X



【徹底討論】なぜニコンはソニーに負けたのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/02(火) 03:09:18.20ID:INJwG8Su0
あんなに…あんなに好きだったニコンが後発のソニーごときに抜かれた…
そう考えるとあまりの悔しさで食事はろくに喉を通らず夜も寝ることができません

このままニコンはソニーに飲まれてしまうのでしょうか?
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/06(日) 06:32:12.51ID:D/00rvCL0
でもさあ
ニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなり娘のブルマを返せー!
とかBBAに追っかけられたり
電車に乗ったら知らないうちにブルマ買います!とか背中に貼られたり
朝起きたら新聞の代わりにブルマニュースとか入ってそうで
いやだなぁ
0553名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 04:16:44.78ID:t1hbIzss0
▲デカイ & ▲重い & ▲高い & 負ける!wwwwwww



● dpreview 【 35mm F1.8 評価&重さ 】


1.【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

2.【86%】 Canon RF 35mm F1.8 重さ:305g
https://m.dpreview.com/reviews/canon-rf-35mm-f1-8-is-stm-macro-review
メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

3.【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 04:55:00.66ID:T+1RTP9Z0
5年後出しの「デカ重」で敗北、ワロスwwwwww


作例:SEL55F18Z ( 474 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー

★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
フィルター径:49mm 質量:281g
発売日:2013年12月20日
DxO【48点】 解像力:40P-Mpix

★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
フィルター径:62mm 質量:415g(▲1.5倍重い)
発売日:2018年12月 7日(▲5年あと出しジャンケン)
DxO【44点】 解像力:37P-Mpix

★Otus F1.4/55 質量:970g
DxO【50点】
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
0555名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 07:11:10.62ID:V/vFCdxV0
インジェクションビーフですね。(女性にドヤ顔)

肉屋から知識をたたき込まれました

私見です。すみませんでした。すみませんでした。すみませんでした。すみませんでした。すみませんでした。すみませんでした。

44歳 無職 秋
0556名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 21:19:31.79ID:F5kdykir0
28歳よしえ
誰にも許した事の無い秘肉を分け入る感触に・・・・
0557名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/07(月) 22:43:52.01ID:LsGu7FHH0
85mmレンズを比較しよう。
まず、老舗カメラメーカーキヤノンのRF85mm F1.2 L USM。

https://cweb.canon.jp/eos/rf/lineup/rf85-f12l/image/spec-mtf.png
30本/mmのMTFは87%と高画質だ。

次に家電屋ソニーの85mm 1.4 GM。
ソニー技術者が「今回のレンズは最高レベルの光学設計を一切犠牲にせずに行ったG Master」と語る渾身の一本だ。
F1.4とキヤノンに比べて暗いレンズだ。小口径マウントの制限だろうか。
早速画質を見てみよう。

https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL85F14GM_MTF.jpg
なんと30本/mmのMTFは「わずか72%と極めて低く、ほぼ解像していない。」

光学性能を一切妥協しない、G Masterを象徴する一本(ソニー)という割に、
マウント径の狭さという「絶対的な光学的制約」の前に「ソニー特有の画質の悪さ」を明らかにした欠陥レンズであるといえよう。
すなわち、「マウントが極端に小さいソニー」では未来永劫、「高画質レンズを作ることは絶対に不可能」ということを証明してしまったと言える。
低画質カメラで我慢できるならソニー、高画質を求めるなら大口径のキヤノン、ニコンを選ぶべきだということがわかる。

-- MTF図を見ますと、10本/mmのラインが画面周辺部まで1.0付近にあり、30本/mmもメリジオナルのラインは画面周辺部まで0.9付近にあります。
 これほどの性能は、現時点で存在する85mmレンズの中でも他を大きく引き離して最高の位置にあると思います。まるで絞りF8の画質を絞り
 F1.2開放で実現しているイメージですね。このような優れた描写性を実現できた技術背景は?

水間(キヤノン):一番大きな要因は、やはり「RFマウントの大口径」により、設計の自由度が大幅に向上したことが挙げられます。
 「光学系の自由度が上がったことで」サジタルフレアも極限まで抑えることが可能になり、今回のような高性能化を実現しています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/interview/1203533.html

ソニーは低画質、、、ソニーは低画質、、、ソニーは低画質
0558名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 05:27:10.90ID:YIxbBdqH0
ニコ爺もはやキヤノン頼み

ニコンZのSラインwww電子補正までして4連敗中

50mm惨敗 2018年12月に発売延期
電子補正デカ重高チープ
全て画質全振りのはずなのに
http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html

暗ズームも電子補正込みで惨敗
http://digicame-info.com/2019/05/dxomarkz24-70mm-f4-s.html

ニコ爺絶賛の究極画質35mmも惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz-35mm-f18-s.html

ニコ爺激賞の神レンズ14-30も惨敗
http://digicame-info.com/2019/06/dxomarkz14-30mm-f4-s.html

解像活かすために電子補正してるんじゃなかったのか?

ニコ爺のコメント
○ ニコンがDxOの点数で勝ったら、良いDxO
 「流石ニコンですね。予想通りの結果です。」

● ニコンがDxOの点数で負けたら、悪いDxO
 「デタラメですね。参考になりません。」

ニコンのレンズは電子補正前提。ニコンのレンズは電子補正前提、、。、
ニコンの画像は黄色画像。ニコンの画像は黄色画像、、。、
0559名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 05:35:33.49ID:pPvahL+r0
そうでなくても
ニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなりブルマ好きなんですか?
とか話しかけられたり
後から小中学生がブルマー!とか叫んで逃げたり
朝起きたら壁にスプレーでブルマとかスク水が描かれてたりしそうで
いやだな
0560名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 05:37:40.15ID:Mt7kqzfZ0
イ イ  イ  イ
ン ン  ン  ン
ジ ジ  ジ  ジ
ェ ェ  ェ  ェ
ク ク  ク  ク
シ シ  シ  シ
ョ ョ  ョ  ョ
ン ン  ン  ン
ビ ビ  ビ  ビ
| |  |  |
フ フ  フ  フ
で で  で  で
す す  す  す
ね ね  ね  ね
。 。  。  。
https://twitter.com/Daisuke_Kudou01/status/1180632188922077186
(自ら削除)

★◆◯◇◆◇▲◆□●▲◎◯★◎◇●◯
□▽◆■★▲□◎☆◆◯■△★●▽◆◯
★◎▲□
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0561名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 13:43:18.02
勝ち負け以前に勝負にすらなっていない
重戦車に輪ゴム鉄砲で挑むような無謀さ
0563名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 17:54:55.15ID:rpOwNYoe0
工藤大介インジェクションビーフで逃亡1/3
知りもしない女性に訊かれもしないのにドヤ顔で知ったか

「インジェクションビーフですね。オーストラリアやアメリカ、最悪なのは搾乳仕切ったホルスタイン種に和牛の牛脂を注射して無理矢理、和牛に仕立てます。
スーパーや牛角などの外食産業の和牛は殆ど加工牛でインジェクションビーフです。昔、撮影した肉屋のひろちゃんのホンモノの霜降り和牛です。」

https://twitter.com/Daisuke_Kudou01/status/1180632188922077186
10月7日に自ら削除

女性に絶対手は上げないので自ら自分を好きになるらしいが
女性に知ったかはかますようだな
★◆◯◇◆◇▲◆□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★▲□◎☆◆◯■△★●▽◆◯★◎▲□◆■
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0564名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 18:04:42.28ID:WvFxi1w+0
工藤大介インジェクションビーフで逃亡2/3
それは違うと反論されて当初は押し切る

「肉屋から知識を叩き込まれましたが南の牛肉は暑いから水をたくさん飲むので赤身の締まりが悪く肉質が良くない。関西より西は高いだけ。狙いは東北です。
福島や山形、岩手の畜産業も落ち着きを取り戻したので私は東北の和牛が安くて美味しいのでオススメします。写真のは岩手県だと聞きました。」

★◆◯◇◆◇▲◆□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★▲□◎☆◆◯■△★●▽◆
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/08(火) 18:10:02.36ID:jB6RJbIO0
工藤大介インジェクションビーフで逃亡3/3
120人以上から反論リツイートを受けて逃亡www

「私は熊本の牛肉と東北の牛肉を食べ比べて東北の牛肉のほうが安くて美味しかったというあくまで私見です。すみません。すみません。すみませんでした。すみません。すみませんでした。」

この後自ら発言削除
44歳無職無教養ブルママン 知ったか挫折
右翼なのに日本語の文法めちゃくちゃ
これが44歳の日本語か
★◆◯◇◆◇▲◆□●▲◎◯★◎◇●◯□▽◆■★▲□◎☆◆◯■△★●
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 07:03:29.20ID:oho1zZFY0
US Amazon Best Sellers in Mirrorless Cameras

https://www.google.co.jp/


1 SONY a7RIV
2 SONY a7III
3 SONY a6400
4 SONY a6400
5 SONY a6000
6 SONY a6000
7 canon
8 panasonic
9 SONY a7III
10 fujifilm
11 SONY a5100
12 SONY a7III
13 SONY a7II
14 SONY a6400
15 SONY a6000
16 SONY a6400
17 SONY a6000
18 panasonic

ミネオ「最近のソニーは元気がない!」
0567名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 08:43:27.74ID:xXEEuWt30
>>566
なんか印象操作が凄いやねw

US Amazon Best Sellers: Digital Cameras

このキーワードで検索したら、NikonもCanonもよく売れている。
SONYは大して売れてないやんw
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 08:47:26.84ID:x80M58+Q0
CIPA
デジタルスチルカメラ生産出荷実績表(カメラ映像機器工業会統計)


2019年8月分
■米州向け 金額(千円)

一眼レフ :4,711,762
ミラーレス:5,144,286
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 09:15:49.72ID:Okit1Xbl0
衝撃の事実!

 レフ機! 半減! 急降下!


デジタルスチルカメラ生産出荷実績表(CIPA:カメラ映像機器工業会統計)
■2019年5月分■

・総出荷(全世界)
              (前年同月比)
レフ 159億9556万円 ↓(57.6%)
レス 234億6828万円 ↑(120.2%)

・日本向け
レフ 12億8882万円 ↓(58.7%)
レス 23億6157万円 ↑(125.2%)
0570名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 09:24:56.71ID:XWKR6nRX0
でもなあー
ニコンZなんかぶら下げてると
町でいきなりお母さんが子供に
見たらダメ!ブルマがうつりますよとか言ったり
パソコン修理したらインテルの代わりにブルマが入ってたり
牛丼屋でアタマ大盛頼んだらブルマ大盛一丁!とか言われそうで
いやだな
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/09(水) 18:21:56.46ID:iGGvRWZh0
↑お前オリがヤバいだのパナがヤバいだの言いふらして歩いたキチガイペンタキチアンだろ
ウザイから死ねよ
0572名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/10(木) 08:44:23.79ID:tw+Ut7MN0
ミネオといいブルマ野郎といい、同じカキコばっかり
ほんと脳神経逝ってるんだろうな
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 19:58:25.81ID:RgyZWtt10
899 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:31:44.26 ID:HHoz040e0
100mm/F2.8/STFの後玉径は約41mmだそうだ
そのレンズの後玉が外れてしまうという報告を
見かけたことはないし、特別危険な設計って
わけじゃないようだ


901 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2019/02/26(火) 18:40:42.50 ID:HHoz040e0
ちなみに、レンズ構成図から割り出したニコンZ50mm/F1.8の後玉径は38.6mmだった 。38.6mmの後玉径ならEマウントでも可能だ


902 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2019/02/26(火) 18:41:42.41 ID:NmnquES80
>>899
アホ! STF 100mmはバックフォーカスが極端に長いだろ。後群レンズを無理矢理前に持ってきて太い鏡筒の中に入れることで大きい後ろ玉を無理矢理実現してるんだ。

だからstf100は解像度が低い。無理矢理なレンズ設計だからね。さらにバックフォーカスを長くできるのは望遠だけ!
はい、ソニー終わり!

ちなみにこれがSTF 100mmのレンズ構成図。
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL100F28GM_lenscomposition.jpg

なんで後ろ玉を大きくできるかを考えよう!

ヒント バックフォーカス


マウント付近にレンズを配置できないのがよくわかるね 。ちなみにニコンはマウント付近にレンズを配置できる。だから圧倒的な高画質。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18s/img/spec/pic_02.png
0574名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 23:13:39.75ID:HMEsZoHj0
a6400 vs Z50
https://camerasize.com/compare/#809,834

横から見ると
倍ぐらいの威圧感あるね。

購買層は分かれると思う。

ベルトポシェットに収まるのはa6400
グリップの握りが本格派のZ50
0575名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 23:23:18.26ID:Yzyuu4zp0
ニコン終わってんなーマジで
0576名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 23:42:41.40ID:WyjbQdzl0
>>575
終わってんのはお前の人生だろwww
明日から休みだろうしスマホで写真でも撮ってこいよ
あ、引きこもりニートは毎日休みかw
0577名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/11(金) 23:43:21.74ID:LTlyx8TQ0
>>574
やーZのマウントデカいね
m43みたいに強力な手ブレ補正載せられたり
しないのかな?思ったよりは悪くない
でもapscはやっぱEのバランスがいいな
0582名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 13:23:32.03ID:xFmjfV8R0
>>574
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。


0583名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 15:16:05.41ID:GFOlw1UL0
>>579
でもα6400見たいなガラクタ感よりイイネ!
0584名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 15:27:08.94ID:pdqJxAAg0
こんなデザインでもファンが擁護するから、SONYに負けそうなんだよ。
ニコンさん、デザイナー変えましょう。
0585名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 15:29:01.66ID:GFOlw1UL0
ソニーのクソ見たいなダサいデザインよりマシだな
0587名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 18:34:22.88ID:DxKsTo4s0
>>584
なんで?今年の新規参入組がアピールしたのは、レンズマウントの物理的構造だった。
「大口径」という言葉が繰り返し聞かれた。マウント部の開口が大きいという意味だ。

マウントの開口を大きくするということは、"大きいことはいいことだ"的なザックリした話ではなく、
レンズ設計を追求するのにメリットがあるからに他ならない。

光学設計者はレンズ構成図(断面)を見て、光がどのようにレンズを通っていくかを読み取り、「美しい」「美しくない」と判断するという。
"美しい"とはどういうことかというと「光学的に素性がよい」ということで、下記3点が主な判断基準だそうだ。

・絞りの前後で光学系の対称性が高い
・光線の屈折がゆるやか
・大きい玉と小さい玉がバランス良く並ぶ

では、大口径マウントが素性のよいレンズ設計の助けになる実例を見ていこう。
先の3点から、「光を大きく曲げると強い収差が発生する」というのを念頭に置いてほしい。

小口径マウントで設計を進めた場合、径の小さいマウントが光束を邪魔しており、
凹レンズを最後部に入れて、撮像面の周辺まで光が届くようにしなければならない。
まず、この急な広げ方が収差を発生させる。そして、バランスを取るように前側のレンズも調整する必要が出てくる。
すると構成枚数は増えるし、レンズ鏡筒は長く大きくなるし、そもそも上記理由からレンズ構成の素性が良くない。これが「悪循環」に陥った状態だ。

そこで大口径マウントを使った場合、基準レンズの前から3枚目を撮像面側に下げて径を大きくすれば素直に収差補正ができるマウント口径は十分にあった方が、光学的に素直なレンズを設計しやすいということが感じられるはず。

キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が得られなかった。
ソニーのカメラは画質が悪い。ソニーのカメラは画質が悪い、、、。、

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158578.html
0588名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 19:51:50.17ID:AO9fF0fM0
Zに噛みつけば噛みつくほど、小口径マウントにコンプレックス持ってることの自己紹介だな。
0589名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/12(土) 23:04:36.60ID:SXkLcEFL0
流れは完全にニコン、RFマウントのAPS-Cモデルが登場するのは必然的。 ミラーレスに2種類のマウントは必要ない、ソニーはお終い
0590名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 02:53:40.90ID:x8gxrLF+0
サムヤンもびっくりなぐらい超チープな
オールプラスチックで作っても
ソニーより長くて重い。
しかも望遠端は暗い。

これは、先行きのレンズもおおよそがそうなるね。
0591名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 05:05:59.62ID:G3cDgxnI0
ニコン派だったけどz50見て確信した
あ、ニコン終わったんだって
ヤフオクでレンズもボディも、全部売る
もうダメ
フジに移る
0592名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 07:46:58.77ID:7RXbAkw90
D5100のオーバーホールの見積もりよりD5200のほぼ新品の中古が安く見つかって得した感じ。
ミラーレスブームで一眼レフの中古を安く手に入れるチャンスが増えてるよ。
DX一眼レフ用のレンズも新品が安くなるタイミングが増えた。 ミラーレス様様だな、
まず今底値のD500から手に入れることをお勧めするよ
0593名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 08:19:32.38ID:4FRE2PqP0
D5600 ダブルズームキットが
台数BCNで上位なのは 8万というお安さ。

15万近い Z50ダブルズームが
簡単に上位で 売れ続けるわけがない。

形も似てて 半額程度のKissMの当て馬になりそう。
0594名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 09:12:21.11ID:7RXbAkw90
近所の家電量販店でD5300のダブルズームキットが増税前の税別39800円セールやってたよ。 レンズはAF-Pだから見る目のある人ならかなりのお値打ち品  ミラーレスブーム様様だね
0595名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 12:56:13.95ID:B+q/FQNU0
>>976
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。


0596名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 13:03:03.06ID:50Z1tFdS0
>>594
これはお買得!

確かにデジ一眼レフは、どれもこれも今が底値バーゲンプライスになっているので買い時だ!

しかし、Nikonの場合はZマウントへの移行を遅らせてしまうという非常にアンビバレンツな感じになるのがなんとも。
今が底値のFへ投資するのか?それとも早くZマウント新次元の写りを手にするか?
悩ましい過ぎて悶絶するやね。
0597名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 13:14:24.73ID:GIJZgT3+0
>>596
Fマウントは十分ラインナップ揃ってるから別にFマウントのボディでも死ぬまでは困らない気はするよね
新レンズがでるワクワク感はないけど
0598名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 21:31:23.16ID:N1p5vpvV0
結局、市場が大幅縮小の局面に入って
この数年で価格競争が激化したんだろう。

レフ機ではキャノンの安売り攻勢で競り負け
ミラーレスでは先行の競合多数の血の海。

それについて行ける企業構造・体質・技術はなかった。
0599名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 21:57:52.88ID:m5/0bOFV0
いやあ、ニコンが潰れるなんて思わなかったわ
10年前はね
0600名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 22:07:59.26ID:NW8a6/c30
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!
ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!ソニーが憎い!!!
0601名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/13(日) 22:28:14.42ID:2UusNv7a0
機材で「ああだこうだ」言うよりも撮影技術を磨きたい
0602名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 10:46:46.65ID:tsywt23j0
だね!
0603名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 11:46:00.38ID:XL/7qLxM0
>>4
こんなのばっかりか?ここは。
0605名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 18:22:28.43ID:rJiDxME70
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!お
0606名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/14(月) 18:46:36.37ID:6VdSlwhw0
実際、ニコンは素晴らしいレンズとカメラを作るよ。
0608名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/15(火) 23:07:54.35ID:05GKJQvM0
ミネオがニコンに訴えられるまであと何日?
0610名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 20:41:46.94ID:2rEdONUW0
>>608
画質を決めるのはレンズ。
キットレンズの画質を比べてみよう。

■ ニコン Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
・18mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_01.png

・55mm
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/img/spec/pic_02.png

老舗カメラメーカーのニコンは最周辺部、30本/mmのコントラストは
18mm(ワイド端)で49%、55mm(テレ端)で45%と高く、高画質である。


■ ソニー SEL1855
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL1855_MTF.jpg

つぎに新興家電屋のソニーを比べてみよう。
18mm(ワイド端)で17%、55mm(テレ端)でわずか4%と低く、
まったく解像しないことがわかる。

「マウント径の絶対的な狭さ」と家電屋ゆえの「技術力の低さ」により
ソニーのカメラ性能は「極端に低い」ことがわかる。


0611名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/16(水) 21:06:54.68ID:qcsoFg7i0
>>1
GKさん焦ってるw

ニコンのZマウント DX機のZ50がヒットするのが怖い!
ニコンの成果を確かめてキヤノンがAPS-C用のMマウントを捨てて、APS-C用RFマウントを新設。
ニコンとキヤノンの大口径マウントのAPS-C機に挟み撃ちされそうだな。
小口径Eマウントレンズの光学性能から画質は確実にニコキャノより劣る。

そうなったらソニーのEマウントは完全に詰む!
0612名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/17(木) 23:33:28.23ID:Kq4FWeSf0
デカくて 重くて あと出し 負けちゃったwwwwwwwwwwww

作例:SEL55F18Z ( 480 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー

★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
発売日:2013年12月20日
質量:281g
フィルター径:49mm レンズ構成:5群7枚
DxO【48点】 解像力:40P-Mpix

★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
発売日:2018年12月 7日(▲5年あと出しジャンケン)
質量:415g(▲1.5倍重い)
フィルター径:62mm レンズ構成:9群12枚
DxO【44点】 解像力:37P-Mpix

★Otus F1.4/55 質量:970g
DxO【50点】

http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
0614名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 15:54:44.03ID:rEfLiRY80
ソニーは画質悪いだろ
0615名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 16:38:07.64ID:xmA1ZjMU0
まあでも、ニコンも潰れちゃわないで頑張ってほしいよ。
ソニーが一強でライバル不在だと開発のペース落とすし、値段も安くならない。
α9IIみたいなのでお茶を濁されるとがっかりだ。
頑張ってソニーを脅かしてください。
0616名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/18(金) 22:36:50.45ID:2ZieDP6q0
>>615
すでにソニー死んでるけど?

2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!あ
0618名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 13:22:58.76ID:Y7f+J0wy0
>>616
それは良かった。
周囲でニコンのミラーレス使ってる人が誰もいないので売れてないんだと思ってた。
今後も頑張ってください。
0619名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 13:24:37.61ID:JRHDXasG0
バカすぎw
誰も使わねーしwww
0620名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 13:55:29.32ID:P2P6Vc1p0
>>619
だよな。
ゴミすぎるソニー!
2019年上半期のカテゴリ別の販売台数No.1メーカー
BCN+Rに、2019年上半期の「一眼レフ」「ミラーレスカメラ」「交換レンズ」などのカテゴリ別の販売台数No.1メーカーの一覧が掲載されています。
・BCN発表、デジタル家電2019年上半期No.1メーカー

BCNは7月16日、デジタル家電の実売データを集計する「BCNランキング」に基づき、主要な117のカテゴリについて、2019年上半期(1月-6月)に最も販売数が多かった「上半期No.1メーカー」を発表した。

- デジタルカメラ(レンズ一体型) キヤノン株式会社 41.6%
- デジタルカメラ(一眼レフ) キヤノン株式会社 60.1%
- デジタルカメラ(ミラーレス一眼)キヤノン株式会社 31.4%
- デジタルビデオカメラ パナソニック株式会社 35.7%
- 交換レンズ キヤノン株式会社 21.0%

ソニーは売れてないですね。カメラから撤退するのは時間の問題?!
https://www.bcnretail.com/market/detail/20190716_128363.html


なお、ヨドバシカメラの6月下期の売れ筋ランキングではニコンZ6が引き続きトップ - デジカメinfo
http://digicame-info.com/2019/07/6z6-1.html

マップカメラでもソニーは売れなくなった。トップはニコンZ6!
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1196654.html

ソニーは年末の大口径新マウントカメラが売れないと倒産確定か?!ふ
0621名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 14:13:58.26ID:JRHDXasG0
>>620
はあ?
ニコンのことだバーカw
0622名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 15:10:43.66ID:RNtBVxgv0
作例:SEL55F18Z ( 482 )
https://tokyotarte.exblog.jp/tags/SEL55F18Z/
・実写もソニー
・ボケ味もソニー
・小型軽量ワンマウントもソニー
・計測の「得点/解像力」でもソニー

★Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
発売日:2013年12月20日 (●6年前の技術)
質量:281g
フィルター径:49mm レンズ構成:5群7枚
DxO【48点】 解像力:40P-Mpix

★NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
発売日:2018年12月 7日 (▼5年あと出しジャンケン)
質量:415g (▼1.5倍重い)
フィルター径:62mm レンズ構成:9群12枚
DxO【44点】 解像力:37P-Mpix

★Otus F1.4/55 質量:970g
DxO【50点】

http://digicame-info.com/2019/04/dxomarkz50mm-f18s.html
0623名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 20:45:35.87ID:orrLnFor0
>>622
24-70mm F2.8を比べると小口径ソニーの限界が証明される。

ソニーGM質量 約886g 136mm
ニコン 質量 約805g 長さ126mm

そう、小口径Eマウントは画質を追及するとフロントヘビーになるのだ。
前玉と後玉のバランスが致命的に悪い小口径ソニー。

圧倒的な低画質と重いソニーレンズ。


さらに50mm F1.4を比べよう。

■パナソニック50mm F1.4
https://panasonic.jp/dc/lens/s_series/products/lumix_s_pro_50/img/lumix_s_pro_50_06.png
10本/mmは画像全域で95%を超える超高画質。

■ソニーSEL50F14Z
https://www.sony.jp/products/picture/y_SEL50F14Z_MTF.jpg
10本/mmは80%すら割り込む最低画質。なんとパナソニックの4倍もコントラストが低い。
まさに欠陥レンズ、欠陥マウント!!!な
0624名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 20:50:23.09ID:w7CkV65n0
ニコG「大口径マウントだと小型に出来る!」

結果「f/1.8で激重」wwwwwwwwwwwwwwwwww



■ SONY FE 24mm F1.4 GM 【7勝0敗】
質量:445g ◎
全長:92.4mm ◎
最大径:75.4mm ◎
フィルター径:67mm ◎
絞り羽根:11枚 ◎
最短撮影距離:0.24m ◎
最大撮影倍率:0.17倍 ◎


■ NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 【0勝7敗】
質量:450g X
全長:96.5mm X
最大径:78mm X
フィルター径:72mm X
絞り羽根:9枚 X
最短撮影距離:0.25m X
最大撮影倍率:0.15倍 X
0625名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 20:53:54.12ID:ot6JtUmF0
>>622
毎度のことだが踏み台にしてコケにしたニセZeissもどきを
GMを差し置いて比較に上げてくる情けなく卑怯なトンデモ会社
→ynoS
0626名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 21:01:15.92ID:JtHq8vBW0
ソニーに乗り換えたイルコが
いまさらEOSRもってたり
同時期にEOSRを導入したプロが何人かいるけど
キャノン、またカメラ無償でばらまいてるのか?
0627名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 21:41:56.33ID:JRHDXasG0
だろうね
0628名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 21:46:53.88ID:JN6cyKJ10
>>624
ソニーはパープルフリンジ大爆発でボロボロやんw
0629名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/19(土) 22:36:44.20ID:EBQGHlAz0
こんな馬鹿ゴキブリがいるからニコンはソニーに敗北

415 名前:名無CCDさん@画素いっぱい (オイコラミネオ MM8f-mgr8) [sage] :2019/10/19(土) 20:42:12.35 ID:OvxBok44M
>>414
人物動体AF比較

カメラマン11月号「ピントを外したコマ数の少なさではニコン Z7が最優秀」
 
CAPA12月号「より多く、より高精度に合わせたのはNIKON Z6だ」
 
顔・瞳AF実用度
カメラマン11月号 Z7
0630名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 11:41:12.39ID:un1sX2qv0
ゴキ暴れてんなあ
0631名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/20(日) 12:20:53.27ID:f5Sh3Dtn0
ニコゴキ瀕死だなあw
0632名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 10:04:36.36ID:M1UVRNWt0
プラスチックドリル包茎おちんちんだと
豆センサーコンデジに見えるよね

おじさんが一眼ごっこ
0633名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/21(月) 17:52:09.82ID:p1XVQ0py0
デカイ 重い 高い 負けるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







● dpreview 【 35mm F1.8 評価&重さ 】


1.【88%】 Sony FE 35mm F1.8 重さ:280g
https://m.dpreview.com/reviews/sony-fe-35mm-f1-8-review
メーカー希望小売価格(税別):¥87,000

2.【86%】 Canon RF 35mm F1.8 重さ:305g
https://m.dpreview.com/reviews/canon-rf-35mm-f1-8-is-stm-macro-review
メーカー希望小売価格(税別):¥75,000

3.【85%】 Nikon Z 35mm F1.8 重さ:370g
https://m.dpreview.com/reviews/nikon-z-35mm-f1-8-s-review
メーカー希望小売価格(税別):¥114,000
0634名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 08:18:39.70ID:m7JoFGop0
そしてその中で、
同社は「2010年」から「2019年上期」まで、
ミラーレスシェアの 「1位」を「金額/数量」 ベース ともに維持しているとアピールした。

さらに2018年からは
「フルサイズのシェア」においても「1位」を獲得しているという。

https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/7/718/DSC00660.jpg
0635名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 10:39:39.24ID:olilOao40
プラスチックの包茎ドリルオチンチンを

手動で丁寧に擦っておおきく奮い立たせ

高まったところで

快感のシャッターボタンをどぴゅっとオス
0636名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/22(火) 22:25:26.67ID:sU0BCkOx0
f/1.8で、激重wwwwwwwwwwwwwwwwwww






■ SONY FE 24mm F1.4 GM 【7勝0敗】
質量:445g ◎
全長:92.4mm ◎
最大径:75.4mm ◎
フィルター径:67mm ◎
絞り羽根:11枚 ◎
最短撮影距離:0.24m ◎
最大撮影倍率:0.17倍 ◎


■ NIKKOR Z 24mm f/1.8 S 【0勝7敗】
質量:450g X
全長:96.5mm X
最大径:78mm X
フィルター径:72mm X
絞り羽根:9枚 X
最短撮影距離:0.25m X
最大撮影倍率:0.15倍 X
0637名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 13:20:06.65ID:g0DUNKj/0
大きく重く値段も高くすれば、そりゃ良いもん出来るでしょ、ってハナシ。
大口径がどこまで関係してるか分からんわ。
0638名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/23(水) 18:08:06.60ID:VxYwNXaT0
ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!
ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!
スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!
自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!
ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!ニコンが好き!
ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!ブルマが好き!
スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!スク水が好き!
自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好き!自演が好き!ネカマが好き!無職が好き!JCJKが好きだ好きだ!
0639名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 21:08:00.75ID:HNt5g/pZ0
脳内団体市川ゴキブリスポーツ協会から、パンフレットに使うゴキブリの写真撮影を依頼された想定で、自宅流しで疾走するゴキブリを連射しまくりました。

脳内鉄道の沿線で、刃渡り50cmの牛刀により熊の前脚をスパーンと切り落としました。
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491638885/
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1491643184/
http://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1491803169/
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1491777074/
今まで軽く50回以上、妄想によるホラや自演をTwitterにアップして、5ちゃんねる各板で話題にしていただいてます。

プリキュア声優さんのアニメ声を個人的な妄想で合成した、自演JDむつみ20歳のTwitterアカウント(削除済)です。
https://twitter.com/mutsumi1997416/
当時は自演リツイートを使用して3万円セルフカンパ。18歳今年の春から女子大生の自演なども可能です。

小、中学、高校の更衣室で中古衣料品回収や試着写真の撮影を多数行っています。回収と撮影依頼お待ちしております。
https://pbs.twimg.com/media/CTBcFm0VEAA3mjW.jpg
https://archive.is/zVoMj
https://archive.is/PR204
https://archive.is/kIGtT
https://archive.is/4tjaM
https://archive.is/IHTJQ
※現在、ホンダN-ONE習志野581あ-5741は廃車してしまいました。高速バス代4500円が無いため高速バスには乗れませんが、高速バスに乗っても乗らなくてもどうせ仕事はありません。

ニコンのプロサポート部門NPS在籍を11年詐称しています。フジヤカメラで中古ストラップを購入して普及機種に取り付けています。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRqMmrI8-CQBAvk4iDhjz-wgBSIQY68IJCYKFDdR3mInS1iL21o
ネットで入手した画像にを使用した偽造会員証画像も使っています。
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcS2UJp9WplNvEhIuU2k8Rbz-sAlWSdcnXCC5hPbubt64V_zaFhI
安め料理店のメニューや押しかけ中高校写真などをあくまで趣味と言い訳して撮影。その後関係者に押し売りしていました。作例には5ちゃんねるで有名な、得意の白飛び画像をアップしています。
https://crowdworks.jp/public/employees/142169/resumes
◆◯◇◆◇▲◆□●▲◎◯ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1322b9cf791dd10729e510ca36a73322)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0640名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/26(土) 21:13:38.63ID:aAXRZEQO0
増税直後でも大勢に影響なし? キャッシュバックがなくてもソニーαはよく売れる
https://capa.getnavi.jp/news/316624/


「ヨドバシカメラ」売れ筋ベストテン 「デジタル一眼カメラ」10月上期ランキング

第1位 ソニー α7Vレンズキット ボディ+FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS
第2位 ソニー α7V
第3位 ソニー α7RW
第4位 ニコン D850
第5位 キヤノン EOS 90D ボディ+EF-S 18-135 IS USM
第6位 キヤノン EOS Kiss X9iダブルズームキット
第7位 ソニー α6400ダブルズームレンズキット
第8位 ニコン Z 6 24-70+FTZマウントアダプターキット
第9位 ニコン D5600ダブルズームキット
第10位 キヤノン EOS R
0641名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 14:10:14.34ID:1QUv6dWm0
>>636
目くそ鼻くそを笑うくらいにしか見えない
0642名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/10/29(火) 20:57:32.53ID:ck1gqg270
ニコンはレンズがプラスチックだからねぇ

手でこすって
大きく伸ばすのも恥ずかしいねぇ
0643名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 09:53:26.45ID:u9/Oea+t0
キヤノン、ニコンともに惨敗の「フルサイズ戦争」この1年
https://www.bcnretail.com/market/detail/20191124_146544.html

さらに深刻なのは、販売台数の9割を占めるフルサイズ未満の市場。
ここでも上位3社で「伸びたのはソニーだけ」で、
キヤノンもニコンも軒並み「2桁マイナス」の状態だ…

https://d1nzh4uot4722i.cloudfront.net/files/user/201911221955_1.jpg
0644名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 10:01:15.22ID:IpZsFDJN0
一年で一番売れる北米ブラックフライデーのフルサイズB&Hランキング
ソニーは惨敗でワロタw
https://www.bhphotovideo.com/c/search?Ns=p_POPULARITY%7c1&;sortType=default&ci=9811&fct=fct_sensor-size_3087%7cfull-frame&srtclk=sort&N=4288586282
0646名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 12:28:00.80ID:aspm65IA0
>>645
それ、反映遅いから来週には消えてるよ
0647名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/25(月) 13:07:54.87ID:UYEIvDCW0
ここ1年のフルサイズミラーレス商戦はソニーが圧勝、ニコンとキヤノンは惨敗

・昨年秋に始まったフルサイズミラーレス一眼の戦い。1年あまりが経過した現段階では、ソニーが圧勝している。
ニコンはZマウント、キヤノンはRFマウント、パナソニック、シグマ、ライカの3社はLマウントで市場に参入。フルサイズミラーレスの先駆者ソニーに挑んだが、見事に返り討ちに遭った形だ

・フルサイズカメラ全体で、ソニーは台数前年比118.9%、金額117.3%と2桁成長を維持している。追いかけるキヤノンは台数こそ106.6%と前年を上回ったが、金額では92.8%と前年割れ
ニコンに至っては台数・金額とも2桁割れに終わっている。この結果、フルサイズカメラのメーカーシェアも、一眼レフが強いキヤノンから、ほぼミラーレスだけで戦うソニーが1位の座を奪い取った。

・さらに深刻なのは、販売台数の9割を占めるフルサイズ未満の市場。ここでも上位3社で伸びたのはソニーだけで、キヤノンもニコンも軒並み2桁マイナスの状態だ

http://digicame-info.com/2019/11/1-18.html

http://digicame-info.com/picture/bcn_20191125_graph_001.jpg
http://digicame-info.com/picture/bcn_20191125_graph_002.jpg
0648名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/26(火) 16:24:45.98ID:Hd8ttE0P0
ウンコン

もうダメだ

消えそう
0649ひねり潰し 圧勝
垢版 |
2019/11/28(木) 06:52:49.68ID:ueFnHkh90
体力差、もやしっ子、ジリ貧


■ソニー(売上高)
2017年 7兆6,033億円
2018年 8兆5,440億円
2019年 8兆6,657億円
2020年 8兆4,000億円


▲ニコン(売上高)
2017年 7,493億円
2018年 7,171億円
2019年 7,087億円
2020年 6,200億円
0650名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/11/28(木) 09:36:03.83ID:wHdWTzDh0
ニコンが価格攻勢で押しつぶされた後
残ったソニーの販売価格が値上がりする

ソニーを買うなら競争の働くここ数年の間だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況