X



写真用プリンタ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2019/07/13(土) 06:31:04.07ID:/A76c++d0
前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/dcamera/1342108672/

エプソン
https://www.epson.jp/products/photoprinter/
キヤノン
https://cweb.canon.jp/pixus/

基本的にエプソンProselectionとキヤノンProラインが選択肢になるでしょう。どこか新規参入があるとまた面白くなるでしょうが今更期待しても・・・。
ヨドビクヤマダなどの家電量販店、三菱ピクトリコなどの用紙メーカーでサンプルプリントを見られるのでそういうのも見てみましょう。
0475名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 00:45:23.85ID:I41i2LKE0
>>473
光沢感だけは染料が良いけど、

保存性が悪い(暗所保管が条件じゃ額装できないw)
階調再現(良くなったとは言え、特に暗部はまだまだ)
最大濃度が低い
マット系用紙では使い物にならない

これらがクリアできれば顔料にはこだわらないんだけどね。
0476名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 03:54:29.75ID:QIsCZiRF0
デジタルデータ保存しているなら色褪せたらまたプリントすれば良いと思う
プリンタが新しくなれば表現力も異なってくるだろうし
0477名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 06:19:21.74ID:SzIc8WQ20
描写については十分だと思うけどね
ほとんど判別がつかないレベル
(差が出るのなんてほんの一部の被写体に限られそう)
まあ耐光性は差が出そうだけど
0479名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 08:08:34.25ID:g4YiWabf0
EP-50VですがMacのCatalinaで問題なく使用可能でしょうか?
Amazonのレビュー見るとMacと相性悪いみたいに書いてたので気になります
設定もややこしいとか
0481名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 09:28:33.77ID:757I7iVw0
>>479
そのレビューは、プリンタとPCの用紙設定合わせてないだけのように見える
世の中には想像以上の人がいるから、あまり気にしないほうがいいよ
0482名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 13:43:29.84ID:g4YiWabf0
ありがとうございます!
とりあえずpro9000mark2のインクが大量にあるのである程度使ってしまってから買い換えようと思います。
0483名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 14:18:15.91ID:8PhmD2wL0
>>480
ウインドウズが信用できねーから
リスク分散のためにプリント残すんだろバーカ
ソフト入れなきゃTIFF画像も残せない守銭奴OS乙
0484名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/23(水) 14:44:14.60ID:tzEcOsiP0
用紙の裏側にコード印刷してそれ読み取って自動でプロファイル選択、みたいな機能って当たり前に出てきそうだけど無いんだよね
0485名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 14:35:23.37ID:oPEDb+4z0
adobeRGBで印刷する街ラボの
富士フイルム Frontier LP5700R/5500R
保存性・コスパ共に最強!!

高額インクでジェットヘッドを洗わせる
バカヤロー開発者はさっさと死ね!!
0486名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 21:17:56.34ID:Tq32jtZH0
自宅に写真用プリンターは必須だな

写真セレクトする際、一度プリントしてからセレクトした方がいい
後、現像したらプリントして結果がすぐ見れるし
0488名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 21:21:59.88ID:JifyNpR20
ヤレが多い方が儲かるからな(w
0489名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 21:29:40.45ID:Tq32jtZH0
>>468
フォトコン応募するならadobeRGB対応のプリンタがいい
PRO-10S、PRO-G1あたり
染料は一日寝かせないと色が出ないから顔料がおすすめ
置く場所とお金に余裕があるならPRO-1000だけどw
エプソンは使ったことないから知らんw
0490名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 21:33:49.28ID:JifyNpR20
キタムラのクリスタルプリントだと
全紙でも千円で見本付けて頼めるぞ
それこそセット枚数分ミスプリ無しで出せる
観音セルフィーが便利だ。
0491名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 21:34:44.91ID:JifyNpR20
プリント代は別な〜
0492名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/09/25(金) 22:52:41.28ID:pwkAWm2q0
インクジェットプリントって、インクの色数多くてパッと見明るくて華やかだけど、
やっぱり写真じゃなくて、機械の中に囲った絵師が描いた「絵」だよ。笑
0495名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/03(火) 04:37:40.27ID:738shvxT0
キヤノンがよう分からんことやっとる

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1286828.html
ジャンプ台の最高地点に大判プリンター「imagePROGRAF PRO-6100」を設置し、イルフォードが用意した特別なロール紙を使用。実施した9月26日は気温が氷点下に近く、今年最初の雪も降る中で、約16時間を掛けて109.04mの連続プリントを行ったという。
0499名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 07:37:01.50ID:7HpMlLpI0
セブンのネットプリントで写真をL判サイズにプリントしてみたら、想像していたよりずっと綺麗で嬉しくなりました
そこで色々プリントしたくなり、家庭用のプリンタを買いたくなったのですが、コンビニの写真プリント程度の結果を得るにはどれぐらいの価格のものを買えば良いでしょうか
EP-882A、EP-30VA、SC-PX5V IIの中ではどれが良さそうですか?
ちゃんとした写真屋さんのような綺麗さは求めていません
0500名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 09:51:30.45ID:EolmmJG50
>>499
俺はキヤノン派だけど、SC-PX5V II 買っとけば間違いないでしょう
知り合いで使ってる人多いし
0501名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 10:43:46.99ID:7HpMlLpI0
やはり安めの機種ではコンビニのプリントの品質よりは劣ってしまいますかね
できれば安いに越したことはないのですが
0502名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 11:47:07.04ID:ifxcKOKX0
>>501
安物買いの銭失い
0504名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/11(水) 21:15:18.91ID:wcG7cDPB0
>>503
ようやく出荷連絡来たよ
明日楽しみ
PRO-G1
0505名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/12(木) 23:40:09.61ID:9EftEqy50
PRO-G1来たよ
PRO-10Sより黒の締まりがいいな
綺麗だし
0507名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 14:00:24.68ID:okhDtzuq0
さすがにPRO-S1のプリントサンプルも店頭にあるかな。
11月入って日曜日に新宿ヨド行った時には無かった。
0508名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 14:24:00.12ID:pVBeGu8Z0
>>507
銀座のキヤノンショールーム行けばサンプル置いてあるよ
データ持っていけばプリントもしてくれる
PRO-1000、G1、S1それぞれ印刷してくれるよ
0509名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 19:09:46.12ID:QNLXH3Ai0
>>505
黒が締まるから他の色も映えるし、立体感が凄いと思った。
5年分の進化は十分に感じられる。
買って良かった。
0511名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/13(金) 23:28:53.79ID:/R0qPXje0
>>510
先週撮った七五三の写真を2Lサイズで比較したけど一目瞭然だよ。
家族にブラインドテストしても一瞬で正解したし2枚に差に驚いてた。
例えるとPRO-G1が有機ELでPRO-10Sが液晶という感じに黒の締まりと色の鮮やかさ、立体感が違う。
10色インク追加で買ってきたからこれからガンガン印刷するわ。
0512名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 08:58:51.85ID:Fx74O5Lx0
長年使ってきたPX5300が色々と怪しくなってしまい、二ヶ月ほど前に
PX1V注文したんですが、全く来る気配が無いです。
待っているうちに、白に変な色が乗る(大抵緑色系)ようになり、もう
キャンセルして違う機種にすべきか悩んどります。
騙し騙し使いながら耐えてきたましたが、50Vとか染料系に行くのは
やめといた方が良いのか…ほんと悩ましい話で。
0513名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 09:45:10.11ID:KccFq+DE0
2ヶ月?
7月末に注文した俺の分すらまだきてないから安心して他のに変えよう。ちょうどキヤノンのでたばかりだ。
とはいえエプソンほんとひどいな。
0514名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 09:46:31.51ID:Dmy7AyLW0
>>512
9月頭、キャンペーン適用ギリギリに注文したけど3日くらい前に届いたよ。
深い黒、階調や保存性に期待してるなら染料はやめた方がいいと思うけど、
優先するのが光沢なら染料良いよ。50vはインク代も安いし。
当時5500や5600じゃなくてG5300を選んだってことはモノクロ写真やマット紙はやらないってことだよね。ならばアリかも。
0515512
垢版 |
2020/11/14(土) 11:08:45.53ID:Fx74O5Lx0
>>513
日本経済も完全に成熟期超えてるんでしょうなあ。
売れてる高価格製品を作らなくて機会損失。キヤノンのR5や6、ソニーの
α7s3とか。まあ、高く売り製品寿命を伸ばして長く商品として細々と作り
続けるのが方針なのでしょうか。プリンターとかも使う人が激減したの
でしょうねえ。
デジイチ同様、減少したユーザーで何とか商売続けて行くのかと。

>>514
主にプロ野球と競馬の写真で、仲間に分けてあげるのが目的なので、黒の階調
はそこまで重要じゃ無いです。5300買った当時は天体写真も良く撮ってまして、
M31の写真を印刷した時の出来栄えに萌えた記憶が。10年位壁に飾ってますが、
全く色褪せも無く素晴らしいまま。顔料にはこう言う魅力が有るから捨てがた
いですわ。ただ、今は遠出して天体撮らないし、主なのがカラー表現重視なの
で、50vを店頭で見てみます。用途的に染料でも行けそうなら変更します。
0516名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 11:11:02.38ID:Fx74O5Lx0
廃プリンターの引き取りって、量販店とかでもやってますか?
残った未使用のインクカートリッジはメルカリ辺りで処分してみます。
0517名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 14:08:21.72ID:ceJj0h1W0
すみません。
フォトコンテスト応募用にA4やW4切りの印刷、A3ノビで自宅用印刷するのにキヤノンiP8730かエプソンEP-50Vどちらがいいでしょうか?
画質、インクコストなど含めてお願いします。
0518名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 14:48:53.18ID:VERfsFcd0
>>515
写真をあげる相手が特に写真マニアでない一般人なら、光沢紙に染料機でプリントした方がたいてい高く評価される
0519515
垢版 |
2020/11/14(土) 14:56:27.18ID:Fx74O5Lx0
>>518
ありがとうございます。
店頭でチェックした上で、多分購入します。
PX1V待っててもいつになるかサッパリ解らんですし。
0520名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 15:16:15.65ID:1TlYz6zR0
PX1Vのサンプル見たけど、色によって光沢の違いが相変わらずあった。
グレーインクを吹き付けて光沢コントロールしてるってことが画質改良の目玉の一つだが、やはり改善できてない。
他は光沢なのに黒だけマットになってた。
これを黒が黒いと喜んでる人がいるとしたら目が腐ってる。
見たのはエプソン公式のこれをプリントしたの。
https://www.epson.jp/products/pro/scpx1v/images/feature/feature_1_01.jpg

キヤノンはクロマオプティマイザーインクという専用の光沢コントロールインク搭載しているからこうはならない。
0522名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 17:55:26.22ID:D47k7cxk0
>>515
コロナ下じゃなければもっと増産出来たと思うけどね。
思う様にラインが動かせない上、在庫を抱えると、メーカーだけでなく販売店も体力を奪われるから。
0524名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 20:30:22.83ID:4BIxteds0
エプソンはインクが高くて消費が早いのが難点
そんな俺はpro-10sからpro-g1を導入
インク代がバカに出来ないけど、それ以外は満足
0526名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/14(土) 23:35:30.25ID:4BIxteds0
>>525
ショールームで見た時、PRO-G1と色が一緒だったよ
あくまで個人的な感想だけど
0528名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/15(日) 01:51:13.76ID:QyEjiiYS0
EP-50V買おうとしてたけど、2月発売のEW-M973A3Tが気になりだした。。
エコタンク…
0534名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/15(日) 17:48:08.57ID:QyEjiiYS0
超PayPay祭でEP-50V買った!
エコタンクの新型は待てないし高い!
0536名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/16(月) 09:13:17.98ID:+cV79HC70
>>526
出たてでしゃーないけど今の価格差ならPRO-1000かなぁー
インクでかいから初期投資は高いけどトータルで見たらインクコストも勝るし。
それからG1はカラーキャリブレーション入ってないもんね?
予算よりも問題なのは30kgなんてどうやって一人でセットアップしたらいいかと途方に暮れる。
0537名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 00:55:38.71ID:g5s2ncBF0
>>533
もしかして、フォトブラックなら面質損なわないと思ってるのかな…
顔料である以上は紙の面質はインクで覆われて損なわれるのくらいは使ってたら分かろうものを
それはそれで仕方ない限界として認めて別の利点を評価して使うか、違う方式にするかの選択
その仕方ない限界がSC-PX1Vは緩和されてると言ってたのがそうでもなかったねってこと
キヤノンのCOインクは完璧ではなくとも結構な程度面質をエミュレートできるが、エプソンはCOインクではなく既存のグレーインクで代替してて効果が弱い
0538名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 01:27:22.07ID:aHcnHiwE0
プリンタドライバのサポートが酷いにも関らずエプソンと競合できる理由の1つが品質だったのか
0539名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/17(火) 06:06:26.42ID:CPDJSFOB0
Canonみたいなサーマル方式のヘッドって、長期運用での特性変動ってどう?
ヘッドをユーザー交換出来るようになってるくらいだからやっぱり変わる?

ピエゾ方式のEPSONは長期使ってもほとんど変動しないみたいだけど。
0540名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 01:21:58.62ID:NWgJ1GYn0
プリンター買ったのにパソコンとWiFi接続できません泣
プリンターはSSID認識してるのにパソコンと繋げようとするとプリンターが見つかりませんとなります。
プライバシーセパレーターはオフになってます。
なぜかわかりますか?
とりあえずは有線でプリントしましたが悔しいです。
EP-50VとMacです。
0541名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 02:19:10.12ID:WMYZAlFU0
ルーターは介在していないのですか?
ルーターを使用しているならモードは?
DHCP?
プリンターのIPを固定にした上でPCからpingを打ってみて応答は?
SSID入力以外の接続方法は?
0542名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 06:51:57.25ID:dydIauCk0
>>540
今まで操作した手順を書いた方がアドバイスしやすいよ
ルーターの種類とMacのOSバージョンも書いた方がいい
後、サポートのQ&Aを確認してみて
0543名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 07:25:43.00ID:NWgJ1GYn0
ルーターが離れた所にあり中継器で繋いでると今まで思ってたけどもしかしたら中継器に繋がってないのかもです
メイン機器にSSID3つあって3つめの5ghzのに繋がってるみたい
この手の事が苦手すぎて…
中継器がちゃんと繋がってるとパソコンには中継器のSSIDが表示されますよね?
メインの機器のSSIDしか表示されないのはやはり中継器が繋がってないのか。。
0544名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 13:47:54.49ID:NyElR1pT0
アドホックになっているかルーターモードか?
本当に2.4Gと5G間でお互いに渡り合えるようになっているか?
0545名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 13:50:42.57ID:NyElR1pT0
DHCPじゃなくて自分でIPを設定して見るのが早いって
ちなみに、今のまま中継器の設定画面にログイン出来るの?
0546名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/18(水) 13:56:49.72ID:VRKR6L560
PX1VだけどよくDHCP取れないで169.254.0.0/16になってることがある
たぶん?アクセスポイントとの相性のよう
プリンタ側で操作して手動IP設定にしてもう一度DHCPでとると治る
固定IPでもいいんだけれど

どうせOS同じだとおもうので、確認してみて
0547名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/19(木) 00:48:45.48ID:27gpePPv0
プリンター側のSSIDを3つのうちの1つめにすると接続できました!
やはり3つめの5ghzにしてたのがいけなかったみたいです。
ありがとうございました!
0549名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/11/19(木) 14:20:40.42ID:yyqyX2Yw0
>>536
自分はPRO-1000を1人でセットアップした
でもなるべく2人でセットアップする方がいい
重さだけの問題ではなく、
プリンターを持ち上げると
本体の下から細い棒がスプリングで押されて出てくるが、
これはインクの流路を遮断するためのもので、
セットアップの時にこの棒を間違って折るとプリンター内のインクの流路が遮断されたままになる
(つまりプリントできない)
自分はミスしなかったけど
0550名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/04(金) 00:44:45.01ID:Zf5yY7aE0
PRO-S1とPRO-G1比較サンプル集が販売店に配布されてるね。
ついでにそれぞれの旧機種PRO-100SとPRO-10Sとの比較サンプルも有り。
0551名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 01:11:09.12ID:BVOi23h70
PRO-G1とPRO-S1の量販店展示サンプルブック見てきた。
それぞれ得意そうなカットだけでなく、PRO-G1の方は色彩豊富なカット、PRO-S1の方は黒が多いカットと顔料染料のそれぞれの不得手とされるものをサンプルに入れていて自信あるんだろうなあと分かる。
実際俺も良い出来と感じた。
0552名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 07:23:16.00ID:/b+cMhYs0
>>551
PRO-G1買っけど凄くいいよ
写真が上手くなった感じになる
フォトサークル会員なら今なら20%オフで買えるからお得だな
0554名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/30(水) 08:49:31.02ID:44j9r1Sz0
G1で年賀状ソフト使って印刷したんだが凄く画像が荒いんだよな。
10Sの時は普通に綺麗だったのに。
10Sの時はXPSドライバ使ってたけどG1は無いからその辺が影響してる気がするけど誰か詳しい人いる?
0565名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/31(木) 00:55:54.36ID:cRWFAhAv0
官製はがきで年賀状出して、国鉄に乗って温泉地に行ってかんぽの宿に泊まって、電電公社の電話ボックスから親戚に年賀の挨拶するのが年末年始だよね
0566名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2020/12/31(木) 09:51:43.06ID:HXPKoKL30
10SもG1も顔料モデルで、毎年インクジェット写真用ハガキに年賀状ソフトで作ったものを印刷してた。
10Sの時は問題なかったのにG1にしてから画像が荒く特に黒い部分のザラつきが出るようになったんだよね。年賀状ソフトを複数試したけど全部同じ。
10Sはもう手元にないから直接比較出来ないけど、G1にはXPSドライバがなくて他社ソフトでは16bit出力が出来ないのが問題なんじゃないかと。
因みに普段はR6→DPP→Professional Print & Layoutで印刷してて凄く綺麗で満足してる。
0568名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 17:49:30.33ID:oNExMSu80
iphone 入手してから L判印刷の役目が競合してきた気がする
A3とかは全然強いままだが
皆さんはL判についてはどう?
0569名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 17:55:07.75ID:PEXAmnk20
Lじゃそれらと横並びなりがちなので
2Lでハッタリかます
大きくするほど前後の遠近感立体感も増すように思ってる
0571名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/04(月) 20:11:51.99ID:yVE1r5iP0
>>568
写真セレクトする際、まずL判に出力してからセレクトする
PC画面と印刷とでは印象が違うからね
おすすめだよ
0573名無CCDさん@画素いっぱい
垢版 |
2021/01/27(水) 00:58:19.42ID:JPJlJR580
A0 長尺モノは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況