にしたいから(´・ω・`)
なにせ売りが同じ「大口径マウント」なのにボディ性能は下だからこのままレンズを増やして新規のユーザーが買い出すと
比較されてニコンに流れるのは確実だから(´・ω・`)

ゲスパーしてみた。以上です(´・ω・`)
0896名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-TdPT)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:02:14.90ID:6Art62/xM
>>886
望遠って言っても中望遠だぞ
Huaweiでも125mmの800万画素だからパパママダブルズームにすら全然かなわない
0900サンダー平山 ◆ooFI03.TmM (オイコラミネオ MMe3-8GUE)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:26:21.18ID:s7rjUwP5M
RもRPもアダプター経由でEFレンズつけたってボディに手ぶれ補正が無いんだよ。
一眼レフ用の単焦点で焦点距離100mm未満でレンズ側に手ぶれ補正付いてるのって殆ど無いでしょ。
EOS Rで50mm単焦点で手ぶれ補正が使いたかったらやたら高くて糞でっかくて周辺真っ暗の50mmを30万も払って買わないと行けない。
α7VとMC-11で手持ちの50mm付けたのと大差がないものに余分に30万払うやつがそこらにいるわけがないだろ
0902名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bb5f-T4Zx)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:32:35.03ID:7D8Y7mG60
>>895
回し者ってかRPがRより売れないって謎な主張してるバカがいて結果出た後もなぜかそれ認めないから正してただけだぞ、言いたいのはそれだけ
そこになぜかニコ爺がinfoにも書いてるやついるけどRPは失敗だったって書いてるから、失敗だったRPより売れてないZシリーズという現実が見れなくなってると指摘してるだけ
俺自身はRP発売前からレンズがアンバランスでもそこそこ売れると書いてて、それが実際そうなったのに一部で売れないと予想してたニコ爺共が売れなかったことにしたいだけだろ
まあ俺は7iiiユーザーだから下界の争い興味ないんだけど、どっちも大して売れてねーし
0903名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-J9C4)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:37:30.92ID:OndMz+09M
SONYが創業以来掲げている【技術の小型化】って奴はやっぱり凄い事で、目指すべき方向であると製造業に関わる俺はしみじみ感じるわ

きっと大口径で良い物を作れるなんて当たり前だろ?ってほくそ笑んでるさ
0904名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウエー Sa52-NV5V)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:38:12.59ID:kCRP/SY/a
>>898
飛びもの用途ぐらいかな。バカ高いミラーレスとレンズ買わされるぐらいなら、価格落ちしたレフ機で撮るのもいいだろう。
0906名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:43:06.53ID:XI5hqN0bd
>>902
RPってどこにいるんだろ?

北米最大で世界中に通販してるカメラ専門店B&Hの販売ランキングでは
Z6がα7IIを抜いてフルサイズ総合4位!
フルサイズミラーレスでは2位まで上がってきたぞ!
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282

Z6はα7IIIより連写性能も瞳AFもロスレス圧縮RAWも防滴性能もEVFと液晶も動画性能も全部勝ってて
レンズに至ってはZがαに性能で全勝してるのが評価されはじめてるな
0907名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-omQf)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:46:12.90ID:0U/MbbrCM
物理的にスマホでスポーツ望遠は将来的にも難しいだろうけど
一般人が必要なのって子供の運動会とかサッカークラブとかしかないから
スマホは中望遠までカバーしていれば問題ない

もしもライブやコンサートなどでサイレントシャッター切れる望遠カメラが解禁されたら
ファンはこぞって大砲担ぐようになるかと
0911名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ be79-Mi36)
垢版 |
2019/06/14(金) 13:00:10.17ID:KnzQoOoj0
ペンタのKP limited いいなぁ こういうのを俺たちは待ってんだよ、な!お前ら!!
0912名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-NV5V)
垢版 |
2019/06/14(金) 13:04:17.62ID:4vrE2QygM
>>911
infoのペンタオタさん達の書き込み、ほのぼのとしてていいよなw
0914名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/14(金) 13:17:27.61ID:sLArkZn2d
>>908
DxOのスコアはカメラが違うと比較は不可って当のDxOが言ってるのに
スコア比較するバカが絶えないんだよなw

そしてDxOには出てこない実写比較の結果は大口径マウントのZレンズに
小口径マウントのFEレンズが全敗記録更新中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/

 Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg

 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg

 FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時代もありました…
解像力も色収差も、軽くてコンパクトなZ24-70/2.8Sに惨敗!!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0918名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c742-s3mg)
垢版 |
2019/06/14(金) 13:37:53.30ID:iP2tP+Zh0
>>917
もしかしてあなたF値が見えない人間?
0925名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-XCjB)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:04:14.11ID:mJQL722td
>>921
をいをい、定価30万のレンズがシグマArtに負けてどうするんだ
画素数は同じ機種使ってるし
最近のミラーレス用レンズは、周辺減光と歪曲は電子補正前提で妥協してるから、スコアの重み付けが古いのかもしれんが…
0927名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-DsPX)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:18:39.76ID:W7nwg7gLM
D800Eにつけたタムロンの方が上ってのに笑える
手ぶれ補正もついてるのに
0930名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 9ae0-ulY1)
垢版 |
2019/06/14(金) 14:54:28.31ID:A7Ex4KRJ0
>>914
違うカメラの場合は不可じゃなくて、どうしてもセンサー性能に引っ張られるから参考程度にしてくれって話な
あとお前さんが上げてるサイトはDxOみたいに個体差や老朽化を防ぐ為の方策とってないところばっかりだし(ニコンは計測テストの度に新品を複数個用意してる)
ニコンの一部機種のようなRAWへの強制シャープネスを外せないことへの対策もおこなってない
0934名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW bbe6-y3Ja)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:18:04.66ID:12W1fkU70
>>921
すげぇ、さすがキヤノンさんやで
0935名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-DsPX)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:41:43.85ID:LrAkkjxBd
レンズ勘違いしてねぇか
0937名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-7FmS)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:48:48.05ID:T2ZQwZS8d
>>930
ニコンはRAWに強制シャープネスかけてる

ソースは?
0939名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-TdPT)
垢版 |
2019/06/14(金) 15:59:40.41ID:6Art62/xM
キヤノンさんのお陰でGKとニコ爺の争いが止んでしまう
0942名無CCDさん@画素いっぱい (アウアウクー MMfb-Jo53)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:26:10.93ID:3eG5D7ZeM
「FE 600mm F4 GM OSS」「FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS」のインプレッション

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1190346.html

※短時間の使用および限られた状況での撮影であり、さらにグランドから出る陽炎の影響もあったため、画質に関するインプレッションは控えています

なんかじわじわ来るなw
0949名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ c742-s3mg)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:49:03.55ID:iP2tP+Zh0
今回の記事は良いところも悪いところも何も分からなかったから見るだけ時間の無駄でしかなかったな
もはやインプレじゃなくて動作報告レベル
0950名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-7FmS)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:51:24.27ID:T2ZQwZS8d
>>930
なんだ、強制RAWシャープネスは嘘かよw
0952名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイW ab34-NV5V)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:05:50.98ID:vb41gJWC0
>>947
そうだよね、今回の35ミリだってFマウントのテスト機がD850だったらw w w Fマウントに負けてたかもね。
大口径マウント詐欺だよなぁ
0955名無CCDさん@画素いっぱい (スップ Sd5a-7FmS)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:15:35.95ID:T2ZQwZS8d
結局DxOのスコアはカメラが違うと比較は不可って当のDxOが言ってるのに
スコア比較するバカが絶えないんだよなw

そしてDxOには出てこない実写比較の結果は大口径マウントのZレンズに
小口径マウントのFEレンズが全敗記録更新中!

FE35/1.4ZA → 開放が大甘なのはまあ置いといて、F2.0まで絞っても、Z35/1.8Sに完敗!
https://www.cameralabs.com/nikon-z-35mm-f1-8s-review/2/
https://www.cameralabs.com/sony-distagon-fe-35mm-f1-4-za-review/2/

 Z35mm F1.8S F1.8開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2018/10/stars_NikonZ35f1-8S_f1-8_53078.jpg

 FE35mm F1.4ZA F1.4開放
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f1-4_02733.jpg

 FE35mm F1.4ZA F2.0時
https://www.cameralabs.com/wp-content/uploads/2019/02/stars_Sony35f1-4ZA_f2_02736.jpg

FE55/1.8ZA → 比較画像を見た瞬間にわかる周辺画質差で、Z50/1.8Sに大敗!
https://blog.kasson.com/nikon-z6-7/nikon-50-1-8-s-otus-55-on-z7-zony-55-on-a7riii/
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1216&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1018&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/4ZA → ZEISSブランド詐欺の典型的レンズ。Z24-70/4Sとは比べるのも失礼なレベルw
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1214&;Camera=1212&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1010&CameraComp=0&FLIComp=0&APIComp=0

FE24-70/2.8GM → ZEISSはダメでもGMなら勝つる!そう思っていた時代もありました…
解像力も色収差も、軽くてコンパクトなZ24-70/2.8Sに惨敗!!
http://digicame-info.com/2019/05/z-24-70mm-f28-s-2.html
https://www.ephotozine.com/article/sony-fe-24-70mm-f-2-8-g-master-lens-review-29484
0956名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ 7f4f-jya6)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:18:38.93ID:VIBdkDe90
ていうか、べつにカメラ専門誌とかでも変わらん
プロカメラマンでございってひとたちも
固定観念や権威主義や宗教的な信仰心や偏見や好き嫌いがあるうえ
お仕事でほめなきゃならんこともザラで
それらを抑制して客観的であろうと配慮すらせずに
歪みまくった論評してるんで信用する気はまったくない
プロがアテにならん業界ランキングがあったら
デジカメ業界は確実に上位にあると思うわ
0957名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-NV5V)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:23:54.88ID:5C2wGAQnM
>>956
専門性の薄い業界ほど、いい加減だろうな。
0960名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW 5b33-M450)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:46:13.33ID:3lOMExqP0
RF50は実用性が上がった高級トイレンズだしこんなもん。ただボディがRだとしても解像度低いのは気になる。

Z35は性能の割に値段たけえよ。
ニコンは広角作るの下手なんか?
0961名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-7FmS)
垢版 |
2019/06/14(金) 17:48:21.93ID:9HvhLgywd
>>958
>>959
悔しそうだなw
0964名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-J9C4)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:13:57.93ID:OndMz+09M
>>942
なんで毎回こんな専門外のおじさんをもってくるの?

α9だろ?トラッキングで飛ぶ前から顔にあわせりゃ1発も外さずフリーな構図でガンガン撮れるし、ゾーン枠の瞳認識なら瞳が入った瞬間に全コマ認識できるだろが

使ったこと無い奴にテストさすなよ
0965名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:15:02.56ID:wNvKnn3+d
>>962
高画素機はレンズに厳しいってだけだし
0968名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-ppbu)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:34:52.23ID:xWiAJvx0M
>>967
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。あ
0969名無CCDさん@画素いっぱい (スッップ Sdba-7FmS)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:35:33.58ID:yQRMRsO9d
>>967
だからソースどこだよ嘘つき
0970名無CCDさん@画素いっぱい (スプッッ Sd5a-7FmS)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:39:11.95ID:Kys4LwZkd
>>966
チャート撮ったの比較したらソニーボロ負けなのは一切無かったことにして
比べられないスコアを無理に比べて勝ったことにするお花畑の住人GK哀れw
0974名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-ppbu)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:45:27.59ID:LhcqSoZ3M
>>973
オリジナルソースを見てみよう。

ニコンは29点。
https://www.dxomark.com/Lenses/Nikkor/Nikon-NIKKOR-Z-24-70mm-F4-S

一方、ソニーはたったの25点!
https://www.dxomark.com/Lenses/Sony/Sony-FE-Carl-Zeiss-Vario-Tessar-T-STAR-24-70mm-F4-ZA-OSS-mounted-on-Sony-A7R__917

またゴキブリのデマでした!ちなみに、DxO公式は異なるボディでの比較はなんの意味もないと説明。き
0978名無CCDさん@画素いっぱい (ラクペッ MM73-gnzI)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:52:09.43ID:7escBfb+M
DxOのスコア関係なしに大口径が結局意味ないと思ったのは、50mm F1.8だね。
レンズの性能を上げるために、ソニーの50mm F1.8に比べて倍以上の重量、2.5倍以上の価格になった。

大口径マウントは設計自由度が高いから、小型、軽量、低価格で性能が良いと言う戯言は何だったのかと。
サイズ、価格の制限を取っ払えばする性能が上がるは当たり前でしょう。
0979名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MMe3-ppbu)
垢版 |
2019/06/14(金) 18:53:01.84ID:FB61KSuJM
>>978
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!、
0993名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイWW dfa5-Kskd)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:29:36.04ID:dcseE6FJ0
>>988
古い低画素数のセンサーでは、そのレンズの全開の能力を出せなかったってことなのよ

本来は1センチ内の100本の線をしっかりと描画できるレンズであっても、センサーが1センチ内に100ピクセルしか書けない低解像度だと線は最大でも50本しか見えない
むしろ真っ黒になるかも
0995名無CCDさん@画素いっぱい (ブーイモ MM26-TdPT)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:36:07.19ID:6Art62/xM
確かに他のマウントとの比較はあまり有用では無いが、サードのレンズとの比較には役立つな
そしてマウント開示しない理由も何となく分かった
0999名無CCDさん@画素いっぱい (ワッチョイ a305-diKa)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:40:07.52ID:eygcLPuR0
そんな事しちゃニコンが低性能な事がばれちゃうから らめぇ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 21時間 59分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況