X



Panasonic LUMIX DMC-GX1/GX7/GX8/GX7MK2 Part63
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 22:03:33.68ID:A9xa83xW0
上の方のG9への嫉妬心沸々レス多くてウケる
はぁそうですか なんだかなぁ
とかw
0275名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 22:26:05.09ID:X/VEDpSB0
せっかくG9プッシュしてくれるならどこが良いまで書いてくれればいいのに空っぽなレスしかないしな
0276名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 22:32:29.37ID:4UL6ex680
それもいらんわ
俺は4k60pでそのうち買うけど、動画に興味ないならコンパクトでGX7mk3でいい
0282名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 23:02:30.63ID:A9xa83xW0
ほんとはすぐにでも欲しいのに最底辺のため買えないから嫉妬心メラメラ
朝7時から入り浸ってる池沼さん
0283名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 23:28:58.25ID:ucGP/FJr0
G9って嫉妬するほどのカメラだと思ってるなら、はぁ、そうですかって話
結構、やばい奴だな
0284名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 23:48:57.00ID:rbNdYsgD0
そう思ってるなら無視してればいいだけなのに
今日一日G9批判の書き込みしかしていないID:ucGP/FJr0
0285名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/07(水) 23:56:36.66ID:ucGP/FJr0
いや、G9の批判一切してない
良いカメラだと思ってる
ユーザーがわざわざGXスレ来て荒らしてることが不思議でならないだけ
0286名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 00:07:33.16ID:Jk4JUL2r0
どう見ても普通の書き込みなのに荒らされてると思って、いちいち噛み付かないと気が済まないから嫉妬とか言われるんだよ。
バカだなあ。
0288名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 05:57:10.65ID:KZP8wZPi0
G9は動画重視機ではない
0289名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 07:31:25.50ID:l9EUfHxg0
>>285
キッショ
0291名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 09:04:49.60ID:FNJXVmeZ0
>>290
コンパクトじゃなくて「軽さ重視なら」だな。
バカは、こういう捏造を平気でやる。
そして書き込みから、G9が気になってるけど重量のせいで躊躇していることも想像に難くない。
0292名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 09:15:45.00ID:KZP8wZPi0
GX7mk3気になるしパナライカの明るい単焦点レンズ付けた感じ試したいけど、今月中に発表があるらしいCanonEOSM5後継機の発表待ち。
そそられなければパナ行きます。
0293名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 09:30:03.58ID:xpHz+8pj0
GX7系にはコンパクトな単焦点が似合う。初代キットレンズに20mmF1.7が選ばれたこと
MK2、MK3に15mmF1.7を採用したキットがあることからもパナソニック自体その辺りを強く意識していることがうかがえる
逆に言うとある程度大きさのあるレンズを使うボディとしてはあまりバランスが良いとは言えない
0294名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 10:02:48.51ID:qHIxUjnS0
GX7系で単焦点ばかり使うくらいならコンデジのほうがずっとコスパいいね
コンデジ+G9に100-400の2台持ちが一番かな

ん?GXってなんのために存在してんの?
0295名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 10:06:42.96ID:j5KvFKtR0
ここまでただの荒らし目的ですというレスを最初からしてたら誰も触らなくてよかたんだけどな
0296名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 10:59:51.55ID:kwckgC070
>>290
選択肢にあるものから選択しただけだろ
選ぶつもりがないものを最初から選択肢に入れてるんだとしたらそっちの方が荒らし
0299名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 12:06:55.58ID:qHIxUjnS0
フルサイズのセンサー欲しい
0300名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 12:43:21.41ID:4Ua9T6XJ0
G99とG9どっちですかみたいなのを別スレでやってるんなら良いが
ずんぐり一眼レフ形状と余計な突起のないGX7では性能で選んでないのを理解しないとね
0301名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 12:50:11.17ID:Q6m6ylSq0
形状だけで選んでいるなら最初からG9は選択肢に入っていないだろ
軽さ重視だけど性能も気になるからG9が選択肢に入ってくる訳だ
0307名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 17:45:06.24ID:IBM9Zdmj0
>>302
サブ機にはならないんじゃ?
GXと比べて画質の差が大きすぎてTZとか使わなくなると思う
サブはスマホでええやんってなる気がする
0310名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 21:10:33.27ID:WCXMqCLs0
>>309
答えてくれるよ
カメラはもちろんのこと公式アクセサリーとかについても親身に明るく楽しく考えてくれる
0312名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 21:26:39.46ID:WCXMqCLs0
>>311
だったらてめーでヨドバシにでも行って確かめてこいやポンコツ
0314名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/08(木) 22:02:19.74ID:Jy0lYNLQ0
GX8有機ELファインダーがとても見やすく、
各ボタンの配置も余裕があって使いやすい。
まだまだ現役で使ています。
ボディ重量はGX7MK3とほぼ変わらない。
レンズがDG12〜60でバランスがいいです。

後継機が出ないのが悩みの種。
0324名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 16:44:31.00
オリンパスも何時まで続けてくれるのか。
フォーサーズはパナソニック撤退後もしばらく続けてくれたけど。
0326名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 16:47:04.47ID:L023ZOOT0
え?!パナソニック撤退してるの?
0328名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 17:06:33.95ID:UaCriSdF0
撤退しているのに新商品出すのはおかしいでしょデマやめろ
0332名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 17:35:18.74ID:UkzrGWkC0
M4/3好きだけどオリは個人的には使いにくいのでパナ一択なんだが、GX7mk2ユーザーとしては行き場がなくなった?
0335名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 18:39:15.73ID:rYln9UdB0
フォーサーズの利点は何だろね?
ボディは小さいとは言えないし、APS-C機と大差無い。
センサーはやはり大きい方がいいと思うしなぁ
レンズが安いくらいしか思いつかないんだが、
他にフォーサーズの利点ある?
0336名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 19:22:01.13ID:X5r1EK4n0
誤解してるのがいるから一応言っとくが、フォーサーズとマイクロフォーサーズは別だからな
0339名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 20:27:14.43ID:UkzrGWkC0
ファインダー、何とかならないものかと思いつつE-M10をいじったら数値的には同じなのに見やすい…
思わず買いそうになったけど電源スイッチの位置が致命的
GX7の買い増しだったらG9、G99、G8でサイズをどこまで妥協できるかですよね
0347名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 22:52:06.50ID:OEbkoD0J0
>>335
マイクロフォーサーズの利点は、レンズが軽くてちっちゃいことじゃない?
小さいカメラバッグでもレンズ2、3個いれてお出かけできる
0348名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/10(土) 22:57:42.10
とは言え、最近出たパナソニックの機種は全て小さい利点が一切無いビデオカメラ高級機。
事実上、GXやGFからは撤退している。
0355名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 06:04:47.13ID:l6GQh+Mj0
ライカレンズは利点
0356名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/11(日) 06:05:36.22ID:l6GQh+Mj0
ライカのブランドパワーの恩恵があるでしょパナには
0360sage
垢版 |
2019/08/11(日) 08:48:31.90ID:9sXkYVX80
>>335
野外使用時の利便性かなー。
耐候性(全部ではないが)と、レンズ込みの軽量小型で。
その上で、さらに一部機種の動画機能。
0362名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 09:13:00.37ID:mNMIcWUA0
しかもオリの12-200/F4を使ったテストでは
G9の方がM1Uより手ブレ補正効果が高かったらしい
0363名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 11:42:24.49ID:tFbRkCrc0
オリ12-200いいよね
パナライカも早く12-400 f1.4〜2.8出して欲しい
0367名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 15:12:46.62ID:DTIE5L+B0
でもさぁ、マイフォで16万円のレンズとか買えるけど買いたくないよね心情的に
それなら少し頑張ってS1買ってこの先トップを走り続けるLマウント集めたいってのが一般的だよね
0370名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 15:39:06.09ID:DTIE5L+B0
>>368
え?お前派遣社員とかなの?w
0371名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/08/12(月) 15:45:27.25ID:K8LyCPyM0
カメラに何十万もつぎ込むのは全然「一般的」ではないと思うぞ
それなりの年月をかけた累積というならまだしも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況